JPH0432565Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0432565Y2 JPH0432565Y2 JP1986132838U JP13283886U JPH0432565Y2 JP H0432565 Y2 JPH0432565 Y2 JP H0432565Y2 JP 1986132838 U JP1986132838 U JP 1986132838U JP 13283886 U JP13283886 U JP 13283886U JP H0432565 Y2 JPH0432565 Y2 JP H0432565Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worn
- refractive index
- high refractive
- wear
- peripheral wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
- F16D66/02—Apparatus for indicating wear
- F16D66/021—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
- F16D66/026—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating different degrees of lining wear
- F16D66/027—Sensors therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
- F16D66/02—Apparatus for indicating wear
- F16D66/021—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
- F16D66/028—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means with non-electrical sensors or signal transmission, e.g. magnetic, optical
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N17/00—Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
Landscapes
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、シリンダ等の被摩耗体の周壁に設置
され、被摩耗体の周壁の摩耗度合を検出すべくな
した摩耗センサに関する。
され、被摩耗体の周壁の摩耗度合を検出すべくな
した摩耗センサに関する。
従来、シリンダ等の被摩耗体の周壁の摩耗度合
は、周壁を往復移動するシリンダヘツド等のがた
つき等により、外部より感覚的に検知し、その上
で被摩耗体を分解しシリンダヘツド等を取外し
て、周壁を見て初めて実際の摩耗度合を知るとい
う方法によつて検知していた。
は、周壁を往復移動するシリンダヘツド等のがた
つき等により、外部より感覚的に検知し、その上
で被摩耗体を分解しシリンダヘツド等を取外し
て、周壁を見て初めて実際の摩耗度合を知るとい
う方法によつて検知していた。
しかしながら、被摩耗体の周壁の摩耗度合を外
部から検知することは難しく、また、この摩耗度
合を実際に検知するには、分解、取外し等の面倒
な作業を必要とする等の問題点があつた。
部から検知することは難しく、また、この摩耗度
合を実際に検知するには、分解、取外し等の面倒
な作業を必要とする等の問題点があつた。
これを解決するものとして実開昭60−151996号
公報に示されたものがある。即ち、光フアイバの
中途をU字形に湾曲させてこの部分を検知対象物
の摩耗部に位置させ、光フアイバの一端から入射
した光の他端での出射状況から摩耗を検知せんと
するものである。摩耗量を定量できるように光フ
アイバは湾曲の曲率を異ならせて複数配置され
る。摩耗の進行に伴い外側の光フアイバから順に
出射光が得られなくなる。
公報に示されたものがある。即ち、光フアイバの
中途をU字形に湾曲させてこの部分を検知対象物
の摩耗部に位置させ、光フアイバの一端から入射
した光の他端での出射状況から摩耗を検知せんと
するものである。摩耗量を定量できるように光フ
アイバは湾曲の曲率を異ならせて複数配置され
る。摩耗の進行に伴い外側の光フアイバから順に
出射光が得られなくなる。
このような従来装置による場合は、複数の光フ
アイバの曲率の設定又は相互の離間距離の設定を
手作業によるから、これらを正しく行なうことが
極めて困難であり、このために摩耗量の定量的検
知の精度が低い。
アイバの曲率の設定又は相互の離間距離の設定を
手作業によるから、これらを正しく行なうことが
極めて困難であり、このために摩耗量の定量的検
知の精度が低い。
本考案は、上記実情に鑑みなされたものであつ
て、製作が容易であり、検出誤差が少ない摩耗セ
ンサを提供することを主な目的としている。
て、製作が容易であり、検出誤差が少ない摩耗セ
ンサを提供することを主な目的としている。
本考案は、上記目的を達成するために、各別の
光通路となるべき複数の高屈折率部が、その一側
面側から内部に向けて順次的に配列されている高
分子導波路を備え、高屈折率部の一端が光源に連
なり、他端が受光側に連なり、前記一側面を被摩
耗体に臨ませるべくなしてあることを特徴とす
る。
光通路となるべき複数の高屈折率部が、その一側
面側から内部に向けて順次的に配列されている高
分子導波路を備え、高屈折率部の一端が光源に連
なり、他端が受光側に連なり、前記一側面を被摩
耗体に臨ませるべくなしてあることを特徴とす
る。
本考案は、上記構成により、被摩耗体が摩耗す
ると、これに伴い、高分子導波路が前記一側面側
から摩耗していき、高屈折率部が順次光伝送不能
になつていく。
ると、これに伴い、高分子導波路が前記一側面側
から摩耗していき、高屈折率部が順次光伝送不能
になつていく。
以下、本考案を、その実施例を示す図面に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第3図は本考案に係る摩耗センサの第1の実施
例の模式的一部破断斜視図、第2図はその取付状
態を示す被摩耗体の要部の模式的断面図である。
例の模式的一部破断斜視図、第2図はその取付状
