JPH04319833A - Dチャネルパケット制御方式 - Google Patents

Dチャネルパケット制御方式

Info

Publication number
JPH04319833A
JPH04319833A JP3087076A JP8707691A JPH04319833A JP H04319833 A JPH04319833 A JP H04319833A JP 3087076 A JP3087076 A JP 3087076A JP 8707691 A JP8707691 A JP 8707691A JP H04319833 A JPH04319833 A JP H04319833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel
packet
control signal
channel packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3087076A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Iiizumi
飯泉 憲康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP3087076A priority Critical patent/JPH04319833A/ja
Publication of JPH04319833A publication Critical patent/JPH04319833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回線交換処理装置および
パケット処理装置を備えたISDN交換機におけるDチ
ャネルパケットの処理を行うDチャネルパケット制御方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は回線交換機能とBチャネルパケッ
ト交換機能とを有する従来のISDN交換機の構成図で
あり、一例として加入者端末を2台設置した場合が示さ
れている。
【0003】図3において、1aおよび1bは加入者端
末、2aおよび2bはそれぞれ加入者端末1aおよび1
bに接続した加入者回路、3aおよび3bはそれぞれ加
入者回路2aおよび2bのLAPD、18はLAPB5
a〜5n,Bチャネルパケットレイヤ2制御回路6およ
びパケットレイヤ3処理回路7を有するパケット処理装
置、9は回線交換処理装置、10は加入者回路2aおよ
び2bとLAPB5a〜5nとの間を接続する内部接続
バス、11は回線交換時加入者端末1aと1bとの間を
接続する内部接続バス、12はDチャネル制御信号バス
である。19は加入者回路2aおよび2b、パケット処
理装置18、回線交換処理装置9、内部接続バス10お
よび11、Dチャネル制御信号バス12より構成したI
SDN交換機である。
【0004】このような構成による従来のISDN交換
機は、Dチャネルを回線交換・Bチャネルパケット交換
の制御信号用として専有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来のISDN交
換機では、加入者端末と交換機との間のDチャネルを回
線交換あるいはBチャネルパケット用制御信号チャネル
として専有してしまっているため、Dチャネルパケット
交換を行う際、Dチャネルパケット呼制御信号がパケッ
ト処理装置ではなく、回線交換処理装置に送られてしま
うという欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のDチャネルパケ
ット制御方式は、回線交換処理装置およびパケット処理
装置を備えたISDN交換機において、このISDN交
換機の加入者回路から出力されるDチャネル制御信号を
サービスアクセス点識別子の内容によって回線交換用制
御信号とDチャネルパケット交換用制御信号とに分離す
る分離回路と、この分離回路で分離されたDチャネルパ
ケット交換用制御信号を受信するDチャネルパケット装
置と、このDチャネルパケット装置から出力される信号
をレイヤ2処理するDチャネルパケットレイヤ2制御回
路と、前記回線交換処理装置と前記Dチャネルパケット
装置から出力される信号を統合し前記加入者回路へ入力
する統合回路とを備える構成である。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0008】図1は本発明の一実施例を示すブロック構
成図である。図1において、ISDN交換機8は、加入
者回路2a,2bと、パケット処理装置4と、回線交換
処理装置9と、Dチャネル信号分離統合回路17とを含
んで構成され、パケット処理装置4は、LAPB5a〜
5nと、Bチャネルパケットレイヤ2制御回路6と、D
チャネルパケット装置15a〜15nと、Dチャネルパ
ケットレイヤ2制御回路16と、パケットレイヤ3処理
回路7とを備える。
【0009】Dチャネル信号分離統合回路17は、Dチ
ャネル制御信号をフレームアドレスのサービスアクセス
点識別子(sapi)要素により回線交換用(sapi
=0)とパケット交換用(sapi=16)とに分離・
統合し、Dチャネルパケットレイヤ2制御回路(DL2
)16は加入者回路内のLAPD3a,3bとパケット
処理装置4内のパケット交換用制御信号を受信するDチ
ャネルパケット装置15a〜15n間とを結ぶレイヤ2
リンク処理を行い、パケットレイヤ3処理回路(PL3
)7はBチャネルパケットレイヤ2制御回路6とDL2
で共用する。14はDチャネルパケット交換信号(sa
pi=16)用バス、13は回線交換Dチャネル制御信
号(sapi=0)用バスである。
【0010】以下に、Dチャネルパケット発呼・切断手
順を説明する。始めに、接続動作では、端末(TE)1
aからのデータリンク接続指示(sapi=16)をD
チャネル信号分離統合回路17でDチャネル信号フレー
ム上のsapiを識別し、DL2へデータリンク接続指
示を渡す。DL2ではデータリンク接続指示に従い、加
入者回路2a内のLAPD3aとパケット処理装置4内
のDチャネルパケット装置15aとの間にレイヤ2リン
クを設定し、PL3に接続指示を渡す。
【0011】PL3は接続指示によりCRパケット受信
待ち状態になり端末(TE)1aからのCR受信後、D
L2に着側接続要求を渡す。DL2は着端末(TE)1
bにデータリンク接続要求(sapi=16)を送り、
データリンク接続応答(sapi=16)受信後、加入
者回路2b内のLAPD3bとパケット処理装置4内の
Dチャネルパケット装置の間にレイヤ2リンクを設定し
、PL3に接続応答を渡す。PL3は接続応答受信後、
着端末(TE)1bに対しCNパケットを送信し、CA
パケットが返ると発端末(TE)1aに対し、CCパケ
ットを返して接続を完了する。
【0012】次に、切断動作では、端末(TE)1aか
らのCQパケットをPL3で受信し、端末(TE)1a
