JPH0432851Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432851Y2
JPH0432851Y2 JP1987035871U JP3587187U JPH0432851Y2 JP H0432851 Y2 JPH0432851 Y2 JP H0432851Y2 JP 1987035871 U JP1987035871 U JP 1987035871U JP 3587187 U JP3587187 U JP 3587187U JP H0432851 Y2 JPH0432851 Y2 JP H0432851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewfinder
camera
image
lens system
relay lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987035871U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63144766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987035871U priority Critical patent/JPH0432851Y2/ja
Publication of JPS63144766U publication Critical patent/JPS63144766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432851Y2 publication Critical patent/JPH0432851Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自然界や人工的造形・造成物等の観
察、監視用等に供する撮影装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 自然界や人工的造形・造成物等の観察、監視用
として、一眼レフカメラの如きスチルカメラを利
用し、この一眼レフカメラのフアインダーの接眼
レンズの後方にテレビカメラをセツトし、フアイ
ンダーの接眼部に写し出されたフアインダー像を
テレビカメラで再撮影し、その画像をCRTの画
面上でみながらカメラを遠隔操作し、自然界や人
工的造形・造成、危険物、また場合によつては手
術経過等の観察、監視を行ない、随時スチルカメ
ラによつて撮影する方式が行なわれている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上述の如き、在来の撮影方式にあつ
ては、一眼レフの如きスチルカメラとテレビカメ
ラとが別体で、スチルカメラのフアインダー像を
テレビカメラで再撮影する関係上、CRTの画面
に写し出される映像は甚だしく不鮮明であり、か
つその四隅にケラレが生ずることもあつて、
VTRによる録画は殆んど不可能となるという避
け得ない欠点があるばかりでなく、装置自体が大
型化し、重量等も倍以上のものとなり、取扱いが
困難になるという難点等もあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上述の如き実状に鑑み、ペンタプリ
ズム内蔵フアインダーが着脱可能なスチルカメラ
のカメラ本体部におけるフアインダー取付け部
に、前記ペンタプリズム内蔵フアインダーに代え
て、該カメラ本体部内で前記フアインダー取付け
部へと誘導せしめられた光線束を集光結像し、ス
チルカメラ側の画像と相似の画像を得るリレーレ
ンズ系の最先に配置された第1レンズ群が、前記
フアインダー取付け部に設置せられているコンデ
ンサーレンズに近接し、かつ該コンデンサーレン
ズの有効口径より小径でない第1レンズ群を備え
たリレーレンズ系と、該リレーレンズ系で結像せ
しめられ空中像を電気信号に変換する光電変換
TVセンサーを内蔵した光電変換器を、装着可能
となし、該光電変換器部よりの電気信号を中央制
御回路を経てCRTやVTRに映像信号として入力
せしめるようになし、これによつて、CRTの画
面に映し出される画像はスチルカメラの画像と全
く相似の画像で鮮明で、ケラレもなく、明るくて
VTRによる録画も可能であり、かつ所要時には
同一画像とスチルカメラでも撮影可能な上、下・
軽量にして、取扱いが極めて容易な撮影装置の提
供を可能となしたところに特徴を有するものであ
る。
(作用) 本考案の係る撮影装置は、上述の如く、スチル
カメラのカメラ本体部に設けられたフアインダー
取付け部に、光電変換器をペンタプリズム内蔵フ
アインダーと同様に装着可能となしたるをもつ
て、この光電変換器をフアインダー取付け部に挿
入係合装着したときは、該光電変換器部側のリレ
ーレンズ系の光軸はカメラ本体部のフアインダー
取付け部に設置されているコンデンサーレンズの
光軸と完全に合致し、しかも前記リレーレンズ系
における最先の第1レンズ群は前記コンデンサー
レンズに近接し、かつその有効口径はコンデンサ
ーレンズの有効口径よりも小さくないので、スチ
ルカメラの鏡銅の撮影レンズを通してフアインダ
ー取付け部のコンデンサーレンズへと誘導せしめ
られた光線束は、漏れなく光電変換器部側のリレ
ーレンズ系内へと誘導され、このリレーレンズ系
によつて、光電変換TVセンサー上に、スチルカ
メラ側のフイルム面上に結像される空中像と相似
で、ケラレのない空中像を結像せしめることとな
る。
そして、光電変換TVセンサーで光電変換が行
なわれ、その出力信号は中央制御回路を経て
CRT,VTR等に映像信号として入力せしめら
れ、CRTの画面に映し出され、このCRTに映し
出される画像を観察、監視し、必要に応じ、この
画像をVTRで録画したり、または前記スチルカ
メラで直接被写体を撮影したりする。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面によつて詳細に説
明することとする。
図において、10は一眼レフカメラのカメラ本
体部であり、20は該カメラ本体部10の全面に
設けた鏡胴であり、前記カメラ本体部10内には
反射ミラー11とコンデンサーレンズ12等が装
備してあり、さらに該カメラ本体部10の上面に
は前記コンデンサーレンズ12に隣接せしめてペ
ンタプリズム内蔵フアインダーを着脱可能に装着
するフアインダー取付け部13が形成してあり、
前記鏡胴20内には撮影レンズ系21が、またカ
メラ本体部10には図外のシヤツターやシヤツタ
ー駆動機構等が装備してある。以上の構成は、公
知の一眼レフカメラと全く同様である。
また、30は、前記フアインダー取付け部13
にペンタプリズム内蔵フアインダーと交換して取
付けた光電変換器であつて、この光電変換器30
は、下部に前記フアインダー取付け部13への挿
入係合係着部34を備えた光電変換器構成用外郭
体35内に、空中像を電気信号に変換する固体撮
影素子(CCD、MOS等)または撮像管等の光電
変換TVセンサー33の外、前記コンデンサーレ
ンズ12の有効口径より小さくない有効口径を有
し、外郭体35の挿入係合係着時にコンデンサー
レンズ12上に近接し、該コンデンサーレンズ1
2の光軸と光軸が合致せしめられる第1レンズ群
321、および反射ミラー31を間において配置
せしめられた第2レンズ群322からなり、前記
コンデンサーレンズ12の下面の平面部に結像せ
とめた空中像、すなわちスチルカメラのフイルム
面上に結像せしめられる空中像と全く同じ空中像
をそのままの形と明るさで縮小または拡大し、前
記光電変換TVセンサー33上に結像せしめる集
光結像用のリレーレンズ系32とを配設せしめる
ことによつて構成されている。
40はCCUと略称される中央制御回路であり、
該中央制御回路40の入力側には接続コード41
にて前記光電変換TVセンサー33が接続してあ
り、その出力側には接続コード42にてCRT5
0を、接続コード43にてVTR60をそれぞれ
接続してある。また、中央制御回路40の出力側
には、映像複写器70を必要に応じて接続するよ
うにしてもよい。
さらに、80はカメラ遠隔操作用回路であり、
該カメラ遠隔操作用回路80と図外のシヤツター
駆動機構とを接続コード81にて接続してあり、
また90は前記カメラ本体部10の昇降と水平面
内における左右回動とを制御するカメラ本体部姿
勢制御装置で、該カメラ本体部姿勢制御装置90
と前記カメラ遠隔操作用回路80とはカメラ本体
部上昇用接続コード82と同下降用接続コード8
3と同左回動用接続コード84と同右回動用接続
コード85とにて接続してある。なお、100は
撮影用フイルムである。
本考案によつて構成せられた撮影装置は、上述
のように構成されているので、これにより観察と
監視、それに撮影を行なう際、スチルカメラの鏡
胴20内の撮影レンズ系21よりカメラ本体部1
0内の反射ミラー11およびフアインダー取付け
部13のコンデンサーレンズ12へと誘導され、
コンデンサーレンズ12の近傍に空中像を形成し
た光線束は、コンデンサーレンズ12に近接し、
その有効口径より設けて小さくないリレーレンズ
系32の第1レンズ群321によつて光電変換器
30内への誘導され、反射ミラー31によつてリ
レーレンズ系32の第2レンズ群322方向へと
屈曲され、このリレーレンズ系32によつて、ス
チルカメラ側のフイルム面上に結像せしめられる
空中像と相似で空中像を光電変換TVセンサー3
3上に結像せしめることとなる。
この結像せしめられた空中像に対応した光電変
換が光電変換TVセンサー33によつて行なわ
れ、該光電変換TVセンサー33の出力信号が接
続コード41にて中央制御回路40に送られ、該
中央制御回路40から映像信号として接続コード
42,43にてそれぞれCRT50とVTR60と
に入力せしめられる。
これによつて、CRT50の画面に映る画像を
観察、監視し、必要に応じてVTR60にて録画
し、または接続コード81によつて接続してある
カメラ遠隔操作用回路80と図外のシヤツター駆
動機構とによつて相似画像を撮影用フイルム10
0に写真撮影する。
さらに、観察、監視する箇所を変更するには、
CRT50の画面に映る画像を見ながら、接続コ
ード82,83,84,85によつて接続してあ
るカメラ遠隔操作用回路80とカメラ本体部姿勢
制御装置90とによつて、カメラ本体部10の上
下動と水平面内における左右回動を行なわせるも
のである。
なお、前記一眼レフカメラに代えて電子カメラ
を用いる場合には、前記相似画像を磁気デイスク
に撮影し、また前記反射ミラー31は全反射ミラ
ーとハーフミラーとのいずれでもよく、さらに前
記カメラ本体部姿勢制御装置90とシヤツター駆
動機構は、図示の有線遠隔操作方式に代えて無線
遠隔操作方式にしてもよい。
すなわち、本考案になる撮影装置は、一眼レフ
カメラまたは電子カメラ等のスチルカメラのカメ
ラ本体部10に形成したフアインダー取付け部1
3に光電変換器30を装着して一体化したもので
あるので、従来の一眼レフカメラのフアインダー
の接眼レンズの後方に別個にテレビカメラをセツ
トしたものに比較して、構造は小型、軽量とな
り、取扱いが容易になるのである。また、光電変
換器30は空中像を光電変換TVセンサー33に
て電気信号に変換せしめるものであるので、従来
のフアインダー像をスチルカメラの接眼レンズを
通してテレビカメラで、再撮影する方式に比較し
て、光量のロスが少なくなり、CRTの画面に映
る画像が鮮明になり、ケラレもなくVTRによる
録画が可能となるのである。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案による
と、小型、軽量で、取扱いが容易であり、特に
CRTの画面に映る画像は鮮明で、ケラレもなく、
スチルカメラのフイルム面上に結像せしめられる
画像と相似なうえ、VTRによる録画も可能あり、
かつスチルカメラで直接被写体の撮影も可能で、
観察、監視用に最適な撮影装置の提供が可能とな
つた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る撮影装置の実施例の光電変
換器構成用外郭体とフアインダー取付け部とを切
断して示す構成説明用概略図である。 10……一眼レフカメラのカメラ本体部、11
……反射ミラー、12……コンデンサーレンズ、
13……フアインダー取付け部、20……鏡胴、
21……撮影レンズ系、30……光電変換器、3
1……反射ミラー、32……リレーレンズ系、3
1……第1レンズ群、322……第2レンズ群、
33……光電変換TVセンサー、34……挿入係
合係着部、35……光電変換器構成用外郭体、4
0……中央制御回路、41,42,43……接続
コード、50……CRT、60……VTR、80…
…カメラ遠隔操作用回路、81,82,83,8
4,85……接続コード、90……カメラ本体部
姿勢制御装置、100……撮影用フイルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ペンタプリズム内蔵フアインダーが着脱可能な
    スチルカメラのカメラ本体部におけるフアインダ
    ー取付け部に、前記ペンタプリズム内蔵フアイン
    ダーに代えて、該カメラ本体部内で前記フアイン
    ダー取付け部へと誘導せしめられた光線束を集光
    結像し、スチルカメラ側の画像と相似の画像を得
    るリレーレンズ系の最先に配置された第1レンズ
    群が、前記フアインダー取付け部に設置せられて
    いるコンデンサーレンズに近接し、かつ該コンデ
    ンサーレンズの有効口径より小径でない第1レン
    ズ群を備えたリレーレンズ系と、該リレーレンズ
    系で結像せしめられ空中像を電気信号に変換する
    光電変換TVセンサーを内蔵した光電変換器を、
    装着可能となし、該光電変換器部よりの電気信号
    を中央制御回路を経てCRTやVTRに映像信号と
    して入力せしめることを特徴とする撮影装置。
JP1987035871U 1987-03-13 1987-03-13 Expired JPH0432851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035871U JPH0432851Y2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035871U JPH0432851Y2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144766U JPS63144766U (ja) 1988-09-22
JPH0432851Y2 true JPH0432851Y2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=30845754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987035871U Expired JPH0432851Y2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432851Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261036A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 1眼レフカメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261036A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 1眼レフカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63144766U (ja) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101115369B1 (ko) 광학 파인더를 갖는 촬상장치
JPH06113184A (ja) カメラ装置
JPH0432851Y2 (ja)
JPS6261036A (ja) 1眼レフカメラ
JPH0522922Y2 (ja)
JPH08111871A (ja) 撮像装置およびアダプタ
JPH0214675A (ja) 電子撮像装置
JPH05158126A (ja) カメラ
JP2542200Y2 (ja) 撮影装置
JP3673564B2 (ja) 撮像装置
JP2002014405A (ja) 電子カメラ用レンズアダプタおよび電子カメラ
JPS6132655Y2 (ja)
JPH026413Y2 (ja)
JP2583357Y2 (ja) カメラ用のリモートファインダ
JP2627760B2 (ja) スチルビデオカメラ及びスチルビデオカメラ用半導体メモリユニット
JP4244469B2 (ja) 電子カメラ
JPS6244723A (ja) スチルカメラ用レンズ
JP2731564B2 (ja) 内視鏡用モニタ画像撮影装置
JP2000171873A (ja) カメラ
JPS62129810A (ja) リアコンバ−ジヨンレンズ装置
JPH0419892Y2 (ja)
JP2001128060A (ja) 電子カメラ
KR101323739B1 (ko) 전자식 뷰파인더를 구비한 디지털 촬영장치
JPH0514611Y2 (ja)
JPH0727159B2 (ja) ビデオカメラ