JPH04319376A - 信号検出回路 - Google Patents

信号検出回路

Info

Publication number
JPH04319376A
JPH04319376A JP8852091A JP8852091A JPH04319376A JP H04319376 A JPH04319376 A JP H04319376A JP 8852091 A JP8852091 A JP 8852091A JP 8852091 A JP8852091 A JP 8852091A JP H04319376 A JPH04319376 A JP H04319376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current detection
output
detection sensor
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8852091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766900B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Hiroyuki Tanitsu
谷津 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP8852091A priority Critical patent/JP2766900B2/ja
Publication of JPH04319376A publication Critical patent/JPH04319376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766900B2 publication Critical patent/JP2766900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばパチンコゲーム
機などの機器で用いられる出力信号を検出するための信
号検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコゲーム機では、一般に、役物入
賞装置やセーフ孔、アウト孔などへパチンコ玉が入った
ことを検出するために、パチンコゲーム機の種類によっ
て、接点の開閉で信号を送る接点出力や、半導体を用い
た半導体スイッチ出力などの引込型、または、AC電源
を用いたAC出力や、DC電源を用いたDC出力などの
出力型の出力方式により信号を送っている。従来の信号
検出回路は、パチンコゲーム機で用いられる信号の出力
方式に応じて、異なる検出回路により検出を行っている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の信号検出回路では、異なる出力方式の多数の
パチンコゲーム機に信号検出回路を接続する場合には、
取付けられるパチンコゲーム機でどの出力方式が用いら
れているかを調べ、用いられている出力方式に応じて信
号検出回路を決定し使い分けなければならないため、出
力方式ごとの信号検出回路の準備と接続に時間と手間が
かかり、取付け費がかさむという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、出力方式にかかわら
ず信号検出を可能とし、信号線との接続を容易にして取
付け費を安価にできるようにした信号検出回路を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、 1  1対の接続端子と、切替スイッチと、電源と、電
流検出センサとを有し、前記接続端子は、被検出信号線
に直列に接続するための端子であり、前記電流検出セン
サは、前記被検出信号線からの出力信号を検出する構成
を有し、前記切替スイッチを介して前記1対の接続端子
の間に接続され、前記切替スイッチは、選択的に、前記
電源を介し、または、前記電源を介さずに、前記電流検
出センサを前記接続端子に接続する構成を有することを
、特徴とする信号検出回路。
【0006】2  1対の接続端子と、切替スイッチと
、電源と、第1電流検出センサと、第2電流検出センサ
とを有し、前記接続端子は、被検出信号線に直列に接続
するための端子であり、前記第1電流検出センサは、前
記被検出信号線からの出力信号を検出する構成を有し、
前記切替スイッチおよび前記電源を介して前記1対の接
続端子の間に接続され、前記第2電流検出センサは、前
記被検出信号線からの出力信号を検出する構成を有し、
前記切替スイッチを介して前記第1電流検出センサと並
列に、前記1対の接続端子の間に接続され、前記切替ス
イッチは、選択的に前記第1電流検出センサまたは前記
第2電流検出センサを前記接続端子に接続する構成を有
することを、特徴とする信号検出回路。
【0007】3  前記電流検出センサは、双方向発光
ダイオードから成ることを特徴とする1項または2項記
載の信号検出回路。
【0008】4  変圧器を有し、前記電源は、前記変
圧器により前記接続端子とアイソレートされた交流電源
であることを特徴とする1項,2項または3項記載の信
号検出回路。
【0009】5  信号出力部を有し、前記信号出力部
は、前記電流検出センサとともにフォトカプラを構成す
る受光センサを有して、前記受光センサの導通により信
号を出力する構成を有することを特徴とする3項または
4項記載の信号検出回路。
【0010】6  前記信号出力部は、前記受光センサ
の導通により信号を出力する継電器を有することを特徴
とする5項記載の信号検出回路。
【0011】7  前記信号出力部は、前記受光センサ
