JPH04324714A - インバータ回路 - Google Patents

インバータ回路

Info

Publication number
JPH04324714A
JPH04324714A JP3122651A JP12265191A JPH04324714A JP H04324714 A JPH04324714 A JP H04324714A JP 3122651 A JP3122651 A JP 3122651A JP 12265191 A JP12265191 A JP 12265191A JP H04324714 A JPH04324714 A JP H04324714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
input
output
base
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3122651A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hirata
善彦 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3122651A priority Critical patent/JPH04324714A/ja
Publication of JPH04324714A publication Critical patent/JPH04324714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路、特
にBiCMOSプロセスで構成されたインバータ回路に
関し、そのスイッチング速度の改善を図ったものに関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】図2は、例えば1989年に発行された
飯塚哲哉編「CMOS超LSIの設計」(発行:培風館
)の第25頁に示された従来のBiCMOSロジックの
基本回路であるインバータの回路図である。図において
、1は入力、2は出力、3は電源、4はPチャンネルM
OSトランジスタ、5はNチャンネルMOSトランジス
タ、6,7はNPNバイポーラトランジスタである。 【0003】次に動作について説明する。入力1が“L
”レベルの時、PチャンネルMOSトランジスタ4は“
ON”し、NチャンネルMOSトランジスタ5は“OF
F”する状態となる。このときPチャンネルMOSトラ
ンジスタ4のソース電流がNPNバイポーラトランジス
タ6のベース電流となり、トランジスタ6は“ON”す
る。またNPNバイポーラトランジスタ7はベース電流
が流れず、トランジスタ7は“OFF”となり、出力は
“H”レベルとなる。この時の“H”出力電圧VOHは
電源電圧をVCC、トランジスタ6のベース・エミッタ
間順方向電圧をVBE6 とすると、【0004】VO
H≒VCC−VBE6 【0005】と表わせる。一方
、入力1が“H”レベルの時、トランジスタ4及びトラ
ンジスタ6は“OFF”し、トランジスタ5は“ON”
するため、出力負荷の静電容量の放電等による出力電流
によりトランジスタ5を通じてトランジスタ7のベース
電流が供給され、トランジスタ7は“ON”する。この
時の“L”出力電圧VOLはトランジスタ7のベース・
エミッタ間順方向電圧をVBE7 とすると、 【0006】VOL≒VBE7  と表わせる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】従来のBiCMOSイ
ンバータ回路は以上のように構成されているので、出力
“H−L”伝搬遅延時間はトランジスタ5のソース電流
、つまりトランジスタ7のベース電流により決まってし
まう。また、出力“L−H”遅延時間はトランジスタ7
の“OFF”する特性により決まってしまい、回路定数
によって伝搬遅延時間が決定されるため、容易に高速化
しにくかった。 【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、出力伝搬遅延時間を容易に短縮
できるインバータ回路を提供することを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】この発明に係るBiCM
OSインバータ回路は入力と出力トランジスタのベース
間に静電容量を挿入したものである。 【0010】 【作用】この発明における静電容量は、入力が“L”か
ら“H”に変化すると電流を流し、出力トランジスタの
ベース電流を増す。また、入力が“H”から“L”に変
化すると電流を引き抜き、出力トランジスタのベース電
荷を増し、伝搬時間を容易に短縮化できる。 【0011】 【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例によるインバータ回路
を示す。図において、1は入力、2は出力、3は電源、
4はPチャンネルMOSトランジスタ、5はNチャンネ
ルMOSトランジスタ、6,7はNPNバイポーラトラ
ンジスタ、8は静電容量である。 【0012】この実施例は図2の入力1と出力電流が例
えば10mA以上のトランジスタ7のベース間に例えば
1/10pF程度の静電容量を挿入した構成となってい
る。この静電容量はMOSトランジスタのゲート上に形
成された薄い酸化膜を用いた平行平板コンデンサにより
容易に得ることができる。 【0013】次に動作について説明する。静的な動作で
は静電容量8は動作せず、入力1が“L”の時、出力2
は“H”となり、また、入力1が“H”の時、出力2は
“L”となる。これは従来装置と同様の動作である。 【0014】次に過渡的な動作について説明する。入力
が“L”から“H”に変化すると、静電容量8を通じて
過渡的な電流がトランジスタ7のベースに流れ、トラン
ジスタ7の“H”から“L”への遅延時間が短縮化され
る。入力が“H”から“L”に変化すると、静電容量8
を通じて過渡的な電流がトランジスタ7のベースから流
れ、トランジスタ7の“L”から“H”への遅延時間が
短縮化される。この遅延時間は、例えば1ns程度に短
縮でき、5ns程度であった従来のものの約10〜20
%となる。 【0015】なお、静電容量8をダイオードに置き換え
てもよく、その一方向については静電容量の働きをする
ため、入力側をカソードにすれば、上記実施例の出力“
H−L”遅延時間のみを高速化できる。 【0016】 【発明の効果】以上のように、この発明に係るインバー
タ回路によれば、BiCMOSロジック回路の入力と出
力トランジスタのベースの間に静電容量を付加するだけ
で、容易に遅延時間を高速化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるインバータ回路の回
路図である。
【図2】従来のBiCMOSロジックの基本回路である
インバータを示す図である。
【符号の説明】
1  入力 2  出力 3  電源 4  PチャンネルMOSトランジスタ5  Nチャン
ネルMOSトランジスタ6  NPNバイポーラトラン
ジスタ 7  NPNバイポーラトランジスタ 8  静電容量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Pチャンネル型の第1のMOSトラン
    ジスタのゲートとNチャンネル型の第2のMOSトラン
    ジスタのゲートが入力端子に接続され、上記第1のトラ
    ンジスタのソースとNPN型の第3のトランジスタのコ
    レクタが第1の電源に接続され、上記第1のトランジス
    タのドレインと上記第3のバイポーラトランジスタのベ
    ースが接続され、NPN型の第4のトランジスタのエミ
    ッタが第2の電源に接続され、上記第2のトランジスタ
    のソースと上記第4のバイポーラトランジスタのベース
    が接続され、上記第3のトランジスタのエミッタと上記
    第4のトランジスタのコレクタが出力端子に接続され、
    上記第2のトランジスタのゲートと上記第4のトランジ
    スタのベース間に静電容量が接続されてなることを特徴
    とするインバータ回路。
JP3122651A 1991-04-24 1991-04-24 インバータ回路 Pending JPH04324714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122651A JPH04324714A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 インバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122651A JPH04324714A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 インバータ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324714A true JPH04324714A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14841255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122651A Pending JPH04324714A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 インバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10067000B2 (en) 2014-12-01 2018-09-04 Mediatek Inc. Inverter and ring oscillator with high temperature sensitivity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10067000B2 (en) 2014-12-01 2018-09-04 Mediatek Inc. Inverter and ring oscillator with high temperature sensitivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0145004B1 (en) Bipolar transistor-field effect transistor composite circuit
US4719373A (en) Gate circuit of combined field-effect and bipolar transistors
KR910006513B1 (ko) 바이폴라-상보형 금속산화물 반도체 인버터
US4948990A (en) BiCMOS inverter circuit
US4806797A (en) bi-CMOS buffer cascaded to CMOS driver having PMOS pull-up transistor with threshold voltage greater than VBE of bi-CMOS bipolar pull-up transistor
JP2959449B2 (ja) 出力回路
JPH0440893B2 (ja)
JPH04324714A (ja) インバータ回路
US5066874A (en) Signal output circuit having bipolar transistor in output stage and arranged in cmos semiconductor integrated circuit
JP2538986B2 (ja) 論理回路
JPH0535927B2 (ja)
JP2570492B2 (ja) 半導体回路
KR940000252Y1 (ko) 씨모스 낸드게이트
JP3008426B2 (ja) BiCMOSゲート回路
JPH04369116A (ja) 出力回路
JP2641261B2 (ja) バッファ回路
JP3073064B2 (ja) 多入力論理回路及び半導体メモリ
JP2610689B2 (ja) 半導体集積回路
JP2861717B2 (ja) BiCMOS回路
JP3068355B2 (ja) インバータ回路
JPH0486119A (ja) バッファ回路
JPH0514176A (ja) BiCMOSインバータ
JPH05268032A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07120937B2 (ja) インバータ回路
JPH04250717A (ja) 論理ゲート回路