JPH04323071A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JPH04323071A
JPH04323071A JP3092363A JP9236391A JPH04323071A JP H04323071 A JPH04323071 A JP H04323071A JP 3092363 A JP3092363 A JP 3092363A JP 9236391 A JP9236391 A JP 9236391A JP H04323071 A JPH04323071 A JP H04323071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
label
paper
sensor
status signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3092363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907573B2 (ja
Inventor
Michio Suzuki
道雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3092363A priority Critical patent/JP2907573B2/ja
Publication of JPH04323071A publication Critical patent/JPH04323071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907573B2 publication Critical patent/JP2907573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ラベル用紙を印字部
に供給して印字を行うラベルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のラベルプリンタは、例えばホス
トコンピュータからのコマンドによりラベル用紙(タグ
用紙も含む)の印字部への供給及び印字部の動作を開始
し、ラベル印字を行うようになっている。
【0003】そして従来は、印字部に供給されるラベル
用紙の有無を検出するセンサを設け、このセンサがラベ
ル用紙無しを検出すると直ちに印字部の動作を停止して
ホストコンピュータに「用紙切れ」のステータス信号を
出力するようになっている。
【0004】ホストコンピュータは、ラベルプリンタか
ら「用紙切れ」のステータス信号を受信すると、例えば
ラベル用紙の補給を促す表示処理等を行うようになって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなラベルプリ
ンタでは、最終ラベル用紙への印字中にセンサがラベル
用紙無しを検出すると印字部の動作が印字の途中で停止
することになり、最終ラベルが使用できず無駄になると
いう問題があった。
【0006】また、印字中にセンサがラベル用紙無しを
検出しても印字続行させる場合には、「用紙切れ」のス
テータス信号の出力のタイミングをどうするかという問
題がある。
【0007】そこでこの発明は、印字中にラベル用紙無
しが検出されてもラベルへの印字を最後まで実行させる
と共に、その印字が終了したときに印字終了および用紙
切れの情報を出力でき、これにより無駄ラベルの発生を
防止できるラベルプリンタを提供することを目的とする
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、ラベル用紙
を印字部に供給して印字を行うラベルプリンタにおいて
、印字部に供給されるラベル用紙の有無を検出するセン
サと、印字部が動作を開始する前にセンサが用紙無しを
検出すると印字部の動作を直ちに禁止させ、印字部が動
作を開始した後にセンサがラベル用紙無しを検出すると
印字部がラベル印字を終了するまで印字部の動作を継続
させてラベル印字終了後に停止させる印字制御手段と、
印字部が動作を開始する前にセンサが用紙無しを検出す
ると用紙切れを報知するステータス信号を出力し、印字
部が動作を開始した後にセンサがラベル用紙無しを検出
したときに印字部の動作が継続させられてラベル印字が
終了すると印字終了および用紙切れを報知するステータ
ス信号を出力するステータス出力手段とを設けたもので
ある。
【0009】
【作用】このような構成の本発明において、印字部が動
作を開始する前に、センサがラベル用紙無しを検出する
と、印字部制御手段により印字部の動作が直ちに禁止さ
れ、ステータス出力手段により用紙切れを報知するステ
ータス信号が出力される。その後、この印字部による印
字の禁止が解除されるまでラベル用紙は印字されない。
【0010】印字部の動作が開始した後、センサがラベ
ル用紙無しを検出すると、印字部制御手段により印字部
がラベル印字を終了するまで印字部の動作を続行させ、
そのラベル印字の終了後に印字部の動作が停止される。 そこでステータス出力手段により印字終了および用紙切
れを報知するステータス信号が出力される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。
【0012】図1において、1は制御部本体を構成する
CPUである。なおこの実施例は、この発明をホストコ
ンピュータから送信されたデータに基づいて、ラベル用
紙(タグ用紙を含む)への印字を行うラベルプリンタに
適用したものである。
【0013】このCPU1の行う処理のプログラムデー
タが記憶されるROM(リード・オンリ・メモリ)2お
よび前記CPU1が処理を行うときに使用される各種メ
モリのエリアが形成されたRAM3(ランダム・アクセ
ス・メモリ)は、システムバス4を介して前記CPU1
と接続されている。
【0014】また前記CPU1は、UART(非同期式