態を示す被摩耗体の要部の模式的断面図である。
第1の実施例に係る摩耗センサAは、第3図に
示すように、偏平角柱形状の基部材1の下部に保
護筒部2が設けてあり、一方、該基部材1の上面
部に高分子導波路3′を収納したブロツク体4′を
設けてある。高分子導波路3′は矩形板状をなし
ている。そして上側面側より下方に向かつて交互
に配列された低屈折率部3′a…と高屈折率部
3′b…より形成される高分子導波路3′を、合成
樹脂でモールドして円柱状のブロツク体4′とな
し、これを偏平角柱形状の基部材1の上面部に設
け、更に、前記高分子導波路3′の高屈折率部
3′b…の両端に光フアイバ3…を順次接続して
この光フアイバ3…の一方を光源に、他方を受光
側に連ねている。光フアイバ3,3…は被覆5,
5されている。ブロツク体4′外周にネジが螺設
されている。
示すように、偏平角柱形状の基部材1の下部に保
護筒部2が設けてあり、一方、該基部材1の上面
部に高分子導波路3′を収納したブロツク体4′を
設けてある。高分子導波路3′は矩形板状をなし
ている。そして上側面側より下方に向かつて交互
に配列された低屈折率部3′a…と高屈折率部
3′b…より形成される高分子導波路3′を、合成
樹脂でモールドして円柱状のブロツク体4′とな
し、これを偏平角柱形状の基部材1の上面部に設
け、更に、前記高分子導波路3′の高屈折率部
3′b…の両端に光フアイバ3…を順次接続して
この光フアイバ3…の一方を光源に、他方を受光
側に連ねている。光フアイバ3,3…は被覆5,
5されている。ブロツク体4′外周にネジが螺設
されている。
この摩耗センサAは、第2図に示すように、例
えばシリンダ周壁よりなる被摩耗体Bの周壁bの
所定箇所に設けられたネジ孔cに、そのブロツク
体4′の外周ネジ形状部分を、その先端部上面が
被摩耗体Bの周壁b内面に面一に臨むようにして
螺合設置される。また、被摩耗体B内には、ロツ
ドC先端のシリンダヘツドDが往復移動自在に配
置されている。ブロツク体4′上面が被摩耗体B
の内面形状に合わせて成形しておく必要があるこ
とはいうまでもない。
えばシリンダ周壁よりなる被摩耗体Bの周壁bの
所定箇所に設けられたネジ孔cに、そのブロツク
体4′の外周ネジ形状部分を、その先端部上面が
被摩耗体Bの周壁b内面に面一に臨むようにして
螺合設置される。また、被摩耗体B内には、ロツ
ドC先端のシリンダヘツドDが往復移動自在に配
置されている。ブロツク体4′上面が被摩耗体B
の内面形状に合わせて成形しておく必要があるこ
とはいうまでもない。
しかして、上記構成によりロツドCによるシリ
ンダヘツドDの被摩耗体B内部での高速往復動に
より、被摩耗体Bの周壁b内面が摩耗すると、こ
れと共に摩耗センサAのブロツク体4′及び高分
子導波路3′が摩耗し、高屈折率部3′bが上方側
より摩耗されて切断される。そうすると、光源か
ら入射された光は、切断された高屈折率部3′b
に連なる受光素子によつては検知されなくなる。
よつて、この検知されなくなつた高屈折率部3′
bの配列寸法位置まで被摩耗体Bの周壁b内面が
摩耗したことが判明する。このようにして、被摩
耗体Bの周壁b内面の摩耗度合が分かる。
ンダヘツドDの被摩耗体B内部での高速往復動に
より、被摩耗体Bの周壁b内面が摩耗すると、こ
れと共に摩耗センサAのブロツク体4′及び高分
子導波路3′が摩耗し、高屈折率部3′bが上方側
より摩耗されて切断される。そうすると、光源か
ら入射された光は、切断された高屈折率部3′b
に連なる受光素子によつては検知されなくなる。
よつて、この検知されなくなつた高屈折率部3′
bの配列寸法位置まで被摩耗体Bの周壁b内面が
摩耗したことが判明する。このようにして、被摩
耗体Bの周壁b内面の摩耗度合が分かる。
第2の実施例に係る摩耗センサA″は、第1図
に示すように、高分子導波路3″の高屈折率部
3″bの光源側を1本に集約し、分配部より複数
の高屈折率部3″b…を低屈折率部3″a…と上方
側より下方側に向けて交互に配列し、この高分子
導波路3″を合成樹脂でモールドしてブロツク体
4″となし、該ブロツク体4″の外周にネジを螺設
する一方、前記高分子導波路3″の高屈折率部
3″bの集約側(1本側)の光源側の光フアイバ
3に接続すると共に、該高屈折率部3″b…の複
数に分岐した側をそれぞれ受光側の光フアイバ3
…に接続したものである。
に示すように、高分子導波路3″の高屈折率部
3″bの光源側を1本に集約し、分配部より複数
の高屈折率部3″b…を低屈折率部3″a…と上方
側より下方側に向けて交互に配列し、この高分子
導波路3″を合成樹脂でモールドしてブロツク体
4″となし、該ブロツク体4″の外周にネジを螺設
する一方、前記高分子導波路3″の高屈折率部
3″bの集約側(1本側)の光源側の光フアイバ
3に接続すると共に、該高屈折率部3″b…の複
数に分岐した側をそれぞれ受光側の光フアイバ3
…に接続したものである。
この第2の実施例に係る摩耗センサA″による
と、光源側の光フアイバ3が1本で良いので、光
源が1つで良いと共に、外部光フアイバも少なく
て済むので経済的であるという利点がある。
と、光源側の光フアイバ3が1本で良いので、光
源が1つで良いと共に、外部光フアイバも少なく
て済むので経済的であるという利点がある。
以上の如き本考案による場合は摩耗されていく
光伝送部分が高分子導波路により構成されている
のでその製作時精度で高屈折率部の位置、曲率を
決定することができ、従つて複数の光フアイバの
位置を個々に定めていく従来のものに比して精度
が高い。また高分子導波路における高屈折率部の
形成は自動化されており製作も容易である。
光伝送部分が高分子導波路により構成されている
のでその製作時精度で高屈折率部の位置、曲率を
決定することができ、従つて複数の光フアイバの
位置を個々に定めていく従来のものに比して精度
が高い。また高分子導波路における高屈折率部の
形成は自動化されており製作も容易である。
第1図は本考案に係る摩耗センサの第1の実施
例の模式的一部破断斜視図、第2図はその取付状
態を示す被摩耗体の要部の模式的断面図、第3図
は第2の実施例の模式的一部破断斜視図である。 A……摩耗センサ、B……被摩耗体、b……周
壁、3……光フアイバ、3′b,3″b……(高分
子導波路の)高屈折率部。
例の模式的一部破断斜視図、第2図はその取付状
態を示す被摩耗体の要部の模式的断面図、第3図
は第2の実施例の模式的一部破断斜視図である。 A……摩耗センサ、B……被摩耗体、b……周
壁、3……光フアイバ、3′b,3″b……(高分
子導波路の)高屈折率部。
Claims (1)
