JPH04325752A - 内燃機関の排気還流制御装置 - Google Patents

内燃機関の排気還流制御装置

Info

Publication number
JPH04325752A
JPH04325752A JP3094305A JP9430591A JPH04325752A JP H04325752 A JPH04325752 A JP H04325752A JP 3094305 A JP3094305 A JP 3094305A JP 9430591 A JP9430591 A JP 9430591A JP H04325752 A JPH04325752 A JP H04325752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
ignition timing
exhaust
recirculation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3094305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141420B2 (ja
Inventor
Kazuya Yuki
一也 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP03094305A priority Critical patent/JP3141420B2/ja
Publication of JPH04325752A publication Critical patent/JPH04325752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141420B2 publication Critical patent/JP3141420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃費の向上を図りつつ
NOx排出量を低減できる内燃機関の排気還流制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気還流制御装置の従来例と
して、以下のようなものがある(特開昭62−6726
6号公報参照)。すなわち、機関の排気通路と吸気通路
とを連通する排気還流通路に排気還流制御弁を介装し、
前記排気還流制御弁を機関運転状態に応じて駆動制御す
るようにしている。これにより、吸気通路に排気を還流
し、NOx排出量を抑制するようにしている。
【0003】また、燃費向上及びNOx排出量の低減化
が強く要求されており、このため排気還流率を高めてポ
ンピングロスを低減するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、低回転高負
荷運転領域においては、図8に示すように、排気還流率
が高くなるとサージ発生域が広くなるので、点火時期も
その排気還流率とノック限界とにより制約されるという
不具合がある。また、冷却水温等の環境条件によるノッ
ク限界域の変化や点火時期のばらつき、排気還流制御弁
の特性等を考慮し、サージ発生域及びノック発生域に対
して余裕をもたせて排気還流率を設定する必要があり、
排気還流率を充分に高く設定できないという不具合があ
る。
【0005】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、燃費向上及びNOx排出量の低減化を充分に
図りつつノッキングやサージングの発生を抑制すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、図
1に示すように、機関Aの排気通路Bと吸気通路Cとを
連通する排気還流通路Dと、該排気還流通路Dの排気還
流量を制御する排気還流制御弁Eと、所定運転領域にて
前記排気還流制御弁Eを駆動制御し排気を吸気通路に還
流させる排気還流制御手段Fと、を備える一方、ノッキ
ングを検出するノッキング検出手段Gと、検出されたノ
ッキングレベルに応じてノッキングを制御すべく点火時
期を遅角補正する点火時期補正手段Hと、遅角補正され
た点火時期に基づいて点火栓Iを駆動制御する点火制御
手段Jと、を備えるものにおいて、前記点火時期若しく
はその遅角量に基づいて点火時期がサージ発生域に入っ
ているか否かを判定するサージ判定手段Kと、点火時期
がサージ発生域に入っていると判定されたときに、排気
還流制御を停止させ或いは排気還流量を通常の排気還流
制御時より減少させるように前記排気還流制御手段Fを
作動させる作動手段Lと、を備えるようにした。
【0007】
【作用】そして、ノッキングを抑制すべく点火時期を遅
角制御したときに、点火時期がサージ発生域に入ったと
きに排気還流制御を停止させ若しくは排気還流量を減少
させることにより、点火時期をサージ発生域から外れる
ようにしたものである。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図2〜図4は本発明の第1実施例を示す。図2
において、機関の排気通路1と吸気通路2とが排気還流
通路3により連通され、排気還流通路3にはダイアフラ
ム式の排気還流抑制弁4の弁体5が介装されている。前
記排気還流制御弁5の負圧室6には負圧制御弁7を介し
て負圧空気が供給される。
【0009】前記負圧制御弁7にはソレノイドバルブ8
が設けられ、ソレノイドバルブ8を制御装置9により駆
動制御することにより前記排気還流制御弁4への負圧供
給量を制御する。前記制御装置9には、ノッキング検出
手段としてのノッキングセンサ10と、クランク角セン
サと、水温センサと、キースイッチと、から信号が入力
されている。
【0010】また、制御装置9は、機関運転状態に応じ
て点火時期を設定し点火栓(図示せず)を点火作動させ
る。ここでは、制御装置9が点火制御手段と点火時期補
正手段とサージ判定手段と作動手段とを構成する。また
、制御装置9と負圧制御弁4とが排気還流制御手段を構
成する。
【0011】次に、作用を図3のフローチャートに基づ
いて説明する。まず、排気還流制御を説明すると、機関
運転状態が例えば低回転高負荷運転域に入ったときに、
ソレノイドバルブ8に通電し負圧制御弁7から排気還流
制御弁4に負圧空気を供給する。これにより、排気還流
通路3が開路されて排気が吸気通路2に還流される。
