JPH04328752A - 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物 - Google Patents

電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04328752A
JPH04328752A JP9877991A JP9877991A JPH04328752A JP H04328752 A JPH04328752 A JP H04328752A JP 9877991 A JP9877991 A JP 9877991A JP 9877991 A JP9877991 A JP 9877991A JP H04328752 A JPH04328752 A JP H04328752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
charge
charge generation
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9877991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sato
徹哉 佐藤
Hitoshi Hisada
均 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9877991A priority Critical patent/JPH04328752A/ja
Publication of JPH04328752A publication Critical patent/JPH04328752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機光導電性物質を含
有する電子写真感光体、特には正帯電で使用される積層
型電子写真感光体及び電子写真感光体用樹脂組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体としてセレン、セ
レン−テルル合金、硫化カドミニウム、酸化亜鉛などの
無機光導電性物質からなる感光体が広く用いられてきた
が、近年、合成が容易であり、適当な波長域に光導電性
を示す化合物を選択できるなどの特徴をもつ有機光導電
性物質の研究が進められている。
【0003】有機光導電性物質を感光層に用いた電子写
真感光体は、成膜が容易である、可とう性が高く設計の
自由度が大きい、安価で無公害であるなどの長所を有し
ているが、無機光導電性物質に比較して感度及び感光体
寿命が劣っていた。そこで、それらを改善するために電
荷発生層と電荷輸送層とに機能を分離させて感光層を形
成する積層型電子写真感光体が提案され、実用化される
に至った。この積層型電子写真感光体において一般に用
いられる電荷輸送剤はピラゾリン、ヒドラゾン、オキサ
ゾールなどの電子供与性物質であるため、電荷輸送層は
正孔移動型となり、従って電荷発生層上に電荷輸送層を
積層した場合は負帯電で使用されている。
【0004】一方、これらの電子写真感光体は通常、帯
電・露光・現像・転写・クリーニング・除電というプロ
セスに繰り返し供されるが、この一連のプロセスにおい
て、負帯電に比べて正帯電の方がコロナ放電が安定して
おり、また発生するオゾン量が少なくオゾン酸化による
特性劣化が少ない。また従来から使用されてきたセレン
、セレンーテルル合金などの無機感光体が正帯電で使用
されるため、これらの電子写真プロセスが共有できるな
どの理由で正帯電で使用できる有機感光体の要望が強い
【0005】ここで通常の電荷発生層上に電荷輸送層を
積層した構成で正帯電にするためには、電荷輸送剤とし
てトリニトロフルオレノンなどの電子受容性物質を用い
ればよいが、これらの電子受容性物質は移動度の大きい
ものが余り得らえておらず、また化学的に不安定であっ
たり、発ガン性などの有害性があるなどで一般に用いら
れていない。従って電子供与性物質を用いて正帯電を可
能とするために、導電性支持体上に電荷輸送層・電荷発
生層の順で積層する構成が提案されているが、この場合
、電荷発生層から電荷輸送層へのキャリア注入が大きく
