JPH04327544A - 3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体 - Google Patents

3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体

Info

Publication number
JPH04327544A
JPH04327544A JP9753291A JP9753291A JPH04327544A JP H04327544 A JPH04327544 A JP H04327544A JP 9753291 A JP9753291 A JP 9753291A JP 9753291 A JP9753291 A JP 9753291A JP H04327544 A JPH04327544 A JP H04327544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
alkylphenyl
compound expressed
cyclohexene derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9753291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shibata
俊博 柴田
Yasunori Ozaki
靖典 小崎
Seiichi Takano
誠一 高野
Kuniro Ogasawara
国郎 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP9753291A priority Critical patent/JPH04327544A/ja
Publication of JPH04327544A publication Critical patent/JPH04327544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な3−(4−アル
キルフェニル)シクロヘキセン誘導体に関し、詳しくは
、ネマティック型液晶材料に混合することによって、該
液晶材料の屈折率異方性を小さくするのに有用である新
規な3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導
体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現在、
STN型液晶セルにおいては動画対応へ向けての高速応
答化の検討が進められており、それにあたりSTN型液
晶セルの層の厚さをより薄くすることにより、高速応答
が期待される。その場合、セルに充填される液晶材料の
屈折率の異方性(Δn)の大きな液晶材料が必要となり
、各種の検討が進められてきた。
【0003】しかしながらTN型あるいはSTN型表示
方式に用いられる液晶材料には、用途に応じて様々な特
性が要求されており、その中でもとりわけ視覚範囲が広
い材料が求められている。そしてこの視覚範囲は液晶分
子のプレチルト角に起因しており、屈折率の異方性(Δ
n)が小さいほど視覚範囲が広がることが知られている
【0004】例えば、イソアルキル安息香酸フルオロフ
ェニルエステル化合物などを液晶組成物に添加すること
により、ある程度Δnを小さくする効果がみられるがま
だ充分とはいえず、さらにΔnを小さくできる化合物が
強く望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、Δnを小
さくする化合物を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、次
の化2で示される一般式(I)で表される新規な3−(
4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体を液晶組
成物に添加することにより、該液晶組成物のΔnを著し
く小さくするとともに、誘電率の異方性を大きくさせ、
しかも低い粘度を有することを見出し本発明に到達した
【0006】
【化2】
【0007】(式中、RおよびR’はそれぞれ炭素原子
数1〜12のアルキル基を示す。) すなわち、本発明は、上記化2で示される一般式(I)
で表される3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセ
ン誘導体および該シクロヘキセン誘導体を含有する液晶
組成物を提供するものである。
【0008】以下、上記要旨をもってなる本発明につい
て詳述する。
【0009】本発明になる上記一般式(I)で表される
シクロヘキセン誘導体においてR及びR’で示される炭
素原子数1〜12のアルキル基としては、例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、第二ブチル、第三ブチル、アミル、イソアミル、
ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−
エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデ
シル、ウンデシル、ドデシルなどが挙げられるが、特に
直鎖のアルキル基が望ましい。
【0010】本発明になる上記一般式(I)で表される
シクロヘキセン誘導体は、例えば次の化3で表されるス
キームに従って容易に製造することができる。
【0011】
【化3】
【0012】(式中、RおよびR’はそれぞれハロゲン
原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アル
コキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、カルボ
キシ基またはアルコキシカルボニル基を示し、R”は水
素原子またはハロゲン原子を示し、Xは−COO−,−
OCO−,−CH=N−,−N=CH−,−CH2 O
−,−OCH2 −,−CH2 CH2 −,−CH=
CH−または−O−を示し、環A,BおよびCはそれぞ
れベンゼン環、シクロヘキサン環またはピリミジン環を
示し、a,bおよびcはそれぞれ1または2を示す。ま
た、同一分子中に同一の記号が存在する場合は、それら
は同一であっても異なっていてもよい。)
【0013】かくして得られる本発明の3−(4−アル
キルフェニル)シクロヘキセン誘導体は、STN型液晶
材料である母液晶に混合することによって液晶組成物の
屈折率の異方性(Δn)を小さくするのに有用なばかり
でなく、反応性に優れるため、各種の合成中間体として
有用である。
【0014】上記の母液晶を構成する化合物としては、
例えば次の化4に示すような化合物が挙げられる。
【0015】
【化4】
【0016】上記母液晶は、通常これらの化合物を数種
類以上混合して用いられる。本発明の液晶組成物は、上
記母液晶に本発明の上記シクロヘキセン誘導体の少なく
とも一種を混合することによって調製され、該母液晶1
00重量部に対して、本発明の上記シクロヘキセン誘導
体1〜30重量部を混合することが好ましい。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。しかしながら、本発明は以下の実施例によっ
て何ら制限を受けるものではない。
【0018】実施例1 3−(4−n−ペンチルフェニル)−6−n−プロピル
シクロヘキセン(化5)の合成
【0019】
【化5】
【0020】■4−n−プロピルシクロヘキセン(化6
)の合成。
【0021】
【化6】
【0022】4−n−プロピルシクロヘキサノール10
.0g、85%リン酸3.5gの混合物に沸石を加え、
攪拌しながら160〜170℃に加熱した。生成物を飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥後、該生成物を
常圧蒸留することによって目的物の4−n−プロピルシ
クロヘキセンを5.6g得た。
【0023】■3−(4−n−ペンチルフェニル)−6
−n−プロピルシクロヘキセンの合成。
【0024】
【化7】
【0025】■で得られた4−n−プロピルシクロヘキ
セン3.2g、4−n−ペンチルヨードベンゼン5.5
g、酢酸パラジウム50mg、トリス(o−メチルフェ
ニル)ホスフィン130mg、トリエチルアミン2.5
gを混合し、アルゴンガス雰囲気下にて100℃で15
時間還流した。反応終了後、水およびトルエンを加えて
トルエン抽出を行った。乾燥、脱溶媒後、生成物を、n
−ヘキサンを展開溶媒としてシリカゲルカラム処理を行
い、目的物の3−(4−n−ペンチルフェニル)−6−
n−プロピルシクロヘキセンを1.1g得た。
【0026】赤外分光分析の結果、得られた反応生成物
は次の特性吸収を有しており、目的物であることを確認
した。
【0027】2950cm−1、2920cm−1、2
850cm−1、1890cm−1、1640cm−1
、1510cm−1、1460cm−1、1450cm
−1、1380cm−1、830cm−1、810cm
−1
【0028】実施例2 本発明になる新規な3−(4−アルキルフェニル)シク
ロヘキセン誘導体を液晶に添加することにより、液晶組
成物のΔnが小さくなることを見るために、既存のアル
キルシクロヘキサンカルボン酸アルコキシフェニルエス
テル系液晶組成物100重量部に、実施例1で得られた
3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体1
0重量部を混合して、混合前後でのΔnの値の変化を測
定し、その結果を次の表1に示した。
【0029】
【表1】
【0030】上記の結果から明らかなように、本発明の
新規な3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘
導体は、母液晶に添加することにより、母液晶のΔnの
値を小さくする効果が認められた。
【0031】
【発明の効果】本発明の3−(4−アルキルフェニル)
シクロヘキセン誘導体は、液晶組成物に添加することに
より、該液晶組成物の屈折率の異方性(Δn)を小さく
するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I)で表される3−(4−ア
    ルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体。 【化1】 (式中、RおよびR’はそれぞれ炭素原子数1〜12の
    アルキル基を示す。)
  2. 【請求項2】請求項1記載の3−(4−アルキルフェニ
    ル)シクロヘキセン誘導体の少なくとも一種を含有する
    液晶組成物。
JP9753291A 1991-04-26 1991-04-26 3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体 Pending JPH04327544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9753291A JPH04327544A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9753291A JPH04327544A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327544A true JPH04327544A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14194869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9753291A Pending JPH04327544A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053421A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 Jnc株式会社 シクロヘキセン-3,6-ジイル化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053421A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 Jnc株式会社 シクロヘキセン-3,6-ジイル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP2669354A2 (en) 2010-10-21 2013-12-04 JNC Corporation Cyclohexene-3,6-diyl Compound, Liquid Crystal Composition and Liquid Crystal Display Device
US8956552B2 (en) 2010-10-21 2015-02-17 Jnc Corporation Cyclohexene-3,6-diyl compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
US9090825B2 (en) 2010-10-21 2015-07-28 Jnc Corporation Cyclohexene-3,6-diyl compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106978192B (zh) 一种高双折射率液晶化合物及其制备方法以及其组合物
WO2016082511A1 (zh) 一种含有二氟甲氧基桥键的液晶化合物、组合物及其应用
CN112266794B (zh) 一种含噻吩的液晶化合物及其制备方法和应用
CN1332938C (zh) 新型液晶化合物——对正丁氧基肉桂酸-2-氟-4-羟基苯腈酯及其制备方法
JPS6322568A (ja) 2−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)−5−アルコキシピリミジン
JPH04327544A (ja) 3−(4−アルキルフェニル)シクロヘキセン誘導体
JPS6228137B2 (ja)
US4058475A (en) Liquid crystal compositions containing cyanocinnamic acid esters
JPH02117644A (ja) 光学活性エステル化合物および該化合物を含有する液晶組成物
JPS6388165A (ja) 液晶
CN107663187B (zh) 一种化合物、液晶组合物及液晶显示器
JPS6327442A (ja) メチルトラン系ネマチツク液晶化合物
JPH06172266A (ja) ベンゼン誘導体および液晶組成物
CN1315800C (zh) 新型液晶化合物-对正戊氧基肉桂酸-2-氟-4-羟基苯腈酯及其制备方法
CN1315801C (zh) 新型液晶化合物-对正辛氧基肉桂酸-2-氟-4-羟基苯腈酯及其制备方法
JPS6228136B2 (ja)
JPH04103555A (ja) シクロブタン誘導体
JPH05125034A (ja) p−ペルフルオロアルキル安息香酸エステル誘導体
JPH04330048A (ja) イソアルキル安息香酸シアノフェニルエステル化合物
JPS6168447A (ja) フエノオキシ酢酸エステル誘導体
JPH04352768A (ja) 2,5−ジ置換ピリミジン誘導体
JPH05125019A (ja) m−メチル安息香酸エステル誘導体
JPS61100548A (ja) 新規なエステル化合物
JPH03271258A (ja) アリルオキシ安息香酸ジフルオロフェニルエステル
JPS6056932A (ja) ハロゲノテルフエニル類