JPH04325712A - 直接噴射式ディーゼル機関 - Google Patents

直接噴射式ディーゼル機関

Info

Publication number
JPH04325712A
JPH04325712A JP3095065A JP9506591A JPH04325712A JP H04325712 A JPH04325712 A JP H04325712A JP 3095065 A JP3095065 A JP 3095065A JP 9506591 A JP9506591 A JP 9506591A JP H04325712 A JPH04325712 A JP H04325712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion chamber
injection hole
combustion
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3095065A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawashima
純一 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3095065A priority Critical patent/JPH04325712A/ja
Publication of JPH04325712A publication Critical patent/JPH04325712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料噴射弁から噴射さ
れた燃料を、一旦燃焼室内で燃料衝突板に衝突させて径
方向へ広く拡散させるようにした直接式ディーゼル機関
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な直接噴射式ディーゼル機関では
、深皿型等をなすピストン頂面の燃焼室の内壁面へ向け
て多噴孔燃料噴射弁にて燃料を噴射し、高温,高圧状態
の空気と接触させることで燃焼室外周側から拡散燃焼を
行わせるようになっているため、スワールにより多少の
空気流動を与えたとしても、噴射後期の燃料は酸素の不
足した高温雰囲気中に噴射されることになり、炭化して
黒煙となって排出され易い。
【0003】そこで、近年、燃料噴射弁から噴射された
燃料を一旦燃焼室内で衝突板に衝突させて径方向へ広く
拡散させ、ピストンの上動に伴うスキッシュを利用して
燃焼室の軸方向へ拡散燃焼を行わせるようにした直接噴
射式ディーゼル機関が提案されている(例えば(株)山
海堂1989年10月発行の「内燃機関」10月号79
頁参照)。
【0004】図4は、この従来の直接噴射式ディーゼル
機関を示すもで、ピストン31側の燃焼室32中心に対
向してシリンダヘッド33側に単噴孔の燃料噴射弁34
が垂直に取り付けられている。そして、上記燃料噴射弁
34の噴孔に対向するように、燃焼室32中心部に円板
状の衝突板35が多段に重ねられた状態で形成されてい
る。
【0005】このものでは、燃料噴射弁34から垂直に
噴射された燃料が上記衝突板35に衝突することで、燃
焼室32内で円盤状に燃料噴霧が拡散する。特に衝突板
35が常に高温に保たれていることから、燃料衝突時に
微粒化,気化が促進される。そして、ピストン31の上
昇に伴うスキッシュ流によって空気との混合が促進され
、軸方向へ沿った拡散燃焼が行われる。そのため、酸素
不足の状態で高温雰囲気中に置かれる燃料が減少し、黒
煙の発生が抑制されるのである。
【0006】また、このほか、実開昭59−43631
号公報には、燃焼室上方を覆うシリンダヘッド下面に、
斜め下方へ向けた複数の衝突板を形成し、多噴孔燃料噴
射弁からの噴射燃料をそれぞれ衝突させて微粒化を図る
ようにしたものも開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のように
ピストン31に衝突板35を形成したものでは、ピスト
ン31の位置によって燃料噴射弁34の噴孔と衝突板3
5との相対位置が変動する。つまり、燃料噴射時期の変
化によって両者の相対位置が一定せず、衝突板35によ
る燃料拡散作用が不安定となる。また、燃料の噴射開始
と噴射終わりの燃料噴射圧の低い領域で衝突板の位置が
噴孔から遠くなり、燃料の拡散が不十分になり易い。し
かも、燃料噴射弁34単体では燃料拡散作用の試験や確
認を行うことができず、そのばらつきのチェックや特性
の調整が困難である。
【0008】一方、後者のようにシリンダヘッド下面に
衝突板を設けた構成では、燃料噴射弁周囲のスペースが
上記衝突板に広く占有されてしまい、吸排気弁の口径が
著しく制約される。また衝突板と各噴孔との相対位置を
精度良く得ることが難しく、燃料拡散効果がばらつき易
い。そして、衝突板を設けることによりシリンダヘッド
下面が平坦でなくなり、その加工が非常に面倒となる。 しかも、多噴孔の燃料噴射弁による噴霧を、その周囲に
設けた衝突板に当てているため、同一の噴射圧であれば
、前者のものより衝突による拡散効果は低くなり、燃焼
室内での分散が悪い。
【0009】本発明は、従来のこのような問題点に着目
してなされたものであり、燃焼室全体の空気利用率を向
上し、スモーク生成の少ない燃焼を可能とした、直接噴
射式ディーゼル機関を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ピス
トン頂面に凹設された燃焼室と、該燃焼室の略中央部に
対向してシリンダヘッド側に取り付けられた、燃料噴射
弁の軸線方向に燃料を噴射する主噴射孔と半径方向斜め
方向に燃料を噴射する複数の副噴射孔とを備えた燃料噴
射弁と、主噴射孔に対向してピストン頂面と略平行に配
設された燃料衝突板とを設けた。
