JPH04324877A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH04324877A
JPH04324877A JP3095631A JP9563191A JPH04324877A JP H04324877 A JPH04324877 A JP H04324877A JP 3095631 A JP3095631 A JP 3095631A JP 9563191 A JP9563191 A JP 9563191A JP H04324877 A JPH04324877 A JP H04324877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
carrier
roller
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3095631A
Other languages
English (en)
Inventor
Masae Ikeda
池田 眞砂恵
Hideki Kamachi
英樹 釜地
Kazunori Hirose
和則 広瀬
Yasushige Nakamura
安成 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3095631A priority Critical patent/JPH04324877A/ja
Publication of JPH04324877A publication Critical patent/JPH04324877A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば電子写真複写
機あるいは電子写真プリンタ等のような電子写真記録装
置における現像装置、中でも層厚規制部材によって現像
剤担持体に現像剤の均一な薄層を形成し、かつ帯電させ
た状態で、現像剤担持体を介して潜像担持体に現像剤を
供給する現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の現像装置を搭載した電子写
真記録装置の部分断面/側面図である。1はドラム状の
潜像担持体であり、その外周に、一様帯電器2、露光手
段3、現像剤担持体4、転写ローラ5、クリーニング手
段6の順に配設されている。
【0003】潜像担持体1は、表面に形成された潜像を
現像部に搬送した後、現像によるトナー像を記録用紙7
への転写位置に搬送するものである。この潜像担持体1
には、潜像形成方法によって、光導電材料である感光体
(有機感光体、セレン系感光体、アモルファスシリコン
系感光体等)や絶縁体等を用いることができる。
【0004】潜像担持体1の表面を、回転ブラシ等から
なる一様帯電器2によって均一に帯電させた後、レーザ
光学ユニットなどの潜像書込み手段(露光手段)3で静
電潜像を形成し、次の現像剤担持体4によってトナー像
が形成される。
【0005】現像剤担持体4は、回転軸8を中心に回転
することにより、現像剤を潜像担持体1の現像部に搬送
・供給するものである。現像剤担持体4と潜像担持体1
との間に、潜像の画像部と背景部において逆方向の電界
が生じるように、回転軸8を介して導電性部材である現
像剤担持体4に電圧印加が行われる。
【0006】例えば、潜像担持体1に有機感光体を用い
た場合、画像部電位は約−100V、背景部電位は約−
600V程度であるので、現像剤担持体4には−300
Vの電圧を印加する。現像剤担持体4の材料には、多孔
質ウレタンスポンジに導電性を付与したものが用いられ
る。
【0007】現像剤担持体4には、ブレード状の層厚規
制部材9が押しつけられ、現像剤担持体4上の現像剤の
層厚が一定に規制される。また、この層厚規制部材9に
は、現像剤を摩擦帯電するとともに電荷注入帯電により
帯電電荷量を大きくするため、−400Vの電圧が印加
される。
【0008】10は現像剤補給部材であり、潜像を現像
した後に現像剤担持体4上に残っている現像剤を回収し
、かつ現像剤担持体4に現像剤を供給することによって
、現像剤担持体4上の現像剤の層厚を均一にする機能を
有する。11は現像剤補給部材10の回転軸であり、導
電性部材である現像剤補給部材10に電圧を印加すると
ともに、現像剤補給部材10を回転させるものである。
【0009】現像剤補給部剤10の印加電圧は、現像剤
担持体4に負に帯電した現像剤を機械的にも電気的にも
供給できるよう、現像剤担持体4の印荷電圧より低い−
400V程度が適している。現像剤補給部材10には、
スポンジやブラシ等を用いることができる。なお、12
は現像剤溜め部であり、現像剤担持体4に供給する現像
剤をためるものでる。
【0010】現像剤担持体4から潜像担持体1上の静電
潜像にトナーが付着され現像が行われると、潜像担持体
1が転写部に移動し、トナー像が転写ローラ5などの転
写器により記録用紙7に転写される。このとき転写され
ずに潜像担持体1上に残った現像剤は、ブレード状のク
リーニング手段6で除去され、初期状態に戻る。一方、
記録用紙7に転写されたトナー像は、定着手段13で熱
定着される。
【0011】ところで、このように現像剤担持体4に層
厚規制部材9が当接して現像剤の均一な薄層を形成し、
潜像担持体1に現像剤を供給する現像装置においては、
1成分系の現像剤、すなわちトナーのみで構成されキャ
リア粒子を含まない現像剤を使ったものが多く知られて
いる。
【0012】この現像装置において、トナーは層厚規制
部材9の印荷電圧により電荷注入されて帯電し、現像剤
担持体4の回転により現像部に搬送され、現像剤担持体
4に付与された電圧が潜像担持体1の画像部と背景部に
おいて逆方向の電界が生じるように設定することで、潜
像担持体1へのトナー付着が行われる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このような現像方式を
採用した現像装置は、現像剤担持体4上に、帯電したト
ナーの均一な薄層を形成することが重要である。トナー
の帯電は、層厚規制部材9と現像剤担持体4との接触部
分で、摩擦によって行われると同時に、両者の印加電圧
の差から電荷注入も起きている。
【0014】このトナーの帯電においては、環境の影響
を強く受け、特に湿度の影響はトナーの帯電量に大きな
影響を与え、高湿度状態になると、帯電の低下が起きる
という問題があった。
【0015】また、トナーの均一な薄層を形成するには
、トナーの流動性が重要な課題である。流動性が低いと
トナーは団塊しやすく、トナーが粒子単位で分散してい
る確立が低くなり、実際のトナー粒径よりもはるかに大
きな粒子の如く振る舞い、記録用紙上に大きな粒となっ
て定着されてしまう。
【0016】しかも、現像剤担持体4上で均一な分布を
もった薄層になり難く、濃度ムラの原因になったりする
。このトナー流動性も湿度の影響を受けやすく、高湿度
状態では流動性が低下するという問題があった。
【0017】このように高湿度状態では、トナーは帯電
不良が起き、その上流動性が低下するため、現像剤担持
体4上に均一な現像剤薄層を形成することは極めて困難
であった。
【0018】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、層厚規制部材によって現像剤担持体に現像剤の
均一な薄層を形成し、かつ帯電させた状態で、現像剤担
持体を介して潜像担持体に現像剤を供給する現像装置に
おいて、現像剤の吸湿を抑制し、高湿度状態になるのを
未然に防止することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、現像剤を潜像
担持体1に供給する現像剤担持体4と、現像剤担持体4
上の現像剤の層厚を規制し、かつ帯電を行なう手段9を
有する現像装置において、現像器内に現像剤の乾燥手段
を設けた構成になっている。
【0020】請求項2の発明は、前記の現像剤乾燥手段
を、現像器内部の所定の位置に固定して設置するもので
ある。
【0021】請求項3の発明は、前記の現像剤乾燥手段
が、現像剤攪拌手段16を内蔵している現像剤溜め部1
2中の現像剤19に混入されており、現像剤攪拌手段1
6と現像剤担持体4との間に、現像剤乾燥手段の通過を
阻止する手段21を有しているものである。
【0022】
【作用】本発明によれば、高湿度の環境においても、現
像剤乾燥手段によって、現像剤の吸湿が抑制されるため
、現像剤の帯電が円滑に行われ、また現像剤粒子の固ま
りや流動性の低下も防止される。その結果、現像剤担持
体4上に現像剤粒子単位で均一な現像剤薄層が形成され
、しかも現像剤の帯電が円滑かつ安定して行われるため
、高精彩で濃度が一定な印字が可能となり、湿気による
印字品質の低下を未然に防止できる。
【0023】請求項2のように、現像剤乾燥手段を現像
器内部の所定の位置に固定して設置することにより、現
像剤による現像機能に支障を来すことなしに、現像剤が
湿気るのを防止できる。
【0024】また、請求項3のように、現像剤乾燥手段
を現像剤中に混入した場合は、現像剤攪拌手段16と現
像剤担持体4との間に、現像剤乾燥手段の通過を阻止す
る手段21を有し、現像剤乾燥手段が現像部に移動不能
となっているため、現像剤乾燥手段によって、現像機能
に支障を来すような恐れはない。
【0025】
【実施例】次に本発明による現像装置が実際上どのよう
に具体化されるかを実施例で説明する。図2は本発明に
よる現像装置の第一実施例である。14は現像器のケー
シングであり、その中において、潜像担持ドラム1に隣
接する現像剤担持ローラ4、現像剤補給ローラ10、現
像剤搬送ローラ15、現像剤攪拌ローラ16の順に配設
されている。現像剤担持ローラ4の外周には、コイルス
プリング17のバネ力によって、層厚規制部材9が当接
している。 また、現像剤攪拌ローラ16は、トナー19と一緒に現
像剤溜め部12中に内蔵されている。
【0026】現像剤担持ローラ4としては、気孔径10
μm、セル数約 200セル/インチ、体積抵抗率 1
04〜 107Ω・cm、硬度23度(アスカーC硬度
計)の多孔質ウレタンスポンジ(トーヨーポリマー製 
 品名ルビセル)を用いた。
【0027】現像剤補給ローラ10には、セル数約40
セル/インチ、体積抵抗率 104Ω・cmのウレタン
スポンジを用いた。また、層厚規制部材9には、ステン
レス(SUS304)の先端をラウンドエッジ処理して
丸みをつけた板バネを用い、現像剤担持ローラ4への押
し付け圧力が 35gf/cmとなるようにした。なお
、この層厚規制部材9には、現像剤を摩擦帯電するとと
もに、電荷注入帯電により帯電電荷量を大きくするため
、−400Vの電圧を印荷した。
【0028】現像剤には、体積抵抗率4×1014Ω・
cm、平均粒径12μm、シリカ外添剤 0.1%のポ
リエステル系トナーを用いた。
【0029】このような現像器において、ケーシング1
4の天井部に、現像剤乾燥手段18が固設されている。 この実施例における現像剤乾燥手段18は、シリカゲル
(300 meshup カラムクロマトグラフィー用
:関東化学(株)製)を和紙に包んだもので、ケーシン
グ14の天井部に粘着テープで固定した。
【0030】この実施例の現像装置の効果を評価するた
めに、高湿度環境(35℃/80w%)下で印字を行な
い、かつ電位の変化を測定した。また、比較のため、図
4に示す従来の現像装置についても同様の評価を行なっ
た。その結果、従来装置では、印字濃度の低下が発生し
たのに対し、前記実施例の装置では、印字濃度の低下も
なく、良好な印字が得られた。また、トナーの電位の低
下も生じなかった。
【0031】図3は本発明による現像装置の第二の実施
例を示す部分断面/側面図であり、図2における装置と
同一部分には同じ符号が付されている。この実施例にお
けるケーシング14の現像剤溜め部12中には、トナー
19といっしょに現像剤の乾燥剤20が混合されている
。この乾燥剤20は、第一実施例における現像剤乾燥手
段18中の乾燥剤と同一材料を、和紙で包まないで直接
トナー19中に混合してある。混合量は、トナーに対し
て10w%とした。
【0032】このようにトナー19に現像剤乾燥剤20
を混合するものでは、現像剤乾燥剤20が現像剤溜め部
12から現像部に出ていかないように、現像剤攪拌ロー
ラ16と現像剤搬送ローラ15との間に仕切り21を設
け、トナー19と現像剤乾燥剤20を分離し、トナー1
9だけが現像剤搬送ローラ15を介して現像部に移動す
る構成となっている。仕切り21としては、現像剤乾燥
剤20は通過できず、トナー19が通過できる網が適し
ており、実施例の装置では 300meshの網を用い
た。
【0033】なお、図2の実施例のように、現像剤乾燥
剤を和紙で包んだ状態で、現像剤溜め部12のトナー1
9中に混入しておくこともできる。この場合は、現像剤
乾燥剤の包みは、現像部に搬送されることはないので、
図3の仕切り21は不要である。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高湿度の
環境下にあっても、現像器内部の湿気は現像剤乾燥手段
に吸収されるため、現像剤が湿気て帯電不足となったり
、湿気で現像剤が固まって流動性が低下するといった問
題が解消できる。その結果、現像剤担持体4上に現像剤
の薄層を確実に形成できると共に、充分に帯電でき、印
字情報に忠実な高精彩な印字が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による現像装置の基本原理を説明する部
分断面/側面図である。
【図2】本発明現像装置の第一実施例を示す部分断面/
側面図である。
【図3】本発明現像装置の第二実施例を示す部分断面/
側面図である。
【図4】従来の現像装置を搭載した電子写真記録装置の
部分断面/側面図である。
【符号の説明】
1  潜像担持体(潜像担持ドラム) 2  一様帯電器 3  露光手段 4  現像剤担持体(現像剤担持ローラ)5  転写手
段(転写ローラ) 6  クリーニング手段 7  記録用紙 9  層厚規制部材 10  現像剤補給部材( 現像剤補給ローラ)12 
 現像剤溜め部 13  定着手段 14  ケーシング 15  現像剤搬送手段(現像剤搬送ローラ)16  
現像剤攪拌手段( 現像剤攪拌ローラ )17  コイ
ルスプリング 18  現像剤乾燥手段 19  現像剤(トナー) 20  現像剤乾燥手段( 乾燥剤 )21  仕切り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  現像剤を潜像担持体(1) に供給す
    る現像剤担持体(4) と、現像剤担持体(4) 上の
    現像剤の層厚を規制し、かつ帯電を行なう手段(9) 
    を有する現像装置において、現像器内に現像剤の乾燥手
    段を設けてなることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】  前記の現像剤乾燥手段は、現像器内部
    の所定の位置に固定されていることを特徴とする請求項
    1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】  前記の現像剤乾燥手段は、現像剤攪拌
    手段(16)が内蔵されている現像剤溜め部(12)中
    の現像剤(19)に混入されており、現像剤攪拌手段(
    16)と現像剤担持体(4) との間に、現像剤乾燥手
    段の通過を阻止する手段(21)を有していることを特
    徴とする請求項1記載の現像装置。
JP3095631A 1991-04-25 1991-04-25 現像装置 Withdrawn JPH04324877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095631A JPH04324877A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095631A JPH04324877A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324877A true JPH04324877A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14142873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095631A Withdrawn JPH04324877A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150202A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の梱包形態、およびプロセスカートリッジ
JP2012150200A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の梱包形態

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150202A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の梱包形態、およびプロセスカートリッジ
JP2012150200A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の梱包形態

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196892A (en) Image forming apparatus having a disordering and charging device for disordering a developing agent remaining on an image bearing member and for charging the image bearing member
US5552870A (en) Developing device for an image forming apparatus
JPH0490568A (ja) 現像装置
JPH06301281A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2001159839A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH04324877A (ja) 現像装置
JP2001100493A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH10207217A (ja) ファーブラシ現像ローラ
JPH03233479A (ja) 現像装置
JPH05281860A (ja) 画像形成装置
JPH06308810A (ja) 画像形成装置
JPH04324469A (ja) 現像方法および現像装置
JPH079553B2 (ja) 現像装置
JPH1184857A (ja) 画像形成装置
JP2843064B2 (ja) 現像装置
JPH0990747A (ja) 画像形成装置
JPS61238072A (ja) 現像装置
JP3326701B2 (ja) 画像形成装置
JPH05204233A (ja) 像形成装置
JP2001051512A (ja) 現像装置
JP2625245B2 (ja) 現像装置
JPH1063095A (ja) 現像装置
JP3600304B2 (ja) 画像形成装置
JP2000081822A (ja) 画像形成装置
JPS6152665A (ja) 画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711