JPH04329611A - 異方性樹脂磁石成形用金型 - Google Patents

異方性樹脂磁石成形用金型

Info

Publication number
JPH04329611A
JPH04329611A JP12866591A JP12866591A JPH04329611A JP H04329611 A JPH04329611 A JP H04329611A JP 12866591 A JP12866591 A JP 12866591A JP 12866591 A JP12866591 A JP 12866591A JP H04329611 A JPH04329611 A JP H04329611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnetic
cavity
magnet
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12866591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morii
彰 盛井
Kenji Kato
加藤 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP12866591A priority Critical patent/JPH04329611A/ja
Publication of JPH04329611A publication Critical patent/JPH04329611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異方性樹脂磁石成形用
金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の異方性樹脂磁石成形用の金型とし
ては、図3に示されるようなものがある。これに示され
る金型は、キャビティCの外方に円周方向に間隔をおい
て16個の永久磁石及び磁性体を有している(なお、図
3には全体の1/4のみが示されている)。非磁性体の
可動側金型40には円柱状のキャビテイCが形成されて
いる。可動側金型40には、キャビテイCの円柱外周面
より外方に直方体状の凹部43及び台形柱状の凹部44
を円周方向に交互に組み合わせた凹部が形成されている
。直方体状の凹部43には、これに対応する形状の永久
磁石42がそれぞれ埋め込み固定されている。すなわち
合計16個の直方体状の永久磁石42が円周方向に等間
隔に配置されている。永久磁石42は互いに向き合う面
側が同じ磁極(たとえばN極とN極)になるように配置
されている。台形柱状の凹部44は、これのキャビテイ
C側が永久磁石42取付部よりもキャビテイC側に入り
込むように形成されている。台形柱状の凹部44には、
対応した形状の磁性体46がそれぞれ埋め込み固定され
ている(磁性体46の数は合計16個)。この金型を用
いて異方性樹脂磁石を成形するには、型閉した金型のキ
ャビテイC内に磁性粉の混入された溶融樹脂を射出する
。いま、1つの永久磁石42bについてみると、これの
N極側から発生した磁力線48aは、これの円周上、反
時計方向の隣り合う磁性体46bに入り込むが、図中、
反時計方向の隣接位置に配置された永久磁石42cから
発生した同極(N極)の磁力線に反発されてキャビテイ
Cに導かれる。キャビテイCに導かれた磁力線48aは
、これの円周上、時計方向の隣り合う磁性体46aに入
り込むが、図中、時計方向の隣接位置に配置された永久
磁石42aから発生した同極(S極)の磁力線に反発さ
れて永久磁石42bに戻ることになる。なお、永久磁石
42bのN極側から発生した磁力線の約半分は、キャビ
テイC側に向かわないで、金型外周方向に向かい、上記
と同様にして閉じたループの磁力線48bを形成するこ
とになる。なお、図3には、簡略化のために4本の磁力
線しか示していないが、これですべての磁界を表してい
るわけではない。このようにして全体として極異方化の
ための磁界が形成される。したがってキャビテイC内の
磁性粉を含んだ溶融樹脂は、円筒外周面上に16個の磁
極を有する異方性樹脂磁石として成形される。 冷却後、型開して成形品を取り出す。上記の操作を繰り
返すことにより、異方性樹脂磁石を繰り返し成形するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の異方性樹脂磁石成形用金型には、発生した
磁界を有効に磁石形成に利用できないという問題点があ
った。すなわち、キャビテイCを通らない磁力線48b
は磁石成形には何も寄与していないので、磁力線全体の
約半分を占める磁力線48bが漏れ磁束を形成してむだ
になっている。このためキャビテイC内の磁束密度を大
きくすることが困難であった。キャビテイC内の磁束密
度を大きくする方法としては、永久磁石をキャビテイC
にできるだけ近づけることが考えられるが、一般に永久
