JPH04320137A - 多値周波数シフトキーイング変調回路 - Google Patents

多値周波数シフトキーイング変調回路

Info

Publication number
JPH04320137A
JPH04320137A JP3113713A JP11371391A JPH04320137A JP H04320137 A JPH04320137 A JP H04320137A JP 3113713 A JP3113713 A JP 3113713A JP 11371391 A JP11371391 A JP 11371391A JP H04320137 A JPH04320137 A JP H04320137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
logic value
signal
multilevel
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3113713A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Tanabe
田辺 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3113713A priority Critical patent/JPH04320137A/ja
Publication of JPH04320137A publication Critical patent/JPH04320137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N値を扱う周波数シフ
トキーイング変調回路(以下、FSK変調回路という)
に関し、特に無線送信装置に用いられるFSK変調回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のFSK変調回路は、図2に示すよ
うに位相比較器13、ループフィルタ14、電圧制御発
振器15および分周器12からなるフェーズロックルー
プ回路(PLL回路)Lと、基準周波数発生回路11と
、多値信号が入力される検知回路17とから構成されて
いる。位相比較器13は、2つの入力信号の位相差に対
応する電圧を発生する機能を持ち、基準周波数発生回路
11から出力される基準周波数と分周器12で分周され
た周波数とが一致するように位相制御を行なっている。 ループフィルタ14は、低域通過フィルタとなっており
、位相比較器13で生じる高周波成分を除去するととも
に、PLL回路Lの応答性を決定している。また電圧制
御発振器15では、入力される制御電圧によって発振周
波数が変化するようになっており、その周波数は分周器
12の分周数によって決められる。
【0003】このような構成のFSK変調回路では、入
力端子18に入力される多値信号の論理値を検知回路1
7で検出し、検出された論理値に対応する周波数信号が
電圧制御発振器15から出力されるように分周器12の
分周数が変化される。この動作により出力端子16から
は、入力される論理値に対応したFSK変調信号が出力
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のFSK変調
回路では、系の応答特性により周波数が一定になるまで
の時間が存在するため、たとえば数十kbps以上の高
速度で多値信号を入力して動作させることが難しい。本
発明は、このような従来の技術が持つ課題を解決するた
めに提案されたものであり、高速な多値信号のFSK変
調を可能とする多値FSK変調回路を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明による多値FSK変調回路は、“0“から“N
−1“までの論理値に対応する周波数をそれぞれ出力す
るN個のフェーズロックループ回路と、これらフェーズ
ロックループ回路の出力信号を、切換え制御信号に基づ
いて選択的に切り換えて出力するN個の半導体スイッチ
と、入力される“0“から“N−1“までの論理値を検
出し、検出した論理値に対応する周波数信号が出力され
るように、上記半導体スイッチに切換え制御信号を出力
する論理値検出回路とを有する構成としてある。
【0006】
【作用】上述した構成によれば、論理値検出回路によっ
て半導体スイッチの開閉が制御され、論理値に対応する
フェーズロックループ回路が選択的に切り換えられるの
で、入力される多値信号に基づくFSK変調出力が取り
出せる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による多値FSK変調回路の具
体的な実施例を図面に基づき詳細に説明する。図1のブ
ロック図に、この多値FSK変調回路の一実施例を示す
。この図で、たとえば3値の論理信号に対応したこの多
値FSK変調回路には、“0“から“N−1“(この例
では“0“から“2“)までの論理値のいずれかに対応
する周波数を出力するN個(この例では3個)のフェー
ズロックループ回路(PLL回路)L1,L2,L3が
備えられており、これらPLL回路L1,L2,L3は
入力される論理値に応じて半導体スイッチ9a,9b,
9cにより切り換えられ、FSK変調出力信号が出力端
子6より取り出される。
【0008】位相比較器3a,3b,3c、ループフィ
ルタ4a,4b,4c、電圧制御発振器5a,5b,5
cおよび分周器2a,2b,2cは、周波数発生手段と
なるPLL回路L1,L2,L3をそれぞれ構成し、各
位相比較器3a,3b,3cには、高安定な水晶発振器
からなる基準周波数発生回路1より基準となる周波数信
号が供給される。これら位相比較器3a,3b,3cで
は、供給される基準周波数と分周器2a,2b,2cか
らの分周周波数とが一致するようにそれぞれ位相制御が
行なわれる。また電圧制御発振器5a,5b,5cでは
、各発振器5a,5b,5cに割り当てられた論理値に
対応する一定の周波数がそれぞれ発振され、これら発振
周波数が予め定められた分周数にそれぞれ設定されてい
る各分周器2a,2b,2cによって分周される。
【0009】各PLL回路L1,L2,L3の出力端に
は、高速度な切換え動作が行なえるスイッチ回路となる
半導体スイッチ9a,9b,9cが、直列にそれぞれ接
続され、これら半導体スイッチ9a,9b,9cの出力
端が出力端子6に接続されている。
【0010】入力端子8より多値信号(この例では“0
“から“2“までの3値)が供給される論理値検知回路
7では、多値信号の論理値が検出される。この検知回路
7の各出力端子は、半導体スイッチ9a,9b,9cの
制御入力端子にそれぞれ接続され、これら制御入力端子
には入力される論理値に応じた切換え制御信号が入力さ
れ、これら半導体スイッチ9a,9b,9cの開閉が制
御される。このように構成されるFSK変調回路では、
入力端子8に入力される論理値に応じて半導体スイッチ
9a,9b,9cが切り換えられ、論理値に対応したP
LL回路L1,L2,L3からの周波数信号を出力でき
ることで、出力端子6には多値信号に基づくFSK変調
信号を取り出すことができる。
【0011】つぎに、具体的な数値例に基づいて上述し
た多値FSK変調回路の動作を説明する。この変調回路
の変調出力を20MHzとし、3値の入力信号すなわち
“0“,“1“,“2“に対応する出力周波数をそれぞ
れ19.3MHz、20MHz、20.7MHzとする
。 また基準周波数発生回路1の出力周波数を50kHzと
する。これにより3つの電圧制御発振器5a,5b,5
cの各発振周波数をそれぞれ19.3MHz、20MH
z、20.7MHzとするには、それぞれの分周器2a
,2b,2cの分周数は、 19.3MHz÷50kHz=386(分周)20MH
z÷50kHz=400(分周)20.7MHz÷50
kHz=414(分周)の計算より、386分周、40
0分周、414分周に設定される。
【0012】いま、入力端子8に“0“の論理信号が入
力されたとすると、検知回路7で論理値“0“が検出さ
れ、この論理値“0“に対応する周波数19.3MHz
を出力するPLL回路L1を選択するために、このPL
L回路L1につながる半導体スイッチ9aが閉じられる
。これにより19.3MHzの周波数信号が出力端子6
から得られる。論理信号“1“,“2“の入力について
も同様に回路が動作し、入力される論理値に対応した周
波数信号が出力される。
【0013】上述した実施例では、3値の入力信号に対
応した構成となっているが、N値の入力信号については
、N個のPLL回路とN個の半導体スイッチを備えるこ
とで本発明によるFSK変調回路を実現できる。なお、
本発明のFSK変調回路は、従来のものよりも回路構成
要素が増えているが、PLL回路の集積回路化が進んで
おり、コスト上の損失は軽微である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、論
理値に対応した一定の周波数を出力するPLL回路を半
導体スイッチで切り換えるようにしているので、半導体
スイッチの切換え速度に対応した高速の多値信号を扱う
ことができる。近年情報量の増大に伴い、大容量の無線
通信技術が求められているが、本発明はこのような通信
技術に対して非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多値FSK変調回路の一実施例を
示すブロック図である。
【図2】従来の多値FSK変調回路の例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1  基準周波数発生回路 2a,2b,2c  分周器 3a,3b,3c  位相比較器 4a,4b,4c  ループフィルタ 5a,5b,5c  電圧制御発振器 6  FSK変調回路の出力端子 7  論理値検出回路 8  多値信号の入力端子 9a,9b,9c  半導体スイッチ L1,L2,L3  PLL回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  N値の論理値に対応する周波数をそれ
    ぞれ出力するN個の周波数発生手段と、これら周波数発
    生手段の出力信号を、切換え制御信号に基づいて選択的
    に切り換えて出力するスイッチ回路と、入力されるN値
    の論理値を検出し、検出した論理値に対応する周波数信
    号が出力されるように、上記スイッチ回路に切換え制御
    信号を出力する論理値検出回路とを有することを特徴と
    する多値周波数シフトキーイング変調回路。
  2. 【請求項2】  “0“から“N−1“までの論理値に
    対応する周波数をそれぞれ出力するN個のフェーズロッ
    クループ回路と、これらフェーズロックループ回路の出
    力信号を、切換え制御信号に基づいて選択的に切り換え
    て出力するN個の半導体スイッチと、入力される“0“
    から“N−1“までの論理値を検出し、検出した論理値
    に対応する周波数信号が出力されるように、上記半導体
    スイッチに切換え制御信号を出力する論理値検出回路と
    を有することを特徴とする多値周波数シフトキーイング
    変調回路。
JP3113713A 1991-04-19 1991-04-19 多値周波数シフトキーイング変調回路 Pending JPH04320137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113713A JPH04320137A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 多値周波数シフトキーイング変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113713A JPH04320137A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 多値周波数シフトキーイング変調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320137A true JPH04320137A (ja) 1992-11-10

Family

ID=14619268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113713A Pending JPH04320137A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 多値周波数シフトキーイング変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434888A (en) * 1992-08-13 1995-07-18 Nec Corporation FSK modulating apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434888A (en) * 1992-08-13 1995-07-18 Nec Corporation FSK modulating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434888A (en) FSK modulating apparatus
JPH0614065A (ja) 多値fsk変調器
JPH04507333A (ja) 位相検波器
US5789991A (en) FSK modulating and demodulating apparatus wherein each binary data is represented by same number of cycles of modulated signal
KR100430618B1 (ko) 피엘엘 회로
JPH08317001A (ja) ディジタル変復調回路
JPH04320137A (ja) 多値周波数シフトキーイング変調回路
JPS6012827A (ja) Pll
SU1259507A1 (ru) Частотный манипул тор
CN1105420C (zh) 同步数字微波设备的数字处理锁相环
JPH0379888B2 (ja)
JPH03258022A (ja) 二重ループ形pll回路
KR19990030658A (ko) 고속 위상 동기 루프 및 그의 로킹 방법
SU1184082A1 (ru) "mhoгoпoзициohhый чactothый mahипуляtop cигhaлob"
JP2827389B2 (ja) Pll用半導体集積回路
KR100254514B1 (ko) 위상동기루프의 차지펌프 회로
JP2927801B2 (ja) Pll回路
JPH0730410A (ja) フェーズ・ロックド・ループ回路
JPH10270999A (ja) 半導体装置
KR100216350B1 (ko) 디지탈 데이타 전송 장치
JPH07154432A (ja) Fsk変調器
US20060146957A1 (en) FSK signal generator
JP2001044800A (ja) 信号のフィルタリング装置および方法
JPH09224057A (ja) Fsk変調回路
JPH10285024A (ja) 高速ロックアップ機能付pll回路