JPH04326768A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04326768A
JPH04326768A JP9732391A JP9732391A JPH04326768A JP H04326768 A JPH04326768 A JP H04326768A JP 9732391 A JP9732391 A JP 9732391A JP 9732391 A JP9732391 A JP 9732391A JP H04326768 A JPH04326768 A JP H04326768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
source
semiconductor device
zener diode
sense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9732391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812921B2 (ja
Inventor
Akira Ando
昭 安藤
Shigeru Takeuchi
繁 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP9732391A priority Critical patent/JPH0812921B2/ja
Publication of JPH04326768A publication Critical patent/JPH04326768A/ja
Publication of JPH0812921B2 publication Critical patent/JPH0812921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電流検出用のセンス端
子を備えた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の半導体装置として、
例えば図2に示す如く、二重拡散型MOSトランジスタ
(DMOS)からなるパワーMOSFET10が知られ
ている。この種のパワーMOSFET10は、同一半導
体基板内に、ドレイン端子D及びゲート端子Gを共用し
たDMOS1及びDMOS2を形成し、DMOS1のソ
ースをソース端子S、DMOS2のソースを電流検出用
のセンス端子SEとしたものであり、DMOS1及びD
MOS2が、ドレイン端子Dから流れ込む電流をそのセ
ル比に応じて分流するため、センス端子SE側に流れる
電流からソース端子S側に流れる電流を検出することが
できる。
【0003】このためこの種のパワーMOSFET10
は、図2に例示するように、ソース端子Sに負荷RLを
、センス端子SEに電流検出用の抵抗器R1を、夫々接
続することにより、抵抗器R1の両端電圧から負荷RL
に流れる負荷電流を検出して、負荷電流を制御するのに
使用される。
【0004】なお図2は、演算増幅器OP1のネガティ
ブフィードバック動作によってソース端子Sとセンス端
子SEとを同電位に保持することにより、抵抗器R1に
流れる電流を負荷RLに流れる負荷電流に対応させ、制
御回路14において、この抵抗器R1の両端電圧に基づ
き、ゲート駆動回路12を介してDMOS1及びDMO
S2の動作状態を制御することにより、負荷電流を制御
する負荷電流制御回路を表している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来のパワー
MOSFETでは、ゲート端子に過電圧が加わって素子
が破壊するのを防止するために、そのゲート端子−ソー
ス端子間にツェナーダイオードを設け、ゲート端子に過
電圧が加わった場合、ツェナーダイオードを介してソー
ス側に通電させることによって、ゲート端子電圧を制限
することが行われている。
【0006】しかし上記のようにセンス端子SEを備え
たパワーMOSFET10の場合、図3(a)に示す如
く、ゲート端子G−ソース端子S間のみにツェナーダイ
オードZ11を設けただけでは、センス端子SE側のD
MOS2を保護することができないといった問題があっ
た。またこの問題を解決するために、図3(b)に示す
如く、ゲート端子G−ソース端子S間,及びゲート端子
G−センス端子SE間に、夫々、ツェナーダイオードZ
11,Z12を接続することも考えられるが、この場合
、ツェナーダイオードZ11,Z12を単に接続するだ
けでは、センス端子SEへ電流が流れ込み、負荷電流の
検出を良好に実行できないことがある。
【0007】つまり、例えばツェナーダイオードZ11
,Z12に、降伏電圧VZ11,VZ12の同じツェナ
ーダイオードを用いた場合、ツェナーダイオードのばら
つき等によってゲート端子Gからセンス端子SEへ電流
が流れ込み、センス端子SE側に、ソース電流(即ち負
荷電流)とセル比によって決まる電流以上の電流が流れ
て、負荷電流を正確に検出できなくなってしまうことが
ある。
【0008】そこで本発明は、こうしたセンス端子付き
の半導体装置において、センス端子による検出電流に影
響を与えることなく、素子を保護できるようにすること
を目的としてなされた。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
るためになされた本発明は、同一半導体基板内に、ドレ
イン端子及びゲート端子を共用した第1半導体素子及び
第2半導体素子を形成し、第1半導体素子のソースをソ
ース端子、第2半導体素子のソースを電流検出用のセン
ス端子としてなる半導体装置において、上記ゲート端子
とソース端子との間に、該端子間電圧が所定の降伏電圧
