JPH04322893A - レーザ加工装置及び加工ヘッド - Google Patents

レーザ加工装置及び加工ヘッド

Info

Publication number
JPH04322893A
JPH04322893A JP3119507A JP11950791A JPH04322893A JP H04322893 A JPH04322893 A JP H04322893A JP 3119507 A JP3119507 A JP 3119507A JP 11950791 A JP11950791 A JP 11950791A JP H04322893 A JPH04322893 A JP H04322893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
optical axis
processing head
spatter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3119507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656166B2 (ja
Inventor
Atsushi Mori
敦 森
Yoshinori Nakada
中田 嘉教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP3119507A priority Critical patent/JP2656166B2/ja
Publication of JPH04322893A publication Critical patent/JPH04322893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656166B2 publication Critical patent/JP2656166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ発振器から発射さ
れるレーザビームを集光して被加工物を加工するレーザ
加工装置及びレーザ加工装置の加工ヘッドに関し、特に
集光レンズまたは集光鏡がスパッタ等により汚染される
ことを防ぐようにしたレーザ加工装置及び加工ヘッドに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザ加工装置を用いたレーザ加
工の適用用途が飛躍的に拡大している。図4は従来から
多く使用されているレーザ加工装置の概略構成図である
。このレーザ加工装置では、レーザ発振器1から出射さ
れたレーザビーム2は、導光路3内の平面鏡4で反射さ
れ、加工ヘッド5内へ進む。そして集光レンズ6で集光
され、焦点である被加工物7表面に照射される。一方、
ガスボンベ8からは、補助ガスがガス配管9を通じてガ
ス供給部10へ導かれる。補助ガスは、ガス供給部10
から加工ヘッド5内へ出射され、ノズル11で絞られて
被加工物7にレーザビーム2と共に供給される。これに
より被加工物7表面では熱的、化学的反応が起こりレー
ザ加工が達成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、レーザ加工の
適用用途の拡大に伴い、レーザ加工装置の加工ヘッドの
内部、特に集光レンズや集光鏡を汚染するスパッタ等を
発生させるようなレーザ加工も増えている。即ち、図4
のレーザ加工装置において、被加工物7表面で溶融した
物質(スパッタ)12が飛散し、その一部は加工ヘッド
5の内壁にぶつかり、反射して集光レンズ6に至り、付
着する。この集光レンズ6に付着したスパッタは、レー
ザビーム2の透過率を下げてパワー低下を招くばかりで
なく、レーザビーム2を吸収して発熱し、その結果、集
光レンズ6を熱変形させて集光性能を悪化させたり、集
光レンズ6を破壊させたりする。
【0004】一方、こうした被害を防ぐために、集光レ
ンズ6を頻繁に清浄するという方法もあるが、これは著
しく加工作業性を低下させ、しかもこの方法では事実上
、高価なレーザ用レンズの頻繁な交換が避けられないと
いう問題があった。また、レンズ交換は、清浄後の光軸
合わせが非常に難しいという問題も含んでいた。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、レーザ加工によって生じるスパッタから光学
部品の汚染を防ぐレーザ加工装置及び加工ヘッドを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、レーザ発振器から発射されるレーザビー
ムを集光して被加工物を加工するレーザ加工装置の加工
ヘッドにおいて、前記加工ヘッド内部に前記レーザビー
ムの光軸方向に沿って設けられ、それぞれ前記光軸に対
して垂直方向の略平面を有した複数のリング状遮蔽板を
有することを特徴とするレーザ加工装置の加工ヘッドが
、提供される。
【0007】また、レーザ発振器から発射されるレーザ
ビームを集光して被加工物を加工するレーザ加工装置に
おいて、前記レーザビームの光軸方向に沿って設けられ
、それぞれ前記光軸に対して垂直方向の略平面を有した
複数のリング状遮蔽板を内部に備えた加工ヘッドを有す
ることを特徴とするレーザ加工装置が、提供される。
【0008】
【作用】レーザビームを照射されることにより被加工物
表面でスパッタが生成され、その一部は加工ヘッド内に
侵入する。しかし、加工ヘッド内に侵入したスパッタは
、加工ヘッド内部にレーザビームの光軸方向に沿って設
けられ、それぞれ光軸に対して垂直方向の略平面を有し
た複数のリング状遮蔽板のいずれかに当たって押し戻さ
れ、集光レンズや集光鏡には至らない。従って、集光レ
ンズや集光鏡をスパッタの汚染から保護できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1はレーザ加工装置の全体構成図である。図
中、符号1乃至11を付した構成部分は、図4に示した
同一符号の構成部分と同一であるため、説明を省略する
【0010】加工ヘッド5の内壁には複数(例えば2〜
6)のリング状の遮蔽板13を設ける。この遮蔽板13
は、それぞれ同一の内径を有したリング状の板からなり
、その平面部がレーザビーム2の光軸方向に対し垂直と
なるように配置されるとともに、レーザビーム2の光軸
方向に沿って等間隔に設けられる。
【0011】従って、レーザビーム2の照射によって被
加工物7の表面に発生したスパッタの一部は、加工ヘッ
ド5内へ侵入しても、殆ど遮蔽板13のいずれかに衝突
して押し戻され、大半は集光レンズ6には至らない。そ
のため、集光レンズ6がスパッタによって汚染されるこ
とが減少し、集光レンズ6の保守管理が容易になる。
【0012】図2は、図1に示した遮蔽板13とは形状
が異なる他の実施例の遮蔽板14を設けた加工ヘッド5
の断面を示す図である。この遮蔽板13は、それぞれそ
の平面部がレーザビーム2の光軸方向に対し垂直となる
ように配置されるとともに、レーザビーム2の光軸方向
に沿って等間隔に設けられる点では図1の遮蔽板13と
同じであるが、遮蔽板14ではリング状の板の内径が、
レーザビーム2の光軸をノズル11方向に進むにつれて
小さくなるように構成される。すなわち、レーザビーム
2がノズル11に近くなる程、細くなるので、遮蔽板1
3を上記のような構造にしてもレーザビーム2を遮るこ
とはなく、さらに、遮蔽板13によるスパッタの捕捉率
を向上できる。
【0013】なお、図1及び図2に示した遮蔽板13,
14では、いずれもリング状の板がレーザビーム2の光
軸に沿って等間隔に配置されているが、必ずしも等間隔
である必要はなく、また、リング状の板は必ずしも平面
である必要はない。図3は、図1に示したレーザ加工装
置とは異なる構造のレーザ加工装置の全体構成を示す図
である。このレーザ加工装置では、レーザ発振器31か
ら出射されたレーザビーム32は、導光路33内の集光
鏡34で反射されて加工ヘッド35内へ進み、且つ集光
され、焦点である被加工物36表面に照射される。また
、ガスボンベ37からは、補助ガスがガス配管38を通
じてガス供給部39へ導かれる。加工ヘッド35の内壁
には遮蔽部351が、加工ヘッド35と一体に加工され
て設けられる。この遮蔽部351は、レーザビーム32
の光軸方向に対し垂直なリング状平面部を有し、この平
面部の内径が、レーザビーム32の光軸を被加工物36
方向に進むにつれて小さくなるように構成されている。
【0014】従って、このレーザ加工装置においても、
レーザビーム32の照射によって被加工物36の表面に
発生したスパッタの一部が、加工ヘッド35内へ侵入し
ても、殆ど遮蔽部351の平面部のいずれかに衝突して
押し戻され、大半は集光鏡34には至らない。そのため
、集光鏡34がスパッタによって汚染されることが減少
し、集光鏡34の保守管理が容易になる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、加工ヘ
ッド内部に、レーザビームの光軸に対して垂直方向の略
平面を有した複数のリング状遮蔽板を、レーザビームの
光軸方向に沿ってそれぞれ設けたので、レーザ加工によ
って生じるスパッタから集光レンズ、集光鏡等の光学部
品を保護することができ、スパッタの多量に発生するレ
ーザ加工に対してもレーザ加工装置を安心して使うこと
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のレーザ加工装置の概略の構
成を示す図である。
【図2】遮蔽板の他の実施例の構造を示す断面図である
【図3】他の実施例のレーザ加工装置の概略の構成を示
す図である。
【図4】従来のレーザ加工装置の概略の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1  レーザ発振器 2  レーザビーム 5  加工ヘッド 6  集光レンズ 7  被加工物 13  遮蔽板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーザ発振器から発射されるレーザビ
    ームを集光して被加工物を加工するレーザ加工装置の加
    工ヘッドにおいて、前記加工ヘッド内部に前記レーザビ
    ームの光軸方向に沿って設けられ、それぞれ前記光軸に
    対して垂直方向の略平面を有した複数のリング状遮蔽板
    を有することを特徴とするレーザ加工装置の加工ヘッド
  2. 【請求項2】  レーザ発振器から発射されるレーザビ
    ームを集光して被加工物を加工するレーザ加工装置にお
    いて、前記レーザビームの光軸方向に沿って設けられ、
    それぞれ前記光軸に対して垂直方向の略平面を有した複
    数のリング状遮蔽板を内部に備えた加工ヘッド。を有す
    ることを特徴とするレーザ加工装置。
  3. 【請求項3】  前記複数のリング状遮蔽板は、前記加
    工ヘッドと一体に製作されることを特徴とする請求項1
    記載のレーザ加工装置の加工ヘッド。
  4. 【請求項4】  前記複数のリング状遮蔽板は、前記加
    工ヘッドと一体に製作されることを特徴とする請求項2
    記載のレーザ加工装置。
  5. 【請求項5】  前記複数のリング状遮蔽板は、前記レ
    ーザビームに沿って前記被加工物に近づく程、リング内
    径を小さくすることを特徴とする請求項1記載のレーザ
    加工装置の加工ヘッド。
  6. 【請求項6】  前記複数のリング状遮蔽板は、前記レ
    ーザビームに沿って前記被加工物に近づく程、リング内
    径を小さくすることを特徴とする請求項2記載のレーザ
