JPH0432224A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPH0432224A
JPH0432224A JP13884190A JP13884190A JPH0432224A JP H0432224 A JPH0432224 A JP H0432224A JP 13884190 A JP13884190 A JP 13884190A JP 13884190 A JP13884190 A JP 13884190A JP H0432224 A JPH0432224 A JP H0432224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cvd
quartz
core tube
heat treatment
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13884190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kobayashi
正典 小林
Hitoshi Hasegawa
長谷川 斉
Tadayoshi Yoshikawa
忠義 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13884190A priority Critical patent/JPH0432224A/ja
Publication of JPH0432224A publication Critical patent/JPH0432224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置の製造工程において半導体基板上に熱酸化膜
を形成したり、或いはイオン注入によって基板に導入さ
れた不純物を熱拡散させる場合に用いられる熱処理炉用
の炉心管の構造に関し、(1)耐熱性に優れている。す
なわち、1200°C以上の高温・長時間の熱処理に耐
えられる。(2)炉心管を製作するにあたっての加工性
が良い。(3)高純度の材料が得られる。(4)ヒータ
線の炉心管外部で発生した金属不純物による半導体ウェ
ハの汚染を防止できる。という以上4つの長所を兼ね備
えた炉心管の構造を提供することを目的とし、被処理物
を収納する管体を備えた熱処理装置において、該管体は
炭化ケイ素層を有する第1の筒状部材と、該筒状部材の
少なくとも一端で該筒状部材と嵌合する石英からなる第
2の部材とを具備し、熱処理時に該第1の筒状部材と該
第2の部材が接合して一体化するように構成するか、ま
たは上記炭化ケイ素層がCVD法により形成された炭化
ケイ素層であるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造工程において半導体基板上
に熱酸化膜を形成したり、或いはイオン注入によって基
板に導入された不純物を熱拡散させる場合に用いられる
熱処理炉用の炉心管の構造に関する。
近年の半導体装置の製造工程では、イオン注入等の方法
によって基板中に導入された不純物を熱拡散させるため
に高温・長時間の熱処理工程が必要となっている。この
ため、半導体装置製造工程で用いられる熱処理炉用の炉
心管には耐熱性の良い材料が求められている。
〔従来の技術〕
その点、石英(二酸化ケイ素、5iOz)は1100°
C程度の温度までは耐熱性を有し、また炉心管を製作す
る際の加工性も良く、比較的高純度のものを作りやすい
ため炉心管の材料として用いられていた。しかし、現在
半導体装置の製造工程において、基板中に特定の不純物
を熱拡散させるためには1200°C以上で長時間の熱
処理工程が不可欠なため、石英製の炉心管を用いてこの
ような高温・長時間アニールを行うと、炉心管が変形し
てしまう等の問題点が生じていた。
この問題点を解決するために、石英よりもさらに耐熱性
の優れた材料としてセラミックス炭化ケイ素(SiC)
が注目されている。セラミックスSiCは約1400℃
まで耐熱性を有しているので、熱変形の問題は解決され
炉心管の材料として石英にとって代わろうとしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、セラミックスSiCは、 (1)アルミニウム(A1)等の金属不純物を含みやす
いので石英はどの純度の高い材料が得られにくい。
(2)加工性が石英に比べて劣る(破損した場合は修理
不可能)。
(3)石英に比べて高価である。
(4)セラミックスSiC中には緻密性を高めるために
シリコン(St)が大量に含まれている。高温アニール
工程では、炉心管の外部に位置するヒータ線等から発生
した鉄(Fe)、クロム(Cr)等の金属不純物がSi
C中のSiO中を拡散し、炉心管を通り抜けて炉心管内
部に設置された半導体ウェハを汚染する。
等の理由により広く用いられるには至っていない。
このため、従来の石英やセラミックスSiCに代わる炉
心管の材料及び高温・長時間のアニールに耐えうる炉心
管構造が求められている。
本発明は、 (1)耐熱性に優れている。すなわち、1200°C以
上の高温・長時間の熱処理に耐えられる。
(2)炉心管を製作するにあたっての加工性が良い。
(3)高純度の材料が得られる。
(4)ヒータ線等による炉心管外部で発生した金属不純
物による半導体ウェハの汚染を防止できる。
という以上4つの長所を兼ね備えた炉心管の構造を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、被処理物を収納する管体を備えた熱処理装置
において、該管体は炭化ケイ素層を有する第1の筒状部
材と、該筒状部材の少なくとも一端で該筒状部材と嵌合
する石英からなる第2の部材とを具備し、熱処理時に該
第1の筒状部材と該第2の部材が接合して一体化するよ
うに構成する。
また、上記炭化ケイ素層をCVD法により形成する。
〔作用〕
CVD法によるSiCは石英に比べて耐熱性に優れ、1
200°C以上の高温・長時間アニールにも充分耐えう
るので、CVD−3iCを炉心管の材料として用いれば
従来、石英製炉心管で生じていた熱変形を防ぐことがで
きる。また、CVD−5iCは高温において金属の熱拡
散係数が極めて、小さいので、CVD−3iCを炉心管
の材料に用いればヒータ線等の炉心管外部から発生した
金属不純物の半導体ウェハへの汚染を防止できる。第3
図はCVD−3iC中とSi中の金属の拡散係数を示す
表である0表をみてもわかるとおりCvD−3iC中の
金属の拡散係数はSi中の金属の拡散係数に比べてひじ
ょうに小さいのでヒータ線等、炉心管外部で金属不純物
が発生したとしても、CVD−3iC中を拡散するのに
非常に長い時間を要し、実用上半導体ウェハの汚染を無
視することができる。
また、CVD−3iC製の炉心管は、炉心管自体がセラ
ミックスSiCに比べてA1等の金属不純物を含みにく
く高純度で作製できるので、この点からも炉心管内部に
設置された半導体ウェハへの汚染を防止することが可能
である。
また、本発明の炉心管は炉心管の中央部、すなわち、炉
心管内部では半導体ウェハが設置され、炉心管外部では
ヒータ線が設置され高温にさらされる部分には耐熱性、
耐汚染性のすぐれたCVD−3iCからなる部材を用い
、炉心管端部(炉心管に半導体ウェハを挿入する端部と
反応ガスを導入する端部)のように屈曲部があり、材料
としての加工性が要求される部分には加工性のすぐれた
石英を用いている。すなわち、CVD−3iCと石英の
それぞれの材料特性における長所を充分発揮できて、か
つ材料特性の欠点を補い合うような炉心管構造にしてい
る。従って、 (1)耐熱性に優れている。すなわち、1200°C以
上の高温・長時間の熱処理に耐えられる。
(2)炉心管を製作するにあたっての加工性が良い。
(3)高純度の材料が得られる。
(4)ヒータ線の炉心管外部で発生した金属不純物によ
る半導体ウェハの汚染を防止できる。
という以上4つの課題を全て解決する炉心管を提供でき
る。
また、炉心管をセラミックスSiCだけやCVD−3i
Cだけで製作するのは加工性の点で困難を伴うが、本発
明のような構造を採用すれば中央のCVD−3iC部材
は円筒形状のため、容易に製作できる。そして、万一破
損してもこの部分のみ交換すれば引き続き炉を使用する
ことができる。
つまり、交換容品なため実用的である。
また、本発明の構造を採用すれば、CVD−3iCとヒ
ータ線とのショートを回避することができる。SiCは
導電性を有し、石英に比べて電気絶縁性が劣るので、S
iCがヒータ線と接触するとショートシ炉心管を破損す
る恐れがある。その点、本発明はヒータ線とSiCが接
触しないように両端部を絶縁性の優れた石英でSiCを
支えている構造になっているので、もしヒータ線が炉心
管に接触したとしても、石英と接触するだけなので、シ
ョートし破損する心配はない。この際、石英部材の厚さ
を厚くすれば、さらにヒータ線とCVD−3iCとのシ
ョートを防止できる。
〔実施例] 第1図は本発明の炉心管の構造を示す断面図である。ヒ
ータ線の中に炉心管を入れることによって、炉心管内部
の温度を上げ、炉心管内部に設置された半導体ウェハに
さまざまな熱処理を施す。
炉心管は石英部材(2)、CVD−3iC部材(3)、
フタ(7)から構成されており、フタ(7)を開けて炉
心管内部に半導体ウェハを設置できるようになっている
。もう一方の口からは、半導体ウェハにさまざまな膜を
成長させるために用いられるガス(6)を導入できるよ
うになっている。炉心管は中央部の円筒上のCVD−3
