JPH04320222A - 高調波発生装置 - Google Patents

高調波発生装置

Info

Publication number
JPH04320222A
JPH04320222A JP11545891A JP11545891A JPH04320222A JP H04320222 A JPH04320222 A JP H04320222A JP 11545891 A JP11545891 A JP 11545891A JP 11545891 A JP11545891 A JP 11545891A JP H04320222 A JPH04320222 A JP H04320222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundamental wave
mirror
resonator
spherical
nonlinear optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11545891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Takano
芳伸 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11545891A priority Critical patent/JPH04320222A/ja
Publication of JPH04320222A publication Critical patent/JPH04320222A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光源から発せら
れる基本波をモノリシック型共振器内で高調波に変換す
る高調波発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体レーザ等から出射される基
本波を非線形光学材料に通して半分の波長の第2高調波
を得る研究が行なわれている。第2高調波の発生を効率
よく行なうには、位相整合をとることなど様々な条件が
必要とされるが、一般には基本波の強度が強いほど第2
高調波を効率よく発生させることができる。このため、
ミラーを用いて共振器を構成し、この共振器内部に非線
形光学材料を配置して、基本波を共振器内部に閉じ込め
て増幅させることにより、第2高調波を効率よく発生さ
せる装置が種々提案されている。
【0003】そして、最近では装置の小型化及び第2高
調波への変換効率の向上を図るために、外部共振器型の
ものから、非線形光学材料の内部において基本波を共振
させるモノリシック型のものへとその主流が移行しつつ
ある。
【0004】図5には、このようなモノリシック型共振
器を用いた第2高調波発生装置の一例が示されている。
【0005】この第2高調波発生装置1は、半導体レー
ザ(以下LDとする)2、コリメートレンズ3、モード
マッチングレンズ10及びKNbO3 結晶等からなる
非線形光学材料4によって構成されている。LD2は、
例えば波長860nmの基本波7を出射する。
【0006】非線形光学材料4の図中左右の2面は、曲
面状(通常は球面状)に研磨加工されている。図中左側
の面は基本波7の入射面をなし、この面に基本波7に対
して一部透過、第2高調波8に対して反射の曲面ミラー
5が形成されている。また、図中右側の面は、第2高調
波8の出射面をなし、この面に基本波7に対して反射、
第2高調波8に対して透過の曲面ミラー6が形成されて
いる。更に、非線形光学材料4の図中下面は、基本波7
及び第2高調波8のいずれも反射する平面ミラー9をな
している。
【0007】LD2から出射する波長860nmの基本
波7は、コリメートレンズ3、モードマッチングレンズ
10を通って、非線形光学材料4の曲面ミラー5から入
射する。この基本波7は、曲面ミラー6、平面ミラー9
及び曲面ミラー5で構成されるリング共振器内で反射し
共振して増幅される。そして、基本波7は、非線形光学
材料4内を所定の方向に通過するとき、その一部が波長
430nmの第2高調波8に変換され、曲面ミラー6を
透過して出力される。このようなモノリシック型の共振
器を用いれば、第2高調波への変換を効率よく行なうこ
とができるとともに、第2高調波発生装置の小型化を図
ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
モノリシック型共振器1においては、共振を可能とする
基本波7の入射位置が極めて限定され、また、共振器1
の製作精度も厳密に要求されるため、製品の歩留まり、
生産性を向上できないという問題点があった。すなわち
、図6に示すように、基本波7の曲面ミラー5への入射
位置が、図中破線で示すように少しずれた場合、曲面ミ
ラー5、6での反射点と反射角が共にずれるため、共振
経路から光路がどんどんずれてしまい、共振条件が満た
されなくなってしまう。
【0009】また、図7に示すように、出力側の曲面ミ
ラー6の位置や向きが、図中破線で示すように少しずれ
た場合でも、曲面ミラー5、6での反射点と反射角が共
にずれるため、共振経路から光路がどんどんずれてしま
い、共振条件が満たされなくなってしまう。
【0010】したがって、本発明の目的は、モノリシッ
ク型共振器の基本波の入射位置や製作精度に対する許容
度を大きくして、製品の歩留まり、生産性を向上できる
ようにした高調波発生装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、非線形光学材料を有するモノリシック型共
振器を用いた高調波発生装置において、前記モノリシッ
ク型共振器が三つ以上の反射面を有し、前記反射面のう
ちの一面が球面をなし、他の面が平面をなすことを特徴
とする。
【0012】以下、本発明について具体例を挙げて更に
詳細に説明する。
【0013】本発明において、基本波を発生するレーザ
光源としては、LDが好ましく用いられるが、YAGな
どの固体レーザ等を用いてもよい。また、基本波は、常
法に従ってコリメートレンズ、モードマッチングレンズ
などを通して共振器に照射することが好ましい。その他
、目的に応じて各種の光学材料を組合せてもよい。
【0014】基本波を増幅させるための共振器は、非線
形光学材料を含むブロックの端面を反射面にして内部で
反射させるモノリシック型共振器が採用される。ここで
、非線形光学材料を含むブロックとは、全体が非線形光
学材料からなるブロックだけでなく、非線形光学材料の
端面にガラス、プラスチックなどの透明基材を接合した
ブロックなども含めた意味である。
【0015】本発明においては、上記非線形光学材料を
含むブロックの端面に3つ以上の反射面を形成してリン
グ型の共振がなされるようにする。そして、それらの反
射面の一面だけを球面とし、他の面を平面とする。この
場合、球面とする反射面は、基本波の入射面とすること
が好ましい。
【0016】本発明の好ましい態様の一つによれば、非
線形光学結晶を用いた場合、その一つの端面を球面ミラ
ーとし、この球面ミラーに対向する面を傾斜した平面ミ
ラーとし、上記球面ミラー及び平面ミラーに隣接して位
相整合のとれる結晶軸に対して平行なもう一つの平面ミ
ラーを形成したモノリシック型共振器を有するものが挙
げられる。
【0017】本発明の別の好ましい態様によれば、上記
モノリシック型共振器が、直方体状の非線形光学材料の
両端面に、上記球面ミラーを有するガラスブロックと、
上記傾斜した平面ミラーを有するガラスブロックとを接
合して構成される。
【0018】本発明の更に別の好ましい態様によれば、
上記モノリシック型共振器が、球面ミラーを有するガラ
スブロックの球面ミラーと対向する面に、球面ミラーの
光軸に対して反対方向に同角度で傾斜した2つの平面ミ
ラーを有する非線形光学材料を接合して構成される。
【0019】本発明の高調波発生装置は、第2高調波以
外の高調波を発生させるものにも応用可能である。
【0020】
【作用】本発明の高調波発生装置では、モノリシック型
共振器の一つの反射面から基本波を所定の角度で入射す
ると、基本波は、三つ以上の反射面でリング型に反射さ
れて共振し、非線形光学材料中を所定方向に通るときに
その一部が高調波に変換されて所定の反射面から出力さ
れる。
【0021】例えば、図1において、基本波19は、球
面ミラー25の点Aから非線形光学23の結晶軸と平行
に入射し、傾斜した平面ミラー27の点Bで反射され、
更に結晶軸と平行な平面ミラー29の点Cで反射されて
、球面ミラー25の点Aに戻り、三角リング型に共振し
て増幅され、非線形光学23を結晶軸方向に通るときに
、その一部が第2高調波21に変換されて平面ミラー2
7から出力される。
【0022】そして、この三つの反射面のうち、球面を
なすのは一つだけなので、基本波の入射位置が少しずれ
たり、共振器の寸法や形状精度が少しずれた場合でも、
反射光路が共振経路からずれる量が比較的小さくなる。 すなわち、球面ミラーで反射される場合は、入射位置が
ずれると反射角も変化するのであるが、平面ミラーで反
射される場合は、入射位置がずれても入射角が同じであ
れば反射角は変わらない。
【0023】したがって、球面ミラーを二つ有する従来
の共振器の構造に比べて、球面ミラーを一つにした本発
明の共振器の構造の方が、基本波の入射位置や、共振器
の寸法や形状精度に対する許容度が大きい。また、本発
明においては、球面加工を施す面が一面だけですむので
、加工等も容易になされる。これによって、製品の歩留
まりや、生産性を向上できる。
【0024】
【実施例】図1、2には、本発明の第2高調波発生装置
の一実施例が示されている。
【0025】この第2高調波発生装置11は、レーザ光
源としてのLD13、コリメートレンズ15、モードマ
ッチングレンズ16、モノリシック型共振器17が順次
配列されて構成されている。LD13は、波長860n
mの基本波35を出射し、コリメートレンズ15、モー
ドマッチングレンズ16は、この基本波35を所定のビ
ームにしてモノリシック型共振器17に照射する。
【0026】モノリシック型共振器17は、非線形光学
材料23の一つの端面を球面状に加工して反射膜を設け
ることにより球面ミラー25とし、この球面ミラー25
に対向する面を位相整合のとれる結晶軸に対して傾斜し
た平面にカットして反射膜を設けることにより平面ミラ
ー27とし、かつ、前記結晶軸と平行な平面を形成して
平面ミラー29とすることにより構成されている。
【0027】球面ミラー25は、基本波19に対して9
3%反射の光学膜で形成され、平面ミラー27は、基本
波19に対して99%反射、第2高調波21に対して8
5%透過の光学膜で形成され、平面ミラー29は、基本
波19、第2高調波21のいずれも反射する全反射面と
なっている。
【0028】また、球面ミラー25の曲率及び方向や、
平面ミラー25の傾斜角は、球面ミラー25の点Aに入
射して結晶軸方向に進行する基本波19が、平面ミラー
27の点Bで反射し、更に平面ミラー29の点Cで反射
して、球面ミラー25の点Aに戻り、更に点Aから結晶
軸方向に反射されるような角度に設定されている。
【0029】なお、この実施例では、非線形光学材料2
3としてKNbO3 結晶が採用されているが、これに
限定されることはなく、KTiOPO4 、KH2 P
O4 、LiNbO3 等の非線形光学結晶、有機非線
形光学材料等を用いることができる。
【0030】この第2高調波発生装置11を用い、LD
13から波長860nmの基本波19を出射させ、コリ
メートレンズ15、モードマッチングレンズ16を通し
てモノリシック型共振器17の球面ミラー25の点Aに
、非線形光学材料23の結晶軸方向に屈折するように入
射する。基本波19は、傾斜した平面ミラー27の点B
で反射され、更に結晶軸と平行な平面ミラー29の点C
で反射されて、球面ミラー25の点Aに戻り、三角リン
グ型に共振して増幅される。そして、基本波19が非線
形光学材料23内を結晶軸方向に通るときに、その一部
が波長430nmの第2高調波21に変換されて平面ミ
ラー27から出力される。
【0031】図1において、破線は、基本波19の入射
位置が球面ミラー25の点Aからわずかにずれた場合の
光路を示しており、平面ミラー27における反射点も点
Bからわずかにずれた位置になるが、反射角には殆ど変
化がないため、リング状に反射しても共振経路から大き
くずれることはない。したがって、基本波19の入射位
置に対する許容度、すなわち共振条件を満たす入射スポ
ットが広くなり、基本波19の入射方向のアライメント
が容易となる。
【0032】また、図2中の破線は、平面ミラー27の
位置が、実線で示す正規の位置からずれた場合を示し、
この場合にも、平面ミラー29における反射点が点Cか
らずれるのであるが、反射角は殆ど変わらないため、球
面ミラー25の点A付近に戻り、リング状に反射しても
共振経路から大きくずれることはない。したがって、共
振器17の寸法、形状に対する許容度も高まり、製品の
歩留まりや、生産性を向上できる。
【0033】図3には、本発明の第2高調波発生装置の
他の実施例が示されている。なお、以下の実施例におい
ては、図1及び図2の実施例の装置と実質的に同一の部
分には同符合を付し、その説明を省略する。
【0034】この実施例は、基本的には図1、2に示し
た実施例の装置と同じ構造をなすものであるが、直方体
をなす非線形光学材料19と、ガラスブロック33、3
5とでモノリシック型共振器31を構成している点が異
なっている。
【0035】すなわち、非線形光学結晶19の一方の端
面に、球面ミラー25を有するガラスブロック33を光
学用接着剤を介して接合し、非線形光学結晶19の他方
の端面に、傾斜した平面ミラー27を有するガラスブロ
ック35を同じく光学用接着剤を介して接合してある。 光学用接着剤は、ガラスブロック35と同じ屈折率もの
が採用され、非線形光学材料19の両端面には、反射防
止膜が設けられている。非線形光学材料19の下面は平
面ミラー29となっている。
【0036】この装置においても、図1、2に示した実
施例と同様に、基本波19が三角リング型の共振経路を
とって増幅され、非線形光学材料19が結晶軸方向に通
るときに、その一部が第2高調波21に変換されて平面
ミラー27から出力される。そして、基本波19の入射
位置に対する許容度、共振器の寸法、形状精度に対する
許容度が高まる点も、前記実施例と同じである。
【0037】この実施例の共振器31を用いれば、非線
形光学材料23の使用量を少なくしてコストの低減を図
ることができるとともに、基本波19の入射面をなす球
面及び第2高調波21の出射面をなす平面の加工を容易
にすることができ、生産性を向上させることができる。
【0038】図4には、本発明の第2高調波発生装置の
更に他の実施例が示されている。
【0039】この実施例では、モノリシック型共振器4
1が、球面ミラー45を有するガラスブロック43の球
面ミラー45と対向する面に、球面ミラー45の光軸に
対して反対方向に同角度で傾斜した2つの平面ミラー4
9、51を有する非線形光学材料23を接合して構成さ
れている。
【0040】前記実施例と同様に、ガラスブロック43
と非線形光学材料23とは、ガラスブロック35と同じ
屈折率の光学用接着剤で接合され、非線形光学材料23
の端面には、反射防止膜が設けられている。そして、球
面ミラー45は、基本波19に対して93%反射、第2
高調波21に対して85%透過の光学膜で形成されてお
り、平面ミラー49、51は、基本波19及び第2高調
波21のいずれも反射する全反射面をなしている。
【0041】この装置では、基本波19を球面ミラー4
5の点Dから、平面ミラー49の点Eに向かうように入
射すると、基本波19は、点Eで反射されて非線形光学
材料23内を結晶軸方向に進み、平面ミラー51の点F
で反射されて球面ミラー45の点Dに戻り、点Dで反射
されて再び平面ミラー49の点Eに向かう三角リング型
の共振経路をとって共振する。そして、点E−F間を通
るときに基本波19の一部が第2高調波21に変換され
、この第2高調波21が球面ミラー45の点Dから矢印
G方向に出力される。
【0042】この装置においても、共振器を構成する反
射面が一つの球面と二つの平面からなっているので、基
本波19の入射位置に対する許容度、共振器の寸法、形
状精度に対する許容度が高められる。
【0043】本発明において、基本波の反射面は4つ以
上あってもよいが、加工する面が多くなるので加工工程
が増加し、歩留の低下をもたらす。また、光軸調整の容
易さからしても、反射面は3つのほうが好ましい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
モノリシック型共振器を構成する反射面を一つの球面と
二つの平面で構成したので、共振の条件を満たすための
基本波の入射位置及び共振器の寸法、形状精度に対する
許容度が高められ、しかも三つの反射面のうちの一つの
面だけを球面にすればよいので、部品の加工や組付け作
業が容易となり、製品の歩留まりや、生産性を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第2高調波発生装置の一実施例を示す
側面図
【図2】同第2高調波発生装置において共振器に寸法誤
差があった場合の共振状態を示す側面図
【図3】本発明
の第2高調波発生装置の他の実施例を示す側面図
【図4】本発明の第2高調波発生装置の更に他の実施例
を示す側面図
【図5】従来の第2高調波発生装置を示す側面図
【図6
】同第2高調波発生装置において基本波の入射位置がず
れた状態を示す側面図
【図7】同第2高調波発生装置において共振器に寸法誤
差があった場合の状態を示す側面図
【符号の説明】
11  第2高調波発生装置 13  半導体レーザ(LD) 15  コリメートレンズ 16  モードマッチングレンズ 17  モノリシック型共振器 19  基本波 21  第2高調波 23  非線形光学材料 25  球面ミラー 27  平面ミラー 29  平面ミラー 31  モノリシック型共振器 41  モノリシック型共振器 45  球面ミラー 49  平面ミラー 51  平面ミラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基本波発生用の光源と、非線形光学材料内
    で基本波を共振せしめるモノリシック型共振器を用いた
    高調波発生装置において、前記モノリシック型共振器が
    基本波に対して三つ以上の反射面を有し、前記反射面の
    うちの一面が球面をなし、他の面が平面をなすことを特
    徴とする高調波発生装置。
JP11545891A 1991-04-19 1991-04-19 高調波発生装置 Withdrawn JPH04320222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11545891A JPH04320222A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 高調波発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11545891A JPH04320222A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 高調波発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320222A true JPH04320222A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14663056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11545891A Withdrawn JPH04320222A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 高調波発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650038U (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 横河電機株式会社 外部共振器型shg変換デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650038U (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 横河電機株式会社 外部共振器型shg変換デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226092A (ja) リングレーザ
JPH086081A (ja) 波長変換装置及び波長変換方法
WO1990009690A1 (en) Solid state laser
US5216687A (en) Solid state laser device with a bi-cylindrical covexo-convex lens having selected radii of curvature to preferably pump a region of a laser medium
JPH02179626A (ja) 光波長変換装置
JP2003503739A (ja) 固定周波数レーザ放射の周波数変換方法および装置
JPH04337714A (ja) バルク型共振器構造の光波長変換装置
JPH04320222A (ja) 高調波発生装置
US11101614B1 (en) Second-harmonic generation crystal
JPH10325941A (ja) 半導体レーザ光源および固体レーザ装置
JP3023725B2 (ja) 高調波発生装置
JPH1055005A (ja) レーザ光発生装置
JPH04320221A (ja) 高調波発生装置
JP3031740B2 (ja) 高調波発生装置
JPH02114686A (ja) レーザビームの周波数を変換する装置
JPH01312529A (ja) 非線形光学素子
JP3074772B2 (ja) 第2高調波発生装置
JPH04366820A (ja) 高調波発生装置
JPH04347824A (ja) 高調波発生装置
JPH0533136U (ja) 高調波発生装置
JPH04347823A (ja) 高調波発生装置
JPH06138508A (ja) 高調波発生装置
JPH04221940A (ja) 第2高調波発生装置
JPH05100275A (ja) 高調波発生装置
JPH052202A (ja) 高調波発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711