【0011】
【作用】燃料噴射弁の主噴射孔から噴射された燃料は、
燃料噴射弁に支持された燃料衝突板に衝突し周囲に広く
拡散する。
【0012】一方、副噴射孔から噴射された燃料は、燃
焼室のキャビティ周辺部に前記主噴射孔からの燃料噴霧
よりも先に到達する。
【0013】このため、燃料噴射速度の遅い低速時や低
負荷時においても、燃焼の初期に燃焼室のキャビティ全
体に燃料噴霧が分散する。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は、本発明の一実施例を示す図である。
【0015】まず構成を説明する。ピストン1の頂面略
中央部に、例えば深皿型をなす燃焼室2が凹設されてい
る。
【0016】そして、シリンダヘッド3の下面は、平坦
となっており、シリンダヘッド3の燃焼室2の中心位置
上方に、燃料噴射弁4の取付孔5が垂直に形成され、該
孔5に燃料噴射弁4が挿入固定されている。
【0017】そして、燃料噴射弁4には、主噴射孔6と
、いわゆるピントークスノズルと云われているノズルと
同様の構造を有する副噴射孔7とが設けられている。
【0018】また、主噴射孔6の噴射方向前方には、主
噴射孔6からの燃料噴霧8を衝突させる円板状の燃料衝
突板9が、燃料噴射弁4の先端との間に適宜な間隙を保
った状態で、ピストン1頂面と平行に配置されている。
【0019】燃料衝突板9は4本の保持部材10で保持
されており、該保持部材10は、図2に示すように、副
噴射孔7からの燃料噴霧11と干渉しない位置に設けら
れている。
【0020】また、保持部材10は基端側の円環状フラ
ンジ12が燃料噴射弁4のハウジング先端13とシール
部材14との間に挾持固定されている。
【0021】次に作用を説明する。燃料は、燃料噴射弁
4の主噴射孔6及び副噴射孔7の両方から噴射される。
【0022】ところで、主噴射孔6より噴射された噴霧
8は、燃料衝突板9に衝突した後、燃焼室2のキャビテ
ィ内水平方向に分散8aし、キャビティ内の空気によっ
て減速を受け易い。
【0023】従って、副噴射孔7よりの燃料噴霧11は
、主噴射孔6よりの燃料噴霧9に比べてその到達速度が
速いため、先に燃焼室2のキャビティ周辺部に到達する
【0024】このため、燃料噴射速度が遅い低速時や低
負荷時においても、燃焼の初期に燃焼室2のキャビティ
全体に燃料噴霧を分散することができ、キャビティ内の
空気利用率が向上するので、燃焼室2内での燃料分布が
均等化するとともに空気との混合が良好となる。
【0025】また、主噴射孔6より噴射される燃料噴霧
11の噴射方向は、副噴射孔6の向きによって自在に変
えられるため、これを下向きに設定することにより燃焼
室2キャビティ低部の空気利用を図ることができる。
【0026】さらに、キャビティ低部燃料の着火,燃焼
により、燃料衝突板9に衝突した後の円盤状の衝突噴霧
8aの一部は、燃焼室2のキャビティから押し出されキ
ャビティ外の空気を取り込んで燃焼を行うため、燃焼室
2全体での空気利用率が向上する。
【0027】なお、ピストン1の上死点位置近傍で、主
噴射孔6から噴射された燃料は、燃料衝突板9に衝突し
、全周にわたり半径方向へ広く拡散する。このとき、主
噴射孔6と燃料衝突板9との相対位置は、ピストン1の
位置等に関係無く不変であるので、常に良好な拡散作用
が安定的に得られる。
【0028】また、燃料の噴射期間中、ピストン1が上
下動することで、燃焼室2と燃料衝突板9とが相対的に
移動するため、燃料衝突板9から半径方向へ向かった燃
料噴霧8aは、燃焼室2のキャビティ上下方向に沿って
一層広く拡散される。
【0029】これらにより、スモークの生成が抑制され
、かつNOxも少ない良好な燃焼が実現できる。
【0030】図3には、本発明の他の実施例を示す。こ
の実施例は、燃料噴射ノズルとして多噴孔のホールノズ
ル15を使用し、主噴射孔16及び副噴射孔17ともホ
ールノズルとしたものである。
【0031】この実施例によれば、前記した一実施例と
同様の効果が得られ、しかも、副噴射孔17からの燃料
噴霧11の貫徹力の増強、および霧化の促進がはかれる
ので、効果をさらに高めることができ、特に高過給機関
に対して有効である。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように構成されている
ので、本発明によれば、燃焼室全体の空気利用率がより
向上し、スモーク生成の少ない良好な燃焼を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図。
【図2】保持部材と燃料噴霧の方向を示す図。
【図3】本発明の他の実施例を示す縦断面図。
【図4】従来例を示す縦断面図。
【符号の説明】
1…ピストン、2…燃焼室、3…シリンダヘッド、4…
燃料噴射弁、6…主噴射孔、7…副噴射孔、9…燃料衝
突板、10…保持部材、15…多噴孔ホールノズル、1
6…主噴射孔、17…副噴射孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ピストン頂面に凹設された燃焼室と、
    該燃焼室の略中央部に対向してシリンダヘッド側に取り
    付けられた、軸線方向に燃料を噴射する主噴射孔と半径
    方向斜下方に燃料を噴射する複数の副噴射孔とを備えた
    燃料噴射弁と、主噴射孔に対向してピストン頂面と略平
    行に配設された燃料衝突板とを有することを特徴とする
    直接噴射式ディーゼル機関。
JP3095065A 1991-04-25 1991-04-25 直接噴射式ディーゼル機関 Pending JPH04325712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095065A JPH04325712A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 直接噴射式ディーゼル機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095065A JPH04325712A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 直接噴射式ディーゼル機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325712A true JPH04325712A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14127610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095065A Pending JPH04325712A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 直接噴射式ディーゼル機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04325712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002869A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-09 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
EP2169194A3 (en) * 2008-09-24 2012-09-05 Deere & Company Piston for an internal combustion (IC) reciprocating engine and piston

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002869A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-09 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US6837449B2 (en) 2001-06-26 2005-01-04 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve
EP2169194A3 (en) * 2008-09-24 2012-09-05 Deere & Company Piston for an internal combustion (IC) reciprocating engine and piston

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571347A (ja) 直接噴射式デイーゼル機関の燃焼室
US6098588A (en) Injection device and combustion process for an internal combustion engine
JPH04325712A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH06336932A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPS62113822A (ja) 内燃機関の燃焼方式
JP2653556B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPS601266Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ノズル
JP3185234B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP4126977B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPH04298629A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH10184362A (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP2569919B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH04298627A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPS603312Y2 (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH09236069A (ja) 燃料噴射ノズル
JP3079544B2 (ja) 燃料衝突燃焼ディーゼルエンジン
JPH0431620A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JP3042017B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPS62139921A (ja) 燃料の衝突反射拡散燃焼方式並びに衝突反射拡散燃焼方式内燃機関
JPH036824Y2 (ja)
JPH10227218A (ja) ディーゼルエンジン
JPH04269327A (ja) 高温予混合膜式燃焼システム
JPH0738657Y2 (ja) 内燃機関の燃焼装置
JP3042018B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0755295Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室