磁石は、もろい材料で形成されているので、射出圧力に
よる変形の影響を受けない範囲までしか近づけることが
できない。また、磁束密度を大きくするためには、永久
磁石を大形のものにすることが有効であるが、金型が大
形になったり、永久磁石を製造する着磁装置の能力に制
限があるなどの理由によって永久磁石の大形化にも限界
がある。本発明はこのような課題を解決することを目的
としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来むだにさ
れてきた磁束の一部を磁石成形に寄与させることにより
上記課題を解決する。すなわち本発明の異方性樹脂磁石
成形用金型は、キャビテイ(C)を形成した非磁性体の
金型(14・16)と、金型(16)内にキャビテイ(
C)を囲んで円周方向に間隔をおいて配置した複数の第
1永久磁石(24)と、第1永久磁石(24)間に配置
した複数の磁性体(26)と、を有しており、第1永久
磁石(24)は、互いに隣り合った側同士が同じ極性に
なる配置とされており、キャビテイ(C)内に磁性粉を
含んだ溶融樹脂を射出するものを対象にしており、第1
永久磁石(24)が配置されている位置よりもキャビテ
イ外方の位置で、かつ第1永久磁石(24)と円周方向
に対応する位置に第2永久磁石(28)が配置されてお
り、第2永久磁石(28)は、これの極性配置が、対応
する第1永久磁石(24)の極性配置と同じものとされ
ており、第2永久磁石(28)を対応する第1永久磁石
(24)に近づける方向及び第2永久磁石(28)を対
応する第1永久磁石(24)から遠ざける方向に移動可
能な第2永久磁石移動装置(38)が設けられている。 なお、かっこ内の符号は実施例の対応する部材を示す。
【0005】
【作用】第1永久磁石のN極側から出た磁力線のうちキ
ャビテイ方向に向かう磁力線は、隣接する一方の磁性体
内に入り込むが、これに隣接する別の第1永久磁石の磁
界によって反発され、キャビテイを通る。キャビテイを
通った磁力線は、隣接する他方の磁性体内に入り込むが
、これに隣接する更に別の第1永久磁石の磁界によって
反発され、第1永久磁石内に戻る。またN極側から出た
磁力線のうち第2永久磁石の方向に向かう磁力線は、上
記と同様にして閉じたループを形成しようとするが、第
2永久磁石により形成されるキャビテイ方向に向かう磁
力線によって反発され、キャビテイ方向に向きが変わる
。これにより第1永久磁石から発生する磁力線によって
形成されるキャビテイを通る磁界を磁束密度の大きいも
のとすることができる。それぞれの第2永久磁石及び対
応する第1永久磁石間の距離を変えることにより、キャ
ビテイを通る対応する磁界の磁束密度の大きさを変える
ことができる。すなわち第2永久磁石移動装置を駆動し
て第2永久磁石を対応する第1永久磁石側に最も近づけ
ることにより、キャビテイを通る対応磁界の磁束密度を
最も大きくすることが可能であり、また第2永久磁石移
動装置を駆動して第2永久磁石を対応する第1永久磁石
から最も遠ざけることにより、キャビテイを通る対応磁
界の磁束密度を最も小さくすることが可能である。
【0006】
【実施例】図1及び2に本発明の実施例を示す。固定側
取付板10に対向する位置に可動側取付板12が配置さ
れている。固定側取付板10には非磁性体の固定側金型
14が固定されている。また、可動側取付板12には非
磁性体の可動側金型16が固定されている。固定側金型
14及び可動側金型16によって円柱状のキャビテイC
が形成されている。固定側金型14には、ゲート18及
びスプルー20が形成されている。固定側取付板10の
樹脂通路10aから固定側金型14のスプルー20及び
ゲート18を通ってキャビテイC内に溶融した樹脂磁石
材料を射出可能である。可動側取付板12には、可動側
金型16を通ってキャビテイCに達するエジェクタピン
22が移動可能に設けられている。可動側金型16には
、キャビテイCの円柱外周面より外方に直方体状の凹部
30及び台形柱状の凹部31を交互に組み合わせた凹み
が形成されている。直方体状の凹部30に第1永久磁石
24が埋め込み固定されている。第1永久磁石24は互
いに向かい合う面側が同じ磁極(たとえばN極とN極)
になるように配置されている。台形柱状の凹部31は、
これのキャビテイC側が第1永久磁石24取付部よりも
キャビテイC側に入り込むように形成されている。 台形柱状の凹部31には対応した形状の磁性体26が埋
め込み固定されている。すなわち磁性体26は、第1永
久磁石24よりもキャビテイCに近い位置に配置されて
いる。これにより材質的にもろい第1永久磁石24をキ
ャビテイCにあまり近づけなくても、キャビテイC内に
比較的大きな磁場を形成することができる。ここまでの
構成はすでに述べた従来の金型装置と同じである。可動
側金型16には、第1永久磁石24が配置されている位
置よりも外周寄りの位置に直方体状の凹部32がそれぞ