帯電性が低下するとか、一般に電荷発生層が薄層のため
機械的強度が小さく耐久性の点で劣るなどの欠点を有し
ていた。
【0006】そこで、電荷輸送層・電荷発生層の上にさ
らに樹脂薄膜の保護層を設けた3層構成の提案、あるい
は電荷輸送層・電荷発生層・電荷注入阻止層・表面保護
層の4層構成の提案、また電荷輸送層・電荷発生層の2
層構成において、電荷発生層の樹脂比率を上げて5μm
位まで厚膜化して機械的強度を向上させ、さらに電荷発
生層に電荷輸送剤を添加して感度を維持する構成、ある
いは電荷発生物質と電荷輸送物質を混合して感光層を形
成する単層型などの研究が進められている。(例えば、
ザ  サード  インターナショナル  コングレス 
 オン  アドヴァンシズイン  ノンインパクト  
プリンティング  テクノロジーズ: The 3rd
 international congress o
n advances in non−impact 
printing technologies 予稿集
 p115、電子写真学会第59回研究討論会予稿集 
p184 など)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に正帯電有機
感光体を実現するには種々の構成が提案されているが、
電荷輸送層上に電荷発生層を積層した構成の感光層を有
する場合、比較的電荷発生層が感光体の表面近傍にある
ため、電荷発生物質やそのバインダー樹脂が湿度の影響
を受けて感光体の感度が大きく湿度に依存したり、主帯
電器や転写帯電器で発生するオゾン等の活性種により、
電荷発生物質やそのバインダー樹脂が劣化し、繰り返し
使用によって次第に感光体の感度が低下する問題があっ
た。
【0008】また一般的に、湿度の影響を受けにくい樹
脂として、例えば透湿性の低い樹脂であるポリ塩化ビニ
リデン、ポリフッ化ビニリデンなどがあるが、これらは
各種の有機溶剤に溶解しにくく塗料化が難しい。電荷発
生層のバインダー樹脂としては各種の有機溶剤に対する
溶解性や各種の電荷発生物質との親和性を有し、安定な
分散系が得られるものが好ましい。特に、電荷輸送層上
に電荷発生層を設ける場合には、下層を浸食しないよう
にアルコール系溶剤に溶解することが望まれる。
【0009】このような観点から、メラミンによる架橋
などを利用した熱硬化性の樹脂組成物を電荷発生物質の
バインダー樹脂に使用した場合、電荷発生層の硬化温度
を高くまた硬化時間を長くするほど、上記の様な感度の
湿度依存性や繰り返し使用による感度の低下などの劣化
も少なくすることができるが、電荷輸送層上に電荷発生
層を積層する構成の場合、電荷輸送層の耐熱性が低く、
電荷輸送物質が電荷輸送層中で再結晶として析出して電
子写真感光体としての画像欠陥が増加するという問題が
あり、十分な硬化温度と時間を設定できない問題があっ
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の電子写真
感光体は、前記問題点に鑑み、少なくとも電荷発生層と
電荷輸送層からなる積層型有機感光体で、電荷発生層中
に、溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラール樹脂とメ
ラミン樹脂とともに酸化防止剤を含有するものである。 詳細については実施例中で述べるが、溶剤可溶性フッ素
樹脂は、フルオロオレフィンとビニルエーテル類、アリ
ルエーテル類、ビニルエステル類などのエチレン性不飽
和単量体の共重合体である。また、ビニルブチラール樹
脂は、酢酸ビニル樹脂を鹸化、アセタール化することに
より得られる一般的なものが用いられる。架橋剤である
メラミン樹脂はn−ブチルエーテル化メラミン樹脂やi
so−ブチルエーテル化メラミン樹脂などのアルキルエ
ーテル化メラミン樹脂である。
【0011】
【作用】本発明の電子写真感光体は、電荷発生層中に、
溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラール樹脂とメラミ
ン樹脂とともに酸化防止剤を含有することによって、主
帯電器や転写帯電器で発生するオゾン等の活性種により
、電荷発生物質やそのバインダー樹脂が劣化し、繰り返
し使用による感光体の感度低下を防止するものである。
【0012】一般に、フッ素系樹脂は耐久性に優れた材
料であるが各種溶剤に対する溶解性が乏しく塗料化が難
しいと言われている。本発明に用いられている溶剤可溶
性フッ素樹脂は、フッ素樹脂の特徴を損なわずに、導入
するビニルエーテル類などの種類をかえることにより各
種の溶剤に対する溶解性、良好な顔料分散性や各種材料
との接着性が得られるものである。また、顔料分散性や
接着性をさらに向上させるためにヒドロキシ基、カルボ
キシル基などを側鎖、末端を有し、電荷発生物質との親
和性のあるビニルブチラール樹脂を加えている。さらに
、湿度の影響を受けにくくするために架橋剤としてメラ
ミン樹脂を用い硬化させている。これらのバインダー樹
脂を用いて電荷発生層を形成することにより電子写真特
性の環境安定性を向上させるとともに、酸化防止剤を含
有することによって、主帯電器や転写帯電器で発生する
オゾン等の活性種により、電荷発生物質やそのバインダ
ー樹脂が劣化し、繰り返し使用による感光体の感度低下
を防止するものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の電子写真感光体及び電子写真
感光体用樹脂組成物について詳細に説明する。
【0014】まず本発明の電子写真感光体用樹脂組成物
、つまりバインダー樹脂について説明する。このバイン
ダー樹脂は、溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラール
樹脂と架橋剤としてメラミン樹脂と、さらに酸化防止剤
を組合せたものである。
【0015】本発明の溶剤可溶性フッ素樹脂としては、
フルオロオレフィンとビニルエーテル類、アリルエーテ
ル類、ビニルエステル類などのエチレン性不飽和単量体
の共重合体が例示される。ここで、フルオロオレフィン
に基づく単位の含有割合が30〜70%のものが好まし
い。フルオロオレフィンに基づく単位の割合が小さすぎ
るものはフッ素樹脂の特徴が得られず、大きすぎるもの
は溶剤への溶解性が損なわれ好ましくない。フルオロオ
レフィンとしては、クロロトリフルオロエチレン、テト
ラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビ
ニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロ
プロピレンなどが例示される。エチレン性不飽和単量体
としては、ビニルエーテル類、アリルエーテル類、ビニ
ルエステル類、アリルエステル類、オレフィンなどが例
示される。中でも、フルオロオレフィンとの共重合性、
フッ素樹脂の溶剤溶解性などの点から、アルキルビニル
エーテル、特に、炭素数1〜15程度の直鎖状、分岐状
あるいは脂環状のアルキル基を有するアルキルビニルエ
ーテルが好ましい。エチレン性不飽和単量体は、炭素に
直接結合した水素の少なくとも一部がフッ素に置換され
たものであってもよい。また、溶剤可溶性フッ素樹脂は
水酸基を有するものが、後記のメラミン樹脂との架橋性
の点で好ましい。水酸基は、水酸基含有単量体、例えば
、ヒドロキシアルキルビニルエーテル、ヒドロキシアル
キルアリルエーテル、アリルアルコールなどを共重合さ
せることにより導入することができる。また、溶剤可溶
性フッ素樹脂は、テトラヒドロフラン中、30℃で測定
される固有粘度が0.05〜0.10dl/g程度の分
子量のものが好ましい。分子量が大きすぎると溶液の粘
度が高くなり層の形成が行いにくくなり、小さすぎると
層の機械的物性が低下するため好ましくない。この様な
溶剤可溶性フッ素樹脂はフルオロオレフィン、エチレン
性不飽和単量体及び必要により水酸基含有単量体混合物
に重合開始剤、特に、ラジカル重合開始剤を作用させて
重合することにより製造可能である。
【0016】本発明のビニルブチラール樹脂は、酢酸ビ
ニル樹脂を鹸化、アセタール化することにより得られる
もので、本発明において、電荷発生物質の分散性を向上
させる役割を担う。したがって、電荷発生物質の分散性
を考慮するとブチラール化度が50〜70mol%のも
