JPH04326857A - 反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段 - Google Patents

反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段

Info

Publication number
JPH04326857A
JPH04326857A JP3122855A JP12285591A JPH04326857A JP H04326857 A JPH04326857 A JP H04326857A JP 3122855 A JP3122855 A JP 3122855A JP 12285591 A JP12285591 A JP 12285591A JP H04326857 A JPH04326857 A JP H04326857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
target area
image
original
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3122855A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Nishikido
錦戸 壽光
Hirokazu Hayashi
宏和 林
Yuichi Kubo
久保 裕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO GIKEN KK
Original Assignee
CHUO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO GIKEN KK filed Critical CHUO GIKEN KK
Priority to JP3122855A priority Critical patent/JPH04326857A/ja
Publication of JPH04326857A publication Critical patent/JPH04326857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機のような光学的読
取り装置で複数の反射原稿を一枚の用紙上にレイアウト
して複写する入力方法及びその装置の改良に関する。更
に詳述すると、本発明は、写真や印刷物等の反射原稿を
複写機の画像読取り装置等の光学式読取り装置で複写す
る際に、光源の構造に起因する反射原稿の境界部分の影
及び反射原稿の配置の乱れ等を矯正する不良境界線画像
消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手
段に関する。
【0002】尚、本発明は小量印刷物の代用として、例
えば研究資料等の記録保存、アルバムの再編集、未整理
写真のファイル化、ネガがない写真の複製、イベントの
記録写真集、商品一覧(メニュー等)、オリジナルカレ
ンダー、オリジナル絵はがき、年賀などの挨拶状の作成
、あるいは工事用写真等を複写機で複数枚一度に、一枚
のコピー用紙上にコピーする際のレイアウト調整に用い
て好適である。
【0003】
【従来の技術】複数枚のプリントや絵等の反射原稿を複
写機などでレイアウトして1枚の用紙上に複写する場合
、編集機能を有さない複写機の場合、原稿台上に作業者
の感に頼って原稿を並べるようにしている。また、編集
機能を有する複写機を使用する場合、反射原稿を1枚ず
つ原稿台に載せて備えつけの編集装置で反射原稿毎に画
像出力範囲を指定して原稿を読取り、1枚の合成画像を
作るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、編集機
能を有する複写機を用いて複数枚の反射原稿から1枚の
合成画像を作る場合、複写する範囲を反射原稿毎に1枚
ずつ指定して読取るために多くの作業時間を必要とし、
複写時の経費が高くなることから利用価値が低い問題が
あった。また、編集装置を使用しない場合には反射原稿
が傾いたり、反射原稿の縁の部分が影となって表れたり
する不具合がある。
【0005】本発明は、複数枚の反射原稿を1回で読取
り不良画像部分をなくして所望のレイアウトで複写でき
る不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使
用する原稿保持手段を提供することを目的とする。換言
すれば、本発明は、複数枚の反射原稿を一括して複写す
る際に作業工程が大幅に短縮でき複写経費が低廉になる