れ形成されており、これに第2永久磁石28がそれぞれ
移動可能にはめ合わされている。第2永久磁石28は、
これの磁極の配置が、対応する第1永久磁石24の磁極
の配置と同じもの(たとえばN極とN極)とされている
。可動側金型16には、ねじ穴が形成されており、これ
にねじ込まれた調整ねじ38が第2永久磁石28に接触
している。調整ねじ38を操作することにより第2永久
磁石28及びこれに対応する第1永久磁石24間の距離
を変えることが可能である。すなわち、調整ねじ38を
可動側金型16内にねじ込むことにより、第2永久磁石
28が対応する第1永久磁石24に接近する方向に移動
可能であり、また第1永久磁石24及び第2永久磁石2
8間では常に反発力を生じているため、調整ねじ38を
可動側金型16から抜き出すように回すことにより、第
2永久磁石28が対応する第1永久磁石24から遠ざか
る方向に移動可能である。
【0007】次に、この実施例の作用を説明する。いま
図2中、1つの第1永久磁石24bについて見ると、N
極側から出た磁力線のうちキャビテイC方向に向かう磁
力線34aは、図中、反時計方向に隣接する磁性体26
b内に入り込むが、これの図中、反時計方向に隣接する
第1永久磁石24cの磁界によって反発されてキャビテ
イCを通る。キャビテイCを通った磁力線34aは、図
中、時計方向に隣接する磁性体26a内に入り込むが、
これの図中、時計方向に隣接する第1永久磁石24aの
磁界によって反発されて第1永久磁石24b内に戻る。 またN極側から出た磁力線のうち外周方向に向かう磁力
線34bは、上記と同様にして閉じたループを形成しよ
うとするが、外周側に配置された第2永久磁石28bに
よって形成されるキャビテイC方向に向かう磁力線36
aによって反発されてキャビテイC方向に押し戻される
。これにより第1永久磁石24bから発生する磁力線は
、キャビテイC方向に向かう磁力線34aの方が外周方
向に向かう磁力線34bよりも多くなる。すなわち、キ
ャビテイCを通る磁界の磁束密度を、第2永久磁石28
bがない場合の磁界の磁束密度よりも大きいものとする
ことができる。なお、第2永久磁石28bからは外周方
向に向かう磁力線36bも発生している。このように全
体としてキャビテイCを通る磁界の磁束密度を大きい状
態にして、図示してない射出装置から固定側取付板10
の樹脂通路10a、固定側金型14のスプルー20及び
ゲート18を通ってキャビテイCに溶融した樹脂磁石材
料を射出することにより、高配向率の異方性樹脂磁石を
成形することができる。なお、図2は、第2永久磁石2
8を第1永久磁石24にそれぞれ最も近づけた状態を示
している。いま、第1永久磁石24bにより発生するキ
ャビテイCを通る磁界の磁束密度の大きさを、隣り合う
第1永久磁石24a(又は第1永久磁石24c)により
発生する磁界の磁束密度の大きさよりも小さくしたい場
合は、調整ねじ38bを操作して第2永久磁石28bが
第1永久磁石24bから離れるように移動させる。これ
により第1永久磁石24bにより発生するキャビテイC
を通る磁界の磁束密度を、ほかの磁束密度よりも小さく
することができる。したがって極によって磁束密度が異
なることを必要とする複写機用マグネットロール等を成
形するための磁界を容易に成形することができる。なお
、第1永久磁石24、第2永久磁石28及び磁性体26
をそれぞれ16個設けるものとしたが、これ以外の数に
することもできる。また、上記説明では、第2永久磁石
28を第1永久磁石24ごとに設けるものとしたが、こ
れは所望の第1永久磁石24にのみ第2永久磁石28を
配置するようにすることも可能である。また、上記説明
では、キャビテイCの形状を円柱形状のものとしたが、
これ以外の形状、たとえば円筒形状でも差し支えない。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればキ
ャビテイを通る磁束密度を大きいものにすることができ
るので、高配向率の樹脂磁石を成形することができる。 また、極によって磁束密度が異なる樹脂磁石を成形する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の1−1線に沿って見た成形型の断面図で
ある。
【図2】図1の2−2線に沿って見た拡大断面図である
【図3】従来の成形型の断面図である。
【符号の説明】
16  可動側金型(非磁性体) 24  第1永久磁石 26  磁性体 28  第2永久磁石 38  調整ねじ(第2永久磁石移動装置)C    
キャビテイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  キャビテイ(C)を形成した非磁性体
    の金型(14・16)と、金型(16)内にキャビテイ
    (C)を囲んで円周方向に間隔をおいて配置した複数の
    第1永久磁石(24)と、第1永久磁石(24)間に配
