JPH04328099A - 航空機検知センサ - Google Patents

航空機検知センサ

Info

Publication number
JPH04328099A
JPH04328099A JP9870691A JP9870691A JPH04328099A JP H04328099 A JPH04328099 A JP H04328099A JP 9870691 A JP9870691 A JP 9870691A JP 9870691 A JP9870691 A JP 9870691A JP H04328099 A JPH04328099 A JP H04328099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxiway
aircraft
stop bar
light
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9870691A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ueda
上田 勝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9870691A priority Critical patent/JPH04328099A/ja
Publication of JPH04328099A publication Critical patent/JPH04328099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は空港内におけるストップ
・バーシステム等において使用される航空機検知センサ
に関する。
【0003】
【従来の技術】カテゴリーIII によって規定される
規格の空港においては、誘導路から滑走路に進入する箇
所にストップ・バー灯が設置される。
【0004】このストップ・バー灯は管制官によって滑
走路上に他の航空機等がいないことが確認されたとき消
灯されるように構成され、航空機が誘導路から滑走路に
進入したとき、航空機検知センサによってこれが検出さ
れて自動的に点灯され、他の航空機が誘導路から滑走路
に進入するのを防止する。
【0005】この場合、航空機検知センサとして、ルー
プセンサや超音波センサ等のセンサを用いることが考え
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の航空機検知センサにおいては、次に述べるよう
な問題がある。
【0007】すなわち、航空機検知センサとしてループ
センサを使用した場合、誘導路や滑走路を掘り起こして
これを埋設することが必要であるため、新設の空港に設
置するときでも、その工事が大変であるばかりか、既存
の空港では設置すること自体、できるかどうか分からな
い。
【0008】また、航空機検知センサとして超音波セン
サを使用した場合、航空機の大小によって取付け角度等
を常に調整しなければならず、実用性に乏しいという問
題がある。
【0009】本発明は上記の事情に鑑み、簡単な工事に
よって設置することができるとともに、大きな航空機で
も、小さな航空機でもこれを確実に検出することができ
る航空機検知センサを提供することを目的としている。
【0010】[発明の構成]
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による航空機検知センサは、空港の誘導路上
に設けられた誘導路中心線灯収納部のうち、前記誘導路
上に設けられたストップ・バー灯と対応する誘導路中心
線灯収納部内に収納されるケースと、このケース内に収
納され、前記誘導路上に設けられたストップ・バー灯部
分を通過する航空機からの赤外線を検出する赤外線セン
サとを備えたことを特徴としている。
【0012】
【作用】上記の構成において、空港の誘導路上に設けら
れた誘導路中心線灯収納部のうち、前記誘導路上に設け
られたストップ・バー灯と対応する誘導路中心線灯収納
部内にケースが収納され、このケース内に収納された赤
外線センサによって前記誘導路上に設けられたストップ
・バー灯部分を通過する航空機からの赤外線が検出され
て前記ストップ・バー灯が制御される。
【0013】
【実施例】図1は本発明による航空機検知センサの一実
施例を示す構成図である。
【0014】この図に示す航空機検知センサ1は誘導路
中心線灯の灯器匡体(または、滑走路中心線灯の灯器匡
体)等と同じ形状に形成される下板2および上板3を有
する円筒形のケース4、このケース4の上部に被せられ
る透明なキャップ状の蓋5と、図2に示す如く前記蓋5
内の対向する部分に取付けられ水平方向からの赤外線を
屈折させて前記ケース4の上板3上に導く2つのプリズ
ム6と、前記ケース4の上板3上に設けられ前記各プリ
ズム6によって屈折された赤外線を受光して赤外線検知
信号を生成する赤外線センサ7と、前記ケース4の内部
に設けられ、電源電圧を発生して前記赤外線センサ7を
駆動する電源装置8と、前記ケース4の内部に設けられ
、前記赤外線センサ7から赤外線検知信号が出力された
とき、これを取り込んで航空機検知信号を生成して外部
に出力する送出装置9とを備えている。
【0015】そして、前記航空機検知センサ1は図3に
示す如く空港の滑走路10に設けられる各滑走路中心線
灯11の一部や誘導路12に設けられた各誘導路中心線
灯13のうち、ストップ・バー灯14より滑走路側に設
けられる各誘導路中心線灯13の一部として設置される
【0016】次に、図1ないし図4を参照しながらこの
航空機検知センサの航空機検出動作を説明する。
【0017】まず、図4に示す如く航空機15が誘導路
12から滑走路10に入る場合、ストップ・バー灯14
が赤色で点灯され、航空機15のパイロットによってこ
れが視認されて前記航空機15がストップ・バー灯14
の手前で停止させられる。
【0018】この後、管制官によって管制塔内に設けら
れた操作卓が操作されてストップ・バー灯14が消灯さ
れ、航空機15のパイロットに誘導路12から滑走路1
0に入っても良いことが示され、誘導路12上にある航
空機15が滑走路10側に移動を開始して誘導路中心線
灯13に沿って移動し、ストップ・バー灯14上を通過
すると、誘導路12上に設置されている航空機検知セン
サ1によって前記航空機15のエンジンから排出される
排気ガスから放出される赤外線が検知されて航空機検知
信号が出力される。
【0019】これによって、前記ストップ・バー灯14
が自動的に点灯されて次の航空機15が滑走路10上に
進入するのが防止され、前記航空機15が滑走路上を走
行して前記滑走路10上に設けられた航空機検知センサ
1によってその存在が検出されたとき、これが前記操作
卓上に表示されて管制官によってこれが認識される。
【0020】このようにこの実施例においては、誘導路
12や滑走路10上に設置された誘導路中心線灯13や
滑走路中心線灯11の一部として赤外線を検知する航空
機検知センサ1を設け、誘導路12から滑走路10に航
空機15が進入したとき、この航空機15に設けられた
エンジンの排気ガスから出る赤外線を検知してストップ
・バー灯14を点灯させるようにしたので、簡単な工事
によって設置することができるとともに、大きな航空機
15でも、小さな航空機15でもこれを確実に検出する
ことができる。
【0021】また、上述した実施例においては、誘導路
12や滑走路10上に航空機検知センサ1を数個、設置
しているので、これらの各航空機検知センサ1の検出結
果を総合的に判断して前記ストップ・バー灯14の点灯
を制御して、より確実な点灯制御を行なうようにしても
良い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な工事によって設置することができるとともに、大き
な航空機でも、小さな航空機でもこれを確実に検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による航空機検知センサの一実施例を示
す構成図である。
【図2】図1に示す航空機検知センサの平面図である。
【図3】図1に示す航空機検知センサの設置例を示す平
面図である。
【図4】図1に示す航空機検知センサの動作例を示す模
式図である。
【符号の説明】
4  ケース 7  赤外線センサ 12  誘導路 13  誘導路中心線灯 14  ストップ・バー灯 15  航空機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  空港の誘導路上に設けられた誘導路中
    心線灯収納部のうち、前記誘導路上に設けられたストッ
    プ・バー灯と対応する誘導路中心線灯収納部内に収納さ
    れるケースと、このケース内に収納され、前記誘導路上
    に設けられたストップ・バー灯部分を通過する航空機か
    らの赤外線を検出する赤外線センサと、を備えたことを
    特徴とする航空機検知センサ。
JP9870691A 1991-04-30 1991-04-30 航空機検知センサ Pending JPH04328099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9870691A JPH04328099A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 航空機検知センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9870691A JPH04328099A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 航空機検知センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328099A true JPH04328099A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14226955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9870691A Pending JPH04328099A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 航空機検知センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298195A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Miyako Denshi Kk 埋込型航空標識灯
US9734729B2 (en) 2013-04-11 2017-08-15 Honeywell International Inc. Methods and systems for providing taxiway stop bar information to an aircrew

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298195A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Miyako Denshi Kk 埋込型航空標識灯
US9734729B2 (en) 2013-04-11 2017-08-15 Honeywell International Inc. Methods and systems for providing taxiway stop bar information to an aircrew

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012173372A2 (ko) 횡단보도 교통 평온화 시스템 및 방법
KR101587963B1 (ko) 도로용 시선 유도등
CN105101563B (zh) 一种汽车隧道安全行驶照明系统及照明控制方法
CN108990225A (zh) 一种汽车隧道安全行驶照明系统及照明控制方法
KR20180119266A (ko) 스마트 신호등 제어장치
KR102099463B1 (ko) 디밍 기능을 갖는 엘이디 조명장치
KR101871119B1 (ko) 이종의 감지수단을 이용한 가로등의 디밍제어 시스템
JPH04328099A (ja) 航空機検知センサ
US6161065A (en) Control system for vehicular illumination
CN103037562B (zh) 智能灯光系统及其控制方法
CN109493624B (zh) 一种具有自检功能的交通信号灯
CN107663834A (zh) 警示柱及警示系统
KR101302521B1 (ko) 순차적 항공등화 제어 시스템 및 제어 유닛
KR20150018082A (ko) 횡단보도의 적색신호횡단 제어장치 및 제어방법
CN112991763B (zh) 一种隧道车辆行驶速度检测与报警系统
JP2005146665A (ja) 横断歩道照明装置および歩行者識別装置
CN207946932U (zh) 一种行人闯红灯语音警示系统
JP3301001B2 (ja) 列車速度検出装置,列車加速度検出装置,踏切遮断桿制御装置
KR100504603B1 (ko) 비상전원을 구비한 다목적 경보시스템 및 그의 제어방법
JPH1172327A (ja) 移動式測光装置
JP3946963B2 (ja) 飛行場灯火監視制御装置
KR102532109B1 (ko) 도로 조명 제어 장치와 이를 포함하는 시스템
CN220023144U (zh) 一种基于视频识别的高杆灯控制系统
CN109246888B (zh) 一种根据环境光强自适应交通信号灯
JPH05131997A (ja) 空港滑走路誘導灯制御システム