のが好ましい。ブチラール化度があまりに小さなものは
水溶性となり、あまりに大きいものはフタロシアニンな
どの電荷発生物質との親和性が低下するため好ましくな
い。分子量については、重合度200〜2000程度の
ものであればよいが、分子量がある程度大きいほうが溶
剤可溶性フッ素樹脂との割合が少なくても分散性向上の
効果が得られる。ただし、分子量のあまりに小さいもの
は層の機械的性質が低下し、あまりに大きいものは層の
形成が行ないにくくなるので好ましくない。
【0017】前記溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラ
ール樹脂の割合は二者の合計に対し、それぞれ20〜8
0、80〜20重量%であることが好ましい。溶剤可溶
性樹脂の割合が少なすぎると耐久性、耐湿性が充分でな
くなり、ビニルブチラール樹脂の割合が少なすぎると電
荷発生物質の分散性が低下し好ましくない。
【0018】本発明において各バインダー樹脂は、メラ
ミン樹脂により架橋されている。このため、優れた耐湿
性が発現されるものと思われる。メラミン樹脂はn−ブ
チルエーテル化メラミン樹脂やiso−ブチルエーテル
化メラミン樹脂などのアルキルエーテル化メラミン樹脂
であり、前記溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラール
樹脂の合計100重量部当り15〜40重量部の割合で
使用する。 メラミン樹脂の割合が少なすぎると良好な耐湿性が得ら
れず、多すぎると電荷発生物質の分散性などが低下する
ため好ましくない。
【0019】本発明に用いる酸化防止剤は一般の酸化防
止の用途に用いられているビスフェノール系酸化防止剤
、チオビスフェノール系酸化防止剤、フェニレンジアミ
ン系酸化防止剤等を用いることができる。
【0020】前述した電子写真感光体用バインダー樹脂
は有機溶剤に溶解されたものが層の形成の容易さから好
ましい。ここで有機溶剤としては種々の有機溶剤が使用
可能であるが、層の形成上あるいは基材との関係などか
らアルコール系溶剤、特にブタノール系の溶剤が好まし
い。
【0021】以上、本発明の電子写真感光体用バインダ
ー樹脂について詳細に説明したが、具体的に、主剤であ
る溶剤可溶性フッ素樹脂の製造方法について実施例1に
示す。
【0022】以下に本発明の第1の実施例として、電子
写真感光体用樹脂組成物の主剤である溶剤可溶性フッ素
樹脂の製造方法を述べる。
【0023】クロロトリフルオロエチレン、ヒドロキシ
エチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル
とエチルビニルエーテルが、それぞれ56、22、6、
16重量部の割合で共重合し、テトラヒドロフラン中3
0℃で測定される固有粘度が0.06dl/gである含
フッ素共重合体をt−ブタノール/n−ブタノール(3
0/70)の混合溶剤を用い、固形分濃度50%として
溶剤可溶性フッ素樹脂を得た。
【0024】以上のように本実施例によれば溶剤可溶性
のフッ素樹脂が得られる。次に、前記バインダー樹脂を
用いた電子写真感光体について詳細に説明する。本発明
の電子写真感光体は導電性支持体上の感光層が、少なく
とも電荷輸送層と電荷発生層からなる積層型有機感光体
である。また、導電性支持体上に電荷輸送層、電荷発生
層の順に積層した正帯電有機感光体は、さらに電荷発生
層上に保護層を積層するものである。
【0025】本発明の電子写真感光体の導電性支持体は
、従来から知られている導電性を有するものであればよ
く、一般にはアルミニウム、アルミニウム合金などの金
属板及びドラムなどが用いられる。
【0026】本発明の電子写真感光体の電荷輸送層は、
少なくとも電荷輸送物質とバインダー樹脂からなる。電
荷輸送物質は、アルキル基、アルコキシル基、アミノ基
、イミノ基、イミド基などの電子供与性を有する化合物
、アントラセン、フェナントレン、ピレンなどの多環芳
香族化合物またはそれを含む誘導体、インドール、オキ
サゾール、カルバゾール、ピラゾリン、イミダゾール、
オキサジアゾール、チアゾール、トリアゾールなどの複