    加工装置。
JP3119507A 1991-04-23 1991-04-23 レーザ加工装置及び加工ヘッド Expired - Fee Related JP2656166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119507A JP2656166B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 レーザ加工装置及び加工ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119507A JP2656166B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 レーザ加工装置及び加工ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04322893A true JPH04322893A (ja) 1992-11-12
JP2656166B2 JP2656166B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14762976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119507A Expired - Fee Related JP2656166B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 レーザ加工装置及び加工ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656166B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239889A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Amada Co Ltd レーザ加工装置のレーザ溶接ヘッド
JP2019155412A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 三菱重工工作機械株式会社 レーザ加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168687A (ja) * 1986-01-22 1987-07-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> レ−ザ加工装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168687A (ja) * 1986-01-22 1987-07-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> レ−ザ加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239889A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Amada Co Ltd レーザ加工装置のレーザ溶接ヘッド
JP2019155412A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 三菱重工工作機械株式会社 レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656166B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044188B2 (ja) レーザー除染法
EP0247331B1 (en) Removal of excess material from a semiconductor wafer
KR960004755B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2637501B2 (ja) 自動溶接制御用視覚ヘツド
JPH11155885A (ja) 歯科技術でワークをレーザー加工するための吸引装置
JP2006007304A (ja) レーザ切断方法及び装置並びに該方法及び装置を用いた解体方法
JP2006167728A (ja) レーザ加工機における集光レンズの汚れ検出方法及び装置
JPH04322893A (ja) レーザ加工装置及び加工ヘッド
JPS6027486A (ja) レ−ザ溶接装置
JPS6027487A (ja) レ−ザ溶接装置
JPS61135497A (ja) レ−ザ反射光阻止用遮幣装置
JPH04258394A (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
KR20150079301A (ko) 레이저 옵틱헤드용 보호 글라스 유닛
JP2000288767A (ja) レーザ加工装置
JP2000202676A (ja) レ―ザ加工ヘッド
JPH11285883A (ja) 溶接ノズル装置及びレーザ溶接方法
JPH07112296A (ja) レーザー加工装置
JPS58103991A (ja) レ−ザ加工機用外部光学装置
JPH06335791A (ja) レーザ集光装置
JPH07116880A (ja) レーザ加工装置
JPH11239889A (ja) レーザ加工装置のレーザ溶接ヘッド
JPS63104794A (ja) レ−ザ加工機
JPS5940552B2 (ja) レ−ザ加工方法
JPS58119485A (ja) レ−ザ加工用ノズル
JPS607594B2 (ja) レ−ザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees