JPH04325257A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH04325257A
JPH04325257A JP3094399A JP9439991A JPH04325257A JP H04325257 A JPH04325257 A JP H04325257A JP 3094399 A JP3094399 A JP 3094399A JP 9439991 A JP9439991 A JP 9439991A JP H04325257 A JPH04325257 A JP H04325257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
drive
drive element
driving
jet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3094399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Umetsu
一成 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3094399A priority Critical patent/JPH04325257A/ja
Publication of JPH04325257A publication Critical patent/JPH04325257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/05Heads having a valve

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報機器等における印
刷装置のインクジェットヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェットヘッドの機構とし
て、図4に示すようにひとつのインク流路に対し1個の
駆動素子を設けるという方法がとられている。この方法
によれば、インクがインク供給路よりインク室内に充填
された後、駆動素子によりインク室に圧力が加えられイ
ンクの吐出が行なわれる。また、キャビティのインク供
給路はインク吐出時のインクの逆流を最小限に抑えるよ
うな構造になっている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、ひとつ
のインク流路に対し1個の駆動素子を設けるという方法
では、図4に示すようにインクのインク供給路への逆流
を防止するためには、キャビティのインク供給路の流路
抵抗を大きくしなければならず、これにより発生する流
路抵抗はインク供給量を制限し高速駆動を妨げるという
課題がある。
【0004】また、逆流による損失を補うため駆動電圧
を高く設定しなければならないという問題点を有してい
る。
【0005】本発明の目的は、かかる従来技術の問題点
を解決して、キャビティ構造の簡略化、応答速度の高速
化を行い、低駆動電圧で作動が可能なインクジェットヘ
ッドを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】インク流路に逆流防止用
とインク吐出用の2個以上の駆動素子、あるいは単体で
逆流防止用とインク吐出用の2種類以上の振動モードが
取り出せる駆動素子を取り付ける。そして、逆流防止用
の駆動素子が作動し逆流防止機構が働いているときにイ
ンク吐出用の駆動素子が作動するように駆動電圧に位相
差をもたせる。これによりインクの逆流を抑えることが
でき目的が達成される。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の実施例における断面図であ
る。
【0008】図1に示すようにインク供給路5、インク
室6、インク吐出路7が設けられたポリカーボネイト製
キャビティ1に圧力プレート2が接合されている。圧力
プレート2にはポリイミドを用い、これにバルブ用駆動
素子3と突出用駆動素子4がエポキシ系接着剤により接
着されている。駆動素子にはユニモルフ型PZTアクチ
ュエータを用いている。
【0009】図2(a)、図2(b)、図2(c)はこ
の機構の作動原理図である。
【0010】インク供給路5よりキャビティ1内にイン
クが供給された後、2個の駆動素子に図3に示すような
方形状電圧をT1、T2、T3のようなタイミングで印
加する。まず、T1の時にバルブ用駆動素子3に20ボ
ルトの駆動電圧を印加することにより、図2(a)に示
すようにインク供給路5が閉じられる。
【0011】次に、バルブ用駆動素子3が作動している
状態でT2の時に吐出用駆動素子4に35ボルトの駆動
電圧を印加する。これにより吐出用駆動素子4が作動し
インク室6に0.1から0.2atmの圧力が加わりイ
ンク吐出路7を経てインクの吐出が行われる。この時、
図2(b)に示されるようにバルブ用駆動素子3により
インク供給路5がふさがれているためインクの逆流は起
こらない。
【0012】次に、T3の時にバルブ用駆動素子3と吐
出用駆動素子4の電圧を解除すると、図2(c)に示さ
れるようにバルブ用駆動素子3によりふさがれていたイ
ンク供給流路5が解放されインクの流路断面積が最大に
なる。そして、吐出用駆動素子4によりインクがインク
室内6に取り込まれインクが充填された状態に戻る。こ
のようにT1、T2、T3の行程を繰り返すことにより
連続的なインクの吐出が行われる。
【0013】表1にそれぞれの駆動素子の駆動電圧、駆
動周波数及びデューティ比を示す。バルブ駆動用素子の
駆動電圧は、バルブの作動によりインクが吐出しないよ
うに設定した。
【0014】
【表1】
【0015】以上の結果、インクジェットヘッドのイン
ク吐出周波数は従来の原理では5キロヘルツが限界あっ
たのに対し、本発明では10キロヘルツ以上の吐出周波
数が可能になり、さらに、印字に必要な吐出量を得るた
めの駆動電圧は50ボルトであったものが本発明により
35ボルトで印刷に必要な吐出量を得ることができた。
【0016】以上、駆動素子を2個使用した場合を実施
例にあげて説明してきたが、上述した本発明を2個以上
の駆動素子を用いた場合、あるいは1個の駆動素子に複
数の電極対を設けた場合でも同様の効果が得られること
はいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、イ
ンクを突出させ印刷を行う印刷装置において、ひとつの
インク流路に複数の駆動素子を取り付けることによりイ
ンクのインク供給路への逆流が防止でき、これにより、
キャビティ形状の簡略化ができ、更に、高速応答性、低
電圧駆動が可能になるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構造の断面図である。
【図2】(a)は本発明の動作原理図である。 (b)は本発明の動作原理図である。 (c)は本発明の動作原理図である。
【図3】本発明における駆動電圧のタイムチャート図で
ある。
【図4】従来のインクジェットヘッドの構造の断面図で
ある。
【符号の説明】
1    キャビティ 2    圧力プレート 3    バルブ用駆動素子 4    吐出用駆動素子 5    インク供給路 6    インク室 7    インク吐出路 8    逆流防止インク供給路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  インクを吐出させ印刷を行う印刷装置
    において、ひとつのインク流路に、複数の駆動素子、あ
    るいは単体で複数の振動モードが取り出せる駆動素子を
    取り付け、位相差を持った電気信号により前記駆動素子
    を振動をさせることによりインクの流れを制御すること
    を特徴とするインクジェットヘッド。
JP3094399A 1991-04-24 1991-04-24 インクジェットヘッド Pending JPH04325257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094399A JPH04325257A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094399A JPH04325257A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325257A true JPH04325257A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14109186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094399A Pending JPH04325257A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04325257A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080806A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェットヘッド
JP2012040686A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び液体噴射装置におけるワイピング方法
CN108656737A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 精工爱普生株式会社 液体喷射装置及其控制方法
JP2019093683A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080806A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェットヘッド
JP2012040686A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び液体噴射装置におけるワイピング方法
CN108656737A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 精工爱普生株式会社 液体喷射装置及其控制方法
JP2019093683A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000010518A (ko) 잉크젯 헤드 구동 방법
JPS633751B2 (ja)
JP6377444B2 (ja) インクジェットヘッド
KR100236149B1 (ko) 잉크젯 기록 장치 및 그 제조 방법(Ink jet recording device and method of producing the same)
JP4966084B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4000749B2 (ja) インク滴噴射装置
JP2020138515A (ja) 液体吐出ヘッド及びプリンタ
JPH04325257A (ja) インクジェットヘッド
JPH0462157A (ja) インクジェット記録装置
JP2000190488A (ja) インクジェット式記録装置
JPH04241949A (ja) インクジェットヘッド
WO2001032428A1 (fr) Procede d'excitation d'une tete a jet d'encre
JPH04148934A (ja) インクジェットヘッド
JP4763418B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3327795B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2003220740A (ja) インクジェット式記録装置及びこれに用いるフレキシブルフラットケーブル
JPH05338165A (ja) 液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JP2007125748A (ja) インクジェット記録装置
JPH04223175A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH09201962A (ja) インク噴射装置の駆動方法
JPH03227247A (ja) インクジェット記録装置
JP2008030445A (ja) 液滴吐出制御装置およびその制御方法
JPH06166179A (ja) インクジェットヘッド
JPH04361045A (ja) 液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JPH1142779A (ja) インクジェット式記録装置