不良境界線画像消去方法及びその装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の不良境界線画像消去方法は、画像データと
して取込む原稿対象領域をあらかじめ設定した型板の全
体形状をスキャナで画像として読取り、前記原稿対象領
域に関するデータをあらかじめ検出して記憶する前処理
工程と、前記型板を利用して反射原稿を所定の原稿対象
領域内の原稿台上にセットし、前記原稿対象領域データ
を基準にして前記原稿台上の前記反射原稿を前記スキャ
ナで走査して原稿対象領域内の画像データのみを取込み
、かつ各原稿対象領域の外周縁近傍の画像データを所定
幅で除去して記憶し、その後各画像データを任意のレイ
アウトでプリントアウトする画像処理工程とから構成さ
れている。
【0007】また、本発明の不良境界線画像消去装置は
、原稿対象領域を示す型板と、これを利用して反射原稿
を所定の位置に保持する原稿台板と、前記型板及び前記
反射原稿を画像データとして取込み記憶する読取り手段
と、原稿対象領域内の画像データの外周縁近傍の画像デ
ータを所定の幅で除去するマスキング手段と、マスキン
グされた後の前記画像データを任意のレイアウトで印刷
するプリント手段とから構成されている。
【0008】また、本発明の原稿保持手段は、反射原稿
を剥離自在に貼着可能な接着面を有する原稿台板と、原
稿対象領域に相当する穴を有する型板と、これらの縁を
揃えた状態で保持する保持枠とから成り、前記反射原稿
を前記型板の穴をガイドにして前記原稿台上に貼着可能
としている。
【0009】
【作用】したがって、型板を読取り手段例えば複写機の
スキャナで画像として読取れば、型板に設定された原稿
対象領域の総数、各原稿対象領域のスキャナ上における
設置位置、大きさがあらかじめ検出されて記憶される。 そこで、この型板を利用して当該型板の原稿対象領域内
に反射原稿を収めるようにして原稿台上に配置し、更に
これを型板を読取ったものと同じスキャナで読取れば、
読取り手段上の原稿対象領域即ち画像読取り範囲内に確
実に反射原稿が配置されて反射原稿の画像データのみが
入力される。反射原稿の原稿台への配置は、原稿台板上
に貼着してから載置しても良いし、型板を利用して直接
原稿台へ反射原稿を載置しても良い。そして、その入力
画像データのうち原稿対象領域の境界近傍の所定幅のデ
ータのみが除去されてから所望のレイアウトで1枚の紙
上に合成されてプリントアウトされる。即ち、所定幅で
マスキングされる領域にある不良画像は取除かれた状態
で印刷される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。
【0011】図1に本発明の不良境界線画像消去装置の
基本的な構成を説明する。本装置は、原稿対象領域2を
示す型板1と、これを利用して反射原稿4を所定の位置
に保持する原稿台板3と、写真や印刷物等の反射原稿4
を光学的に読取る読取り手段5と、原稿対象領域2内の
画像データの外周縁近傍の画像データを所定の幅で除去
するマスキング手段6と、マスキング処理後の画像デー
タを任意のレイアウトで印刷するプリント手段7とから
構成されている。読取り手段5及びプリント手段7とし
ては、本実施例の場合、例えば複写機の画像読取り装置
(以下スキャナと称する)とプリント機構部分を利用し
ている。また、マスキング手段6はコンピュータ9によ
って構成されている。したがって、本実施例の場合、画
像の読取り手段5とプリント手段7に複写機8を利用し
、マスキング(影像除去)処理をコンピュータ9で実施
するようにしている。尚、複写機の原稿台カバーの反射
原稿と接する面は、原稿台カバーの反射原稿と接する面
(裏面)は、型板1の形状の読取りを容易にするため、
全面を黒または銀色とし、反射原稿4を乗せずにこの原
稿台カバーを閉じてスキャナで読み取った場合、全面が
黒として認識されるように設けられている。しかし、特
にこれに限定されるものではなく、例えばコンピュータ
用イメージリーダ等の他の読取り装置やレーザプリンタ
等の他のプリント手段を利用しても良い。
【0012】図2に本発明の原稿保持手段の一実施例を
示す。この原稿保持手段10は、原稿対象領域を示す穴
2が少なくとも1つ設けられた型板1と、この型板1と
同じ大きさで写真等の反射原稿4を剥離自在に貼着可能
な接着面3aを有する平板状の原稿台板3と、型板1と
原稿台板3の縁を揃えた状態で保持する保持枠11とで
構成されている。原稿台板3は少なくとも型板1の原稿
対象領域を示す穴2,2,…,2の内側に相当する部位
に接着面3aを有している。この接着面3aは反射原稿
4を自由に剥離し得る程度の比較的弱い接着力であるこ