【0012】S1では、ノッキングセンサ10の検出信
号を読み込む。S2では、検出されたノッキングレベル
に応じてノッキングを抑制すべく点火時期の遅角量をマ
ップから検索する。この遅角量は、ノッキングレベルが
大きくなるに従って、大きくなるように設定されている
。S3では、点火時期を検索された遅角量だけ遅角させ
て設定し、設定させた点火時期に点火栓(図示せず)を
点火作動させる。
【0013】S4 では、S3にて設定された点火時期
がサージ発生域(図7参照)に入ったか否かを判定し、
YESのときにはS5に進みNOのときにはルーチンを
終了させる。S5では、ソレノイドバルブ8への通電を
停止させて排気還流制御弁4への負圧供給を停止させる
ことにより、弁体5にて排気還流通路3を閉路し排気還
流を停止させる。
【0014】このようにして、ノッキングを抑制すべく
点火時期を進遅角制御するときに、点火時期がサージ発
生域に入ったときに排気還流制御を停止させるようにし
たので、以下の効果がある。すなわち、図4に示すよう
に、遅角制御により点火時期が図4のA点からB点に変
化しサージ発生域に入ったときに、排気還流率が零にな
るので、点火時期がサージ発生域から外れる(図4のC
点)ため、サージング及びノッキングの発生を抑制でき
る。また、点火時期がサージ発生域により制約されてい
ても、点火時期がサージ発生域に入らない範囲において
、排気還流率を充分に高めることができるため、燃費を
大幅に向上できると共にNOx排出量を大幅に低減でき
る。
【0015】尚、点火時期がサージ発生域に入ったとき
に、サージ発生域から外れる範囲において排気還流率を
できるだけ高い値に設定してもよい。次に、本発明の第
2実施例を図5〜図7に基づいて説明する。尚、実施例
の構成は第1実施例と同様であるので、説明を省略し、
図2と同一符号を付して説明する。
【0016】S11では、ノッキングセンサ10の検出
信号を読み込む。S12では、検出されたノッキングレ
ベルに応じてノッキングを抑制すべく点火時期の遅角量
をマップから検索する。この遅角量は、ノッキングレベ
ルが大きくなるに従って、大きくなるように設定されて
いる。S13では、点火時期を検索された遅角量だけ遅
角させて設定し、設定させた点火時期に点火栓(図示せ
ず)を点火作動させる。
【0017】S14では、前記検索された遅角量が所定
値α以下か否かを判定し、YESのときにはS15に進
みNOのときにはルーチンを終了させる。ここで、前記
所定値αは、図6に示すようにサージ限界からの点火時
期の余裕代を示し、図7に示すようにノッキング制御域
において機関回転速度と基本噴射量(機関負荷)とに対
応させて設定されている。
【0018】S15では、排気還流率を通常の排気還流
制御時よりも所定値減少させ、その排気還流率に基づい
て排気還流制御を行う。このように、点火時期がサージ
発生域若しくはサージ発生域から所定値αまでの範囲に
あるときには排気還流率と減少させるようにしたので、
第1実施例と同様な効果を奏する。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、ノッキ
ングを抑制すべく点火時期を遅角制御しているときに、
その点火時期がサージ発生域に入ったときに排気還流制
御を停止させ若しくは排気還流量を減少させるようにし
たので、排気還流率を高めて燃費向上とNOx排出量低
減化とを図れると共にノッキング及びサージングの発生
を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明のクレーム対応図
【図2】  本発明の第1実施例を示す構成図
【図3】
  同上のフローチャート
【図4】  同上の作用を説明するための図。
【図5】  本発明の第1実施例を示す構成図。
【図6】  同上の作用を説明するための図。
【図7】  同上の作用を説明するための図。
【図8】  従来例の欠点を説明するための図。
【符号の説明】
1…  排気通路                1
0…ノッキングセンサ 2…  吸気通路 3…  排気還流通路 4…  排気還流抑制弁 7…  負圧抑制弁 8…  ソレノイドバルブ 9…  制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  機関の排気通路と吸気通路とを連通す
    る排気還流通路と、該排気還流通路の排気還流量を制御
    する排気還流制御弁と、所定運転領域にて前記排気還流
    制御弁を駆動制御し排気を吸気通路に還流させる排気還
    流制御手段と、を備える一方、ノッキングを検出するノ
    ッキング検出手段と、検出されたノッキングレベルに応
    じてノッキングを抑制すべく点火時期を遅角補正する点
    火時期補正手段と、遅角補正された点火時期に基づいて
    点火栓を駆動制御する点火制御手段と、を備える内燃機
    関において、前記点火時期若しくはその遅角量に基づい
    て点火時期がサージ発生域に入っているか否かを判定す
    るサージ判定手段と、点火時期がサージ発生域に入って
    いると判定されたときに、排気還流制御を停止させ或い
    は排気還流量を通常の排気還流制御時より減少させるよ
    うに前記排気還流制御手段を作動させる作動手段と、を
    備えたことを特徴とする内燃機関の排気還流制御装置。
JP03094305A 1991-04-24 1991-04-24 内燃機関の排気還流制御装置 Expired - Fee Related JP3141420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03094305A JP3141420B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 内燃機関の排気還流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03094305A JP3141420B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 内燃機関の排気還流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325752A true JPH04325752A (ja) 1992-11-16