素環化合物またはそれを含む誘導体などが用いられる。 バインダー樹脂は、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレ
ート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレン
樹脂など従来から知られている熱可塑性樹脂や熱硬化性
樹脂を用いることができる。その中でも、感光層を電荷
輸送層上に電荷発生層を積層する場合には耐溶剤性が要
求され、電荷輸送層が上層に形成される場合には耐摩耗
性などの機械的特性が要求されるため、ポリカーボネー
ト樹脂がよく用いられる。バインダー樹脂の含有量は、
特性上、電荷輸送層全量の60重量%以下が好ましい。 また、電荷輸送層は、電荷輸送物質とバインダー樹脂の
所定量を有機溶剤に溶解して得られた塗料を用いて、浸
漬塗工法、スピンコート法、スプレー塗工法、あるいは
静電塗工法などの塗工法にて形成される。電荷輸送層の
膜厚は、特性上、5〜30μm程度が好ましい。 膜厚が薄すぎると帯電性が低下し、厚すぎると感度が低
下する。さらに、導電性支持体上に電荷輸送層を形成す
る場合には、導電性支持体と電荷輸送層の接着性向上の
ためにブチラール樹脂、酢酸ビニル樹脂やポリアミド樹
脂などからなる0.1〜1μmの層を設けることもある
【0027】本発明の電子写真感光体の電荷発生層は、
少なくとも電荷発生物質と溶剤可溶性フッ素樹脂とビニ
ルブチラール樹脂とメラミン樹脂と酸化防止剤からなる
。電荷発生物質は、フタロシアニン系、アゾ系、スクエ
アリリウム系、ペリレン系、シアニン系などの有機顔料
や染料などが用いられる。その中で、結晶形により長波
長領域(800nm付近)に吸収をもつフタロシアニン
系はレーザービームプリンタ用感光体の電荷発生物質と
して有用である。フタロシアニン系の電荷発生物質とし
ては、いろいろな結晶形の銅フタロシアニンやその他の
金属フタロシアニンあるいは無金属フタロシアニン、具
体的には、ε型銅フタロシアニン、τ型無金属フタロシ
アニン、X型無金属フタロシアニン、α型やβ型の銅フ
タロシアニンやチタニルフタロシアニンあるいは無金属
フタロシアニンなどを用いることができる。酸化防止剤
は電荷発生層全量の0.1〜10重量%添加するが、好
ましくは1〜5重量%である。バインダー樹脂の含有量
は、特性上、電荷発生層全量の70重量%以下が好まし
い。また、電荷発生層は、バインダー樹脂の所定量を有
機溶剤に溶解し、電荷発生物質をその溶液中に均一に分
散して得られた塗料を用いて、浸漬塗工法、スピンコー
ト法、スプレー塗工法、あるいは静電塗工法などの塗工
法にて形成される。特に、電荷輸送層上に電荷発生層を
形成する場合には、電荷輸送層を浸食しにくいアルコー
ル系溶剤を用いる。電荷発生層の膜厚は、特性上、0.
1〜1μm程度が好ましい。膜厚が薄すぎると電荷発生
量が少なく十分な感度が得られず、厚すぎると帯電性が
低下したり、帯電性や感度の繰り返し安定性が損なわれ
る。さらに、電荷輸送層形成時と同様に、導電性支持体
上に電荷発生層を形成する場合には、導電性支持体と電
荷発生層の接着性向上あるいは導電性支持体側からの電
荷注入の防止のためにブチラール樹脂、酢酸ビニル樹脂
やポリアミド樹脂などからなる0.1〜1μmの層を設
けることもある。
【0028】本発明の、特に、導電性支持体上に電荷輸
送層、電荷発生層の順に積層してなる電子写真感光体の
保護層は、機械的耐刷性に優れ、帯電・転写帯電器で発
生するオゾン等の活性種によって、保護層自体が劣化す
ることが無いだけでなく、下層の感光層に及ぶ上記のオ
ゾン等の活性種をある程度弱める働きと、トナー・紙等
のワックス・紙粉・タルク等の異物が表面付着し難く、
また付着した異物がウレタンブレード等の通常のクリー
ニング手段によって比較的容易に除去できること、およ
び帯電・露光により生成した正孔・電子を次の帯電・露
光までの時間に十分伝導できるだけの電気伝導性が必要
である。保護層の膜厚としては厚いと帯電性・感度の繰
り返し安定性・環境安定性が損なわれ、薄いと十分な耐
刷性が得られない。これらを考慮すると一般には0.2
μm〜5.0μmであり、好ましくは0.5μm〜2.