    置した複数の磁性体(26)と、を有しており、第1永
    久磁石(24)は、互いに隣り合った側同士が同じ極性
    になる配置とされており、キャビテイ(C)内に磁性粉
    を含んだ溶融樹脂を射出する異方性樹脂磁石成形用金型
    において、第1永久磁石(24)が配置されている位置
    よりもキャビテイ外方の位置で、かつ第1永久磁石(2
    4)と円周方向に対応する位置に第2永久磁石(28)
    が配置されており、第2永久磁石(28)は、これの極
    性配置が、対応する第1永久磁石(24)の極性配置と
    同じものとされており、第2永久磁石(28)を対応す
    る第1永久磁石(28)に近づける方向及び第2永久磁
    石(28)を対応する第1永久磁石(28)から遠ざけ
    る方向に移動可能な第2永久磁石移動装置(38)が設
    けられている異方性樹脂磁石成形用金型。
JP12866591A 1991-04-30 1991-04-30 異方性樹脂磁石成形用金型 Pending JPH04329611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12866591A JPH04329611A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 異方性樹脂磁石成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12866591A JPH04329611A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 異方性樹脂磁石成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329611A true JPH04329611A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14990419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12866591A Pending JPH04329611A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 異方性樹脂磁石成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327346A (en) Anisotropic polymeric magnet in the tubular form and process for producing the same
US4441875A (en) Mold apparatus for forming article under influence of magnetic field
KR960030270A (ko) Dc 모터용 계자자석(界磁磁石)의 제조방법
JPH025527Y2 (ja)
JPH04329611A (ja) 異方性樹脂磁石成形用金型
CS213750B1 (en) Method of making the anizotropic permanent magnets
JPH04298014A (ja) 異方性樹脂磁石の成形方法及び装置
JPS55162204A (en) Manufacture of anisotropic cylindrical polymer magnet
JPS6252913A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS62251109A (ja) 成形配向装置
JPH01275113A (ja) 回転プラスチックマグネットの製造装置
JPH09298122A (ja) 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型
JPS61286110A (ja) 磁場成形用金型
JPS5919412Y2 (ja) リング状樹脂マグネットの成形金型
JPH01228817A (ja) 異方性プラスチックマグネットの射出成形機
JPH0343707Y2 (ja)
JPH023856Y2 (ja)
JPS5919411Y2 (ja) リング状樹脂マグネットの成形金型
JPS55162203A (en) Manufacture of anisotropic cylindrical polymer magnet
JPS61125010A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPH0727833B2 (ja) プラスチツク磁石の製造方法
JPS62277710A (ja) プラスチツクマグネツト射出成形機
JPH0375015B2 (ja)
JPS62158308A (ja) プラスチツクマグネツト射出成形機
JPH0376763B2 (ja)