JP3141420B2 JP3141420B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14106566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03094305A Expired - Fee Related JP3141420B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 内燃機関の排気還流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141420B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668439A1 (en) * 1994-02-17 1995-08-23 MAGNETI MARELLI S.p.A. System for reducing detonation phenomena in a combustion chamber of an endothermic engine
US6041755A (en) * 1996-12-19 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabshiki Kaisha Apparatus and method for reducing torque fluctuation for lean burn combustion engine
US6980903B2 (en) * 2002-11-01 2005-12-27 Visteon Global Technologies, Inc. Exhaust gas control using a spark plug ionization signal
JP2010053808A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流制御方法
JP2014141943A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Nissan Motor Co Ltd ノッキング抑制装置及びノッキング抑制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668439A1 (en) * 1994-02-17 1995-08-23 MAGNETI MARELLI S.p.A. System for reducing detonation phenomena in a combustion chamber of an endothermic engine
US6041755A (en) * 1996-12-19 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabshiki Kaisha Apparatus and method for reducing torque fluctuation for lean burn combustion engine
US6980903B2 (en) * 2002-11-01 2005-12-27 Visteon Global Technologies, Inc. Exhaust gas control using a spark plug ionization signal
JP2010053808A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流制御方法
JP2014141943A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Nissan Motor Co Ltd ノッキング抑制装置及びノッキング抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141420B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2661396B2 (ja) Egr制御装置の故障診断装置
US4433654A (en) Knock control device for internal combustion engine
JPH0512543B2 (ja)
JPH04325752A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
US5423392A (en) Engine control system
JPH0341677B2 (ja)
JPH0357879A (ja) 点火時期制御装置
JPH0719084A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPS62165537A (ja) スパ−クアシストデイ−ゼルエンジンの吸気装置
JP3785764B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPH08158927A (ja) 内燃機関のノッキング抑制方法及び装置
JPS6151653B2 (ja)
JPH062639A (ja) エンジンの制御装置
JPS59110858A (ja) 気筒数制御エンジンの点火時期制御装置
JPS59138737A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS59126041A (ja) 内燃機関
JPS6252144B2 (ja)
JP2606285Y2 (ja) ディーゼルエンジンのスワール制御装置
JPH01211627A (ja) エンジンの制御装置
JPH062551A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6143961Y2 (ja)
JPS6062661A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61160537A (ja) 過給機付内燃機関
JPS5968536A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees