JPH04320936A - 光ファイバを用いた接触型温度測定装置 - Google Patents

光ファイバを用いた接触型温度測定装置

Info

Publication number
JPH04320936A
JPH04320936A JP3022825A JP2282591A JPH04320936A JP H04320936 A JPH04320936 A JP H04320936A JP 3022825 A JP3022825 A JP 3022825A JP 2282591 A JP2282591 A JP 2282591A JP H04320936 A JPH04320936 A JP H04320936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
temperature
stokes
optical fiber
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3022825A
Other languages
English (en)
Inventor
Eikichi Inukai
犬飼 英吉
Masayoshi Umeno
正義 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP3022825A priority Critical patent/JPH04320936A/ja
Publication of JPH04320936A publication Critical patent/JPH04320936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被測温体の被測温面に
沿って配設された光ファイバにビ−ム光を入射したとき
のラマン散乱現象を利用した温度測定装置に係り、詳し
くは被測温体の被測温面に沿って螺旋状に複数回光ファ
イバを巻き付けたり、あるいは平面状の被測温体の温度
を測定する場合には被測温面に沿って曲線状に光ファイ
バを配設することによって、被測温体の高温部位の距離
分解能を高めたうえ、1次元位置では勿論のこと、2次
元位置、3次元位置でも高温部位を検索するとともに、
その高温部位の温度を測定できる温度測定装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、火力発電所の燃料配管等
の長尺物の高温部位及びその温度を検出する温度測定装
置として、燃料配管等の長さ方向に光ファイバを直線状
に配置した一次元距離方式の光ファイバ使用の装置があ
る。この温度測定装置は、前記光ファイバの端部からパ
ルス状のレ−ザ光を入射すると、そのレ−ザ光は燃料配
管等の高温部位に接した光ファイバの途中位置において
ラマン散乱を起こすため前記高温部位の温度に比例した
光強度の反スト−クス光が発生することから、その反ス
ト−クス光の光強度に基づいて高温部位の温度を測定す
るとともに、上記パルス状のレ−ザ光の発射タイミング
と反スト−クス光の検出タイミングの時間差に基づいて
燃料配管等の高温部位を一次元位置で検索するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の一次元距離
方式の温度測定装置の場合、現在、最も短い波長のレ−
ザ光を使用しても、燃料配管等の高温部位の一次元距離
分解能が1メ−トル程度であるため、それ以下の範囲で
高温部位、及びその温度を認識することが極めて困難で
あるという問題があり、更に2次元、3次元の高温部位
の検索とその測温が出来ないという問題がある。そこで
本発明では、光ファイバを被測温体の測温面に沿って螺
旋状に巻き付けたり、あるいは平面の温度を測定する場
合には被測温面に沿って正弦波状に光ファイバを配設す
ることによって、被測温体の高温部位の1次元位置から
3次元位置までの検索と測温を可能にするとともに距離
分解能を向上させることを解決すべき技術的課題とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のための技
術的手段は、光ファイバを用いた接触型温度測定装置を
、所定の時間間隔でビ−ム光をパルス状に発光する発光
部と、被測温体の被測温面に沿って曲線状に配設され、
一方の端部に前記ビ−ム光が入射されるとともに、入射
された前記ビ−ム光が他端部で反射した反射光、及び前
記被測温体が部分的に高温状態にあるとき、その高温部
位に接した途中位置でラマン散乱し、その位置で反射し
たときの反射光を前記一方の端部から送出可能に形成し
た光ファイバと、前記光ファイバの前記一方の端部から
送出された前記反射光のうち少なくとも前記他端部で反
射した前記ビ−ム光と同波長のオリジナル反射光、及び
前記高温状態にある途中位置でラマン散乱し、その位置
で反射した反スト−クス光とを分光する分光部と、前記
分光部で分光されたオリジナル反射光及び反スト−クス
光それぞれを受光し、そのオリジナル反射光の光強度に
対応したオリジナル反射光電気信号、及び反スト−クス
光の光強度に対応した反スト−クス光電気信号を生成す
る光電変換部と、前記光電変換部から前記反スト−クス
光電気信号を入力する毎に、その発光サイクルにおける
前記ビ−ム光の発光時点から前記反スト−クス光電気信
号の受信時点までの経過時間を計測する時間計測部と、
前記時間計測部で計測された前記経過時間に基づいて前
記被測温体の高温部位を前記被測温面の形状に対応した
次元位置で検索する高温部位検索部と、前記光電変換部
から入力した前記反スト−クス光電気信号に基づいて前
記被測温体の高温部位の温度を演算する温度演算部と、
前記高温部位検索部で検索された前記高温部位と前記温
度演算部で演算された温度とを表示する表示部とを備え
た構成にすることである。
【0005】
【作用】上記構成の光ファイバを用いた接触式温度測定
装置によれば、発光部から所定の時間間隔でビ−ム光が
パルス状に発光されると、そのビ−ム光が光ファイバの
一端部から入射される。光ファイバが配設された被測温
面の一部に高温部位があると、その高温部位に接した光
ファイバの部分でラマン散乱が起き、スト−クス光と反
スト−クス光が生成される。そして、そのスト−クス光
と反スト−クス光は、そのラマン散乱部で反射する一方
、スト−クス光と反スト−クス光以外のビ−ム光は光フ
ァイバの終端部で反射し、いずれも光ファイバの一端部
から送出される。これらの反射光は分光部において、少
なくとも前記ビ−ム光と同波長のオリジナル反射光と、
高温部位の温度に対応した光強度の反スト−クス光とに
分光される。光電変換部は、分光部で分光されたオリジ
ナル反射光及び反スト−クス光それぞれを受光し、その
オリジナル光の光強度に対応したオリジナル反射光電気
信号、及び反スト−クス光の光強度に対応した反スト−
クス光電気信号を生成し、時間計測部に出力する。 時間計測部は、光電変換部から前記反スト−クス光電気
信号を入力すると、その発光サイクルにおける前記ビ−
ム光の発光時点から前記反スト−クス光電気信号の入力
時点までの経過時間を計測する。高温部位検索部は、前
記時間計測部で計測された前記経過時間に基づいて前記
被測温体の高温部位を前記被測温面の形状に対応した次
元距離で検索し、その検索デ−タを出力する一方、温度
演算部は、前記光電変換部から入力した前記反スト−ク
ス光電気信号に基づいて前記被測温体の高温部位の温度
を演算したうえ、その温度デ−タを出力する。そして表
示部は、前記高温部位検索部で検索された前記高温部位
と前記温度演算部で演算された温度とを表示する。
【0006】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。図1は、本実施例の全体的な構成を示した
系統図である。図1に示した被測温体としての電力ケ−
ブル1は、何らかの原因で例えば局部的に高温異常にな
った場合に、その高温部位が3次元位置で検索されると
ともに、その部位の温度が測定され、表示されるもので
ある。電力ケ−ブル1の外周面には光ファイバ2が螺旋
状に巻き付けられており、その始端部2Aは別の光ファ
イバ3を介して分光器4に接続されている。また、光フ
ァイバ2の終端部2Bは光ファイバ2に入射されたレ−
ザ−ビ−ム光が反射されるように終端処理されている。 分光器4は、半導体レ−ザ−発光素子5から発光された
パルス状のレ−ザ−ビ−ム光6を光ファイバ2の方向に
通過させる一方、そのパルス状のレ−ザ−ビ−ム光6が
光ファイバ2の終端部2Bで反射した反射光、あるいは
電力ケ−ブル1が局部的に高温になり、その高温部位に
接した光ファイバ2の高温位置でパルス状のレ−ザ−ビ
−ム光6がラマン散乱され、その位置で発生したスト−
クス光7と反スト−クス光8とを分光するものである。 尚、パルス状のレ−ザ−ビ−ム光6が光ファイバ2の終
端部2Bで反射した反射光をオリジナル反射光9として
示している。
【0007】分光器4で分光されたスト−クス光7と反
スト−クス光8とオリジナル反射光9はそれぞれ光ファ
イバ10,11,12を介して受光素子13,14,1
5により受光される。受光素子13,14,15で受光
されたそれぞれの光は、受光強度に対応したスト−クス
光電気信号16、反スト−クス光電気信号17、及びオ
リジナル反射光電気信号18に変換され、A/D変換器
19,20,21に入力される。そして、それぞれの電
気信号はA/D変換器19,20,21においてディジ
タル化されたあと、変換後の電気信号22,23,24
はディスプレイ装置25付のコンピュ−タ26に入力さ
れる。
【0008】コンピュ−タ26は、前記半導体レ−ザ−
発光素子5に接続された光源駆動回路27に対して発光
信号を出力し、半導体レ−ザ−発光素子5からパルス状
のレ−ザ−ビ−ム光6を発光させる。そして、コンピュ
−タ26は、前記オリジナル反射光9が受光素子15に
より受光され、そのA/D変換後の電気信号24を入力
したあとに次のレ−ザ−ビ−ム光6を発光する。即ち、
パルス状のレ−ザ−ビ−ム光6は所定の時間間隔で半導
体レ−ザ−素子5から発光される。この際、コンピュ−
タ26は発光信号を出力した時点から、オリジナル反射
光9の光強度対応のA/D変換後の電気信号24、及び
電力ケ−ブル1が局部的に高温になったときの反スト−
クス光8の光強度対応のA/D変換後の電気信号23が
入力されるまでの経過時間を計測する。
【0009】次に、電力ケ−ブル1の高温部位を3次元
位置で検索するとともに、その高温部位の温度を測定す
るために必要な校正処理について説明する。この校正処
理は、電力ケ−ブル1の外周面に螺旋状に光ファイバ2
が巻き付けられた状態で、所定温度の熱源を用いて予め
温度校正、及び3次元位置校正をするものである。その
一手段として例えば、電力ケ−ブル1の外周面を予め3
次元位置が明確な1ポイント毎に所定温度に昇温させる
とともに、コンピュ−タ26の制御により半導体レ−ザ
−発光素子5からパルス状のレ−ザ−ビ−ム光6を発光
させ、ラマン散乱により生じた反スト−クス光8の光強
度対応の増幅後の電気信号23を入力することによって
温度校正をする。また、それぞれのポイントに対応した
光ファイバ2の基点からの距離、例えば始端部2Aを基
点とした距離と、コンピュ−タ26が発光信号を出力し
た時点から電気信号23が入力されるまでの経過時間と
を対応させることにより3次元位置校正をする。このよ
うにして、反スト−クス光8の光強度に対応した温度と
上記経過時間に対応した3次元位置が明確になると、電
力ケ−ブル1のどの位置が高温状態になってもその高温
部位と、その温度を測定することが可能になる。
【0010】次に、温度測定装置の作用について説明す
る。コンピュ−タ26が光源駆動回路27に対して発光
信号を出力すると、光源駆動回路27は、半導体レ−ザ
−発光素子5に対して駆動電流をパルス状に通電する。 また、コンピュ−タ26は発光信号の出力と同時に時間
計測を開始する。半導体レ−ザ−発光素子5にパルス状
の駆動電流が通電されると、半導体レ−ザ−発光素子5
からパルス状のレ−ザ−ビ−ム光6が発光される。その
レ−ザ−ビ−ム光6は、分光器4を通過して光ファイバ
2の始端部2Aから入射される。
【0011】電力ケ−ブル1が局部的に高温状態になっ
ていると、その高温部位に接した光ファイバ2の高温位
置でレ−ザ−ビ−ム光6はラマン散乱を起こし、レ−ザ
−ビ−ム光6より波長の短い反スト−クス光8と波長の
長いスト−クス光10とが発生する。一方、一部のレ−
ザ−ビ−ム光6はそのまま光ファイバ2の終端部2Bま
で到達する。上記反スト−クス光8とスト−クス光7は
光ファイバ2の高温位置で反射し、光ファイバ2の始端
部2Aから送出される。一方、光ファイバ2の終端部2
Bまで到達したレ−ザ−ビ−ム光6は、波長が変化する
ことなしに終端部2Bで反射し、光ファイバ2の始端部
2Aからオリジナル反射光9として送出される。
【0012】光ファイバ2の始端部2Aから送出された
前記反スト−クス光8とスト−クス光7とオリジナル反
射光9は、光ファイバ3を通って分光器4に入射される
。分光器4は、反スト−クス光8とスト−クス光7とオ
リジナル反射光9とを分光するとともに、それぞれの反
射光を受光素子14,13,15に送る。受光素子14
,13,15で受光されたそれぞれの光は、受光強度に
対応した反スト−クス光電気信号17、スト−クス光電
気信号16、及びオリジナル反射光電気信号18に変換
され、A/D変換器20,19,21に入力される。 そして、それぞれの電気信号はA/D変換器20,19
,21においてA/D変換されたあと、変換後の電気信
号23,22,24はディスプレイ装置25付のコンピ
ュ−タ26に入力される。
【0013】コンピュ−タ26は、反スト−クス光8の
光強度対応のディジタル化された電気信号23を入力す
ると、発光信号の出力時点から電気信号23の入力時点
までの経過時間を計測し、その経過時間に基づいて電力
ケ−ブル1の高温部位を3次元位置で演算する。また、
その高温部位の演算とともに、電気信号23の大きさに
基づいて高温部位の温度を演算する。そして高温部位の
検索デ−タと高温部位の温度デ−タとを生成し、それぞ
れを前記ディスプレイ装置25に表示する。尚、本実施
例においては被測温体を電力ケ−ブル1としたが、当然
これに限定されるものではない。また、平面状の被測温
体の高温部位、及びその温度を測定する場合には、光フ
ァイバ2を被測温体の平面に沿って正弦波状に配置すれ
ば、高温部位を2次元位置で測定できるとともに、その
温度を前記実施例と同様にして測定することができる。
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光ファイ
バを被測温体の測温面に沿って巻き付けたり、あるいは
平面状の被測温体の温度を測定する場合には被測温面に
沿って曲線状に光ファイバを配設したうえ、その光ファ
イバに対してパルス状のビ−ム光を入射したとき、被測
温体の高温部位に接した部分でラマン散乱が起きたとき
の反スト−クス光に基づいて、高温部位と、その部位の
温度を測定できるようにしたため、被測温体の高温部位
の距離分解能を高めることができるとともに、1次元位
置では勿論のこと、2次元位置、3次元位置でも検索す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示した系統図である
【符号の説明】
1  電力ケ−ブル 2  光ファイバ 4  分光器 5  半導体レ−ザ−発光素子 14  受光素子 15  受光素子 25  ディスプレイ装置 26  コンピュ−タ 27  光源駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定の時間間隔でビ−ム光をパルス状
    に発光する発光部と、被測温体の被測温面に沿って曲線
    状に配設され、一方の端部に前記ビ−ム光が入射される
    とともに、入射された前記ビ−ム光が他端部で反射した
    反射光、及び前記被測温体が部分的に高温状態にあると
    き、その高温部位に接した途中位置でラマン散乱し、そ
    の位置で反射したときの反射光を前記一方の端部から送
    出可能に形成された光ファイバと、前記光ファイバの前
    記一方の端部から送出された前記反射光のうち少なくと
    も前記他端部で反射した前記ビ−ム光と同波長のオリジ
    ナル反射光、及び前記高温状態にある途中位置でラマン
    散乱し、その位置で反射した反スト−クス光とを分光す
    る分光部と、前記分光部で分光されたオリジナル反射光
    及び反スト−クス光それぞれを受光し、そのオリジナル
    反射光の光強度に対応したオリジナル反射光電気信号、
    及び反スト−クス光の光強度に対応した反スト−クス光
    電気信号を生成する光電変換部と、前記光電変換部から
    前記反スト−クス光電気信号を入力する毎に、その発光
    サイクルにおける前記ビ−ム光の発光時点から前記反ス
    ト−クス光電気信号の受信時点までの経過時間を計測す
    る時間計測部と、前記時間計測部で計測された前記経過
    時間に基づいて前記被測温体の高温部位を前記被測温面
    の形状に対応した次元位置で検索する高温部位検索部と
    、前記光電変換部から入力した前記反スト−クス光電気
    信号に基づいて前記被測温体の高温部位の温度を演算す
    る温度演算部と、前記高温部位検索部で検索された前記
    高温部位と前記温度演算部で演算された温度とを表示す
    る表示部とを備えたことを特徴とする光ファイバを用い
    た接触型温度測定装置。
JP3022825A 1991-01-22 1991-01-22 光ファイバを用いた接触型温度測定装置 Pending JPH04320936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022825A JPH04320936A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 光ファイバを用いた接触型温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022825A JPH04320936A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 光ファイバを用いた接触型温度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320936A true JPH04320936A (ja) 1992-11-11

Family

ID=12093469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022825A Pending JPH04320936A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 光ファイバを用いた接触型温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777582A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 地層中の水分挙動/物質移行の測定システム、その探査方法、温度センサー用光ファイバー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166133A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Agency Of Ind Science & Technol 光フアイバ温度センサ
JPH0210232A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバセンサ
JPH02195219A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Chubu Electric Power Co Inc 光ファイバ温度センサのセンサ部

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166133A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Agency Of Ind Science & Technol 光フアイバ温度センサ
JPH0210232A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバセンサ
JPH02195219A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Chubu Electric Power Co Inc 光ファイバ温度センサのセンサ部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777582A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 地層中の水分挙動/物質移行の測定システム、その探査方法、温度センサー用光ファイバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154512A (en) Non-contact techniques for measuring temperature or radiation-heated objects
CN110095248B (zh) 一种高频感应风洞流场非平衡性诊断系统和方法
JPH0364812B2 (ja)
US7286237B2 (en) Fiber optic sensor
SE453017B (sv) Sett och anordning for bestemning av parametrar for gasformiga emnen som er nervarande vid forbrenningsprocesser och andra processer som sker vid hog temperatur
JP2001525938A (ja) 分散検知システム
US5401958A (en) Optical temperature compensation of spectral modulation sensors by spectrographic interrogation having a dispersive element
JP2021529313A (ja) 温度を測定するための方法及び装置
Yamaguchi et al. Field-programmable gate array-based multichannel measurement system for interrogating fiber Bragg grating sensors
US6981406B2 (en) Fiber optic cylinder pressure measurement system for a combustion engine
EP0586054A1 (en) Spectroscopic imaging system using a pulsed electromagnetic radiation source and an interferometer
JPH04320936A (ja) 光ファイバを用いた接触型温度測定装置
Levick et al. A fibre-optic based laser absorption radiation thermometry (LART) instrument for surface temperature measurement
JPH04339227A (ja) 光ファイバを用いた非接触型温度測定装置
GB2170594A (en) Measuring temperature
JPH05172657A (ja) 分布型光ファイバー温度センサー
RU2805276C1 (ru) Измеритель мощности лазерного излучения
JP2897389B2 (ja) 温度測定方法及び分布型光ファイバー温度センサー
JP2018040623A (ja) 分光器、および温度測定装置
JPH03205522A (ja) 光ファイバ式温度測定装置
JPH0821849A (ja) レーザドップラ方式による高熱体の測定方法
RU2164663C1 (ru) Сканирующее устройство для измерения линейных размеров нагретых газовых струй
JP3385670B2 (ja) 赤外分光光度計
JPH08285703A (ja) 表面温度計
JP2002303550A (ja) 温度測定方法及び温度測定装置