iC部材を両端から石英部材で支持する構成になってい
る。
ここでCVD−3iC部材としてはCVD−3iCだけ
で厚さ数十〜数百μm程度の円筒を作製してもよいし、
機械的強度を上げるために、炭素(C)、セラミックス
SiC、セラミックスSiN、ポリシリコン等を基体と
して用い、その外面或いは内面(もちろん両面でもよい
)にCVD−3iCのコート膜を被覆・形成してもよい
。いずれにしても、炉心管中央部材にCVD−3iCが
含まれていれば、耐熱性、耐汚染性に優れた炉心管を提
供できる。
次に、本発明において炉心管の中央部に位置するCVD
−3iC部材と両端部に位置する石英部材との接合方法
を説明する。接合方法については第2図に示すような方
法がある。
し まず、第2図(a)及び(7)は噛み合わせ方式である
。これはCVD−5iC部材と石英部材とを噛み合わせ
て接合する方法である。第1図ではこの方法を示しであ
る。まず、第2図(a)は熱処理前、両端の石英部材の
間にCVD−3tC部材をセットした状態を示している
。この状態では両部材の接合部にわずかな隙間がおいて
いる。
しかし、熱処理を開始するとCVD−3iC部材は高温
になり、縦方向にも横方向にも熱膨張を起し こし第2図(1)のように隙間なく石英部材に接合され
る。すなわち、熱膨張する分をみこんで方式である。こ
の方法は、CVD−3iC部材の端部外面と石英部材の
端部内面を摩り合わせて接合する方法である。図を見て
もわかる通り、CVD−3iC部材の端部外面及び石英
部材の端部内面にはそれぞれテーパが設けられている。
第2図(J>)は、熱処理前、両端の石英部材の間にC
VD−3iC部材をセットした状態を示している。
この状態では、両部材の接合部にはわずかに隙間を残し
ておく。そして、熱処理を開始するとCVD−3iC部
材は高温になり、横方向と縦方向に熱膨張を起こす。そ
して、第2図(〆)に示すように上記テーバを介して石
英部材と接合する。
この場合も熱膨張分をあらかじめみこんで隙間を方式で
ある。これは、CVD−3iC部材の外径よりやや大き
い内径を持つ石英部材でCVD−3iC部材の両端を支
持する方法である。尚、片方の石英部材の内壁にはスペ
ーサ8が設けられている。第2図(≦)は熱処理前、両
端の石英部材の間にCVD−3iC部材をセットした状
態を示している。この状態では両部材の間に隙間がある
この時、スペーサ8によってCVD−3iC部材が所定
の位置に設置されるようになっている。熱材と接合する
。この場合も熱膨張分をあらかじめみこんで隙間をつく
っておけばよい。
このような接合方法を用いれば、炉心管外部に設置され
たヒータ線等からの金属不純物が接合部を通り抜けて半
導体ウェハを汚染することを防止できる。
以上述べたような方式でCVD−3iC部材と石英部材
とを接合して炉心管を構成する。尚、接合方法はこの3
通りに限られず他の方法でもCVD−3iC部材と石英
部材が接合できればよい。
また、本発明の炉心管は横型炉でも縦型炉でも実用的に
使用可能である。
〔発明の効果〕
本発明の構造を熱処理炉用の炉心管に採用すれば、金属
不純物による半導体ウェハの汚染を防止できるので、半
導体装置の信幀性向上に寄与する。
また、従来生じていた高温による炉心管の熱変形やヒー
タ線との接触によるショート・破損を防止でき、万一故
障が起きても交換が容易なので、実用的な炉心管を提供
できる。
第1図は本発明の炉心管の構造を示す断面図、第2図は
CVD−3iC部材と石英部材との接合方法を示す断面
図、第3図はCVD−3iC中とSi中の金属の拡散係
数を示す表である。
図中、 :炉心管 二石英部材 :CVD−3iC部材 :半導体ウェハ :ヒータ線 :ガス :フタ :スペーサ
【図面の簡単な説明】
CVD−SiC@FT7’t、わ莢音戸オiトty+s
@合A−3大上示す@i図第 図Uの2) CVD S;C部材と石英部材j/l撞合方法を示す断面図力 ? I!1(矛の1) CVD SiCu材とEI芙郭利′と耐接合方法ア示わ
町面図第 121(千の3)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理物を収納する管体を備えた熱処理装置にお
    いて、該管体は炭化ケイ素層を有する第1の筒状部材と
    、該筒状部材の少なくとも一端で該筒状部材と嵌合する
    石英からなる第2の部材とを具備し、熱処理時に該第1
    の筒状部材と該第2の部材が接合して一体化するように
    構成されてなることを特徴とする熱処理装置。
  2. (2)上記炭化ケイ素層がCVD法により形成された炭
    化ケイ素層であることを特徴とする請求項(1)記載の
    熱処理装置。
JP13884190A 1990-05-29 1990-05-29 熱処理装置 Pending JPH0432224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13884190A JPH0432224A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13884190A JPH0432224A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432224A true JPH0432224A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15231448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13884190A Pending JPH0432224A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577104B2 (en) 2001-04-17 2003-06-10 Makita Corporation Apparatus and methods for determining appropriate timing for recharging rechargeable batteries
US6771043B2 (en) 2001-05-09 2004-08-03 Makita Corporation Power tools

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577104B2 (en) 2001-04-17 2003-06-10 Makita Corporation Apparatus and methods for determining appropriate timing for recharging rechargeable batteries
US6771043B2 (en) 2001-05-09 2004-08-03 Makita Corporation Power tools
US7109675B2 (en) 2001-05-09 2006-09-19 Makita Corporation Power tools

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665260A (en) Ceramic electrostatic chuck with built-in heater
US5462603A (en) Semiconductor processing apparatus
TW483087B (en) Plasma processing device, electrode structure thereof, and mounting base structure
TWI334628B (en) Substrate processing device and manufacturing method of semiconductor device
JP2002324830A (ja) 基板熱処理用保持具、基板熱処理装置、半導体装置の製造方法、基板熱処理用保持具の製造方法及び基板熱処理用保持具の構造決定方法
TW201324677A (zh) 基板支撐裝置
JP3840990B2 (ja) 半導体/液晶製造装置
WO2003041139A1 (fr) Appareil de traitement thermique
JPH1174336A (ja) ウエハ支持部材
WO2007023831A1 (ja) セラミック部材、セラミックヒーター、基板載置機構、基板処理装置、およびセラミック部材の製造方法
JPH0432224A (ja) 熱処理装置
JPH0256918A (ja) 半導体ウェハの直接接合方法
JP2018005998A (ja) セラミックスヒータ
JPH0594865A (ja) セラミツクスヒーター
JP2007157552A (ja) 石英ガラス製加熱装置
JP2644650B2 (ja) セラミックスヒーター
JP2010070797A (ja) SiC被覆カーボン部材及びSiC被覆カーボン部材の製造方法
JP3545866B2 (ja) ウェハ保持装置
JPS59189622A (ja) 半導体用拡散炉プロセスチユ−ブ
JP2004281674A (ja) 熱処理装置及び基板の製造方法
JPH0652974A (ja) セラミックスヒーター
JP4159066B2 (ja) プロセスチューブ
JPH05152229A (ja) 熱処理炉
JPH04295078A (ja) 窒化珪素焼結体の表面改質方法及び焼結体の接合方法
JPH05267188A (ja) 加熱装置