とが好ましい。また、保持枠11は浅い箱構造を成し、
その四隅が切欠かれると共に周壁部によって型板1と原
稿台板3とを嵌め込むように設けられている。原稿台板
3と型板1とは保持枠11を用いてそれらの縁を合せた
状態にて、穴2,2,…,2を通して反射原稿4を原稿
台板3上に貼着する。したがって、反射原稿4,4,…
,4は原稿対象領域を示す穴2,2,…,2によって貼
着位置が規制されるため、確実に原稿対象領域内に収ま
りかつその位置が大幅にずれることはない。尚、本実施
例の場合、原稿対象領域を示す穴2は、同じ大きさの矩
形状の穴として縦横に規則的に9個配列しているが特に
これに限定されるものではなく、穴毎に大きさや形状を
変えたり、不規則的に配列するなど、自由なレイアウト
が選択できる。また、型板1及び原稿台板3は光学的読
取り装置で白色の画像として読取れるような色調例えば
乳白色の表面を持つ塩化ビニール板や板紙等を使用して
いるが、特にこれに限定されるものではない。更に、原
稿台板3と型板1とを同一部材で構成することも可能で
ある。例えば、図示していないが、型板1の原稿対象領
域2を示す部分を穴とせずに光学的読取り装置で黒色の
画像として読取れるような色調で着色し、その外側即ち
原稿対象領域2の外側を白色の画像として読取れるよう
な色調で着色した表面を持つ台紙としても良い。
【0013】次に、図1及び図2に示す装置を用いて実
施する本発明の不良境界線影像除去処理の一例を図3に
示すフローチャートに基づき説明する。
【0014】本処理は反射原稿の対象領域の登録を実施
する前処理工程Aと、反射原稿を読み込み、影像除去及
び印刷を行なう画像処理工程Bとから成る。
【0015】本実施例の前処理は、型板1の形状を複写
機のスキャナ等の読取り手段5を使用して画像として読
取り、その画像から原稿対象領域(型板の穴あき部分)
2の総数、各原稿の設置位置、各原稿の大きさ(幅及び
高さ)を一括して自動的に検知し、検知結果をホストコ
ンピュータ又は制御用コンピュータの記憶装置に記憶・
登録する処理を行う。
【0016】更に詳述すると、前処理は次の各ステップ
から成る。まず複写機の原稿台に型板1をセットする(
ステップA1 )。型板1は、図4に示すように、型板
1の一隅の原点と複写機の原稿台のガラス面20の原点
とを一致させるように配置してから載置し、原稿台カバ
ー(図示省略)を閉じる。次に、スキャナを起動して原
稿台のガラス面20に配置されている型板1の形状を白
黒の画像として読取る(ステップA2 )。したがって
、読み取り画像は、型板1の原稿対象領域を示す穴2部
分が黒(暗)、その他の領域が白(明)で読取られる。 そこで、原稿対象領域2,2,…,2の検出にはこの明
暗(濃度)の差を利用する。また、複写機のスキャナが
カラースキャナの場合は白黒読取りを指定して読取りを
行うか、あるいは読取った画像データから輝度情報のみ
を抽出して目的とする白黒の画像を得る。
【0017】次に、ステップA2 の画像読取りによっ
て得られたデータを解析し、原稿対象領域2の総数、各
原稿対象領域2の位置、各原稿対象領域2の大きさ(幅
及び高さ)を検出する(ステップA3 )。本実施例に
おいては原稿対象領域2を検出するための画像の座標系
は複写機のスキャナで使用される座標系をそのまま適用
する。ここで、x座標とy座標は直交で主走査方向をx
座標、副走査方向をy座標と定義している。この原稿対
象領域の検出は、画像の読み取り(ステップA2 )で
読取られた画像が型板1の原稿対象領域2となる穴あき
部分が黒(濃)、その他の領域が白(淡)となっている
ことを利用し、濃淡の差(濃度差)が大きい部分を領域
の境界部分とみなして領域を検出する方法を採用してい
る。
【0018】次いで、原稿対象領域2の検知で得られた
各原稿対象領域2の総数及び始点、終点を示す位置情報
はホストコンピュータ、制御用コンピュータの記憶装置
に転送し、保存する(ステップA4 )。
【0019】更に、上述の原稿対象領域の検出(ステッ
プA3 )について、図5及び図6に基づいて更に詳述
する。
【0020】原稿対象領域の検出においては、まず型板
1が複写機の原稿台のガラス面20に載せられていた場
合には必ず白の画像を得ることのできる原点0から一定
距離の位置の画像濃度を調べ、型板1が複写機の原稿台
に載せられているかどうかを判定する。画像が白と判定
される場合は次の処理へ、黒と判定される場合はここで
処理を中止する。原稿対象領域検出は、原点0に近い位
置でかつx座標が増分となる方向には必ず型板1の穴あ
き領域(原稿対象領域)2が存在し、更にその領域がy
座標軸方向に一番最初の領域となるような条件を有する
