JPH0432709A - 硬貨の外径測定方法及び測定装置 - Google Patents

硬貨の外径測定方法及び測定装置

Info

Publication number
JPH0432709A
JPH0432709A JP13840490A JP13840490A JPH0432709A JP H0432709 A JPH0432709 A JP H0432709A JP 13840490 A JP13840490 A JP 13840490A JP 13840490 A JP13840490 A JP 13840490A JP H0432709 A JPH0432709 A JP H0432709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
outer diameter
chords
sensors
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13840490A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAWARA KIKI KK
Original Assignee
ODAWARA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAWARA KIKI KK filed Critical ODAWARA KIKI KK
Priority to JP13840490A priority Critical patent/JPH0432709A/ja
Publication of JPH0432709A publication Critical patent/JPH0432709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」二の利用分野〉 この発明は硬貨の外径測定方法及びll+q定装置に関
する。
〈従来の技術〉 現在広く普及している自動販売機等においては、多種類
の硬貨を使用可能とするため投入された硬貨を選別をす
る機能を備えている。該硬貨選別の方法としては硬貨の
外径を測定して行う方法が広く用いられている。そして
、該外径測定方法としては投入された硬貨を自動販売機
内に設けられている基準レール上に導き、該基準レール
上を搬送させて外径の小さい順に選別を行う方法やロー
タリーエンコーダ及びポテンショメータに機械的なレバ
ーを取り付けて間接的に硬貨の外径を21tq定する方
法或は光学CCDセンサを使用する方法等が用いられて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、基準レールを使用する方法では硬貨の変形や摩
耗等による誤選別が生じていた。また、ロータリーエン
コーダ及びポテンショメータ等を利用する方法では、測
定系に機械的部分を含むため測定の高速化が離しかった
。更に、CCDセンサを使用する方法でも、選別の精度
を高めるために該CCDセンサをtJX型化し分解能を
高めると、ゴミ等による影響を受は易く、逆にゴミ等の
影響をなくすためにCCDセンサの数を増やすとその測
定値を処理するのに時間がかかり高速測定ができなかっ
た。また、光学系を使用するため装置が高価である等の
問題があった。
く課題を解決するための手段〉 本発明は上記した従来の硬貨の外径?111I定方法の
問題を解決するためになされたもので、硬貨の外径円の
互いに平行な任意の二つの弦の長さを測定し、該弦の長
さと二つの弦の間隔とから、該硬貨の外径を算出するこ
とを特徴とする。
〈作用〉 二つの弦の長さを?ill定する。そして該測定値を二
つの弦の長さと二つの弦の間の間隔と外径円の大きさと
の間に成り立つ数学的関係式に代入して、硬貨の外径円
の大きさを算出する。
〈実施例〉 本発明による?1111定装置の一実施例を先に図面に
基づいて説明する。
この実施例のブロック図を第1図に、またその詳細を第
2図及び第33図に示す。
この硬貨の外径測定装置は一対のセンサ2a、bが所定
位置における硬貨Xの有無を検出し、ロータリーエンコ
ーダ3が硬貨搬送の動力源である搬送モータ4の動きに
応してパルスを発生させるように構成されている。そし
てこのセンサ2とロータリーエンコーダ3との出力に基
づきA N I)回路5が条件判断を行い、前記所定位
置においてセンサ2a、bが硬貨Xを検出している間の
パルス数をカウンタ6により計数し、このパルス数に基
づいて演算制御装置1が硬貨Xの平行な2本の弦の長さ
を算出するように構成されている。また。
該演算制御装置1は操作部7からの入力を受けて搬送モ
ータ4を制御し、動作状態等の所定の情報を表示部8に
表示するように構成されている。
各センサ2は第3図に示すように発光素子25と受光素
子26とから成り、発光素子25から出た光を受光素子
26により受けるように構成されている。そして眩光が
遮断されたか否かにより、発光素子25と受光素子26
の間に硬貨Xが存在するか否かを検出するように構成さ
れている。該センサ2a、bは搬送経路の硬貨Xの円形
側面に面する位置に二つ設けられている。該二つのセン
サ2a、bは硬貨Xの移動方向に対して垂直な直線−に
に、硬貨Xの外径よりも小さい間隔で設けられており、
硬貨Xの有無を二ケ所で検出するように構成されている
。センサ2a、bは硬貨Xの移動方向に対して必ずしも
垂直な直線」二になくても良く、少なくとも該垂直な直
線方向の距離が既知であれば良い。そしてセンサ2a、
bの検出信号は増幅器21により増幅された後にAND
回路5へ出力されるように構成されている。なお、本実
施例では発光素子25としては発光ダイオードを、受光
素子26としてはホトダイオードを使用しているが、こ
れに限定されるものではない。
ロータリーエンコーダ3は搬送モータ4に一体的に組み
込まれており、その所定回転毎にパルス信号を発生する
ように構成されている。そして、該パルス(I’S号は
増IIIg器31により増幅された後、AND回路5へ
出力されるように構成されている。
AND回路5は増幅器21と増幅器31からの人力を受
けて、センサ2が硬貨Xを検出している間だ(づゲート
を開き、ロータリーエンコーダ3からのパルスと同期し
たパルス信号をカウンタ6に出力するように構成されて
いる。カウンタ6はこれを計数し、演算制御装置1に出
力する。
搬送モータ4はモータ1〜ライバ4]を介して演算制御
装置1によりその回転を精密に制御さJしており、硬貨
Xの移動を正確に行うことができ乙、ように構成されて
いる。該搬送モータ4の軸には第2図に示すように駆動
プーリ45が取り付けられており、該駆動プーリ45が
硬貨Xの直線的な移動経路の一端部に位置するように設
置されている。
また、該移動経路の他端部に設けられた別のプーリ50
との間にタイミングベルト46が掛けられている。そし
て駆動プーリ45によりタイミングベルト46を無限軌
道として回転させ、その回転に伴って硬貨Xを搬送する
ように構成されている。
この硬貨Xの移動は直線的であるため、該移動により前
記センサ2が硬貨X上を通過する経路は平行な二本の弦
となるように構成されている。
演算制御装置1はマイクロコンピュータ等の電気的回路
と、それに内蔵されているソフトウェアからなる。該演
算制御装置1はカウンタ6により計数されたパルス数と
、駆動プーリ45の直径及び、搬送モータ4が一回転す
る間にロータリーエンコーダ3が発生するパルス数との
間に成り立つ関係式。
Sl:DXPIX7C/N          (1)
S2=DXP2Xπ/ N          (2)
Sl:弦S1の長さ S2:弦S2の長さ N:モータが】回転した時 のパルス数 Pl:センサ2aにより硬貨 Xが検出されている間 のパルス数 P2:センサ2bにより硬貨 Xが検出されている間 のパルス数 D:能動プーリ45の直径 に基づいて、硬貨X上をセンサ2が通過した距離、即ち
第4図における弦S1及び弦S2の長さを算出するよう
に構成されている。
更に、この計測結果である弦S1及び弦S2と、既知の
弦S1とS2の間隔ノとの間に成り立つ関係 −−−(:3) に基づき、該硬貨Xの外径を算出するように構成されて
いる。
次に本発明による?11’l定方法を上記した装置の動
作に基づいて説明する。
演算制御装置1は操作部7からの指伶に応じてモータド
ライバ41を介して搬送モータ4を作動させ、硬貨Xを
タイミングベルト46により搬送させる。この時ロータ
リーエンコーダ3は搬送モータ4の所定の回転毎にパル
スを発生し、増幅器31により増幅した後AND回路5
へ出力し2ている。
センサ2は硬貨Xが発光素子25の光を遮断したことを
検出すると、検出信号を出力する。この信号は増幅器2
1により増幅された後、A N I)回路5へ出力され
る。そしてAND回路5はゲートを開き、ロータリーエ
ンコーダ3によるパルス信号をカウンタ6へ出力し、こ
れをカウンタ6が計数する。続いて更に硬貨Xが搬送さ
れて前記所定位置を通り過ぎて、センサ2による検出信
号が出力されなくなると、AND回路5は該パルス信号
の出力を停止する。即ち、硬貨Xがセンサ2により検出
されている間だけ、カウンタ6はパルス信号を計数する
。この時の硬貨Xの移動は直線的であるため、センサ2
a、bが硬貨X上を相対的に通過する経路は第4図に示
すように平行な二本の弦S1、S2となる。そのためカ
ウンタ6により計数されたパルス数は該弦の長さに対応
したものであり、演算制御装置1はカウンタ6の計数結
果に基づいて上式(1)、(2)により弦S1及び弦S
2の長さを算出する。そして更に、演算制御装置1は弦
S1及び弦S2の長さと、D、弦S]−1S2に直行す
るセンサ2aとセンサ2bとの間隔に基づいて上式(3
)により硬貨Xの外径を算出する。
ここで−に式(33)を第5図により証明する。
第5図において、Anはセンサ2aにより検出さ才した
弓玄S]、L) Cはセンサ2bにより検出されたds
2であり、ALIからDCにドろした垂線エバCの長さ
はセンサ2a、bの位置関係により既知である。また、
BEは求める硬貨の外径、0はその中心である。
いま、三角形HLE Cについて13 Eは中心0を通
るため /BCE=R よって ■ここでBCを求める BC=fT石T彩「正1 ここで、FC= 、j (既知) ゆえに ■cos  b  を求める。
CO8b=  1−(SIN  b)2/BG’O=R
であるから、 b = よって SIN また、/a1.zqは同一の弦BCについての円周角、
中心角であるから、 1a=  −1q よって l c = l a ゆえに CO5c= 余弦定理より ・ AB ・ Aに こで 式(6)、(7)より CO8b=   1− (CO8c)21c=  −1
q 式 %式%) 式 より (13)より 式(4)、(5)、(14)より 以上のようにに記実施例では予め所定の間隔で設けられ
ている二つのセンサ2a、bにより弦の長さを検出し、
これに基づいて硬貨の外径を算出するため精度の高いi
lす定が可能である。また、装置が簡単で、高価な機器
を使用しないため安価に製造することができる。
く効果〉 以」二説明したように本発明の効果の外径測定方法は、
硬貨の外径円の互いに平行な任意の二つの弦の長さを8
1弓定し、該弦の長さと二つの弦の間隔とから、該硬貨
の外径を算出するため、簡単な装置で高い精度の測定が
可能となる。また、高価な機器を使用する必要がなく装
置を安価に製造することができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はその
詳細を示す説明図、第3図はその詳細を示す説明図、第
4図は測定状態を示す説明図、第5図は二つの弦の長さ
と、該二つの弦の間隔と、円外径との関係式を証明する
ための説明図である。 1:演算制御装置、2:センサ、3:ロータリーエンコ
ーダ、4:搬送モータ、5 : AND回路、6:カウ
ンタ、7:操作部、8:表示部、21:増幅器、25:
発光素子、26:受光素子、31:増幅器、41:モー
タドライバ、45:1[[t+プーリ、46:タイミン
グベルト、5o:プーリ、Sl:弦、S2:弦、X:硬
貨。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬貨の外径円の互いに平行な任意の二つの弦の長
    さを測定し、該弦の長さと二つの弦の間隔とから、該硬
    貨の外径を算出することを特徴とする硬貨の外径測定方
    法。
  2. (2)硬貨の外径円の平行且つ所定間隔の任意の二つの
    弦の長さを測定する弦長さ測定手段と、該弦長さ測定手
    段による測定値と前記弦の所定間隔とに基づいて硬貨の
    外径を算出する手段と、 を備えたことを特徴とする硬貨の外径測定装置