の導通を知らせる出力器を有することを特徴とする6項
記載の信号検出回路。
【0012】8  前記被検出信号線は、パチンコゲー
ム機の接点出力、半導体スイッチ出力、AC出力および
DC出力の少なくともいずれかに用いられることを特徴
とする1項,2項,3項,4項,5項,6項または7項
記載の信号検出回路に存する。
【0013】
【作用】2つの電流検出センサを有する場合には、切替
スイッチを第1電流検出センサ側にセットし、接続端子
を被検出信号線に直列に接続する。この状態で、被検出
信号線の出力がないとき、第1電流検出センサが電源に
よる電流を検出するか調べる。電流を検出する場合には
、被検出信号線の出力方式が出力型であると判断し、切
替スイッチを電源を介さない側にセットする。電流を検
出しない場合には、被検出信号線の出力方式が引込型で
あると判断し、切替スイッチを電源を介す側にセットし
たままの状態にする。セットが完了したならば、セット
した側の電流検出センサで、被検出信号線の出力を検出
することができる。
【0014】1個の電流検出センサを用いる場合には、
切替スイッチを電源を介する側にセットし、接続端子を
被検出信号線に直列に接続する。この状態で、被検出信
号線の出力がないとき、電流検出センサが電源による電
流を検出するか調べる。電流を検出する場合には、被検
出信号線の出力方式が出力型であると判断し、切替スイ
ッチを電源を介さない側にセットする。電流を検出しな
い場合には、被検出信号線の出力方式が引込型であると
判断し、切替スイッチを電源を介する側にセットしたま
まの状態にする。セットが完了したならば、電流検出セ
ンサにより被検出信号線の出力を検出することができる
【0015】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の各種実施例を説
明する。第1図は本発明の第1実施例を示している。パ
チンコゲーム機(図示せず)は、一般に、役物入賞装置
やセーフ孔、アウト孔などへパチンコ玉が入ったことを
検出するために、パチンコゲーム機の種類によって、接
点出力や半導体スイッチ出力などの引込型、または、A
C出力やDC出力などの出力型の出力方式により被検出
信号線に信号を送っている。信号検出回路は、このよう
なパチンコゲーム機で用いられる信号を、その出力方式
にかかわらず、1つの回路で検出するものである。
【0016】図1に示すように、信号検出回路10は、
1対の接続端子11と、切替スイッチ12と、電源13
と、電源回路14と、変圧器15と、第1電流検出セン
サ16と、第2電流検出センサ17と、信号出力部20
とを有している。
【0017】接続端子11は、被検出信号線に直列に接
続するためのコネクタである。第1電流検出センサ16
は、被検出信号線からの出力信号を検出する双方向発光
ダイオードから成り、切替スイッチ12および電源13
に接続された変圧器15を介して1対の接続端子11の
間に接続されている。第1電流検出センサ16には、バ
イパスコンデンサ31aおよび抵抗器32aが並列に接
続されている。
【0018】第2電流検出センサ17は、被検出信号線
からの出力信号を検出する双方向発光ダイオードから成
り、切替スイッチ12を介して第1電流検出センサ16
と並列に、1対の接続端子11の間に接続されている。 第2電流検出センサ17には、バイパスコンデンサ31
bおよび抵抗器32bが並列に接続されている。
【0019】切替スイッチ12は、切替端子12a,1
2bで切り替えることにより、選択的に第1電流検出セ
ンサ16または第2電流検出センサ17を接続端子11
に接続する構成を有している。
【0020】電源13は、変圧器15により接続端子1
1とアイソレートされた交流電源13である。電源13
と第1電流検出センサ16および第2電流検出センサ1
7との間には、電流制限用抵抗器33a,33bが直列
に接続されている。電源13は、電源回路14を介して
直流電源に接続されている。電源回路14は、抵抗器3
4a,34b,34cと、ダイオード35aと、定電圧
ダイオード35bと、発光ダイオード36と、コンデン
サ37a,37b,37cとを有している。
【0021】信号出力部20は、第1受光トランジスタ
21と、第2受光トランジスタ22と、継電器23と、
フォトカプラ24と、発光ダイオード25と、抵抗器2
6a,26b,26c,26d,26eと、コンデンサ
27a,27b,27cと、トランジスタ28と、ダイ
オード29とを有している。第1受光トランジスタ21
は第1電流検出センサ16とともにフォトカプラを構成
し、第2受光トランジスタ22は第2電流検出センサ1
7とともにフォトカプラを構成している。
【0022】継電器23は、受光トランジスタ21,2
2の導通により2つの接点23a,23bを開閉し、信
号を出力する構成を有している。フォトカプラ24は、
受光トランジスタ21,22の導通により信号を出力す
る構成を有している。発光ダイオード25は、第1受光
トランジスタ21または第2受光トランジスタ22の導
通を知らせる出力器である。
【0023】第1受光トランジスタ21と第2受光トラ
ンジスタ22とは、直流電源に接続され、並列に接続さ
れてそれぞれ抵抗器26a,26bに直列に接続されて
いる。第1受光トランジスタ21および第2受光トラン
ジスタ22からの信号は、抵抗器26a,26b,26
cを経てトランジスタ28を導通させ、発光ダイオード
25を発光させ、継電器23をオンにし、フォトカプラ
24によるスイッチをオンにするようになっている。継
電器23およびフォトカプラ24によるスイッチは、パ
チンコゲーム機を管理するコンピュータまたは店員の呼
出しボタンに接続されている。
【0024】次に作用を説明する。図1に示すように、
