JPH0432193A - El素子およびその製法 - Google Patents

El素子およびその製法

Info

Publication number
JPH0432193A
JPH0432193A JP2136157A JP13615790A JPH0432193A JP H0432193 A JPH0432193 A JP H0432193A JP 2136157 A JP2136157 A JP 2136157A JP 13615790 A JP13615790 A JP 13615790A JP H0432193 A JPH0432193 A JP H0432193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting layer
light emitting
thin film
breakdown
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2136157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamamoto
雄二 山本
Masaya Takayama
高山 昌也
Atsushi Takamatsu
敦 高松
Osamu Takahashi
修 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2136157A priority Critical patent/JPH0432193A/ja
Publication of JPH0432193A publication Critical patent/JPH0432193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は平面表示体や面光源として多用される薄膜EL
素子に係り、特に絶縁破壊の発生、拡大を抑制する改善
した薄膜EL素子、およびその製法に関する。
[従来技術とその問題点] 薄膜EL素子は、一般にガラス等の透明基板にITO等
の透明電極、酸化珪素、窒化珪素等の絶縁層、マンガン
ドープ硫化亜鉛等のEL発光層、前記絶縁層同様の第2
絶縁層、さらにアルミニウム等の対向電極を積層、重着
して形成し、前記両電極間に電圧を印加することにより
、発光せしめるものである。
前記EL発光層の成膜には、該発光層を構成する粒子、
例えば前記マンガンドープ硫化亜鉛の結晶性を良好にし
、発光輝度を上げ、発光安定性を得るうえで有機金属化
合物化学的蒸着法(MOCVD法と称する)を採用した
例が多い(例えば特開昭62−98596号、特開平1
−298681号等)。
しかし、MOCV[)法により成膜した結晶度の良好な
EL発光層を有する薄膜EL素子においては、その発達
した結晶粒に起因して発光層上面に凹凸が生じ、電圧印
加に際して前記結晶粒の突部に電荷か集中し易く、長期
稼働において核部を起点として絶縁破壊を拡大し易いと
いう新たな問題がある。
本発明は前記問題点を解消し、長期稼働においても劣化
し難い改善した薄膜EL素子、およびそれをきわめて容
易に製造する方法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、透明基板上にEL発光層を挾んで一対の絶縁
層、さらに一対の電極を積層、重着して形成したEL素
子において、結晶性粗面を呈する前記EL発光層上面を
平坦面となしたこと、および前記EL素子の製法におい
て、MOCVD法で形成した前記EL発光層上面を平坦
化したうえで絶縁層を積層すること、好適には前記EL
発光層の上面を窒素系プラズマエツチングにより平坦化
し、引続きそのまま金属元素含有ガスを導入し、プラズ
マCVD法により金属化合物系絶縁層を成膜することか
らなる。
「実施例〕 以下に添付の図面に基づき本発明を説明する。
従来薄膜EL素子において、MOCVD法によりEL発
光層を成膜するケースにおいては、第2図の部分拡大断
面図に示すように、EL発光層4は該発光層を構成する
粒子7.7、例えばマンガンドープ硫化亜鉛の結晶性が
良好で、その粒形に基づき上面に凹凸粗面8を生成する
このようなEL発光層を有する薄膜EL素子は電圧印加
に際して、前記結晶粒の突端9に電荷が集中し易く、絶
縁破壊を起生じ、かつ長期稼動において核部を破壊起点
として破壊を拡大し、素子寿命を損ない易い。
本発明においては、第1図の部分拡大断面図に示すよう
に、EL発光層4の上面を湿式、乾式を問わず、機械的
加工、エツチング等により起伏の小さい平坦な面8′と
することにより、前記障害を解消するものである。
前記平坦化の手段は問わないが、好ましくは残渣を生じ
て基板を汚染するようなことがなく、清浄化作用を呈す
る等の利点を有するプラズマエツチング法が推奨できる
前記EL発光層4のエツチングに際しては窒素プラズマ
を用い、該プラズマによるエツチングに引続き後続の絶
縁層5の成膜に際し、そのまま金属元素含有ガス、例え
ばシラン等の珪素含有ガスを導入することにより、プラ
ズマCVD法で窒化物絶縁層5、例えば窒化珪素膜を成
膜でき、きわめて効率的、能率的で余分な工程を要さな
いことになる。
あるいはEL発光層4を酸化窒素系プラズマ、例えばN
20プラズマでエツチングし、引続きそのまま金属元素
含有ガス、例えばシラン等の珪素含有ガスを導入すれば
、プラズマCVD法による酸化物絶縁層5、例えば酸化
珪素膜を得ることができる。
以下に1具体例を示す。
第3図の薄膜EL素子の層構成をあられす断面図に示す
ように、透明ガラス基板1上に、公知の手段により酸化
インジウム−錫(TTO)よりなる透明型11ii2を
膜付け、パターン化し、次いでプラズマCVD法で酸化
珪素−窒化珪素よりなる複層の絶縁層3を成膜した。次
にMOCVD法により、マンガンドープ硫化亜鉛からな
るEL発光層4を成膜したが、その結晶粒径は0.1μ
mオーダーないし数μmであり、これに相応しEL発光
層上面は第2図の断面図に示すように突起9を有する粗
面8を呈するものであった。
その後プラズマ反応層内で窒素系プラズマ中に5分間曝
して第1図の断面図に示すように前記表面凹凸を減じた
平坦面8′となし、引続きそのままシランガスを導入し
ていわゆるプラズマCVD法により窒化珪素膜を、さら
に続いて酸化珪素膜を成膜し、これら2層の膜よりなる
絶縁層5となした。その上にエレクトロンビーム法でア
ルミニウム膜を成膜後バターニングして対向電極となし
、EL素子を形成した〈実施例)。
これに200V、100Hzの電圧を印加することによ
り、発光輝度は約100Cd/ m 2と飽和に達し、
絶縁破壊による非発光部分は全く見出せず、さらに20
0ν、100Hzの印加電圧条件下で5000時間の連
続稼動においても同等変化が認められなかった。
他方、前記実施例と同様に、ただしプラズマエツチング
によるEL発光層4の平坦化工程のみを省略し、比較の
ためのEL素子を形成した(比較例)。
これを実施例同様に発光試験を実施したところ同様な発
光が認められたが、絶縁破壊による微少な非発光部分の
散在が認められ、さらに実施例同様の条件で1000時
間未満の連続稼動においては、前記非発光部分の拡大が
確認され、実施例に比べ劣ることが明らかであった。
[発明の効果コ 本発明によれば、EL発光層上面を平坦化することによ
り、薄膜EL素子の絶縁破壊の発生、拡大を抑制するこ
とができ、また前記平坦化のためにプラズマエツチング
法を適用すれば、エツチング残渣を残留することがなく
基板全体を清浄化でき、さらにプラズマエツチング源と
して窒素系プラズマを用いれば、エンチング後引続きそ
のまま金属元素含有ガスを導入することにより、プラズ
マCVD法による金属化合物絶縁層を成膜でき、繁雑な
工程を要さず容易に薄膜EL素子を形成できるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1、第2図は薄膜EL素子の部分拡大断面図で、第1
図は本発明に、第2図は従来例に係るもの、第3図は薄
膜EL素子の層構造を示す断面図である。 1−−−一透明基板   4−−−−E L発光層5−
−−一絶縁層    8.8’−−−一発光層上面氏程
へ 升埋士  坂 本 末

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明基板上にEL発光層を挾んで一対の絶縁層、さ
    らに一対の電極を積層、重着して形成したEL素子にお
    いて、結晶性粗面を呈する前記EL発光層上面を平坦面
    となしたことを特徴とするEL素子。 2)透明基板上にEL発光層を挾んで一対の絶縁層、さ
    らに一対の電極を積層、重着して形成したEL素子の製
    法において、MOCVD法で形成した前記EL発光層上
    面を平坦化したうえで、絶縁層を積層することを特徴と
    するEL素子の製法。 3)EL発光層の上面を窒素系プラズマエッチングによ
    り平坦化し、引続きそのまま金属元素含有ガスを導入し
    、プラズマCVD法により金属化合物系絶縁層を成膜す
    ることを特徴とする請求項2記載のEL素子の製法。
JP2136157A 1990-05-25 1990-05-25 El素子およびその製法 Pending JPH0432193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136157A JPH0432193A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 El素子およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136157A JPH0432193A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 El素子およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432193A true JPH0432193A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15168649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136157A Pending JPH0432193A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 El素子およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100140A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法
US10040580B2 (en) 2013-06-27 2018-08-07 Airbus Defence And Space Limited Rotatable assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100140A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法
US10040580B2 (en) 2013-06-27 2018-08-07 Airbus Defence And Space Limited Rotatable assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2824411B2 (ja) 有機薄膜発光素子
JP4664604B2 (ja) 画像表示装置
JPS6240837B2 (ja)
JPH10161563A (ja) 有機el表示装置
KR0164457B1 (ko) 백색발광용 전계발광소자 및 그 제조방법
JPH08287833A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US20040046499A1 (en) Efficient light emitting device having high refractive cover layer
JPH0432193A (ja) El素子およびその製法
JPH10241857A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法
US20040170755A1 (en) Electroluminescent device and method of manufacturing the same
US4777099A (en) Thin-film EL device
JPH01186589A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP3976892B2 (ja) 薄膜el素子
JPH1092580A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2008098385A (ja) ZnO系光機能素子及びその製造方法
JP2803803B2 (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS60100398A (ja) 薄膜発光素子
JPH0896957A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法
JPH0878162A (ja) 薄膜電場発光素子
JPH04141983A (ja) 薄膜el素子
JPH04190588A (ja) 薄膜el素子
JPH10308282A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH07235381A (ja) 薄膜el素子
JPH0355038B2 (ja)
JPH03105898A (ja) 有機el素子