JPH04329833A - 表面性状に優れる熱延板の製造方法 - Google Patents

表面性状に優れる熱延板の製造方法

Info

Publication number
JPH04329833A
JPH04329833A JP12656191A JP12656191A JPH04329833A JP H04329833 A JPH04329833 A JP H04329833A JP 12656191 A JP12656191 A JP 12656191A JP 12656191 A JP12656191 A JP 12656191A JP H04329833 A JPH04329833 A JP H04329833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hot
steel
rolled sheet
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12656191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Yasuhara
英子 安原
Susumu Sato
進 佐藤
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Kenichi Tanmachi
反町 健一
Hideji Takeuchi
秀次 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP12656191A priority Critical patent/JPH04329833A/ja
Publication of JPH04329833A publication Critical patent/JPH04329833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車などの外装板
に用いて好適な表面性状に優れ、かつ、加工性をも良好
な熱板の製造方法を提案するものである。
【0002】一般に、自動車や家電製品の外装板として
使用される加工用薄鋼板は、成形加工性、打ち抜き加工
性などのほか、歩止り及び最終製品の商品価値の観点か
ら、優れた表面性状を有することが要求される。このよ
うな薄鋼板には、従来冷延板が使用されていたが、近年
、低コスト化を目的として、熱延板で代替されつつあり
、この熱延板についても当然のことながら表面性状に優
れていることが望まれている。
【0003】
【従来の技術】一般に、薄鋼板の表面性状に関しては、
その鋳片、熱延板さらには冷延板の製造工程において、
表面欠陥が生じると歩止りが悪くなるばかりでなく、最
終製品での商品価値が低減するものであるが、これまで
、特に熱延板において、加工性などの他の特性の劣化を
ともなうことなく、表面性状を改善する有効適切な方法
はなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、他の材質
特性に悪影響をおよぼすことなく、表面性状に優れる熱
延板の効果的製造方法を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、熱延前の鋼
片にB濃化表層を形成させておくことにより、所期した
目的の達成に極めて有効であるとの知見を得たことによ
るものである。すなわち、この発明の要旨は以下の通り
である。
【0006】(1) C:0.05wt%以下、Si:
2.0 wt%以下、 Mn:2.0 wt%以下、 B:0.0050wt%以下、 Al:0.15wt%以下  及び S:0.03wt%以下 を含有する組成とした鋼片の少なくとも片面にて、上記
Bの鋼中平均濃度に対して 1.8倍以上のB濃化層を
鋼片表面から厚さの1%の深さに至る表層として具備さ
せる工程と、このB濃化表層を形成した鋼片に、Ar3
変態点以上の圧延終了温度で熱延を施す工程とからなる
表面性状に優れる熱延板の製造方法。 (第1発明)

0007】(2) B濃化表層を有する鋼片がP:0.
2 wt%以下 を含有する第1発明記載の熱延板の製造方法。(第2発
明)
【0008】(3) B濃化表層を有する鋼片がMo:
0.001 wt%以上、0.1 wt%以下、V:0
.001 wt%以上、0.1 wt%以下、Ti:0
.001 wt%以上、0.1 wt%以下、Nb:0
.001 wt%以上、0.1 wt%以下、Zr:0
.001 wt%以上、0.1 wt%以下、Ca:0
.001 wt%以上、0.1 wt%以下  及び、
Sb:0.001 wt%以上、0.1 wt%以下の
うちから選んだ1種又は2種以上を含有する第1又は第
2発明記載の熱延板の製造方法。(第3発明)
【000
9】(4) B濃化表層を有する鋼片がCr:0.00
5 wt%以上、10.0wt%以下、Ni:0.00
5 wt%以上、10.0wt%以下  及びCu:0
.005 wt%以上、10.0wt%以下のうちから
選んだ1種又は2種以上を含有する第1、第2、又は第
3発明記載の熱延板の製造方法。(第4発明)
【0010】
【作用】まず、この発明において、素材の成分組成範囲
の限定理由について説明する。
【0011】C:0.05wt%以下 Cは、少なければ少ないほど深絞り性が向上するので、
含有量は少ない方が好ましいが、0.05wt%まで許
容できる。したがって、その含有量の上限を0.05w
t%とする。
【0012】Si:2.0 wt%以下Siは、鋼を強
化する作用があり、所望の強度に応じて必要量含有させ
るが、含有量が2.0 wt%を超えると深絞り性に悪
影響をおよぼす。したがって、その含量の上限を2.0
 wt%とする。
【0013】Mn:2.0 wt%以下Mnは、Siと
同様、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量含有させるが、含有量が2.0 wt%を超えると
深絞り性に悪影響をおよぼす。したがって、その含有量
の上限を2.0 wt%とする。
【0014】B: 0.005wt%以下Bは、この発
明において最も重要であり、加工性に悪影響をおよぼす
ことなく、表面性状に優れる鋼板を得るためには、その
含有量の上限を0.005 wt%とし、かつ、鋼片表
面から厚さの1%の深さに至る表層のB濃度を上記Bの
鋼中平均濃度の 1.8倍以上とすることを必要とする
【0015 】Al:0.15wt%以下Alは、脱酸
剤ならびにNの析出固定成分として有用であるが、含有
量が0.15wt%を超えてもその効果の向上は望めず
、むしろ表面性状を劣化させる。したがって、その含有
量の上限を 0.15 wt%とする。
【0016】S:0.03wt%以下 Sは、深絞り性および耐穴あき性の面から極力低減する
ことが好ましいが、0.03wt%までは許容できる。 したがって、その含有量の上限を 0.03 wt%と
する。
【0017】P:0.2 wt%以下 Pは、打ち抜き性に悪影響をおよぼさず高強度を得るの
に有効な成分であるが、含有量が 0.2wt%を超え
ると硬化しすぎるだけでなく脆化する。したがって、そ
の含有量の上限を0.2 wt%とする。
【0018】 Mo , V , Ti , Nb , Zr , C
a , Sb : 0.001 〜 0.1wt%これ
らの各成分はいずれも、炭化物や窒化物、硫化物の1種
以上を形成して加工性を向上させる有用な成分であるが
、含有量が 0.001wt%に満たないと、その効果
に乏しく、一方 0.1wt%を超えると硬質化する。 したがって、それらの含有量は、単独又は併用して使用
するいずれの場合においても、それぞれ 0.001w
t%以上、0.1 wt%以下とする。
【0019】Cr , Ni , Cu: 0.005
〜10.0wt%これらの各成分はいずれも、耐食性の
向上に有効に寄与するが、0.005 wt%に満たな
いとその効果に乏しく、一方 10.0 wt%を超え
てもその効果は飽和する。したがって、それらの含有量
は、それぞれ 0.005wt%以上、10.0 wt
 %以下とする。
【0020】さて、前述の鋼片表層のB濃度を高める方
法としては、以下の手法がある。
【0021】(1)   鋳造用モールドパウダ中に、
B2O3を 5.0〜30.0wt%添加配合させ、こ
のモールドパウダと溶鋼との界面にてB2O3を鋼中A
lにて還元し、鋳片鋳造段階でその表面層のB濃度を高
める方法。この方法は、発明者らが先に特願平1−28
6022号明細書にて提案している方法であるが、この
方法を利用することにより、鋼片表面から厚さの1%の
深さに至る表層のB濃度を鋼中平均B濃度の 1.8倍
以上にすることができる。
【0022】以下、実験例にもとづき説明する。 C:0.0027wt%、Si:0.01wt%、Mn
:0.1 wt%、B:0.0005wt%、Al:0
.035wt%、S:0.010 wt%及びP:0.
01wt%を含有する溶鋼について、表1に示す組成の
モールドパウダを鋳型内に供給しつつ表2に示す条件で
連鋳を行った。なお、このときの溶鋼湯面におけるモー
ルドパウダ厚みは 15.0mm であった。
【0023】
【表1】
【0024】
【0025】かくして得られた鋳片表面からの深さとB
濃度との関係を図1に示す。図1から明らかなように、
B濃度が表層下5mm (厚さの1.9 %)の範囲で
鋼中平均値にくらべて2倍以上の高濃度である鋳片を製
造することができた。
【0026】なお、モールドパウダの組成については、
通常の深絞り用極低炭素鋼用のモールドパウダ組成に、
さらに、B2O3もしくは BN等を添加配合させた組
成でよく、たとえば、TC:0.5 〜5.0 wt%
、SiO2:20.0〜40.0wt%、CaO :2
0.0〜40.0wt%、Al2O3 :0又は8.0
 wt%以下、Na2O:0又は10.0wt%以下、
MgO :0又は6.0 wt%以下、F:0又は10
.0wt%以下、TiO2:0又は12.0wt%以下
及び B2O3: 5.0 〜30.0wt%もしくは
BN:3.0 〜28wt%の組成が挙げられる。
【0027】ここに、モールドパウダ中における B2
O3 量が5.0 wt%もしくは BN 量が3.0
wt%に満たないと、B2O3もしくはBNの解離反応
が不十分となって、Bのスラブ表面への濃化が生じがた
く、一方 B2O3 量が 30.0 wt%もしくは
BN量が28wt%を超えると鋳片表層部のB濃化が必
要以上に大きくなるので、 B2O3 量は 5.0〜
30.0wt%もしくはBN量は 3.0〜28.0w
t%の範囲内にすることが好ましい。
【0028】つぎに、この発明にとって最も重要なBの
表面性状におよぼす効果について、実験例をもとに以下
に述べる。
【0029】一般に連鋳モールドは熱伝導性等の点から
 Cu が使用されている。鋳造中に鋼がこのCuに触
れると、液体金属脆化をおこし、スラブあるいは熱延板
の表面不良発生の大きな原因となることから、液体金属
脆化の実験を行った。
【0030】C:0.003 wt%、Si:0.01
wt%、Mn:0.1 wt%、B:0.0005wt
%、Al:0.04wt%、S:0.015 wt%、
P:0.01wt%及び Ti :0.03wt%を含
有する溶鋼の連鋳に際し、モールドパウダ中に B2O
3 を添加配合することによって、スラブ表面にBの濃
化層を形成させる方法で、スラブ表面から厚さの1%の
深さに至る表層のB濃度(BS ) と鋼中平均濃度に
おけるB濃度(B)とのB濃度比(BS /B)を変え
た連鋳スラブを鋳造し、これらの鋳片表層部から切り出
した厚さ1mmの試片にCuめっきを施し引張り試験片
とした。(引張り試験片寸法、平行部幅:20mm、厚
さ:1mm)
【0031】上記試験片について、高温引張り試験機に
より、室温から1200℃まで60秒で昇温し、引張り
速度2mm/minでの高温引張り、及び、試験温度1
000〜1300℃、引張り速度2mm/minでの高
温引張りにより破断荷重 (脆化荷重) を測定した。
【0032】これらの結果から、B濃度比すなわちBS
 /Bと脆化荷重との関係を図2に、試験温度と脆化荷
重との関係を図3に示す。
【0033】図2から明らかなようにBS /Bの値が
1.8 より小さい場合には脆化荷重が極端に低下して
いることがわかる。また、図3からは、BS /Bの値
が1.8 より小さい場合、脆化荷重は全体的に低くな
っている。
【0034】上記実験結果より明らかなように、BS 
/Bが1.8以上では液体金属脆化が起りにくいことを
示している。したがって、BS/Bを1.8 以上にす
れば、スラブ及び熱延板の割れなどの表面欠陥の発生防
止に有効であることが期待される。
【0035】以上の知見にもとづいて、実生産工程で種
々のBS /B値の異なるスラブを用いて熱間圧延を行
った結果、熱延板の表面欠陥率が極めて小さくなること
が判明した。
【0036】かくして得られた熱延板の表面から深さ方
向のB濃度は鋼中平均B濃度と同程度であった。
【0037】なおこの発明の熱延板は、常法に従い冷延
を施した冷延板においても、優れた表面性状を得ること
ができる。
【0038】つぎに、この発明の製造工程について以下
に述べる。まず、製鋼については常法に従って行えばよ
く、特にこの発明ではそれらの条件の限定は必要としな
いが、鋳造においては、コスト及び品質の面から連鋳法
を用いることが好ましい。
【0039】熱延については、加工性の観点から熱延終
了温度(仕上げ温度)は、Ar3変態点以上とする必要
があるが、Ar3変態点〜Ar3変態点+50℃の温度
範囲が好ましい。その他の条件については、特に規定す
るものではなく、常法に従って行えばよい。巻取り温度
は、通常の 550〜700 ℃の温度範囲で行えばよ
く、十分に優れた材質が得られる。
【0040】
【実施例】転炉で溶製した表3に示す成分組成になる鋼
スラブを連鋳にて鋳造し、その鋳造にあたっては、鋳造
用モールドパウダ中に B2O3 を適当量添加配合す
ることによりスラブ表層部のB濃化処理を行なった。こ
れらのスラブについて表面欠陥率を調査した結果を表3
に合せて示す。
【0041】
【表3】
【0042】さらに、上記スラブを1150℃に加熱均
熱後、熱延、600 ℃での巻取りを行い、仕上げ板厚
1.2mm の熱延板コイルとした。これらの熱延板の
仕上げ圧延温度及び材質特性の調査結果を表4にまとめ
て示す。
【0043】
【表4】
【0044】ここに、表3及び表4における表面欠陥率
は、目視表面検査法で行い、スラブ又はコイル全長に対
する欠陥部の合計長さの割合を示したものである。
【0045】表3から明らかなようにBS /Bが1.