位置を始点として、x座標軸と平行な方向へ連続して画
像濃度を調査する処理(領域検出走査)を行う。この操
作は、画像のx座標軸方向の最終位置を限度とする範囲
で行われ、x座標軸方向の各原稿対象領域2の始点、終
点のx座標値とx座標軸方向の原稿対象領域数を検出す
る。各原稿対象領域2の始点、終点の判別は、例えば画
像が白に相当する濃度から黒に相当する濃度へ変化する
点を始点と、黒に相当する濃度から白に相当する濃度へ
変化する点を終点と認識する方法で処理を行う。尚、判
別処理はスキャナ上に付着した粉塵などの外乱要因に影
響されないよう画像の濃度変化点の前後の一定の領域に
わたり同一の濃度が連続しているかどうかを併せて調査
し、連続性がある場合、始点または終点と判定し、連続
性がない場合には外乱と判定して外乱要因の除去を行う
。原稿対象領域の個数は、終点が検出された時点で1個
と勘定する。
【0021】次に、y軸方向の検出を実施する。y軸方
向の原稿対象領域の検出は、図6に示すように、x軸方
向の検出と同じ判別処理によってy軸方向の型板1の穴
2の領域即ちx軸方向走査で得られた各原稿対象領域の
中点をy軸方向に走査することにより行なわれる。即ち
、y座標軸方向が限りなく原点0に近い位置でかつ先の
x座標軸方向の各原稿対象領域の始点と終点の中間点と
なるx座標値を持つような位置を始点としてy座標軸と
平行な方向へ走査し、各点での画像濃度を調査する処理
(領域検出走査)を行ない各領域の始点と終点をy座標
値で検出する。このy軸方向の走査は、前述のx軸方向
における原稿対象領域の検出をy軸方向にて行うことを
意味している。尚、このy座標方向の検出はx座標で得
られた領域数だけ実施される。
【0022】上述の原稿対象領域の検出(ステップB3
 )をコンピュータで行う場合のフローチャートの例を
図10に示す。この走査は、x方向の走査を行なう場合
にはx軸方向と平行に、y方向の走査を行う場合にはy
軸方向にスキャナを所定ステップずつ移動させて行なう
。まず、スキャナを原点0よりy軸方向に平行移動させ
て始点に配置する(ステップC1 )。そして、濃度の
走査を行うルーチンを起動し(ステップC2 )、スキ
ャナをx座標軸と平行な方向に所定ステップだけ移動さ
せる(ステップC3 )。次に、その位置での濃度を読
取ると共に濃度が白であるか否かを判断し(ステップC
4 )、白であればそれがx座標軸上の最終位置に達し
ているか否かを判断する(ステップC5 )。また、濃
度が黒であればその位置のデータを記憶し(ステップC
6 )、更に、スキャナを所定量だけステップ移動させ
る(ステップC7 )。そして、再び濃度が白であるか
否かを判断し(ステップC8 )、白でなければステッ
プC7 の前へジャンプして再びスキャナのステップ移
動を繰返し、白である場合にはその位置データを記憶し
(ステップC9 )、ステップC5 の前へジャンプす
る。そして、x座標軸上の読取り手段の最終位置データ
と現在のスキャナの移動データとが比較され、スキャナ
の移動データが最終位置データと等しいか若しくは大き
い場合には一連の動作を終了し(ステップC10)、小
さい場合にはステップC3 の前までジャンプさせ以上
説明した動作を繰返す。尚、前述の位置データはスキャ
ナのステップ数でも良いし、演算データでも良い。
【0023】以上の行程で前処理が終了する。前処理は
境界線影像を除去するための基準となる各原稿対象領域
の位置及び大きさを知るという目的と併せて、複写機の
スキャナの個体差による画像の位置ずれ(スキャナの主
走査または副走査開始点の個体差による位置ずれ及び副
走査駆動系の個体差や経年変化による位置ずれ)の影響
を排除し、読取りを行った結果の画像中の相対位置とい
う、最も確実な基準による確実な原稿対象領域検知を行
う目的が含まれている。この前処理は毎回行う必要はな
く本処理の初回の前ないしスキャナの経年変化による誤
差発生時にのみ処理を実行させる。
【0024】次に、画像処理について説明する。本処理
では前処理で得た原稿対象領域の情報を基準として複数
の原稿を個々にあるいは一括して読取り、各原稿対象領
域の境界線影像を消去して複写機の印刷機構部分(以降
、プリンタと称する)に画像を送り、複写を実行する。
【0025】まず、前処理で検知・保存されている原稿
対象領域の位置情報及び原稿対象領域の総数情報をホス
トコンピュータまたは制御用コンピュータの記憶装置よ
り読込み、境界線影像消去のための基準データを作る(
ステップB1)。本実施例の場合、マスキングの幅を一
定としているが、ソフトウェアによって各原稿対象領域
毎にあるいは読取り作業毎にマスキング幅を決定し、キ