JP13840490A 1990-05-30 1990-05-30 硬貨の外径測定方法及び測定装置 Pending JPH0432709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13840490A JPH0432709A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 硬貨の外径測定方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13840490A JPH0432709A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 硬貨の外径測定方法及び測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432709A true JPH0432709A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15221168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13840490A Pending JPH0432709A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 硬貨の外径測定方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432709A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183762A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Lecip Corp 硬貨識別装置
WO2010106622A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 グローリー株式会社 径検出装置および径検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132506A (en) * 1980-03-22 1981-10-16 Ando Electric Co Ltd Measuring device for center position of hole
JPS5767811A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Kubota Ltd Method and device for discriminating outside diameter of circular object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132506A (en) * 1980-03-22 1981-10-16 Ando Electric Co Ltd Measuring device for center position of hole
JPS5767811A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Kubota Ltd Method and device for discriminating outside diameter of circular object

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183762A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Lecip Corp 硬貨識別装置
JP4635875B2 (ja) * 2006-01-05 2011-02-23 レシップホールディングス株式会社 硬貨識別装置
WO2010106622A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 グローリー株式会社 径検出装置および径検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626821A (ja) 長さ測定装置
JPH0543249B2 (ja)
JPS61119507A (ja) 容器コンベア上の渋滞の通報方法とその装置
JPH0432709A (ja) 硬貨の外径測定方法及び測定装置
JP2018527577A (ja) 軌条車両の速度を決定する方法
JP2635913B2 (ja) 測長あるいは測角装置の方法
JPH05171525A (ja) 木綿、化学繊維などの如き紡績用繊維材料からなる原料繊維俵から繊維材料を取り出す装置
CN105783740B (zh) 一种交替增量式测量微位移传感器的测量方法
JPS61155803A (ja) 幅測定装置
JPH07270436A (ja) 移動物体の測長装置
JPS5939538A (ja) タイヤのスチ−ルコ−ド配列検査装置
JPH0545128A (ja) 移動物体の測長方法
CN86209342U (zh) 非接触式皮带速度检测装置
JP2507686Y2 (ja) 連続鋳造設備における鋳片長さ測定装置
JP2003207309A (ja) 位置センサ,無人搬送車の誘導装置及び光学式エンコーダ
JPS58123409A (ja) 長さ測定装置
JPH07113541B2 (ja) 移動物体の長さ計
CN105783739B (zh) 一种交替增量式测量微位移传感器的测量方法
JP2911921B2 (ja) 長尺物の計尺方法
KR200329590Y1 (ko) 체인 컨베이어의 신율측정장치
JP3533789B2 (ja) 用紙厚検出装置
JPS62249812A (ja) コンベア移動距離制御方法
JPS61100610A (ja) 搬送機構の位置・速度検出装置
HU219077B (hu) Eljárás és készülék mozgásban lévő szállítószalagon továbbított hengeres tartályok , különösen palackok optikai érzékelésére és számlálására
JPS602002A (ja) 搬送車の位置検出方法