JPH04323277A - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物

Info

Publication number
JPH04323277A
JPH04323277A JP9416591A JP9416591A JPH04323277A JP H04323277 A JPH04323277 A JP H04323277A JP 9416591 A JP9416591 A JP 9416591A JP 9416591 A JP9416591 A JP 9416591A JP H04323277 A JPH04323277 A JP H04323277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
aqueous
parts
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9416591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Koshizawa
秀一 越沢
Kiyokazu Maeda
前田 清和
Koji Fujino
浩二 藤野
Masanori Iwahashi
正典 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP9416591A priority Critical patent/JPH04323277A/ja
Publication of JPH04323277A publication Critical patent/JPH04323277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性塗料組成物に関し
、更に詳しくは、樹脂成分中に、ビスフェノールA骨格
を有するエポキシ化合物と多塩基酸との反応生成物を含
有させることによって、塗膜の付着性、加工性を改良し
た水性塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】清涼飲料水等を収容する飲料缶及び食品
を包装する食品缶の外面は、缶材の腐食を防止し、美的
商品価値を高め、かつ食品殺菌処理時の熱処理工程に耐
えうる塗膜によって被覆されている。
【0003】従来このような被覆は、エポキシ−アミノ
系樹脂、アクリル−アミノ系樹脂、ポリエステル−アミ
ノ系樹脂等の有機溶剤溶液を主成分とする溶剤型塗料を
ロールコーターにて塗装し、ガスオーブンにて乾燥する
方法により為されている。しかし、この方法は、乾燥時
に多量の溶剤揮散をもたらすので大気汚染の原因となり
、また、省資源の点からも好ましくない。そこで、これ
らの問題点を解決する為に、種々の水性塗料が提案され
ている。
【0004】公知の水性塗料は、アクリル系、ポリエス
テル系等の水性皮膜形成性樹脂とアミノ樹脂を主成分と
するものであるが、塗膜の耐水性に欠けるという基本的
な欠点があった。
【0005】この欠点を是正する為に、特公昭52−1
735号公報、特開昭63−113086号公報等には
、特定の構造を有する皮膜形成性樹脂を使用した水性塗
料が提案されている。しかし、このような手段によって
、塗膜の耐水性に向上は見られるものの、その性能は溶
剤型塗料のレベルまでは到達していなかった。
【0006】また、メチル化メラミン樹脂、メチル化ベ
ンゾグアナミン樹脂等のアミノ樹脂の配合比を高めるこ
とによって、耐水性の向上を計ることも試みられている
が、この手段を用いた場合には付着性、加工性の低下が
避けられなかった。
【0007】そこで、塗膜の耐水性と付着性、加工性の
バランスを採る方法として、ポリエーテルポリオール類
の添加が、特開昭58−219269号公報、特開昭6
3−243173号公報等によって開示されている。し
かしながら、この方法は熱水中に於ける塗膜硬度の低下
をもたらし、実用上満足出来る水性塗料を与えるもので
はなかった。
【0008】このように従来技術では、塗膜の耐水性、
付着性・加工性、熱水中の硬度のバランスを採ることが
困難であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、
飲料缶・食品缶殺菌処理の熱処理工程に耐えうる耐水性
及び各種缶形態に加工しうる付着性・加工性を有する塗
膜を形成しうる水性塗料組成物を提供することである。
【0010】
【課題を解決する為の手段】本発明者等は、水性皮膜形
成性樹脂とアミノ樹脂を配合した塗料について鋭意研究
を重ねた結果、第三の樹脂成分として、ビスフェノール
A骨格を有するエポキシ化合物と多塩基酸との反応によ
って得られる変性エポキシ樹脂を含有させた塗料が、塗
膜の耐水性及び付着性・加工性の双方に優れていること
を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0011】即ち、本発明は上記課題を解決する為に、
(a)一般式(I)で表される化合物と一塩基酸及び二
塩基酸とを、エポキシ基/カルボキシル基=1.0/1
.0〜1.2、かつ一塩基酸/二塩基酸=1.0/1.
0〜2.0の当量比で、エポキシ基が消失するまで反応
させた後、多塩基酸無水物を反応させて得られる酸価3
0〜100mgKOH/gの変性エポキシ樹脂、(b)
水性アクリル樹脂もしくは水性ポリエステル樹脂及び(
c)アミノ樹脂を樹脂成分として含有することを特徴と
する水性塗料組成物を提供する。
【0012】
【化2】
【0013】以下、本発明の組成物について更に詳細に
説明する。本発明に使用する酸価30〜100の変性エ
ポキシ樹脂は、一般式(I)で表されるビスフェノール
A骨格を有するジグリシジル化合物と一塩基酸及び二塩
基酸とを、エポキシ基/カルボキシル基=1.0/1.
0〜1.2(当量比)、かつ、一塩基酸/二塩基酸=1
.0/1.0〜2.0(当量比)で、エポキシ基が消失
するまで反応させた後、生成物の水酸基に多塩基酸無水
物をハーフエステル化する方法で合成される。
【0014】一般式(I)で表されるビスフェノールA
骨格を有するジグリシジル化合物の例としては、エピコ
ート828、834(油化シェルエポキシ社製)、AE
R−330、331、334、337(旭化成社製)、
エピクロン850、860(大日本インキ化学社製)等
が挙げられる。本発明の変性エポキシ樹脂の合成に使用
する一塩基酸としては、ラウリン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の
天然油脂から得られる脂肪酸類、イソペンタン酸、イソ
ノナン酸、イソデカン酸、イソトリデカン酸、イソミリ
スチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等のオ
レフィンから誘導される飽和分岐脂肪酸類、二塩基酸無
水物と多価アルコールとの半エステル化物、或はグリコ
ール酸、乳酸、ジメチロールプロピオン酸等のオキシカ
ルボン酸類が例示できる。これらのうち、好ましいもの
はオキシカルボン酸である。
【0015】本発明の変性エポキシ樹脂の合成に使用す
る二塩基酸の例としては、マロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸、フタル酸、イソフタル酸
、テレフタル酸等が挙げられる。
【0016】本発明の変性エポキシ樹脂の合成に使用す
る多塩基酸無水物の例としては、無水コハク酸、無水マ
レイン酸、無水イタコン酸、無水フタル酸、テトラヒド
ロ無水フタル酸、4−メチルテトラヒドロ無水フタル酸
、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸、無
水ピロメリット酸等が挙げられる。
【0017】本発明の変性エポキシ樹脂を得るには、例
えば、一般式(I)で表されるジグリシジル化合物1.
0モルに対し、二塩酸0.5モル及び一塩基酸1.0モ
ルを混合して、90℃〜120℃の温度でエポキシ基が
消失するまで反応させた後、生成物の水酸基に多塩基酸
無水物0.5〜1.0モルをハーフエステルの形で付加
させればよい。
【0018】この反応は無溶媒或は反応に関与しない溶
媒中で行い、必要ならばアミン化合物のような触媒を使
用してもよい。変性エポキシ樹脂の酸価が30より小さ
いと、これを配合した塗料の安定性に支障が有り、また
、100より大きいと塗膜の耐水性が低下するので、一
般式(I)で表される化合物と一塩基酸/二塩基酸との
エステル化物への多塩基酸無水物の付加量は、該無水物
がハーフエステルの形で付加した生成樹脂の酸価が30
〜100となるように決定する必要がある。
【0019】塗料配合に際して、この変性エポキシ樹脂
を必ずしも水性化する必要はないが、その配合量及び組
み合わせるアクリル樹脂の組成によっては、水性化した
後混合した方が良い場合もある。
【0020】水性化するには、樹脂中のカルボキシル基
をアンモニアもしくは有機アミン等の揮発性塩基で完全
もしくは部分中和して、水性媒体中に溶解或は分散させ
ればよい。ここで、水性媒体とは水を主成分とする親水
性有機溶剤との混合物であって、親水性有機溶剤の例と
しては、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコー
ル、イソブチルアルコールの如きアルコール系溶剤;エ
チレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソ
プロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエー
テルの如きセロソルブ系溶剤が挙げられる。
【0021】本発明で使用する水性アクリル系樹脂は、
例えば、次の方法に従って製造することが出来る。即ち
、(a)α,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸、(
b)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート及び前記
(a)及び(b)と共重合可能なビニルモノマーを含有
するビニルモノマー混合物を有機溶剤中でラジカル重合
させて得られる共重合体溶液から余剰の有機溶剤を減圧
溜去した後、アンモニア、有機アミン等の揮発性塩基で
水性化する方法、もしくは共重合体溶液に揮発性塩基及
び水を添加した後、余剰の有機溶剤を水と共に減圧溜去
する方法。
【0022】α,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸
としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、マレイン酸、フマル酸等が挙げられるが、アクリ
ル酸、メタクリル酸が好ましい。これらの使用量は5〜
20重量%の範囲が好ましい。
【0023】ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート
としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブ
チル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ
)アクリレート等が挙げられる。これらの使用量は3〜
30重量%の範囲が好ましい。
【0024】前記(a)及び(b)と共重合可能なビニ
ルモノマーとしては、例えば、アクリル酸エチル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アク
リル酸シクロヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ステア
リル、メタクリル酸シクロヘキシルの如きアクリル酸又
はメタクリル酸のアルキルエステル;スチレン、p−メ
チルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンの
如き芳香族ビニルモノマー;酢酸ビニル、ビニルエチル
エーテル等が挙げられる。 これらのモノマーは、その使用量50〜92重量%の範
囲で、塗膜の硬度と可とう性を勘案して種類及び共重合
量を選択することが出来る。
【0025】重合時に用いる溶剤としては、上述したア
ルコール系もしくはセロソルブ系の親水性溶剤が使用で
きる。本発明で使用する水性ポリエステル樹脂は、例え
ば、次の方法に従って製造することが出来る。
【0026】即ち、2〜4価のアルコールと2〜4価の
カルボン酸(もしくは無水物)とを、加熱熔融し、反応
温度160〜250℃で、反応物の酸価が40〜80m
gKOHとなるまで脱水縮合させ、生成物を揮発性塩基
で中和して、水性媒体中に溶解もしくは分散させる方法
【0027】2価のアルコールとしては、例えば、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジ
オール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールAエ
チレンオキサイド付加物、ビスフェノールAプロピレン
オキサイド付加物等が挙げられる。
【0028】また、3価及び4価のアルコールとしては
、例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール等が挙げられる。2〜4価のカルボン
酸としては、例えば、変性エポキシ樹脂の説明に於いて
例示した二塩基酸及び多塩基酸無水物が挙げられる。
【0029】本発明で使用するアミノ樹脂としては、例
えば、アルキルエーテル化メラミン樹脂、アルキルエー
テル化ベンゾグアナミン樹脂、アルキルエーテル化尿素
樹脂が挙げられる。これらは単独または2種以上を混合
して使用することが出来る。 好ましい樹脂はメチルエ
ーテル化メラミン樹脂もしくはメチルエーテル化ベンゾ
グアナミン樹脂である。
【0030】本発明で使用する(a)変性エポキシ樹脂
、(b)水性アクリル樹脂もしくは水性ポリエステル樹
脂、(c)アミノ樹脂の好ましい使用割合は、樹脂固形
分として、(a)5〜15重量%、(b)35〜75重
量%、(c)20〜50重量%である。
【0031】塗料を調製するには、上記(a)、(b)
、及び(c)を混合し、更に必要に応じて、p−トルエ
ンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸或はこれら
のアミン塩を硬化触媒として樹脂固形分100部に対し
、0.1〜1.0部添加すればよい。
【0032】本発明の水性塗料組成物には、従来公知の
消泡剤、レベリング剤、滑剤、顔料等を添加することが
可能である。本発明の水性塗料組成物は、ロールコート
、スプレー、刷毛塗り等、公知の手段により塗装するこ
とが出来る。
【0033】
【実施例】以下、本発明を実施例にて具体的に説明する
。 例中「部」及び「%」は、「重量部」、「重量%」を各
々表す。
【0034】合成例 1 (変性エポキシ樹脂 a の
合成)攪はん機、還流冷却器、温度計、窒素ガス導入管
を具備した容量1リットルの四ッ口フラスコに、エピコ
ート828(油化シェルエポキシ社製)300.8部、
アジピン酸58.4部、ジメチロールプロピオン酸10
7.2部、ジエチレングリコールジメチルエーテル48
.0部及び2−メチルイミダゾール1.52部を仕込み
、110℃に昇温した。同温度で10時間反応を行い、
反応物中のエポキシ基が消失したことを確認した後、無
水コハク酸24.0部を加え、110℃で1時間反応さ
せた。次いでブチルセロソルブ119.6部を添加し、
ジメチルアミノエタノール28.5部で中和した後、水
292.7部で希釈して、不揮発分50.5%、粘度(
ガードナー)W−X、酸価17.0の透明粘ちゅうな変
性エポキシ樹脂水溶液を得た。
【0035】合成例 2 (変性エポキシ樹脂 b の
合成)合成例1と同様の反応器に、エピコート828 
300.8部、セバシン酸80.8部、グリコール酸6
0.8部、ジエチレングリコールジメチルエーテル48
.0部、及び2−メチルイミダゾール1.52部を仕込
み、合成例1と同様の操作で、反応物のエポキシ基が消
失するまで反応させた後、4−メチルヘキサヒドロ無水
フタル酸40.3部を加え、110℃で1時間反応させ
た。次いで、ブチルセロソルブ123.7部を添加し、
ジメチルアミノエタノール21.4部で中和した後、水
289.6部で希釈して、不揮発分50.1%、粘度Z
、酸価16.5の透明粘ちゅうな変性エポキシ樹脂水溶
液を得た。
【0036】合成例 3 (変性エポキシ樹脂 c の
合成)合成例1と同様の反応器にエピクロン860(大
日本インキ化学工業社製)295.2部、アジピン酸4
3.8部、ジメチロールプロピオン酸80.4部、ジエ
チレングリコールジメチルエーテル46.5部、2−メ
チルイミダゾール1.47部を仕込み、合成例1と同様
の操作で、反応物のエポキシ基が消失するまで反応させ
た後、無水コハク酸36.0部を加え、110℃1時間
反応させた。次いで、ブチルセロソルブ103.0部を
添加し、ジメチルアミノエタノール32.0部で中和し
た後、水262.4部で希釈して、不揮発分50.2%
、粘度Y−Z、酸価25.0の透明粘ちゅうな変性エポ
キシ樹脂溶液を得た。
【0037】合成例 4 (水性アクリル樹脂の合成)
攪はん機、還流冷却器、滴下槽、温度系、窒素ガス導入
管を具備した容量1リットルの四ッ口フラスコにエチレ
ングリコールモノイソプロピルエーテル450部を仕込
み、120℃まで昇温した。同温を保持しつつ、滴下槽
から、アクリル酸18部、ヒドロキシエチルメタクリレ
ート90部、スチレン57部、アクリル酸ブチル135
部、過酸化ベンゾイル18部の混合物を4時間に亘って
連続滴下した。滴下終了1時間後にジ−t−ブチルパー
オキサイド3部を添加し、更に2時間反応を行った。生
成溶液を80℃まで冷却し、減圧下に合成溶剤375部
を留去した後、ジメチルアミノエタノール20部を添加
混合して不揮発分50.9%、粘度Z3の透明なアクリ
ル樹脂水溶液を得た。
【0038】合成例 5 (水性ポリエステル樹脂の合
成)攪はん機、精溜管、デカンター、コンデンサー、温
度計、窒素ガス導入管を具備した1リットルの四ッ口フ
ラスコに、ネオペンチルグリコール187.2部、アジ
ピン酸26.3部、無水フタル酸79.9部、無水トリ
メリット酸92.2部を仕込み、160℃まで加熱して
内容物を熔融させた。同温度より、縮合水を系外に除去
しながら、2時間を要して190℃まで昇温した。同温
度で更に反応を進め、酸価53.0となったところで、
160℃まで冷却し、ブチルセロソルブ78.2部を加
えた後、80℃まで降温した。ジメチルアミノエタノー
ル28.5部を添加し、水245部で希釈して不揮発分
49.0、粘度Z、酸価26.0の透明なポリエステル
樹脂溶液を得た。
【0039】合成例 6 (メチルエーテル化ベンゾグ
アナミン(アミノ樹脂 a の合成) 冷却器、温度計を付した容量1リットルの四ッ口フラス
コに、ベンゾグアナミン187部(1モル)、80%パ
ラホルムアルデヒド225部(6 モル)、メタノール
384部(12モル)を仕込み、30%苛性ソーダ溶液
でpH9.0に調整した後、70℃に昇温し、同温度で
1.5時間メチロール化反応を行った。反応終了後、反
応溶液を50%硫酸でpH4.0に調整し、70℃で4
時間エーテル化反応を行った。そして30%苛性ソーダ
溶液でpH7.5に調整し、減圧下で過剰のホルムアル
デヒド、メタノール及び水を除去した後、析出する塩類
をろ別し、所定の濃度となるようにブチルセロソルブを
加えた。得られた生成物は、無色透明の粘ちゅう液であ
り、固形分70.3%、粘度Xであった。
【0040】実施例 1 合成例 4で得たアクリル樹脂水溶液98.2部、サイ
メル301(三井サイアナミド社製メチル化メラミン樹
脂)40.0部、合成例 1で得た変性エポキシ樹脂a
 19.8部、ブチルセロソルブ6.7部、水85.3
部、p−トルエンスルホン酸0.2部を混合して、不揮
発分40%、触媒量0.2PHRの塗料を調製した。
【0041】実施例 2〜4 実施例 1と同様の方法で、水性アクリル樹脂もしくは
水性ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、変性エポキシ樹脂
の固形分比が、第1表のようになるように塗料を調製し
た。
【0042】比較例 1〜4 実施例 1の方法に従い、水性アクリル樹脂もしくは水
性ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、BA−8グリコール
(日本油脂社製ビスフェノールAエチレンオキサイド付
加物)の固形分比が、第1表のようになるように塗料を
調製した。
【0043】
【表1】
【0044】実施例 1〜4、比較例 1〜5で得た塗
料について、下記の塗膜物性試験を行い、その結果を第
2表に示した。
【0045】
【表2】
【0046】各試験方法は下記の通りである。 1.塗膜物性試験:厚さ0.23mmのブリキ板にバー
コーターを用いて乾燥後塗膜厚7μとなるように塗料を
塗布し、180℃のオーブン中で10分間乾燥させてテ
ストパネルを作成した。このパネルを次の各試験に供し
た。
【0047】1−1.耐水性試験:テストパネルを沸騰
水中に30分間浸漬した後、塗膜の状態を評価した。 1−2.付着性試験:碁盤目剥離試験を行った。
【0048】1−3.加工性試験:エリクセン試験を行
った。 1−4.耐衝撃性試験:デュポン式、1/2inch、
500g荷重で試験した。
【0049】1−5.湯中硬度: テストパネルを80℃の湯中に浸漬し、湯中での鉛筆硬
度を測定した。 なお、評価基準は以下の通りである。
【0050】 ◎  :  優秀 ○  :  良好 △  :  やや不良 ×  :  不良
【0051】
【発明の効果】本発明の水性塗料組成物は、缶内容物の
殺菌時の熱処理工程に耐え得る耐水性・熱水中硬度及び
各種缶形態に加工しうる下地付着性・加工性を有する塗
膜を形成することが出来る。
【0052】従って、本発明の水性塗料組成物は、高度
の加工性を要求される飲料缶、食品缶の外面塗料として
有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)一般式(I)で表される化合物
    と一塩基酸及び二塩基酸とを、エポキシ基/カルボキシ
    ル基=1.0/1.0〜1.2、かつ一塩基酸/二塩基
    酸=1.0/1.0〜2.0の当量比で、エポキシ基が
    消失するまで反応させた後、多塩基酸無水物を反応させ
    て得られる酸価30〜100mgKOH/gの変性エポ
    キシ樹脂、(b)水性アクリル樹脂もしくは水性ポリエ
    ステル樹脂及び(c)アミノ樹脂を樹脂成分として含有
    することを特徴とする水性塗料組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】  一塩基酸が、1分子中に水酸基、カル
    ボキシル基の両方を有するオキシカルボン酸である請求
    項1の水性塗料組成物。
  3. 【請求項3】  アミノ樹脂がメチルエーテル化ベンゾ
    グアナミン樹脂である請求項1の水性塗料組成物。
JP9416591A 1991-04-24 1991-04-24 水性塗料組成物 Pending JPH04323277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9416591A JPH04323277A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 水性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9416591A JPH04323277A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 水性塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04323277A true JPH04323277A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14102756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9416591A Pending JPH04323277A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 水性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04323277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897704B2 (en) * 2004-03-29 2011-03-01 Akzo Nobel N.V. Composition of diepoxy resin modified with monofunctional organic material and dicarboxylic acid and crosslinker
WO2022088141A1 (zh) * 2020-10-31 2022-05-05 河北比尔尼克新材料科技股份有限公司 一种小五金用水性漆及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897704B2 (en) * 2004-03-29 2011-03-01 Akzo Nobel N.V. Composition of diepoxy resin modified with monofunctional organic material and dicarboxylic acid and crosslinker
WO2022088141A1 (zh) * 2020-10-31 2022-05-05 河北比尔尼克新材料科技股份有限公司 一种小五金用水性漆及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120301647A1 (en) Phosphatized polyesters and coating compositions containing the same
US5840384A (en) Aqueous coating composition for exterior surface of can
EP0394589B1 (en) Aqueous coating composition for cans
JP2808999B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2008007627A (ja) 缶外面用ポリエステル樹脂系水性塗料組成物
JPH04323277A (ja) 水性塗料組成物
US6369133B2 (en) Polyester-based aqueous coating composition
JP2808979B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH07242854A (ja) 水性塗料組成物
US5344857A (en) Curing agent-free water based coating composition
JP2507806B2 (ja) 缶用水性塗料組成物
JP3240920B2 (ja) 缶外面塗料用樹脂組成物
JPH04323278A (ja) 水性塗料組成物
JP2884973B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3638312B2 (ja) リン酸変性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた水系塗料組成物
JPS63230779A (ja) 缶外面用水性塗料組成物
JPH08325509A (ja) 金属被覆用熱硬化型水性組成物
JPH02212569A (ja) 塗料組成物
JP2002097345A (ja) 樹脂組成物
JPH07145342A (ja) 水性塗料組成物
JPH023462A (ja) 水性塗料組成物
JPH04339878A (ja) 水性塗料組成物
JPH07122049B2 (ja) 塗料組成物
JPH02283773A (ja) 缶用水性塗料組成物
JPH06346020A (ja) 缶外面水性樹脂組成物