以上となったときに導通する第1ツェナーダイオードを
設けると共に、上記ゲート端子とセンス端子との間に、
該端子間電圧が少なくとも上記第1ツェナーダイオード
の降伏電圧より大きい所定の降伏電圧以上となったとき
に導通する第2ツェナーダイオードを設けたことを特徴
としている。
【0010】
【作用及び発明の効果】このように本発明の半導体装置
においては、ゲート端子−ソース端子間に第1ツェナー
ダイオードが設けられ、ゲート端子−センス端子間には
、第1ツェナーダイオードより降伏電圧が大きい第2ツ
ェナーダイオードが設けられている。
【0011】このため本発明の半導体装置によれば、ゲ
ート端子に過電圧が加わった場合、ゲート端子から流れ
込む電流の殆どは、第1ツェナーダイオードを通ってソ
ース端子へ流れることとなり、センス端子による検出電
流には影響を与えることなく、第1及び第2半導体素子
を保護することが可能となる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面と共に説明する
。図1は、N型チャネルの二重拡散型MOSトランジス
タからなる実施例の半導体装置の構成を表す電気回路図
である。
【0013】図において、DMOS1及びDMOS2は
、同一半導体基板内に、同一製造工程にて、ドレイン端
子Dを共用して形成されている。またDMOS1及びD
MOS2は、セル比を3000〜4000対1に設定さ
れ、そのセル比に応じてドレイン端子Dから流れる電流
を分流するようにされている。またDMOS1及びDM
OS2のゲートは、ともにゲート端子Gに接続されてお
り、ゲート端子Gにハイレベルの信号が入力されたとき
にON状態となる。一方DMOS1のソースはソース端
子S、DMOS2のソースはセンス端子SEとされてお
り、前述の如く、センス端子SE側に流れる電流から、
ソース端子S側に流れた負荷電流を検出できるようにさ
れている。
【0014】また次に本実施例では、ゲート端子G−ソ
ース端子S間にツェナーダイオードZ1が、ゲート端子
G−センス端子SE間にツェナーダイオードZ2が接続
されている。これら各ツェナーダイオードZ1,Z2は
、DMOS1及びDMOS2と同一基板上に、周知のP
oly−Siダイオードにて形成されており、その降伏
電圧VZ1,VZ2は、ツェナーダイオードZ1を構成
するセルの数をツェナーダイオードZ2より一つ少なく
することにより、VZ1=VZ2−VF(但し、VFは
セルの順方向電圧)となるように設定されている。
【0015】このため本実施例の半導体装置においては
、ツェナーダイオードZ1,Z2の降伏電圧VZ1,V
Z2は、VZ1<VZ2となり、ゲート端子Gにノイズ
,静電気等により過電圧が加わった場合にゲート端子G
から流れ込む電流の殆どは、ツェナーダイオードZ1を
介してソース端子Sへ流れることとなり、センス端子S
Eによる検出電流には影響を与えることなく、DMOS
1及びDMOS2を保護することが可能となる。
【0016】なお本発明は上記実施例に限定されること
なく、以下に示すように変形可能である。即ち、上記実
施例では、N型チャネルの二重拡散型MOSトランジス
タを例にとり説明したが、P型チャネルの二重拡散型M
OSトランジスタであっても、また絶縁ゲート型バイポ
ーラトランジスタであっても、本発明を適用できる。
【0017】また上記実施例では、第1ツェナーダイオ
ード及び第2ツェナーダイオードとしてのツェナーダイ
オードZ1,Z2を、第1半導体素子及び第2半導体素
子としてのDMOS1及びDMOS2と同一基板上にP
oly−Siダイオードにて形成したが、これら各ツェ
ナーダイオードZ1,Z2は、各端子間に外部から接続
するようにしてもよい。また各ツェナーダイオードは、
定電圧にクランプできる素子であれば使用可能である。
【0018】また上記実施例では、ツェナーダイオード
Z1を構成するセルの数をツェナーダイオードZ2より
一つ少なくすることにより、各ダイオードZ1,Z2の
降伏電圧VZ1,VZ2がVZ1<VZ2となるように
したが、これはツェナーダイオードZ1,Z2を同一半
導体基板上に、同じ工程で形成できるので、各セルの特
性を等しくできるからであり、VZ1<VZ2とするこ
とができればセルの数等については適宜設定すればよい
。また、特性の異なったツェナーダイオードを用いてV
Z1<VZ2とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】  実施例の半導体装置の構成を表す電気回路
図である。
【図2】  半導体装置を用いた負荷電流制御回路の回
路構成を表す電気回路図である。
【図3】  従来の半導体装置の構成を表す電気回路図
である。
【符号の説明】
1,2…DMOS    10…パワーMOSFET 
   D…ドレイン端子 G…ゲート端子    S…ソース端子    SE…
センス端子 Z1,Z2…ツェナーダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  同一半導体基板内に、ドレイン端子及
    びゲート端子を共用した第1半導体素子及び第2半導体
    素子を形成し、第1半導体素子のソースをソース端子、
    第2半導体素子のソースを電流検出用のセンス端子とし
    てなる半導体装置において、上記ゲート端子とソース端
    子との間に、該端子間電圧が所定の降伏電圧以上となっ
    たときに導通する第1ツェナーダイオードを設けると共
    に、上記ゲート端子とセンス端子との間に、該端子間電
    圧が少なくとも上記第1ツェナーダイオードの降伏電圧
    より大きい所定の降伏電圧以上となったときに導通する
    第2ツェナーダイオードを設けたことを特徴とする半導
    体装置。
