JPH0432153A - メタルハライドランプの色温度調整方法 - Google Patents

メタルハライドランプの色温度調整方法

Info

Publication number
JPH0432153A
JPH0432153A JP13414990A JP13414990A JPH0432153A JP H0432153 A JPH0432153 A JP H0432153A JP 13414990 A JP13414990 A JP 13414990A JP 13414990 A JP13414990 A JP 13414990A JP H0432153 A JPH0432153 A JP H0432153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
color temperature
halide lamp
air
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13414990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Sakugi
教一 柵木
Kazutoshi Kurosawa
和俊 黒澤
Tsugi Urushibara
嗣 漆原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP13414990A priority Critical patent/JPH0432153A/ja
Publication of JPH0432153A publication Critical patent/JPH0432153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、外管を設けないで発光管のみで用いられる
分光分布特性のよい小型のメタルハライドランプの色温
度調整方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、外管を用いることなく発光管と反射板とを一体的
にあるいは取り外し可能に組み合わせて構成した、小型
のいわゆるショートアークメタルハライドランプは、そ
の演色性の良さと発光効率が大きいことなどの特徴によ
り、オーバーへッドプロジェクタ、オーバーヘッドタイ
プの液晶プロジェクションテレビ、映写機等の光源とし
て使用され、普及しつつある。第2図に、かかるメタル
ハライドランプの構成例を示す。第2図において、■は
内容積0.4cc、中央部最大外径φ11 m 、同量
大内径φ8.8閣の石英風袋からなる発光管で、該発光
管内には、その両端に電極2.2′が電極間距離7閣に
なるように設けられると共に、水銀及びアルゴンの他に
、沃化ディスプロシウム、沃化ネオジム、沃化セシウム
をそれぞれ重量比で4:2:3に選定したものを1■封
入している。電極2.2′の一端には発光管1との気密
を保持するために設けられたモリブデン箔3.3′が接
続され、該モリブデン箔3,3′の他端にはモリブデン
線からなる外部リード線4.4′が取り付けられている
。そして発光管1の一方の電極側の表面部分には、例え
ば^It’s  5ift混合物などからなる保温兼反
射膜5を塗布形成している。
そしてこのように構成した発光管1は、その外部リード
線4.4′をそれぞれ口金6とニッケルリード線7に接
続し、この発光管1を取り囲むようにして、熱線透過光
反射膜を設けた、いわゆるコールドミラーをコーティン
グした放物面反射板8を、その中心軸を発光管1の細心
と一致するように取り付け、リード線7の一端を反射板
8の外側へ導出して端子9に接続し、反射板付のメタル
ハライドランプを構成している。そして矩形波約250
七の電子安定器を介して定格ランプ電力150Wで点灯
されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように構成されたメタルハライドランプは、小さ
な発光管に大電力を供給して点灯されるため、発光管の
ほんの僅かな端部形状の差異により、封入添加物の蒸発
量が微妙に変化し、色温度のばらつきが生じるので、色
温度を調整をすることが大きな問題となっている。
例えば、かかるメタルハライドランプを光源として用い
た液晶プロジェクションテレビを16白組ミ合わせてマ
ルチビジョンテレビを構成した場合、色温度のばらつき
により、16画面で1スクリーンとした場合には、画像
上の色のばらつきが目立ち、著しく不快となるなどの問
題点がある。
本発明は、従来のメタルハライドランプにおける上記問
題点を解消するためになされたもので、発光量を変えず
に色温度を容易に調整することができるメタルハライド
ランプの色温度調整方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するため、本発明は、外管を設けずに少なくともメタ
ルハライドを封入した発光管のみで構成したメタルハラ
イドランプに対向して送風手段を設け、該送風手段によ
るメタルハライドランプに対する送風風量を変えること
によりメタルハライドランプの色温度を変えるようにす
るものである。
このように、メタルハライドランプに対して送風手段を
設け、その送風風量を調整することによって発光管の温
度を調整し、それにより色温度特性を容易に調整するこ
とが可能になる。またランプ電力を変えて色温度を調整
する場合と異なり、発光量を変化させずに色温度を調整
することが可能となる。
〔実施例〕
次に実施例について説明する。第1図は、本発明に係る
メタルハライドランプの色温度調整方法の実施に用いる
メタルハライドランプの構成例を示す図であり、第2図
に示した従来例と同−又は同等の部材には同一符号を付
して、その説明を省略する0発光管臼体の構成は全く同
一であり、異なる点は、発光管1の口金6を取り付ける
反射板8の取付穴10と発光管口金6との間に空気流通
孔11を形成し、そして発光管口金6及び反射板8の取
付穴10に対向し、その空気流通孔11に向けて冷却用
空気を送風するための送風用ファン12と送風フード1
3を配置している点である。なお発光管口金6と反射板
8とは、取付穴10に部分的に設けたスペーサ(図示せ
ず)等により固定するようにしている。
そしてこのように構成したメタルハライドランプ装置に
おいて、送風用ファン12による発光管1に対する通風
量を変えて、発光管温度を調整し、メタルハライドラン
プの色温度を所定値になるように調整するものである。
次に本発明に係るメタルハライドランプの色温度調整方
法の作用効果を確認するために行った測定実験を、対比
のために行った測定実験と共に説明する。まず対比実験
について説明する。上記第1図の構成例で示した構成の
発光管を25本作成し、通風を行わずに定格ランプ電力
で水平点灯させて、それぞれの色温度を測定したところ
、6000±1500にの範囲にばらつきを生じていた
。そこでそれぞれの発光管の色温度がいずれも7000
 Kになるように電子安定器を調整して点灯したところ
、確かに色温度は一定に調整することができたが、電子
安定器の調整によりランプ電力のばらつきが多(なり、
反射板全面の照度が大きくばらついて、スクリーン光束
が中心値に対して±30%と大幅な変動が生じ、使用に
耐えない状態になることが判明した。
これに対して本発明のように、最も低い4500 Kの
色温度を示す発光管に対して、風速40cs/secの
送風を行い、定格ランプ電力150Wを一定にして色温
度を測定したところ、7000 Kになることが判明し
た。また送風を行った状態でのスクリーン光束の変化は
−0,5%に過ぎないことも確かめられた。更に送風を
行わないで点灯した場合に色温度6000 Kの発光管
に対して、風速30cm/seeの送風を行ったところ
、同様に7000 Kの色温度が得られ、また光束の変
化も殆どないことが確認された。
このように発光管の色温度を大幅に調整することができ
、更に電子安定器によりランプ電力を調整して色温度を
変化させる場合と異なり、スクリーン光束の変化は殆ど
生じないことが判明した。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、メタルハライドランプに対して送風手段を設け、その
送風風量を調整することによって、発光量を変えずに色
温度を容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るメタルハライドランプの色温度
調整方法の実施に用いるメタルハライドランプの構成例
を示す図、第2図は、従来のメタルハライドランプを示
す図である。 図において、1は発光管、2.2′は電極、3゜3′は
モリブデン箔、4.4′は外部リード線、5は保温膜、
6は口金、8は反射板、10は取付穴、11は空気流通
孔、12は送風用ファンを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外管を設けずに少なくともメタルハライドを封入し
    た発光管のみで構成したメタルハライドランプに対向し
    て送風手段を設け、該送風手段によるメタルハライドラ
    ンプに対する送風風量を変えることによりメタルハライ
    ドランプの色温度を変えることを特徴とするメタルハラ
    イドランプの色温度調整方法。
JP13414990A 1990-05-25 1990-05-25 メタルハライドランプの色温度調整方法 Pending JPH0432153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414990A JPH0432153A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 メタルハライドランプの色温度調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414990A JPH0432153A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 メタルハライドランプの色温度調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432153A true JPH0432153A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15121616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13414990A Pending JPH0432153A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 メタルハライドランプの色温度調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785702A2 (en) 1996-01-16 1997-07-23 Osram Sylvania Inc. Methods and apparatus for operating a discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785702A2 (en) 1996-01-16 1997-07-23 Osram Sylvania Inc. Methods and apparatus for operating a discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220237A (en) Metal halide lamp apparatus
JPH0432154A (ja) メタルハライドランプ装置
JP2003347071A (ja) 垂直ランプ装置及びこれを用いたプロジェクタ
KR20010062758A (ko) 고압 방전램프, 고압 방전램프 장치 및 조명 장치
US5689154A (en) Metal halide gas discharge lamp for projection purposes
US20050073841A1 (en) Light source apparatus
JPS609043A (ja) 最小の色分解を持つシングルエンドのメタルハライド放電ランプおよびその製造方法
US6570303B2 (en) Light unit with improved heat dissipation
JPH0432153A (ja) メタルハライドランプの色温度調整方法
US4612000A (en) Single-ended metal halide discharge lamps and process of manufacture
JPH0528968A (ja) メタルハライドランプ装置
JP3182877B2 (ja) メタルハライドランプの製造方法
JP2002231184A (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
EP0128553A1 (en) Single-ended metal halide discharge lamps and process of manufacture
JPH05325902A (ja) 照明光学装置および投射型ディスプレイ
JPH07296782A (ja) 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ及びその製造方法
JPH05283051A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH0348836A (ja) 照明装置
JPH0652836A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH05135746A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH04342920A (ja) メタルハライドランプ
JPH11111046A (ja) ショートアークメタルハライドランプ用光学装置およ びそれを用いた液晶プロジェクタ装置
JPH04355043A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH08222183A (ja) 電球形蛍光ランプ
JPH0432155A (ja) 金属蒸気放電灯点灯装置