手動で切替スイッチ12を第1電流検出センサ16側の
切替端子12aにセットし、接続端子11をパチンコゲ
ーム機の被検出信号線に直列に接続する。この状態で、
被検出信号線の出力がないとき、発光ダイオード25の
発光状態を見て、第1電流検出センサ16が電源13に
よる電流を検出するか調べる。
【0025】電流を検出することにより発光ダイオード
25が発光する場合には、インピーダンスが低く被検出
信号線の出力方式が出力型であると判断し、切替スイッ
チ12を第2電流検出センサ17側の切替端子12bに
セットする。電流を検出せず発光ダイオード25が発光
しない場合には、インピーダンスが高く被検出信号線の
出力方式が引込型であると判断し、切替スイッチ12を
第1電流検出センサ16側の切替端子12aにセットし
たままの状態にする。
【0026】セットが完了したならば、パチンコゲーム
機の役物入賞装置にパチンコ玉が入りスイッチが閉じ、
被検出信号線に出力信号が送られるとき、セットした側
の電流検出センサ16,17が発光して、第1受光トラ
ンジスタ21または第2受光トランジスタ22を導通さ
せる。そして、発光ダイオード25を発光させて出力の
検出を知らせ、また、継電器23をオンにして、出力信
号を連続信号に変換し、パチンコゲーム機を管理するコ
ンピュータに被検出信号線の出力の検出をアイソレート
状態で知らせることができる。
【0027】図2は本発明の第2実施例を示している。
【0028】本実施例では、電流検出センサを1個とし
たものである。なお、第1実施例の部材と同種の部材に
は、同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0029】電流検出センサ16は、被検出信号線から
の出力信号を検出する双方向発光ダイオードから成り、
切替スイッチ41を介して1対の接続端子11の間に接
続されている。切替スイッチ41は、切替端子41a,
41bで切り替えることにより、選択的に、電源13を
介し、または、電源13を介さずに、電流検出センサを
接続端子11に接続する構成を有している。
【0030】信号出力部20は、電流検出センサ16と
ともにフォトカプラを構成する1個の受光トランジスタ
21を有している。
【0031】次に、作用を説明する。切替スイッチ41
を電源13を介する側の切替端子41aにセットし、接
続端子11を被検出信号線に直列に接続する。この状態
で、被検出信号線の出力がないとき、発光ダイオード2
5の発光状態を見て、電流検出センサ16が電源13に
よる電流を検出するか調べる。
【0032】電流を検出することにより発光ダイオード
25が発光する場合には、被検出信号線の出力方式が出
力型であると判断し、切替スイッチ41を電源13を介
さない側の切替端子41bにセットする。電流を検出せ
ず発光ダイオード25が発光しない場合には、被検出信
号線の出力方式が引込型であると判断し、切替スイッチ
41を電源13を介する側の切替端子41bにセットし
たままの状態にする。
【0033】セットが完了したならば、パチンコゲーム
機の役物入賞装置にパチンコ玉が入りスイッチが閉じ、
被検出信号線に出力信号が送られるとき、電流検出セン
サ16が発光して、受光トランジスタ21を導通させる
。そして、発光ダイオード25を発光させて出力の検出
を知らせ、また、継電器23をオンにして、出力信号を
連続信号に変換し、パチンコゲーム機を管理するコンピ
ュータに被検出信号線の出力の検出をアイソレート状態
で知らせることができる。
【0034】なお、各実施例の信号検出回路は、異なる
出力方式の多数のパチンコゲーム機を設置する遊技場で
、これらのパチンコゲーム機に接続する場合に特に利用
価値が高いものであるが、他の機器の信号検出に用いら
れてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明に係る信号検出回路によれば、切
替スイッチにより電源を介する側と介しない側とで切り
替えて信号を検出するので、出力方式に応じて信号検出
回路を使い分ける必要がなく、出力方式にかかわらず信
号検出を可能とし、信号線との接続を容易にして取付け
費を安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の信号検出回路を示す回路
図である。
【図2】本発明の第2実施例の信号検出回路を示す回路
図である。
【符号の説明】 10…信号検出回路 11…接続端子 12…切替スイッチ 13…電源 14…電源回路 15…変圧器 16…第1電流検出センサ 17…第2電流検出センサ 20…信号出力部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1対の接続端子と、切替スイッチと、電源
    と、電流検出センサとを有し、前記接続端子は、被検出
    信号線に直列に接続するための端子であり、前記電流検
    出センサは、前記被検出信号線からの出力信号を検出す
    る構成を有し、前記切替スイッチを介して前記1対の接
    続端子の間に接続され、前記切替スイッチは、選択的に
    、前記電源を介し、または、前記電源を介さずに、前記
    電流検出センサを前記接続端子に接続する構成を有する
    ことを、特徴とする信号検出回路。
  2. 【請求項2】1対の接続端子と、切替スイッチと、電源
    と、第1電流検出センサと、第2電流検出センサとを有
    し、前記接続端子は、被検出信号線に直列に接続するた
    めの端子であり、前記第1電流検出センサは、前記被検
    出信号線からの出力信号を検出する構成を有し、前記切
    替スイッチおよび前記電源を介して前記1対の接続端子
    の間に接続され、前記第2電流検出センサは、前記被検
    出信号線からの出力信号を検出する構成を有し、前記切
    替スイッチを介して前記第1電流検出センサと並列に、
    前記1対の接続端子の間に接続され、前記切替スイッチ
    は、選択的に前記第1電流検出センサまたは前記第2電
    流検出センサを前記接続端子に接続する構成を有するこ
    とを、特徴とする信号検出回路。
  3. 【請求項3】前記電流検出センサは、双方向発光ダイオ
    ードから成ることを特徴とする請求項1または2記載の
    信号検出回路。
  4. 【請求項4】変圧器を有し、前記電源は、前記変圧器に
    より前記接続端子とアイソレートされた交流電源である
    ことを特徴とする請求項1,2または3記載の信号検出
    回路。
  5. 【請求項5】信号出力部を有し、前記信号出力部は、前
    記電流検出センサとともにフォトカプラを構成する受光
    センサを有して、前記受光センサの導通により信号を出
    力する構成を有することを特徴とする請求項3または4
    記載の信号検出回路。
  6. 【請求項6】前記信号出力部は、前記受光センサの導通
    により信号を出力する継電器を有することを特徴とする
    請求項5記載の信号検出回路。
  7. 【請求項7】前記信号出力部は、前記受光センサの導通
    を知らせる出力器を有することを特徴とする請求項6記
    載の信号検出回路。
  8. 【請求項8】前記被検出信号線は、パチンコゲーム機の
    接点出力、半導体スイッチ出力、AC出力およびDC出
    力の少なくともいずれかに用いられることを特徴とする
    請求項1,2,3,4,5,6または7記載の信号検出
    回路。
JP8852091A 1991-04-19 1991-04-19 信号検出回路 Expired - Lifetime JP2766900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8852091A JP2766900B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8852091A JP2766900B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 信号検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04319376A true JPH04319376A (ja) 1992-11-10
JP2766900B2 JP2766900B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13945109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8852091A Expired - Lifetime JP2766900B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766900B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766900B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347418A (en) Fuse blowout detector circuit
CA2175514A1 (en) Intelligent ground fault circuit interrupter
KR970705756A (ko) Lan 테스터(lan tester)
JPH04319376A (ja) 信号検出回路
US5883446A (en) System for switching between stand-by and wake-up states, of an information processing unit and of an analogue switch
JP2002044856A (ja) 漏電リレー
US4736265A (en) Safety device for a differential protection apparatus
US4041327A (en) Sense point circuit
JPH04315298A (ja) センサ二重化自動切換装置
JPH0989974A (ja) コネクタ脱落と電源異常の検出装置
JP2553861Y2 (ja) 電話回線用センサユニット
KR920000726B1 (ko) 전송선로 원격시험장치
KR910006945Y1 (ko) 웨이퍼 자동 감지장치
JPH04236140A (ja) 回路遮断器の状態監視用信号伝送装置
KR950004461Y1 (ko) 유선단말 시스템의 호출 선택회로
KR910005700B1 (ko) 특고압 지중 배전 선로용 상판별기
JPS6319098A (ja) 線路異常監視システム
JP2570413B2 (ja) 直流2線式無接点スイッチ
JPS593520Y2 (ja) 表示灯回路
JPS61180520A (ja) 回路しや断器
JPH07299188A (ja) 遊技機におけるセンサの電力供給方法及びセンサユニット
JPH05111139A (ja) リレー試験装置
JP2599242B2 (ja) 電源装置
JPH0346306A (ja) サイリスタによる変成器タップ切替えデバイス導通状態モニタ
JP2624349B2 (ja) 切分器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14