- 各別の光通路となるべき複数の高屈折率部が、
その一側面側から内部に向けて順次的に配列され
ている高分子導波路を備え、高屈折率部の一端が
光源に連なり、他端が受光側に連なり、前記一側
面を被摩耗体に臨ませるべくなしてあることを特
徴とする摩耗センサ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986132838U JPH0432565Y2 (ja) | 1986-08-29 | 1986-08-29 | |
US07/309,988 US4884434A (en) | 1986-08-29 | 1989-02-13 | Wear sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986132838U JPH0432565Y2 (ja) | 1986-08-29 | 1986-08-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6339613U JPS6339613U (ja) | 1988-03-15 |
JPH0432565Y2 true JPH0432565Y2 (ja) | 1992-08-05 |
Family
ID=15090701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986132838U Expired JPH0432565Y2 (ja) | 1986-08-29 | 1986-08-29 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4884434A (ja) |
JP (1) | JPH0432565Y2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5015859A (en) * | 1989-09-25 | 1991-05-14 | General Electric Company | Method and apparatus for detecting wear |
US5107129A (en) * | 1990-06-04 | 1992-04-21 | General Dynamics Corporation/Space Systems Division | Fiber optic solid/hybrid rocket motor grain regression rate sensor |
DE4037077A1 (de) * | 1990-11-22 | 1992-05-27 | Hilti Ag | Verfahren und einrichtung zur faseroptischen kraftmessung |
JPH0653696U (ja) * | 1992-12-18 | 1994-07-22 | 株式会社小松製作所 | シールド掘進機のカッタビット摩耗検知装置 |
US6111643A (en) * | 1997-10-28 | 2000-08-29 | Reliance Electric Industrial Company | Apparatus, system and method for determining wear of an article |
US6580511B1 (en) * | 1997-10-28 | 2003-06-17 | Reliance Electric Technologies, Llc | System for monitoring sealing wear |
US7551288B1 (en) * | 1997-10-28 | 2009-06-23 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | System for monitoring bearing wear |
US7280219B1 (en) | 1997-10-28 | 2007-10-09 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | System for monitoring sealing wear |
US6080982A (en) * | 1998-05-13 | 2000-06-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Embedded wear sensor |
AT405981B (de) * | 1998-07-31 | 2000-01-25 | Hoerbiger Ventilwerke Gmbh | Verschleissmonitor |
JP3479965B2 (ja) * | 1998-10-05 | 2003-12-15 | 住友電装株式会社 | 制動片の摩耗検知プローブ |
DK1052423T3 (da) * | 1999-05-14 | 2004-06-14 | I C P Srl | Sliddetektor til en bremsedel på et köretöj |
FR2822514B1 (fr) * | 2001-03-23 | 2003-08-22 | Bosch Gmbh Robert | Dispositif d'absorption d'energie cinetique a friction utilisant un detecteur d'usure perfectionne, et procede de detection d'usure pour un tel dispositif |
FR2834934A1 (fr) * | 2002-01-21 | 2003-07-25 | Michelin Soc Tech | Procede et systemes de mesure de l'usure d'un pneumatique |
US6868711B2 (en) * | 2002-05-10 | 2005-03-22 | Sensoplan Aktiengesellschaft | Method for monitoring mechanical wear |
JP2004109927A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 高分子光導波路の製造方法 |
JP3969263B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2007-09-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 高分子光導波路の製造方法 |