レシーバ/トランスミッタ)5とシステムバス4を介し
て接続され、さらに前記UART5はRS−232C回
線によりホストコンピュータ6と接続されている。
【0015】このホストコンピュータ6から送信され前
記UART5により受信されたデータが記憶され、また
印字する描画データが作成されるデータバッファ7およ
び文字等のコードに対応して該当する文字等のドットパ
ターンが記憶されているキャラクタROM8は、システ
ムバス4を介して前記CPU1に接続されている。
【0016】前記CPU1とシステムバス4を介して接
続されたヘッドドライバ9およびモータドライバ10は
、それぞれ印字部としてのサーマルヘッド11および紙
送りモータ12を制御して、ラベルを印字するようにな
っている。
【0017】また、前記CPU1にシステムバス4を介
して接続されたI/O(インプット/アウトプット・イ
ンターフェイス)部13は、ラベル用紙の有無を検出す
るセンサ14から信号を入力するようになっている。な
お、このセンサ14がラベル用紙無しを検出したとき印
字中ならば、そのとき印字されているラベルは最終ラベ
ルとなる。図2に、前記CPU1が行う印字処理の流れ
図を示す。まず電源投入後、各メモリやI/O部13等
の初期設定を行った後、ホストコンピュータ6からのデ
ータ受信を行う。受信データを解析し、そのデータに基
づいて印字するデータをデータバッファ7に描画データ
として作成する。ここで、I/O部13を介してセンサ
14からの信号をチェックする。
【0018】センサ14からの信号が、ラベル用紙無し
(以下紙無しと称する)を検出していれば、サーマルヘ
ッド11および紙送りモータ12による印字動作を禁止
し、ホストコンピュータ6に「紙無し(用紙切れ)エラ
ー」というステータス信号を出力する。またセンサ14
からの信号が、紙無しを検出していないければ、データ
バッファ7に作成された描画データに基づいて印字を行
う。(印字部制御手段)この印字が終了すると、センサ
14からの信号の2回目のチェックを行う。
【0019】ここでセンサ14からの信号が、紙無しを
検出していれば、ホストコンピュータ6に「正常終了た
だし紙無し」というステータス信号を出力する(ステー
タス出力手段)。またここでセンサ14からの信号が、
紙無しを検出していなければ、ホストコンピュータ6に
「正常終了」というステータス信号を出力する。なお「
正常終了」というステータス信号は、通常の印字終了を
ホストコンピュータ6に通告するものである。これらの
ステータス信号を出力すると、ラベルプリンタはホスト
コンピュータ6から送信されるデータを受信できる受信
可能状態になり、ホストコンピュータ6からのデータ受
信を行う処理に戻るようになっている。
【0020】このような構成の本実施例においては、印
字開始前にセンサ14が紙無しを検出すると、印字動作
を禁止してホストコンピュータ6に「紙無しエラー」の
ステータス信号を出力する。なお、ホストコンピュータ
6では、この「紙無しエラー」のステータス信号を受信
すると、その紙無しエラーに対する処置をホストコンピ
ュータ6に設けられた表示器を介して操作者に報知し、
そのエラーに対する処置が行われると前回送信したデー
タを再び送信するようになっている。
【0021】印字中にセンサ14が紙無しを検出しても
最終ラベルの印字は続行され、印字終了後にホストコン
ピュータ6に「正常終了ただし紙無し」のステータス信
号を出力する。なお、ホストコンピュータ6では、この
「正常終了ただし紙無し」のステータス信号を受信する
と、ホストコンピュータ6に設けられた表示器により操
作者にラベル用紙の交換を促すようになっている。この
ときホストコンピュータ6は前回送信したデータを再び
送信する必要はないようになっている。
【0022】このように本実施例によれば、最終ラベル
の印字中にセンサがラベル用紙無しを検出しても、最終
ラベルの印字は続行されて、最終ラベルは最後まで印字
される。従って、最終ラベルが無駄にならないで済むこ
とになる。
【0023】また、最終ラベルの印字中にラベル用紙無
しが検出されたこと報知するステータス信号は、最終ラ
ベルの印字終了後に「正常終了」という印字終了と共に
「ただし紙無し」として出力されるのでホストコンピュ
ータに対して、なんら問題になることはない。
【0024】なお、この実施例においては、ステータス
信号のホストコンピュータへの出力について述べたが、
表示器を設けたラベルプリンタ等においては、ホストコ
ンピュータに対するのと同様に、表示器に対してもステ
ータス信号が出力されるものである。つまり、印字開始
前にセンサが紙無しを検出すると「紙無しエラー」のス
テータス信号が表示器に出力され、最終ラベルの印字中
にセンサが紙無しを検出すると、最終ラベルの印字終了
後に「正常終了ただし紙無し」のステータス信号が表示
器に出力されることになる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
印字中にラベル用紙無しが検出されてもラベルへの印字
を最後まで実行させると共に、その印字が終了したとき
に印字終了および用紙切れの情報を出力でき、これによ
り無駄ラベルの発生を防止できるラベルプリンタを提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す要部構成のブロック
図。
【図2】同実施例の処理の印字処理を示す流れ図。
【符号の説明】
1…CPU、6…ホストコンピュータ、7…データバッ
ファ、11…サーマルヘッド、14…センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ラベル用紙を印字部に供給して印字を
    行うラベルプリンタにおいて、前記印字部に供給される
    ラベル用紙の有無を検出するセンサと、前記印字部が動
    作を開始する前に前記センサが用紙無しを検出すると前
    記印字部の動作を直ちに禁止させ、前記印字部が動作を
    開始した後に前記センサがラベル用紙無しを検出すると
    前記印字部がラベル印字を終了するまで前記印字部の動
    作を継続させてラベル印字終了後に停止させる印字制御
    手段と、前記印字部が動作を開始する前に前記センサが
    用紙無しを検出すると用紙切れを報知するステータス信
    号を出力し、前記印字部が動作を開始した後に前記セン
    サがラベル用紙無しを検出したときに印字部の動作が継
    続させられてラベル印字が終了すると印字終了および用
    紙切れを報知するステータス信号を出力するステータス
    出力手段とを設けたことを特徴とするラベルプリンタ。
JP3092363A 1991-04-23 1991-04-23 ラベルプリンタ Expired - Lifetime JP2907573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092363A JP2907573B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092363A JP2907573B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 ラベルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323071A true JPH04323071A (ja) 1992-11-12
JP2907573B2 JP2907573B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=14052330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092363A Expired - Lifetime JP2907573B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907573B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347284A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Sato Corp 印刷装置
WO2008117617A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-02 Citizen Holdings Co., Ltd. プリンタ
JP2013151126A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347284A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Sato Corp 印刷装置
JP4540255B2 (ja) * 2001-05-25 2010-09-08 株式会社サトー 印刷装置
WO2008117617A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-02 Citizen Holdings Co., Ltd. プリンタ
US9042743B2 (en) 2007-03-26 2015-05-26 Citizen Holdings Company, Ltd. Printer
JP2013151126A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907573B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584242B2 (en) Printing control apparatus, system and method
JPH04323071A (ja) ラベルプリンタ
JP2773632B2 (ja) 印刷システム
JP4174169B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
EP1324196B1 (en) Method of initializing multiple devices and a control system for controlling multiple devices
JP2002036640A (ja) ラベルプリンタ
JPH096555A (ja) プリンタ制御装置及び方法
JPH02289374A (ja) プリンタ
JP2001047692A (ja) プリンタ装置
JPH10175345A (ja) 印刷済用紙の再利用機能付きプリンタ
JP3486446B2 (ja) コンピュータ装置、画像形成装置および印刷システム、並びに、それらの制御方法
JP2859976B2 (ja) 印刷装置
JP3720401B2 (ja) 制御装置およびその方法
JPH05116363A (ja) サーマルプリンタ
JPH05233169A (ja) 複数台のプリンタを備えた電子機器
JP2696003B2 (ja) プリンタのアドレス登録方法
JP2949087B2 (ja) ページプリンタ
JP2645165B2 (ja) 伝票用プリンタ
JPH1115619A (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JPS62167063A (ja) 記録装置
JP2001019214A (ja) 印字装置およびそのプログラム記録媒体
KR970025983A (ko) 잉크젯 프린터의 미러 인쇄 장치 및 그 방법
JP2002361981A (ja) 印刷装置および印刷装置における消費コスト生成法ならびに記憶媒体
JPH0537308Y2 (ja)
JP2612937B2 (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13