ーボード等にて入力することもできる。
【0026】次いで、原稿台即ち複写機のガラス20上
に原稿台板3を利用して配置された反射原稿4を読取り
手段5例えば複写機のスキャナで読取り、画像データと
して取り込む(ステップB2 )。画像データの読み取
りに際してはスキャナの機能及びホストコンピュータま
たは制御用コンピュータで用意できる画像データ用記憶
装置の容量に合せ全原稿対象領域を一度に読取るか、各
原稿対象領域をトリミング(領域選択)して原稿対象領
域数分繰返して読取るかのどちらかの方法を選択する。
【0027】そして、読み取った画像をホストコンピュ
ータまたは制御用コンピュータの記憶装置へ画像データ
として転送して、この記憶装置に記憶する(ステップB
3 )。
【0028】反射原稿の読取りにおいて、全原稿対象領
域を一度に読取っている場合には、得られた画像データ
を各原稿対象領域数に合せて分割して記憶装置に記憶す
る(ステップB4 )。換言すれば、各原稿対象領域2
に対応する画像データのみを選択して記憶装置の別の記
憶領域に転送して記憶する。勿論、各原稿対象領域2毎
に反射原稿4を読取る場合には、この画像データの領域
分割処理は不要となる。
【0029】次に、原稿対象領域の境界線部分、即ち、
反射原稿の縁の部分の画像データと各原稿対象領域のx
座標軸及びy座標軸方向の始点、終点との間に生じる不
要な一定の領域(以下、境界線影像と称す)を除去する
(ステップB5 )。これは、原稿対象領域保存データ
の読み込み(ステップB2 )によって作られたマスキ
ングデータに基づいて、境界線影像を一定の幅にてマス
キングして目的の画像を得るものである。実際には、こ
の処理は画像データの領域分割(ステップB4 )を行
なう際に同時に実施しても何ら問題はない。
【0030】この境界線影像の除去の構成を図7に基づ
き更に詳しく説明する。同図においては、反射原稿4の
縁4aの部分と各原稿対象領域2の最外周部2aの位置
関係を示している。通常の場合、最外周部2aより2m
m程度内側の画像データの縁部分(図中ハッチングで示
す)をマスキングすれば境界影像領域を除去することが
できる。また、図8に示すように仮に反射原稿4が斜め
に置かれたとしても、型板1の穴2をガイドとするため
反射原稿4のずれは最小限に規制される。したがって、
そのずれ量は少なくマスキング領域(ハッチングで示す
)内に十分に収まり、境界線影像は十分に除去できる。
【0031】更に、境界線影像が除去された画像データ
を所定のサイズまで拡大ないし縮小して補正する(ステ
ップB6 )。例えば、影像域が除去(削除)されるた
め、影像域分だけ画像サイズが小さくなる。そこで、各
原稿の画像を、各原稿対象領域のサイズと同等のサイズ
にまで拡大する。拡大は装置の構成の都合に合わせ、例
えば線形補間法や3次補間法などの画像拡大縮小アルゴ
リズムを用いてコンピュータのソフトウェアで拡大処理
を行うかあるいは複写機側の部分拡大縮小機能を用いる
などの方法で処理する。また、印刷時に画像が原稿の原
寸より小さくなる場合などには画像の縮小が必要な場合
にも同様にソフトウェアあるいは部分拡大縮小機能を用
いて縮小を行う。勿論、この画像サイズ補正は場合によ
っては必要とされないときもある。
【0032】各画像データの処理が終了したとき、この
画像データをホストコンピュータまたは制御用コンピュ
ータから複写機のプリンタのプリンタエンジン(印刷機
構部分)のフレームバッファ(画像用メモリ)に転送し
て格納する(ステップB7 )。このときフレームバッ
ファの1画素がプリンタでの1画素に1対1で対応して
いるため、転送の際に図9に示すように、画像データを
フレームバッファの任意の位置(メモリアドレス)を選
択して転送することにより各画像を用紙の任意の位置に
配置(レイアウト)することも可能である。
【0033】そして、複写機のプリンタを起動して転送
されてきた画像データによって所望の位置に所望の画像
を印刷する(ステップB8 )。
【0034】本実施例では画像データの領域分割(ステ
ップB4 )と境界影像出現領域画像の除去(ステップ
B5 )とを別々に行なっているが、画像データの転送
工程においてこの両者を同時に実施できることは言うま
でもない。また、画像データの領域分割以降の処理(ス
テップB4 〜B8 )は反射原稿を読取る都度行なう
必要はなく、データをある程度まとめてから一度に処理
して印刷することも可能である。
【0035】尚、上述の実施例は本発明の好適な実施の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である
。例えば、本実施例では型板1を利用してプラスチック
板から成る原稿台板3上に配置してから複写機の原稿台
20上にセットするようにしているが、特にこれに限定
されず複写機の原稿台20上に直接型板1を載置し、こ
れを利用して反射原稿4を配置することも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の不良境界線画像消去装置によれば、型板に設定された
原稿対象領域を反射原稿を読取る読取り手段によってあ
らかじめ画像入力し、原稿対象領域を登録した後、この
型板の原稿対象領域に沿って反射原稿を配置して画像読
取りを行うだけで一括複写すると共に反射原稿の縁の部
分に生ずる境界線影像を除去するようにしたので、反射
原稿毎に複写範囲及びその他の画像処理設定を行う手間
が省け、作業時間を大幅に短縮してランニングコストを
低下させ得るし、不必要な影像を印刷すること無く、美
しいレイアウト出力を得ることができる。
【0037】更には、本発明は、一般の複写機、イメー
ジスキャナ等を使用できる為、装置を非常に安価に製作
することが可能である。また、本発明の原稿保持手段は
、貼着可能な原稿台板上に配置した型板の原稿対象領域
を示す穴に沿って原稿を配置するようにしているので、
レイアウト時間の短縮を計ることができるばかりか、均
整のとれたレイアウトを得ることができる。
【0038】しかも、反射原稿を原稿台にセットする際
、型板に設定された原稿対象領域を案内にしてセットで
きるため、反射原稿が傾いたり大きく位置ずれを起こす
ことがない。更に加えて、複写時に原稿対象領域の境界
近傍の画像データを一定幅で除去するため、反射原稿が
僅かに傾いたとしても、影と共に画像から除去してしま
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反射原稿を一括して複写する際の
不良境界線画像消去装置の概略を示すブロック図である
【図2】本発明に係る原稿保持手段の一例を示す分解斜
視図である。
【図3】本発明に係る反射原稿不良境界線影像消去方法
の一例を示すフローチャート図である。
【図4】型板と複写機の原稿台のガラス面との位置関係
を示す説明図である。
【図5】x座標軸方向の原稿対象領域検出処理概念図で
ある。
【図6】y座標軸方向の原稿対象領域検出処理概念図で
ある。
【図7】原稿対象領域と影像域との関係を示す概念図で
ある。
【図8】原稿対象域に対して反射原稿が斜めに置かれた
状態を示す説明図である。
【図9】画像データ転送時のレイアウト処理の概念図で
ある。
【図10】原稿対象領域の検出の詳細フローチャート図
である。
【符号の説明】
1  型板 2  原稿対象領域 2a  原稿対象領域最外周部 3  原稿台 3a  接着面(部) 4  反射原稿 4a  原稿の最外周部 5  読取り手段 6  マスキング手段 7  プリント手段 8  複写機 9  コンピュータ 10  原稿保持手段 11  保持枠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像データとして取込む原稿対象領域
    をあらかじめ設定した型板の全体形状をスキャナで画像
    として読取り、前記原稿対象領域に関するデータをあら
    かじめ検出して記憶する前処理工程と、前記型板を利用
    して反射原稿を所定の原稿対象領域内の原稿台上にセッ
    トし、前記原稿対象領域データを基準にして前記原稿台
    上の前記反射原稿を前記スキャナで走査して原稿対象領
    域内の画像データのみを取込み、かつ各原稿対象領域の
    外周縁近傍の画像データを所定幅で除去して記憶し、そ
    の後各画像データを任意のレイアウトでプリントアウト
    する画像処理工程とから成ることを特徴とする反射原稿
    を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法。
  2. 【請求項2】  原稿対象領域を示す型板と、これを利
    用して反射原稿を所定の位置に保持する原稿台板と、前
    記型板及び前記反射原稿を画像データとして取込み記憶
    する読取り手段と、原稿対象領域内の画像データの外周
    縁近傍の画像データを所定の幅で除去するマスキング手
    段と、マスキングされた後の前記画像データを任意のレ
    イアウトで印刷するプリント手段とから成ることを特徴
    とする不良境界線画像消去装置。
  3. 【請求項3】  反射原稿を剥離自在に貼着可能な接着
    面を有する原稿台板と、原稿対象領域に相当する穴を有
    する型板と、これらの縁を揃えた状態で保持する保持枠