JP9732391A 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置 Expired - Fee Related JPH0812921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9732391A JPH0812921B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9732391A JPH0812921B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326768A true JPH04326768A (ja) 1992-11-16
JPH0812921B2 JPH0812921B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=14189278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9732391A Expired - Fee Related JPH0812921B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812921B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128227A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Electrostatic discharge protection circuit arrangement, electronic circuit and esd protection method
US11296217B2 (en) 2020-01-17 2022-04-05 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128227A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Electrostatic discharge protection circuit arrangement, electronic circuit and esd protection method
US9438031B2 (en) 2012-02-29 2016-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Electrostatic discharge protection circuit arrangement, electronic circuit and ESD protection method
US11296217B2 (en) 2020-01-17 2022-04-05 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812921B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313690B1 (en) Semiconductor switching device with leakage current detecting junction
JPH08334534A (ja) 電力用半導体構成要素の負荷電流検出用回路装置
JPH01227520A (ja) 電力用半導体装置
JPH075225A (ja) 金属・酸化物・半導体電界効果トランジスタのドレイン電流を監視する回路構造体
US5561391A (en) Clamp circuit and method for detecting an activation of same
JP2531818B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0269680A (ja) 負荷の短絡検出回路装置
US5886543A (en) Power semiconductor switch having a load open-circuit detection circuit
US4068148A (en) Constant current driving circuit
JPH0220116A (ja) 半導体デバイスの過熱検出回路装置
JPH05102402A (ja) 半導体装置
US5126603A (en) Circuit utilizes N-channel mos transistors having reduced area dimension for effectively detecting output current of a H-bridge circuit
JP2001345686A (ja) 電流検出回路
JPH02278915A (ja) 電力用mosfetの保護回路
JPH04326768A (ja) 半導体装置
US5789968A (en) Controllable semiconductor switch
JPH0526912A (ja) 過電流検出回路
JP3539194B2 (ja) パワーmosfet回路
JPH04198772A (ja) 電力用半導体装置
JP3126540B2 (ja) Mos型半導体装置
JP2003124811A (ja) クランプ回路
JP4110701B2 (ja) 過電圧保護回路
JP2893792B2 (ja) 過電流防止機能付のパワーmosトランジスタ
JP2871309B2 (ja) 電源電圧検知回路
JPH02268516A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees