JP2008080806A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2008080806A
JP2008080806A JP2007252615A JP2007252615A JP2008080806A JP 2008080806 A JP2008080806 A JP 2008080806A JP 2007252615 A JP2007252615 A JP 2007252615A JP 2007252615 A JP2007252615 A JP 2007252615A JP 2008080806 A JP2008080806 A JP 2008080806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
restrictor
pressure chamber
inkjet head
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007252615A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Seuk Yoo
永 錫 劉
在 ▲祐▼ ▲鄭▼
Jae Woo Joung
Chang-Sung Park
敞 聖 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2008080806A publication Critical patent/JP2008080806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14338Multiple pressure elements per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/05Heads having a valve

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】
リストリクター側の流路抵抗を調節することにより向上された液滴制御能力を提供できるインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】
本発明によるインクジェットヘッドは、ノズル140と、ノズル140にインクを供給する圧力チャンバ130と、圧力チャンバ130にインクを供給する流路となるリストリクター120と、圧力チャンバ130及びリストリクター120それぞれの一面をすべてカバーする振動板150と、圧力チャンバ130の位置に対応して振動板150に結合される第1アクチュエータ161と、及びリストリクター120の位置に対応して振動板150に結合される第2アクチュエータ162とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェットヘッドに関する。
インクジェット方式が産業用として広く用いられることにつれ、ヘッドの性能改善に対する要求が増えている。産業用として用いられるヘッドは、一般的に圧電素子を用いた圧電方式ヘッドを使用している。
圧電用ヘッドを構成する要素は、駆動力を発生させるアクチュエータ部と、インクの供給を担当する流路部と、直接的に吐出されるノズル部に分けられる。より一層精密で均一なパターンを形成しなくてはならないため、既存の多数のノズルに同時に同一の信号を与えて駆動する方式からノズル毎駆動(DPN)により個別ノズルを駆動することで、ノズル間の偏差を減らす努力が行われている。DPNは、基本的に液滴の大きさを一定に維持しながら速度を調節したり、速度を一定に維持しながら液滴の大きさを調節する方式であり、駆動信号の駆動電圧を調節したり、駆動周期を調節することにより可能となる。
しかし、信号による駆動信号で吐出液滴を調節することには限界があり、ノズル間の差が大きい場合には、DPNができない場合も度々発生する。
図1は、従来技術によるインクジェットヘッドを示す断面図である。図1を参照すると、電源部70により駆動電圧を印加すると圧力を発生する圧電素子60、振動板50、圧力チャンバ30、インクが吐出されるノズル40、インクが貯蔵されるリザーバ10、及びインクを供給するリストリクター(制限装置)20から構成される。
従来技術によるインクジェットヘッドは、インクが流れるリストリクター20がインク吐出に非常に重要な役目を行うのに、リストリクター20に対する調節能力がなかった。
リストリクター20は、基本的にインクが供給される流路でありながら、インクが実際に吐出される際にはチャンバ30の圧力をノズルに伝達されるように抵抗としても作用する。すなわち、インクが供給される際には、流路の抵抗が小さく、インクが吐出される際には抵抗が大きくなければならないという矛盾を有する構造である。
しかし、従来技術によるインクジェットヘッドは、一般的にノズルと同一の抵抗を維持するように固定された形態のリストリクターが形成される場合が大部分であり、たまに機能上の必要に応じてリストリクターの形状が変形された場合もあったが、この場合もリストリクターは固定された形態であって、前術した問題点を解決することができなかった。
本発明は、インクジェットヘッド内の流体の抵抗を調節できるようにリストリクターを設計して向上された性能を示すインクジェットヘッドを提供する。
本発明の一実施形態によれば、ノズルと、ノズルにインクを供給する圧力チャンバと、圧力チャンバにインクを供給する流路となるリストリクターと、圧力チャンバ及びリストリクターそれぞれの一面をすべてカバーする振動板と、圧力チャンバの位置に対応して振動板に結合される第1アクチュエータと、及びリストリクターの位置に対応して振動板に結合される第2アクチュエータとを備えるインクジェットヘッドが提供される。
第2アクチュエータは、圧電素子を含んでなることができる。
また、第2アクチュエータの作動を調節する制御部が追加で形成され結合されてもよく、制御部は、第2アクチュエータの変位を感知し、これに対応する入力信号を生成するセンサ部と、入力信号の伝達を受けて入力信号に対応する駆動信号を生成する中央処理部と、及び駆動信号の伝達を受けて第2アクチュエータを駆動する駆動部とを備えることができる。
一方、本発明の他の実施形態によれば、ノズルと、ノズルにインクを供給する圧力チャンバと、圧力チャンバにインクを供給する流路となるリストリクターと、圧力チャンバ及びリストリクターそれぞれの一面をすべてカバーする振動板と、及び、圧力チャンバ及びリストリクターの位置に対応して振動板に結合されるアクチュエータとを備えるインクジェットヘッドが提供される。
前述した以外の別の実施形態、特徴、利点が本発明の図面、特許請求の範囲を含む発明の詳細な説明により明確になるだろう。
本発明の好ましい実施例によるインクジェットヘッドは、リストリクター側の流路抵抗を調節することにより、向上された液滴制御能力を提供することができる。
以下、本発明によるインクジェットヘッドの好ましい実施例を添付図面を参照して詳しく説明するが、添付図面を参照して説明することにおいて、同一であるか対応する構成要素は同一の図面番号を付与し、これに対する重複される説明は略する。
図2は、本発明の好ましい第1実施例によるインクジェットヘッドを示す断面図である。図2を参照すると、リザーバ110、リストリクター120、圧力チャンバ130、ノズル140、振動板150、第1アクチュエータ161、第2アクチュエータ162、電源170、センサ部181、中央処理部183、駆動部185が示されている。
リザーバ110は、インクを収容し、以下で説明するリストリクター120を介して圧力チャンバ130にインクを提供する。リストリクター120は、リザーバ110と後で説明する圧力チャンバ130とを互いに連通させて、リザーバ110から圧力チャンバ130にインクを供給する流路として機能する。リストリクター120は、リザーバ110より小さい断面積に形成されることができ、圧電素子により振動板150が振動する場合、リザーバ110から圧力チャンバ130に供給されるインクの量を調節することができる。
一方、リストリクター120は、一面が振動板150によりカバーされるように、インクジェットヘッド100の上部に形成され、リストリクター120の位置に対応する振動板150の上面には第2アクチュエータ162が結合される。圧力チャンバ130は、リストリクター120に繋がってリザーバ110と連通する。また、リストリクター120に繋がった側面の他側面はノズル140に繋がる。このような構造により、リストリクター120を介してリザーバ110からインクの供給を受け、これをまたノズル140に供給することにより印刷作業が可能になる。一方、圧力チャンバ130もリストリクター120と同じく一面が振動板150によりカバーされ、圧力チャンバ130の位置に対応する振動板150の上面には第1アクチュエータ161が結合される。第1アクチュエータ161は、圧力チャンバ130の位置に対応する振動板150の上面に結合されて電源170により振動を発生する手段であって、圧電素子を含んでなることができる。圧電素子は、圧電素子に供給される電圧に応じて振動を発生し、振動板150を介して圧力チャンバ130に圧力を供給する機能を行う。
ノズル140は、圧力チャンバ130に繋がり、インクを吐出する機能を行う。第1アクチュエータ161から発生した振動が振動板150を介して圧力チャンバ130に伝達されると、圧力チャンバ130には圧力が加えられ、この圧力によりノズル140が印刷対象物を向いてインクを吐出することになって印刷作業が行われる。振動板150は、圧力チャンバ130及びリストリクター120の上部に形成される。このような振動板150は、別の構造物として圧力チャンバ130及びリストリクター120の上部に結合されてもよく、その他多様な方法で形成されることができる。振動板150は、第1アクチュエータ161から発生した振動を圧力チャンバ130に伝達する手段であるので、十分な弾性を有する材質または構造を持つことが好ましい。例えば、金属またはセラミック材質からなることが可能である。
第2アクチュエータ162は、リストリクター120の位置に対応する振動板150の上面に結合されて駆動部185により振動を発生する手段であって、第1アクチュエータ161と同じく圧電素子を備えることができる。圧電素子は、圧電素子に供給される電圧に応じて振動を発生し、振動板150を介してリストリクター120に圧力を供給する機能を行う。このような第2アクチュエータ162は、以下で説明する制御部180によりその作動が調節される。
制御部180は、第2アクチュエータ162の変位を感知し、これに対応する入力信号を生成するセンサ部181、センサ部181より生成された入力信号の伝達を受けて入力信号に対応する駆動信号を生成する中央処理部183、及び中央処理部183により生成された駆動信号の伝達を受けて第2アクチュエータ162を駆動する駆動部185を備えることができる。センサ部181は、第2アクチュエータ162、すなわち、圧電素子の振動を感知し、感知された第2アクチュエータ162の変位に基づいて入力信号を生成し、中央処理部183に伝達する。センサ部181としては、レーザドップラ速度計(LDV)を用いることができる。中央処理部183は、センサ部181により生成された入力信号の入力を受けて、使用者が意図する第2アクチュエータ162の作動を具現する駆動信号を生成する。駆動部185は、中央処理部183により生成された駆動信号の入力を受けて、第2アクチュエータ162を駆動する手段であって、第2アクチュエータ162が圧電素子を備える場合、電圧を供給する電源でありうる。
次に、本発明の好ましい第1実施例によるインクジェットヘッドの作動に対して図3及び図4を参照して説明する。図3は、図2に示したインクジェットヘッド100の第1作動状態を示す断面図であり、図4は、図2に示したインクジェットヘッドの第2作動状態を示す断面図である。
インクを吐出するために、第1アクチュエータ161が圧力チャンバ130に圧力を加える場合、第1アクチュエータ161による圧力はノズル140方向だけではなく、リストリクター120方向にも供給される。よって、所定のインクはリストリクター120方向に逆流することになる。このようなインクの逆流は、インクジェットヘッドの作動効率を低下させる原因となる。
これを防止するために、第1アクチュエータ161が圧力チャンバ130に圧力を加える場合、第2アクチュエータ162もリストリクター120に圧力を加えてリストリクター120の断面積を減らすことにより、リストリクター120側の流路抵抗を高める。リストリクター120側の流路抵抗を高めると、相対的にノズル140側の流路抵抗が低いので、インクがリストリクター120方向に逆流する現状を抑制することができる。このような作動は、図3により確認できる。
一方、リザーバ110から圧力チャンバ130にインクを流入するために、第1アクチュエータ161が圧力チャンバ130の圧力を低めさせる場合、すなわち、第1アクチュエータ161がインクジェットヘッド100の上向に振動する場合、リストリクター120の断面積を大きくさせると、圧力チャンバ130へのインクの流入が円滑に行われる。
これのために、第1アクチュエータ161が圧力チャンバ130の圧力を低めさせることに合わせて、第2アクチュエータもリストリクター120の圧力を低めさせ、すなわち、インクジェットヘッドの上向に振動してリストリクター120の断面積を大きくさせることで、リストリクター120側の流路抵抗を低めさせるようにする。リストリクター120側の流路抵抗を低めさせることで、圧力チャンバへのインクの流れが円滑に行われる。このような作動は、図4により確認できる。
以上で説明したように、本実施例によるインクジェットヘッドの作動を円滑にするために、第1アクチュエータ161と第2アクチュエータ162との作動は、同期化されることが好ましい。
これは、第1アクチュエータ161と第2アクチュエータ162とが両方とも圧電素子を含んで構成される場合を例に挙げると、電源は電圧の形態で供給されるので、第1アクチュエータ161に供給される電圧と、第2アクチュエータ162に供給される電圧とが同じ周波数を持たせるようにすることで具現できる。
一方、リストリクター120側の流路抵抗を調節することにおいて、効率をより高めるためには、第2アクチュエータ162に供給される電圧の大きさと第1アクチュエータ161に供給される電圧との大きさを異なるように調節する必要がある。すなわち、本実施例によるインクジェットヘッド100の作動を実時間で観察しながら、第2アクチュエータ162の作動を第1アクチュエータ161の作動とは別に調節する必要がある。これのために、第2アクチュエータ162の作動を別途で調節する制御部が介在される。
制御部180は、第2アクチュエータ162の振動状態、すなわち、変位を感知し、これに対応する入力信号を生成するセンサ部181と、センサ部181により生成された入力信号の伝達を受けて入力信号に対応する駆動信号を生成する中央処理部183、及び中央処理部183により生成された駆動信号の伝達を受けて第2アクチュエータ162を駆動させる駆動部185とを含んでなる。
第2アクチュエータ162が圧電素子を含んでなる場合の例を説明すると、センサ部181は、圧電素子の振動を実時間で感知する。駆動部185により振動する第2アクチュエータ162の変位を感知することである。感知された第2アクチュエータ162の変位に基づいて入力信号を生成して中央処理部183に伝達する。中央処理部183は、センサ部181により生成された入力信号の入力を受けて使用者が意図する第2アクチュエータ162の作動を具現するように駆動信号を生成する。駆動部185は、中央処理部183により生成された駆動信号の入力を受け、駆動信号に対応する電圧を圧電素子に供給することにより、使用者の意図のとおりに圧電素子を振動させる。
このような制御部でストリクター120側の流路抵抗を別途で調節することができ、このような作動により本実施例によるインクジェットヘッド100は、より効率的に作動することができる。
図5は、本発明の好ましい第2実施例によるインクジェットヘッドを示す断面図である。図5を参照すると、リザーバ210、リストリクター220、圧力チャンバ230、ノズル240、振動板250、アクチュエータ260、電源270が示されている。
本実施例によるインクジェットヘッドは、本発明の好ましい第1実施例によるインクジェットヘッドが圧力チャンバ130に圧力を供給する第1アクチュエータ161と、リストリクター120に圧力を供給する第2アクチュエータ162とを含む構造とは異なり、圧力チャンバ230とリストリクター220との全てに圧力を供給するように、圧力チャンバ230及びリストリクター220との位置に対応して振動板250に結合される一つのアクチュエータ260を備えることに特徴がある。
第1実施例で説明したように、圧力チャンバ130に加えられる圧力を調節する第1アクチュエータ161と、リストリクター120に加えられる圧力を調節する第2アクチュエータ162の振動は、互いに同期化される必要がある。このような作動を構造的に単純化させるために、本実施例では第1アクチュエータ161と第2アクチュエータ162とを代替する一つのアクチュエータ260を備え、アクチュエータ260が圧力チャンバ230とリストリクター220との位置に対応するように振動板250に結合される。
このような構造により、第1実施例のように第1及び第2アクチュエータをそれぞれ駆動する別個の電源を備える必要がなく、一つの電源270でアクチュエータ260を駆動することができる。
ただし、本実施例による場合、第1実施例のように容易にリストリクター220側の流路抵抗を別途で調節することはできないが、圧力チャンバ230とリストリクター220とに加えられる圧力をより容易に同期化させることができるので、第1実施例によるインクジェットヘッドとは異なる意味がある。
次に、本発明の好ましい第2実施例によるインクジェットヘッド200の作動に対して図6及び図7を参照して説明する。図6は、図5に示したインクジェットヘッド200の第1作動状態を示す断面図であり、図7は、図5に示したインクジェットヘッド200の第2作動状態を示す断面図である。
電源が印加され、アクチュエータ260がインクジェットヘッド200の下向に振動する場合(図6参照)、圧力チャンバ230に圧力が伝達されてノズル240を通してインクの液滴が吐出される。この際、リストリクター220にもアクチュエータ260により圧力が伝達されてリストリクター220の断面積は小くなり、これによりリストリクター220側の流路抵抗は大きくなる。リストリクター220側の流路抵抗を大きくさせることで、相対的にノズル240側の流路抵抗は低めさせることができ、インクがリストリクター220の方向に逆流する現状を抑制することができる。このような作動は、図6により確認できる。
一方、圧力チャンバ230にインクを流入させるために、アクチュエータが圧力チャンバ230の圧力を低めさせる場合(図7参照)、すなわち、アクチュエータ260がインクジェットヘッド200の上向に振動する場合、これにより、リストリクター220の断面積は大きくなるので、リストリクター220側の流路抵抗は小くなる。リストリクター220側の流路抵抗を小くさせることにより、リザーバ210から圧力チャンバ230へのインクの流入が円滑に行われる。
以上で説明したように、本発明の多くの実施例によるインクジェットヘッドは、圧力チャンバにインクを供給する流路となるリストリクター側の流路抵抗を変更、調節させることにより、インクジェットヘッドの作動をより効率的に行うことができる。
前述した実施例以外の多くの実施例が本発明の請求の範囲内に存在する。
従来技術によるインクジェットヘッドを示す断面図である。 本発明の好ましい第1 実施例によるインクジェットヘッドを示す断面図である。 図2に示されているインクジェットヘッドの第1作動状態を示す断面図である。 図2に示されているインクジェットヘッドの第2作動状態を示す断面図である。 本発明の好ましい第2実施例によるインクジェットヘッドを示す断面図である。 図5に示されているインクジェットヘッドの第1作動状態を示す断面図である。 図5に示されているインクジェットヘッドの第2作動状態を示す断面図である。
符号の説明
110 リザーバ
120 リストリクター
130 圧力チャンバ
140 ノズル
150 振動板
160 アクチュエータ
161 第1アクチュエータ
162 第2アクチュエータ
170 電源
180 制御部

Claims (6)

  1. ノズルと、
    前記ノズルにインクを供給する圧力チャンバと、
    前記圧力チャンバにインクを供給する流路となるリストリクターと、
    前記圧力チャンバ及び前記リストリクターそれぞれの一面を全てカバーする振動板と、
    前記圧力チャンバの位置に対応して前記振動板に結合される第1アクチュエータと、
    前記リストリクターの位置に対応して前記振動板に結合される第2アクチュエータ
    とを備えることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記第2アクチュエータが、圧電素子を含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記第1アクチュエータに電源を供給する第1電源部と、
    前記第2アクチュエータに電源を供給する第2電源部とを更に含み、
    前記第1電源部が供給する電源と、前記第2電源部の供給する電源が、互いに同じ周波数を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。

  4. 前記第2アクチュエータの作動を調節する制御部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記制御部が、
    前記第2アクチュエータの変位を感知し、これに対応する入力信号を生成するセンサ部と、
    前記入力信号の伝達を受けて、前記入力信号に対応する駆動信号を生成する中央処理部と、
    前記駆動信号の伝達を受けて、前記第2アクチュエータを駆動する駆動部
    とを備えることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットヘッド。
  6. ノズルと、
    前記ノズルにインクを供給する圧力チャンバと、
    前記圧力チャンバにインクを供給する流路となるリストリクターと、
    前記圧力チャンバ及び前記リストリクターそれぞれの一面を全てカバーする振動板と、
    前記圧力チャンバ及び前記リストリクターの位置に対応して、前記振動板に結合されるアクチュエータ
    とを備えることを特徴とするインクジェットヘッド。
JP2007252615A 2006-09-27 2007-09-27 インクジェットヘッド Pending JP2008080806A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060094407A KR100798371B1 (ko) 2006-09-27 2006-09-27 잉크젯 헤드

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008080806A true JP2008080806A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39219414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252615A Pending JP2008080806A (ja) 2006-09-27 2007-09-27 インクジェットヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080074474A1 (ja)
JP (1) JP2008080806A (ja)
KR (1) KR100798371B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062907A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 液滴噴射ヘッド及び塗布体の製造方法
JP2019093683A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090040157A (ko) * 2007-10-19 2009-04-23 삼성전자주식회사 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR101069412B1 (ko) * 2009-01-21 2011-10-04 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드
JP2010274620A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP5700989B2 (ja) * 2009-09-28 2015-04-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの駆動方法および液体吐出装置
EP2655070B1 (en) 2010-12-21 2015-02-25 OCE-Technologies B.V. Operating a piezoelectric actuator membrane of a pressure chamber
CN103781630B (zh) * 2011-08-31 2016-06-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有流体位移致动器的流体喷射装置和相关方法
CN109774309B (zh) * 2017-11-15 2021-06-08 大连理工大学 液体喷射方法、液体喷射装置及喷墨设备
CN111038105B (zh) * 2019-12-19 2021-09-07 西安增材制造国家研究院有限公司 一种压电式喷墨打印头
KR102400052B1 (ko) * 2019-12-26 2022-05-19 한국기계연구원 잉크젯 헤드 및 잉크젯 프린터

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255356A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JPH04325257A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド
JPH07251504A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nikon Corp インクジェットプリンタヘッド
JPH11123821A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Citizen Watch Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JP2006187188A (ja) * 2004-12-03 2006-07-13 Kyocera Corp 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP2006212992A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 液体噴射装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561229B2 (ja) * 2004-08-12 2010-10-13 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255356A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JPH04325257A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド
JPH07251504A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nikon Corp インクジェットプリンタヘッド
JPH11123821A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Citizen Watch Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JP2006187188A (ja) * 2004-12-03 2006-07-13 Kyocera Corp 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP2006212992A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 液体噴射装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062907A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 液滴噴射ヘッド及び塗布体の製造方法
US8297743B2 (en) 2009-09-17 2012-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Droplet ejection head and method of manufacturing coated body
JP2019093683A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100798371B1 (ko) 2008-01-28
US20080074474A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008080806A (ja) インクジェットヘッド
JP4645947B2 (ja) 画像形成装置
US8662612B2 (en) Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
US20090179939A1 (en) Ink jet print head and ink jet printing apparatus
EP1652669A3 (en) Ink jet printer, method of controlling an ink jet printer, and computer program product for an ink jet printer
JP2006240262A (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US7699421B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US8851602B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2008080807A (ja) インク噴射装置及びインク噴射方法
EP2105301A1 (en) Liquid discharging method, liquid discharging head, and liquid discharging apparatus
JP2002254613A (ja) インクジェット記録装置
JP2005138587A (ja) インクジェット装置
CN101518988A (zh) 液体喷射方法、液体喷射头以及液体喷射装置
JP4671029B2 (ja) インク滴吐出装置
JP2010142978A (ja) 流体噴射装置及び流体噴射方法
JP2010143020A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法および画像形成装置
JP5484217B2 (ja) 液体吐出装置および方法
JP5854191B2 (ja) 液体噴射ヘッドの制御方法、制御装置および液体噴射装置
JP2010188703A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、吐出パルス設定方法
JP4967893B2 (ja) 液体噴射装置の駆動電圧再設定方法、及び、液体噴射装置
JP6277706B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2008238414A (ja) 液体噴射ヘッド
JP4501476B2 (ja) 液体噴射装置、及び液体噴射方法
ATE337915T1 (de) Flüssigkeitsstrahlapparat und ansteuerverfahren dafür
JP2009248340A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705