にCFパケットを返すと共に、反対側の端末(TE)1
bに対しCQパケットを送る。
【0013】CFパケットが返ると、発着両側のDL2
に切断要求を送り、DL2ではレイヤ2リンク解放後、
端末にデータリンク切断要求を送り切断を完了する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ISDN
交換機の加入者回路から出力されるDチャネル制御信号
をサービスアクセス点識別子の内容によって回線交換用
制御信号とDチャネルパケット交換用制御信号とに分離
し、この分離されたDチャネルパケット交換用制御信号
をレイヤ2処理するように構成し、一方回線交換処理装
置およびDチャネルパケット装置から出力される信号を
統合し加入者回路へ入力するように構成したので、回線
交換処理装置の機能を変更する事なくDチャネルパケッ
ト交換が可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図である
【図2】Dチャネルパケット呼接続・切断のシーケンス
を示す図である。
【図3】従来のISDN交換機を示すブロック構成図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b    加入者端末(TE)2a,2b  
  加入者回路 3a,3b    LAPD 4    パケット処理装置 5a〜5n    LAPB 6    Bチャネルパケットレイヤ2制御回路7  
  パケットレイヤ3処理回路(PL3)8    I
SDN交換機 9    回線交換処理装置 10,11    内部接続バス 12,13,14    Dチャネル制御信号バス15
a〜15n    Dチャネルパケット装置16   
 Dチャネルパケットレイヤ2制御回路(DL2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回線交換処理装置およびパケット処理
    装置を備えたISDN交換機において、このISDN交
    換機の加入者回路から出力されるDチャネル制御信号を
    サービスアクセス点識別子の内容によって回線交換用制
    御信号とDチャネルパケット交換用制御信号とに分離す
    る分離回路と、この分離回路で分離されたDチャネルパ
    ケット交換用制御信号を受信するDチャネルパケット装
    置と、このDチャネルパケット装置から出力される信号
    をレイヤ2処理するDチャネルパケットレイヤ2制御回
    路と、前記回線交換処理装置と前記Dチャネルパケット
    装置から出力される信号を統合し前記加入者回路へ入力
    する統合回路とを備えることを特徴とするDチャネルパ
    ケット制御方式。
JP3087076A 1991-04-19 1991-04-19 Dチャネルパケット制御方式 Pending JPH04319833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087076A JPH04319833A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 Dチャネルパケット制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087076A JPH04319833A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 Dチャネルパケット制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04319833A true JPH04319833A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13904858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087076A Pending JPH04319833A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 Dチャネルパケット制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04319833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010048941A (ko) * 1999-11-30 2001-06-15 서평원 종합정보통신망 교환기의 디 채널 데이터 분리 처리 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010048941A (ko) * 1999-11-30 2001-06-15 서평원 종합정보통신망 교환기의 디 채널 데이터 분리 처리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2061897C (en) Facility and method for d channel packet switching
JPH04319833A (ja) Dチャネルパケット制御方式
JPH08317050A (ja) 中継経路を選択できる通信システム
JPH0466142B2 (ja)
JPH06268741A (ja) 発・着呼番号変換接続方式
JPH0290754A (ja) Isdn端末間のデータ転送方式
JPH02260996A (ja) Isdn端末アダプタ
JPH02283148A (ja) Isdn網とのbチャネルパケット接続方式
DE59106908D1 (de) Verfahren zum Verbinden von Kommunikationsendgeräten in diensteintegrierenden Kommunikationsnetzen.
JPS63252056A (ja) 構内電話交換システム
JPS62128653A (ja) 複数パス接続方式
JPH01118939A (ja) 遠方監視システムのヘルスチェック方式
JPS6187497A (ja) デイジタル電子交換機
JPS61251265A (ja) 交換台制御方式
JPS61154258A (ja) フアクシミリ交換システムの交換方式
JPH0353750A (ja) 交換台の呼転送処理方式
KR19980014795A (ko) 전전자 교환기의 패킷 서비스를 위한 호 처리 방법
JPH02283194A (ja) 構内電子交換機
JPH03195164A (ja) 着信転送の接続制御方式
JPS6150440A (ja) タ−ミナルアダプタ
JPH0470244A (ja) Isdnプロトコル試験装置
JPH05219231A (ja) 短縮番号登録方式
JPS60152150A (ja) 回線交換方式
JPH05236124A (ja) 構内交換機における着信転送方式
JPH01314457A (ja) 割込接続等の接続規制方式