0μmである。上記保護層に用いられる樹脂組成物とし
ては、例えば、熱硬化性シリコーン樹脂と、ウレタンエ
ラストマーと、表面のヒドロキシル基をトリメチルシロ
キシル基で置換した気相合成シリカの混合物等が用いる
ことができる。
【0029】本発明の電子写真感光体の保護層に用いら
れる熱硬化性シリコーン樹脂としては、アルコキシシラ
ンの加水分解物を熱硬化させたものであり、その加水分
解物としては、3官能あるいは4官能のシラノール基を
有しているものであればよく、またアルキル基としては
メチル基などが挙げられる。
【0030】これらの熱硬化性シリコーン樹脂は、アル
コキシシランの加水分解物としてアルコール系溶剤に可
溶のものが好ましく、下層を侵食することなく塗布でき
て、塗布形成後、加熱処理によって縮合して硬化し、高
硬度・高耐久性の膜が得られる。
【0031】また、同様に、保護層に含有されるウレタ
ンエラストマーは下層を侵食しない理由から、アルコー
ル系溶剤に可溶のものが望ましい。
【0032】アルコール可溶ウレタンエラストマーは、
イソシアネートと当量よりも過剰のポリオールを低沸点
のアセトン、n−ヘキサン、酢酸エチルなどの溶剤中で
縮合させた後、これらの溶剤よりも沸点の高い1−プロ
パノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブ
タノール、2−メチルプロパノール、1−ペンタノール
、2−ペンタノール、ジアセトンアルコールなどから選
ばれた少なくとも1種を含むアルコール系溶剤と置換す
ることによって得ることができる。
【0033】また、同時に保護層中に含まれる表面のヒ
ドロキシル基をトリメチルシロキシル基で置換した気相
合成シリカは、一次粒子径で平均粒径が5〜50nmの
高純度のシリカをヘキサメチレンジシラザン等で疎水化
処理したものなどが挙げられる。
【0034】本発明の電子写真感光体の保護層は、これ
らのアルコキシシランの加水分解物とウレタンエラスト
マーとを両者を溶解する溶剤に溶解し、疎水性シリカを
分散させた塗液を、感光層上に浸漬塗工法、スピンコー
ト法、スプレー塗工法、あるいは静電塗工法などの通常
の塗布法によって塗布、乾燥しその後加熱処理によって
硬化し形成する。加熱処理温度としては80℃〜200
℃であるが、感光層の耐熱性を考慮すれば80℃〜12
0℃位が好ましい。
【0035】また、保護層中の熱硬化性シリコーン樹脂
とウレタンエラストマーとの比率は、乾燥後の固形分重
量比で2:8〜8:2位が好ましく、シリコーン樹脂の
比率が小さくなると表面硬度の点で劣り、またシリコー
ン樹脂の比率が余り大きくなると成膜時のシリコーン樹
脂の硬化収縮によりクラックが発生したり、下層との接
着性が悪くなる。
【0036】さらに、保護層中に分散させた疎水性シリ
カは、塗液の安定性、塗膜強度、成膜性などの点から、
添加量としては、保護層の全固形分100重量部に対し
て1〜200重量部、好ましくは5〜100重量部の範
囲である。
【0037】以上、本発明の電子写真感光体について詳
細に説明したが、具体的に、導電性支持体上に電荷輸送
層、電荷発生層、保護層の順に形成した正帯電有機感光
体の電子写真特性の高温高湿環境での繰り返し使用によ
る感度低下が解消された点について実施例2以下に示す
【0038】以下に本発明の第2の実施例について説明
する。1,1−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−
4,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン1重量部とポ
リカーボネート樹脂(バイエル社製商品名マクロホール
N)1重量部を塩化メチレン9重量部に溶解した塗料を
用いて、ブチラール樹脂(積水化学工業株式会社製商品
名エスレックBL−1)の0.2μmの接着層を施した
φ60×300mmのアルミニウムドラム上に浸漬塗工
し、80℃にて1時間乾燥して膜厚20μmの電荷輸送
層を形成した。
【0039】次に、実施例1にて得られた溶剤可溶性フ
ッ素樹脂からなる主剤(固形分濃度50%)4重量部と
ビニルブチラール樹脂(積水化学工業株式会社製商品名
エスレックBH−3)1重量部を2−ブタノール48重
量部に溶解しτ型無金属フタロシアニン(東洋インキ製
造株式会社製)6重量部を加えてボールミルにて4時間
分散した。その分散液にメラミン樹脂(大日本インキ化
学工業株式会社製商品名L−145−60、固形分濃度
60%)をτ型無金属フタロシアニン/溶剤可溶性フッ
素樹脂/ビニルブチラール樹脂/メラミン樹脂の固形分
の割合が6/2/1/1になるように加え、分散液の固
形分濃度が5%になるように調液した。さらに酸化防止
剤として、DPPD(N,N’Diphenyl−p−
phenylene−diamine)を全固形分重量
に対して2重量%添加し、溶解させて塗液を作製した。 この塗液を用いて、電荷輸送層上に浸漬塗工し、130
℃にて1時間加熱硬化させ膜厚0.2μmの電荷発生層
を形成した。
【0040】また、熱硬化性シリコーン樹脂(東芝シリ
コーン株式会社製)70重量部とウレタンエラストマー
(三井東圧化学株式会社製  商品名オレスターNL2
249E)30重量部とをn−ブチルアルコール100
0重量部に溶解した塗液に、表面のヒドロキシル基をト
リメチルシロキシル基で置換した気相合成シリカ(キャ