    とから成り、前記反射原稿を前記型板の穴をガイドにし
    て前記原稿台上に貼着可能としたことを特徴とする原稿
    保持手段。
JP3122855A 1991-04-26 1991-04-26 反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段 Pending JPH04326857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122855A JPH04326857A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122855A JPH04326857A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326857A true JPH04326857A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14846312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122855A Pending JPH04326857A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326857A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64862A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Canon Inc Information reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64862A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Canon Inc Information reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695484B2 (ja) カラースキャナ
US8072654B2 (en) Three-dimensional calibration using orientation and position sensitive calibration pattern
US7830543B2 (en) Photographic image region extracting apparatus and copying apparatus
JPH07177308A (ja) 両面スキャナ制御方法
JPH04313951A (ja) 折丁タイプの文書の走査方法
US10567615B2 (en) Image forming apparatus
US5224181A (en) Image processor
JP2021114653A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0626427B2 (ja) 画像形成装置
JP3691858B2 (ja) 画像プルーフ方法及び電子複写印刷システム
GB2189964A (en) Image processing apparatus for introducing a shift, slant or shear to the image
US5822082A (en) Image processing apparatus
US5050007A (en) Image-scanning apparatus and method therefor
JPH04326857A (ja) 反射原稿を一括して複写する際の不良境界線画像消去方法並びにその装置及びそれに使用する原稿保持手段
JPH10173905A (ja) 画像読取り装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JPH0983691A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2771563B2 (ja) 画像レイアウト装置
JPH0250673A (ja) 識別シート
JPH05151270A (ja) 原稿記録・検索方法および装置
JP4405648B2 (ja) 画像形成装置
JP3474338B2 (ja) 画像形成装置
JP2001305915A (ja) デジタル画像形成装置
JPH04116467U (ja) デジタル電子写真複写装置
JPH0410857A (ja) 画像検出装置