JP4175183B2 (ja) * | 2003-06-04 | 2008-11-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 高分子光導波路の製造方法 |
US6945098B2 (en) * | 2003-06-25 | 2005-09-20 | Krebs Engineers Corporation | Hydrocyclone wear-detection sensor |
JP4225207B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2009-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 高分子光導波路の製造方法 |
AU2005217677A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-09 | Mcgill University | Method and device for sensing wear |
GB2442489A (en) * | 2006-10-05 | 2008-04-09 | Ford Global Tech Llc | Engine or machine condition monitoring apparatus |
GB2449709A (en) * | 2007-06-02 | 2008-12-03 | Rolls Royce Plc | Method and apparatus for determining a clearance between relatively movable components |
JP5182627B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-04-17 | 株式会社Ihi | ピストンリング摺動状態モニタリング装置及び方法 |
JP5400522B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2014-01-29 | 川崎重工業株式会社 | カッタヘッドにおける構成物の摩耗検知装置とそれを備えたトンネル掘削機 |
US8571813B2 (en) * | 2010-03-16 | 2013-10-29 | Siemens Energy, Inc. | Fiber optic sensor system for detecting surface wear |
US8790074B2 (en) | 2011-02-09 | 2014-07-29 | Siemens Energy, Inc. | Multiplexed optical fiber wear sensor |
US10215660B1 (en) | 2011-11-10 | 2019-02-26 | Lockheed Martin Corporation | Erosion sensor and system, method, and computer program product thereof |
DE102012013955B4 (de) * | 2012-07-13 | 2021-01-28 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Verschleißweg-Aufnehmer eines Bremsbelags einer Reibbremse und Verfahren zum Ermitteln eines Verschleißwegs |
WO2014072798A2 (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-15 | Rondish Co., Ltd | Bed monitoring pad |
RU2592034C1 (ru) * | 2015-06-01 | 2016-07-20 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Владимирский государственный университет имени Александра Григорьевича и Николая Григорьевича Столетовых" (ВлГУ) | Способ дистанционного контроля формы остряка стрелочного перевода |
WO2019142102A1 (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | Saf-Holland, Inc. | Combination brake pad wear sensor and brake temperature sensor |
US10760634B2 (en) * | 2018-03-22 | 2020-09-01 | Robert Bosch Llc | Brake pad monitor with conductivity measurement |
US11549797B2 (en) * | 2018-10-26 | 2023-01-10 | Deere & Company | Device for detecting wear of replaceable components |
AU2019414290B2 (en) | 2018-12-26 | 2023-08-17 | Innerspec Technologies | Device and system for monitoring wear of lifters mounted in a mineral crusher |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6025530B2 (ja) * | 1976-07-01 | 1985-06-19 | 三菱レイヨン株式会社 | ジヤカ−ドデザイン読取り方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3958445A (en) * | 1973-08-30 | 1976-05-25 | The Bendix Corporation | Proportional brake lining wear sensor |
FR2346713A1 (fr) * | 1975-10-01 | 1977-10-28 | Semt | Procede de determination du degre d'usure d'un element a proprietes magnetiques determinees en contact glissant avec un second element |
US4184145A (en) * | 1977-08-29 | 1980-01-15 | Jumpak Products, Inc. | Brake apparatus using light conductors to control remote wear indicators |
JPS568524A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Filament burn-out of stop lamp and detector for brake pad abrasion |
JPS6025530U (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-21 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ入トロリ線 |
US4646001A (en) * | 1983-11-21 | 1987-02-24 | Morganite Electrical Carbon Limited | Resistive wear sensors |
JPS60151996U (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-09 | 日立建機株式会社 | シ−ルド掘進機における摩耗検知装置 |
US4655077A (en) * | 1985-05-31 | 1987-04-07 | Purvis Howard A | Wear sensor system |
JPS62163708A (ja) * | 1986-01-13 | 1987-07-20 | Ebara Corp | 中空糸フイルタの逆洗方法 |
-
1986
- 1986-08-29 JP JP1986132838U patent/JPH0432565Y2/ja not_active Expired
-
1989
- 1989-02-13 US US07/309,988 patent/US4884434A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6025530B2 (ja) * | 1976-07-01 | 1985-06-19 | 三菱レイヨン株式会社 | ジヤカ−ドデザイン読取り方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6339613U (ja) | 1988-03-15 |
US4884434A (en) | 1989-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0432565Y2 (ja) | ||
US4718744A (en) | Collimating lens and holder for an optical fiber | |
US4492427A (en) | Optical slip ring assembly | |
US20140002906A1 (en) | Lens array | |
EP2560036B1 (en) | Optical collimator | |
AU700511B2 (en) | A device for optical connection of an optical element, for example an optical fibre, with a lens | |
JPS6472006A (en) | Optical converter | |
DE19680482T1 (de) | Vorrichtung zur Kopplung einer Mehremitter-Laserdiode mit einem Multimode-Lichtwellenleiter | |
DE69233322D1 (de) | Vorrichtung zum optischen Verbinden eines optischen Elements, zum Beispiel einer optischen Faser, mit einer Linse | |
GB2097021A (en) | Method for production of optical fiber connectors | |
EP0985911A2 (en) | A sensor and a method for measuring distance to, and/or physical properties of, a medium | |
ES2023922B3 (es) | Captador de desplazamiento y de proximidad con tres fibras opticas. | |
CN1009865B (zh) | 可拆卸式光导纤维连接器 | |
JPS638884Y2 (ja) | ||
JPH0530082Y2 (ja) | ||
EP0161834A1 (en) | Objective head for fibrescopes | |
JP2782625B2 (ja) | 光学部品 | |
JPS62229111A (ja) | 光コネクタ付多心光フアイバ | |
JPH10123388A (ja) | 複合レンズ及び複合レンズを備えた光学系 | |
JPH10274705A (ja) | 回折光学素子 | |
US4656754A (en) | Lens pattern blank | |
FR2573341B1 (fr) | Tete d'extrusion rotative, notamment pour la fabrication de joncs a rainures helicoidales pour fibres optiques | |
FR2470979A1 (fr) | Procede et installation de fabrication de cables a fibres optiques | |
JP4278032B2 (ja) | 光電式変位検出装置 | |
JPS6118487Y2 (ja) |