ボット社製  商品名キャボシルTS−530)を30
重量部添加し、超音波分散によって分散して塗液を作製
した。この塗液を前記電荷発生層上に浸積塗布し、11
0℃にて1時間加熱処理し、硬化させて膜厚1μmの保
護層を形成した。
【0041】このようにして製造した感光体ドラムにつ
いて、静電特性の繰り返し評価を行った。図1は本発明
の実施例における電子写真感光体の静電特性評価機であ
る。図1において11は正コロナ帯電器、12は表面電
位計測定プローブ(1)13は露光部、14は光学フィ
ルター、15は表面電位計測定プローブ(2)、16は
負コロナ帯電器である。表面電位計は、トレック・ジャ
パン株式会社製MODEL344を用いた。静電特性の
測定は高温・高湿(33℃・85%RH)環境で、表面
電位計測定プローブ(1)で測定される正コロナ帯電後
電位を800Vで一定にした場合の、表面電位計測定プ
ローブ(2)で測定される露光後電位を感度として測定
した。露光は光学フィルターにより、800nm単色光
で3μJ/cm2とした。その評価結果を(表1)に示
す。
【0042】
【表1】
【0043】以上のように本実施例によれば、電子写真
感光体が導電性支持体上に電荷輸送層・電荷発生層・保
護層の順で積層して形成され且つ電荷発生層のバインダ
ー樹脂として、溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラー
ル樹脂とメラミン樹脂と酸化防止剤とを含有することに
より、正帯電で感度を有し、温湿度に対して安定で、特
に主帯電器や転写帯電器で発生するオゾン等の活性種に
より、電荷発生物質やそのバインダー樹脂が劣化するこ
とによる、繰り返し使用時の感光体の感度低下を防止し
、繰り返し使用後の紙粉等の表面付着物による、高温高
湿下での表面抵抗の低下による画像流れがなく、さらに
保護層が薄層でも硬度・膜強度が高く、耐摩耗性・耐久
性に優れた電子写真感光体を提供するものである。
【0044】次に本発明の第3の実施例について説明す
る。本発明の第2の実施例において、電荷発生層の乾燥
温度および時間を、130℃にて1時間のかわりに、1
10℃にて1時間とした以外は、第1の実施例と同様に
して電荷輸送層、電荷発生層、保護層を形成し、第1の
実施例と同様にして静電特性の繰り返し評価を行なった
【0045】その評価結果を(表1)に示す。次に本発
明の第1の比較例について説明する。
【0046】本発明の第2の実施例において、電荷発生
層を次のように作製した以外は第2の実施例と同様にし
て電荷輸送層、電荷発生層、保護層を形成し、第2の実
施例と同様にして静電特性の繰り返し評価を行なった。 まず、実施例1にて得られた溶剤可溶性フッ素樹脂から
なる主剤(固形分濃度50%)4重量部とビニルブチラ
ール樹脂(積水化学工業株式会社製商品名エスレックB
H−3)1重量部を2−ブタノール48重量部に溶解し
τ型無金属フタロシアニン(東洋インキ製造株式会社製
)6重量部を加えてボールミルにて4時間分散した。 その分散液にメラミン樹脂(大日本インキ化学工業株式
会社製商品名L−145−60、固形分濃度60%)を
τ型無金属フタロシアニン/溶剤可溶性フッ素樹脂/ビ
ニルブチラール樹脂/メラミン樹脂の固形分の割合が6
/2/1/1になるように加え、分散液の固形分濃度が
5%になるように調液した。この塗液を用いて、電荷輸
送層上に浸漬塗工し、130℃にて1時間加熱硬化させ
膜厚0.2μmの電荷発生層を形成した。
【0047】その評価結果を(表1)に示す。次に本発
明の第2の比較例について説明する。
【0048】本発明の第1の比較例において、電荷発生
層の乾燥温度および時間を、130℃にて1時間のかわ
りに、110℃にて1時間とした以外は、第1の比較例
と同様にして電荷輸送層、電荷発生層、保護層を形成し
、第1の実施例と同様にして静電特性の繰り返し評価を
行なった。
【0049】その評価結果を(表1)に示す。
【0050】
【発明の効果】以上、本発明の電子写真感光体及び電子
写真感光体用樹脂組成物について詳細に説明したが、そ
れにより本発明は、以下に記載されるような効果を奏す
る。
【0051】電子写真感光体が導電性支持体上に電荷輸
送層・電荷発生層・保護層の順で積層して形成され且つ
電荷発生層のバインダー樹脂として、溶剤可溶性フッ素
樹脂とビニルブチラール樹脂とメラミン樹脂と酸化防止
剤とを含有することにより、正帯電で感度を有し、温湿
度に対して安定で、特に主帯電器や転写帯電器で発生す
るオゾン等の活性種により、電荷発生物質やそのバイン
ダー樹脂が劣化することによる、繰り返し使用時の感光
体の感度低下を防止し、繰り返し使用後の紙粉等の表面
付着物による、高温高湿下での表面抵抗の低下による画
像流れがなく、さらに保護層が薄層でも硬度・膜強度が
高く、耐摩耗性・耐久性に優れた電子写真感光体を提供
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電子写真感光体
の静電特性評価機の構成図である。
【符号の説明】
11  正コロナ帯電器 12  表面電位計測定プローブ(1)13  露光部 14  光学フィルター 15  表面電位計測定プローブ(2)16  負コロ
ナ帯電器 17  被測定電子写真感光体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性支持体上の感光層が少なくとも電荷