8 以上で、スラブ表面の欠陥率は極めて小さい値を示
しており、また、表4から明らかなように、この発明範
囲内にて製造した熱延板は、比較例にくらべて加工性に
優れているとともに、表面欠陥率も極めて小さい値を示
している。
【0046】
【発明の効果】この発明によれば、鋼片において、その
表面にB濃化層を形成させ、B濃化表層のB濃度を鋼中
平均濃度の 1.8倍以上に高め、かつ、鋼の成分組成
を適性化することにより、他の材質特性に悪影響をおよ
ぼすことなく、表面性状の優れる熱延板を得ることがで
き、この発明によって得られる熱延板は、自動車などの
外装板に有利に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋳片表面からの深さとB濃度との関係を示すグ
ラフである。
【図2】B濃度比(BS /B)と脆化荷重の関係を示
すグラフである。
【図3】B濃度比(BS /B)をパラメーターとした
試験温度と脆化荷重の関係を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  C:0.05wt%以下、Si:2.
    0 wt%以下、 Mn:2.0 wt%以下、 B:0.0050wt%以下、 Al:0.15wt%以下  及び S:0.03wt%以下 を含有する組成とした鋼片の少なくとも片面にて、上記
    Bの鋼中平均濃度に対して 1.8倍以上のB濃化層を
    鋼片表面から厚さの1%の深さに至る表層として具備さ
    せる工程と、このB濃化表層を形成した鋼片に、Ar3
    変態点以上の圧延終了温度で熱延を施す工程とからなる
    表面性状に優れる熱延板の製造方法。
  2. 【請求項2】  B濃化表層を有する鋼片がP:0.2
     wt%以下 を含有する請求項1記載の熱延板の製造方法。
  3. 【請求項3】  B濃化表層を有する鋼片がMo:0.
    001 wt%以上、0.1 wt%以下、V:0.0
    01 wt%以上、0.1 wt%以下、Ti:0.0
    01 wt%以上、0.1 wt%以下、Nb:0.0
    01 wt%以上、0.1 wt%以下、Zr:0.0
    01 wt%以上、0.1 wt%以下、Ca:0.0
    01 wt%以上、0.1 wt%以下  及び、Sb
    :0.001 wt%以上、0.1 wt%以下のうち
    から選んだ1種又は2種以上を含有する請求項1又は2
    記載の熱延板の製造方法。
  4. 【請求項4】  B濃化表層を有する鋼片がCr:0.
    005 wt%以上、10.0wt%以下、Ni:0.
    005 wt%以上、10.0wt%以下、及びCu:
    0.005 wt%以上、10.0wt%以下のうちか
    ら選んだ1種又は2種以上を含有する請求項1,2又は
    3記載の熱延板の製造方法。
JP12656191A 1991-05-01 1991-05-01 表面性状に優れる熱延板の製造方法 Pending JPH04329833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12656191A JPH04329833A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 表面性状に優れる熱延板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12656191A JPH04329833A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 表面性状に優れる熱延板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329833A true JPH04329833A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14938218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12656191A Pending JPH04329833A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 表面性状に優れる熱延板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231453A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Jfe Steel Kk 表面性状の良好な深絞り用鋼板およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231453A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Jfe Steel Kk 表面性状の良好な深絞り用鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445561B2 (ja) 鋼の連続鋳造鋳片およびその製造方法
JPH09310157A (ja) 深絞り性に優れるオーステナイト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法
KR970008164B1 (ko) 법랑피복용 강판 및 그 제조방법
KR20090084815A (ko) 보론으로 미량 합금화된 다상 강으로부터 평판형 강 제품을 제조하는 방법
JPS59140333A (ja) 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
WO2016051437A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2015137375A (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2020111792A (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3322157B2 (ja) Cuを含有するフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP5929556B2 (ja) 連続鋳造スラブの製造方法および高強度冷延鋼板の製造方法
JPH1036947A (ja) 深絞り性に優れるオーステナイト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法
JPH04293721A (ja) メカニカルデスケーリング性に優れた軟鋼線材の製造法
JPH04329833A (ja) 表面性状に優れる熱延板の製造方法
JP2000087185A (ja) 表面性状およびスケール密着性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
KR102020387B1 (ko) 표면품질이 우수한 고탄소 열연강판 및 이의 제조방법
JPH07126758A (ja) 曲げ加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4319945B2 (ja) 焼き入れ性と加工牲に優れた高炭素鋼板
JP3543200B2 (ja) メタルソー基板用鋼板の製造方法
JP2004052069A (ja) 打ち抜き性に優れた熱延鋼板
JP4675771B2 (ja) ガラス封入用フェライト系ステンレス鋼線
JPH0317892B2 (ja)
JP3775178B2 (ja) 薄鋼板およびその製造方法
JP4852804B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS63307251A (ja) メカニカル・デスケ−リング性良好な鋼線材