JPH04329417A - キーボード - Google Patents

キーボード

Info

Publication number
JPH04329417A
JPH04329417A JP3126798A JP12679891A JPH04329417A JP H04329417 A JPH04329417 A JP H04329417A JP 3126798 A JP3126798 A JP 3126798A JP 12679891 A JP12679891 A JP 12679891A JP H04329417 A JPH04329417 A JP H04329417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
spring
keyboard
main body
key body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126798A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Banba
番場 隆成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI MICOM TECHNOL KK
Original Assignee
NIPPON DENKI MICOM TECHNOL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI MICOM TECHNOL KK filed Critical NIPPON DENKI MICOM TECHNOL KK
Priority to JP3126798A priority Critical patent/JPH04329417A/ja
Publication of JPH04329417A publication Critical patent/JPH04329417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は計算機等への入力手段と
して用いるキーボードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、計算機への入力手段として用いる
キーボードは、キーボード本体にキートップを有したキ
ー本体を押下可能に設けてある。各キー本体を入力終了
時に押し上げるために用いられているスプリングは一般
には各キーについて同じように用いられている。すなわ
ち、同じ強さのスプリングをキー本体とキーボード本体
との間に介装してある。
【0003】このため、各キーを指で押す際に必要な力
、すなわち、タイピング時の感触は一つのキーボードで
すべて同じである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
キーボードにあっては、計算機等への入力を行なう際の
ブラインドタッチという方法によっては両手全部の指を
用いて入力を行なうが、キーの押下力が各キー同じなの
で、入力を行なう人の指に合った感触を得がたいという
問題があった。すなわち、キーにはある程度の抵抗(感
触)がないと、入力したかどうかを認識出来ないが、逆
に強すぎると指に負担がかかり疲労の原因にもなり得る
。また、最適な抵抗は入力を行なう人それぞれにより異
なる。
【0005】本発明は、上記の問題点にかんがみてなさ
れたもので、各キーの感触を入力を行なう人に適した感
触に容易に調節することにより指への負担を軽減しスム
ーズな入力作業を行なえるようにすることを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明のキーボードは、計算機等への入力手段として
用いられ、キーボード本体に対して押下可能に設けられ
キートップに結合したキー本体と、このキー本体とキー
ボード本体との間に介装され前記キー本体を押し上げる
スプリングとを備えたキーボードにおいて、前記キー本
体に取り付けられ前記キートップの上面から回転させら
れて前記スプリングを伸縮させ、該スプリングの前記キ
ー本体への固定位置を変更する調節ビスを備えた構成と
してある。
【0007】
【作用】上記構成からなるキーボードによれば、キート
ップの上面から調節ビスを回転させれば、スプリングが
伸縮し、スプリングのキー本体への固定位置が変更され
、そのため、キートップの押下力が調整される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例を示す構成図で
ある。
【0009】図において、4はキートップ2を有したキ
ー本体であって、このキー本体4は、筒状に形成され、
キーボード本体5に対して押下可能に設けられている。
【0010】3はコイルスプリングであって、筒状のキ
ー本体4に収納されているとともに、キーボード本体5
とキー本体4との間に介装され、該キー本体4を押上げ
方向に付勢している。
【0011】1は調節ビスであり、キー本体4に取り付
けられ、キートップの上面から回転させられてスプリン
グ3上部の押え板7を上下させ、スプリング3を伸縮さ
せて該スプリングのキー本体4への固定位置を変更する
ものである。
【0012】6はキー本体4の押下時にキー本体4が当
接して作動するスイッチである。
【0013】したがって、この実施例に係るキーボード
によれば、入力動作においてキートップ2が指で押され
ることによりキートップ2に結合されているキー本体4
が押し下げられる。それによりキー本体4がキートップ
2およびキー本体4をキーボード本体5から押し上げて
いるスプリング3を縮ませながらスイッチ6が押され入
力を検知する。
【0014】調節ビス1はキー本体4に取り付けられて
いてキートップ2の上面から操作が可能で、キー本体4
とスプリング3の接点をキー本体4に対して離したり近
づけたりすることができる。調節ビス1を調節し、キー
本体4とスプリング3の接点と、キーボード本体5とス
プリング3の接点との距離を変更することによりスプリ
ング3の形状を変更し、キー本体4をキーボード本体5
から押し上げる力つまりタイピング感触を変更する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明のキーボード
によれば、各キーのタイピング感触を、入力を行なう人
に適した感触に容易に変更することが可能になる。これ
によりタイピング時の指への負担を最小限にし、疲労の
すくないスムーズな入力作業を行なうことができるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るキーボードの要部を示
す断面図である。
【符号の説明】
1  調節ビス 2  キートップ 3  スプリング 4  キー本体 5  キーボード本体 6  スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  計算機等への入力手段として用いられ
    、キーボード本体に対して押下可能に設けられキートッ
    プに結合したキー本体と、このキー本体とキーボード本
    体との間に介装され前記キー本体を押し上げるスプリン
    グとを備えたキーボードにおいて、前記キー本体に取り
    付けられ前記キートップの上面から回転させられて前記
    スプリングを伸縮させ、該スプリングの前記キー本体へ
    の固定位置を変更する調節ビスを備えたことを特徴とす
    るキーボード。
JP3126798A 1991-04-30 1991-04-30 キーボード Pending JPH04329417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126798A JPH04329417A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126798A JPH04329417A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329417A true JPH04329417A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14944219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126798A Pending JPH04329417A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10147570B2 (en) 2015-04-07 2018-12-04 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Input devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10147570B2 (en) 2015-04-07 2018-12-04 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Input devices
US10622172B2 (en) 2015-04-07 2020-04-14 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Input devices with adjustable click force

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917516A (en) Combination computer keyboard and mouse data entry system
US6127949A (en) Ergonomic computer keyboard
US6084576A (en) User friendly keyboard
SE530518C2 (sv) Biomekaniskt lågt belastande datormus
US5552782A (en) Single-hand mounted and operated keyboard
JPH1124834A (ja) 入力装置
KR100525470B1 (ko) 입력키가 손가락의 이동반경 내에 위치되어 있는입력장치와 이를 사용한 명령 입력방법
JPH05241705A (ja) キーボード
JPH04329417A (ja) キーボード
JP2887853B2 (ja) スイッチ装置
JP2000105630A (ja) 携帯型コンピュータ
JPS6136825A (ja) ポインテイングデバイス
JPH09230999A (ja) ポインティングデバイス
JP7300113B2 (ja) 入力デバイス及び入力方法
JP2000089896A (ja) コード入力装置
KR102377946B1 (ko) 분리형 무선 키보드 장치 및 연결 구조별 키보드 레이아웃 변경 방법
JPH0496814A (ja) キーボード
JPS60193042A (ja) 表示装置
JP3028659U (ja) タッチ方式でカーソルを制御する装置
JPH103338A (ja) 入力装置
JP2959628B2 (ja) キーボード装置
JPS5967069A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH0116187Y2 (ja)
JPH0553711A (ja) キーボードレイアウトシート
JPH10301689A (ja) ポインティングデバイス付きキーボード