    発生層と電荷輸送層からなる有機感光体の、前記電荷発
    生層中に、溶剤可溶性フッ素樹脂とビニルブチラール樹
    脂とメラミン樹脂と酸化防止剤を含有することを特徴と
    する電子写真感光体。
  2. 【請求項2】電荷発生層中の電荷発生物質が、フタロシ
    アニン系顔料であることを特徴とする請求項1記載の電
    子写真感光体。
  3. 【請求項3】感光層が、導電性支持体上に電荷輸送層、
    電荷発生層の順に積層してなる有機感光体であることを
    特徴とする請求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】酸化防止剤がビスフェノール系酸化防止剤
    、チオビスフェノール系酸化防止剤、フェニレンジアミ
    ン系酸化防止剤の中から選ばれていることを特徴とする
    請求項1記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】導電性支持体上の感光層が少なくとも電荷
    発生層と電荷輸送層からなる有機感光体の、前記電荷発
    生層に用いるバインダー樹脂であって、溶剤可溶性フッ
    素樹脂とビニルブチラール樹脂とメラミン樹脂と酸化防
    止剤からなることを特徴とする電子写真感光体用樹脂組
    成物。
JP9877991A 1991-04-30 1991-04-30 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物 Pending JPH04328752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9877991A JPH04328752A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9877991A JPH04328752A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328752A true JPH04328752A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14228860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9877991A Pending JPH04328752A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0715217A2 (en) Photoreceptor undercoat/subbing layer containing both organometallic compound and charge transport compound
JP2004310102A (ja) 光導電性画像形成部材
JPS63220161A (ja) 電子写真感光体
JPS6352146A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP2507190B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6318355A (ja) 電子写真感光体
JPH04346356A (ja) 電子写真感光体
JPH04328752A (ja) 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物
JPH05341551A (ja) 電子写真感光体
KR19980064568A (ko) 전자 사진용 감광체
JPH0588388A (ja) 電子写真感光体
JP3201134B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10207085A (ja) 電子写真感光体
JPS63216055A (ja) 電子写真感光体
JP2568679B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体用樹脂組成物
JP2568681B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体用樹脂組成物
JPH10115945A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH07175233A (ja) 単層型電子写真感光体
JPH04308851A (ja) 電子写真感光体および電子写真感光体用樹脂組成物
US7270927B2 (en) Non-halogenated polymeric binder
JPH06266135A (ja) 単層型電子写真感光体
JP2605938B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001051434A (ja) 電子写真用感光体
JP2507187B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07128895A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置