JPH0431825A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0431825A
JPH0431825A JP13870390A JP13870390A JPH0431825A JP H0431825 A JPH0431825 A JP H0431825A JP 13870390 A JP13870390 A JP 13870390A JP 13870390 A JP13870390 A JP 13870390A JP H0431825 A JPH0431825 A JP H0431825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell gap
spacers
crystal display
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13870390A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kamoi
澄男 鴨井
Takamichi Enomoto
孝道 榎本
Yumi Matsuki
ゆみ 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13870390A priority Critical patent/JPH0431825A/ja
Publication of JPH0431825A publication Critical patent/JPH0431825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックフィルム基板を用いた液晶表示素
子に関し、特に該液晶表示素子のセルギャップを一定に
保持するスペーサーに関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
液晶表示素子の基板間の間隔すなわちセルギャップを一
定に保持させるために、スペーサー(ギャップ材)を両
基板間にて面内に勿散配置させている。このスペーサー
としては一般にガラスファイバー、プラスチックビーズ
が用いられている。面内分散用にプラスチックビーズ、
シール材中にガラスファイバーというように使い分けて
いる場合もあるが、プラスチックビーズが主流になりつ
つある。
液晶表示素子用スペーサーとしてプラスチックビーズを
用いると、電極に傷を与えない、セルが低温状態にて保
持された場合に気泡を生じないという利点があるが、粒
径分布の精度が悪い(粒径分布の標準偏差値は平均粒径
の4%程度)という欠点がある。そのため、ガラス基板
を用いた液晶表示素子では、第2図に示すようにシール
ベイク時の加圧によってプラスチックビーズを変形させ
て、セルギャップが一定になるようにしている。第2図
中、21.22はガラス基板、23はプラスチックビ−
ズである。しかし、構成基板としてプラスチックフィル
ム基板を用いた場合には、シールベイク時の温度が低い
ためプラスチックビーズが変形しにくく、また変形した
としても加圧を解除するとプラスチックビーズが元に戻
るためセルギャップを一定に保持することが困難になる
。さらに、プラスチックフィルム基板が液晶の表面張力
によってセルの内部方向に力を受け、第3図に示すよう
に基板がプラスチックビーズ(スペーサー)の凹凸にな
らうため、プラスチックビーズの粒径の違いによる凹凸
がそのままセルギャップの凹凸になってしまい、セルギ
ャップが不均一となる。
一方、液晶表示素子におけるセルギャップ精度の向上、
あるいはスペーサーの移動防止を目的とし、スペーサー
に接着性を持たせた固着型スペーサーの提案が種々なさ
れており、その代表的なものに、プラスチックビーズの
周囲を接着性材料あるいは熱可塑性樹脂で被覆したスペ
ーサーが提案されている(特開昭60−249119号
公報等)。しかし。
このスペーサーを用いた場合、接着材料としてエチレン
−酢ビ共重合体、ポリエチレン、ナイロン、ポリプロピ
レン等の熱可塑性プラスチックを用いているため、これ
らの材料はプラスチックフィルム特にポリエステルフィ
ルム基板には接着性が低く、プロセスの機械的ショック
で容易にはくすされてしまう。また、プラスチックビー
ズとともにエポキシ樹脂からなる接着性ビーズを分散さ
せ、接着性ビーズによって開基板を接着させる提案もな
されている(特開昭62−174726号公報)。しか
し、エポキシ樹脂系の接着性ビーズはその硬化温度が1
50℃以上と高く、耐熱性の低いプラスチックフィルム
基板を用いた素子には使用できず、また接着性ビーズは
分散性が良くないため均一に分散できない等の問題があ
る。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、セルギャ
ップを精度良く均一に維持でき、色ムラのない高品質の
プラスチックフィルム基板液晶表示素子を提供すること
を目的とする6 〔課題を解決するための手段及び作用〕上記目的を達成
すべく、本発明者らは以下のように鋭意検討を行った。
液晶表示素子のうち高時分割駆動、大容量表示が可能で
あることから注目をあびているSTN型液晶表示素子は
わずかなレターデーション(Δrrd;ただしΔnは液
晶の屈折率異方性、dはセルギャップ)の変化により色
変化が発生するためセルギャップ精度を±0.054以
下に制御する必要がある。
ガラス基板を用いた液晶表示素子では、基板の研磨ガラ
スを用い、前述したようにシールベイク時の貼り合わせ
荷重及び液晶注入後の加圧制御の最適化によってセルギ
ャップを制御し、色ムラの発生を防止している。プラス
チックフィルム基板を用いたSTN型の液晶表示素子に
おいても最大の問題はセルギャップ変化による色ムラの
発生である。プラスチックフィルム基板を用いた場合、
ガラス基板を用いた表示素子の色ムラとは異なり、プラ
スチックフィルム特有の微細な色ムラがあられれる。こ
れは先に述べたようにスペーサーの粒径バラツキを反映
するものである。この微細色ムラを低減するためには2
つの方法がある。
■Δnの小さな液晶を用い、Δn−dの変化量を小さく
する。
■スペーサー粒径バラツキ(粒径分布の標準偏差値:σ
)を小さくする。σ値を平均粒径のバ以下にする必要が
ある。
■の方法は、Δnの小さい液晶を用いると、d(セルギ
ャップ)を大きくする必要があるため、応答速度が遅く
なり、好ましくない。■の方法は、現在の技術では非常
に困難である。現在使われているプラスチックビーズの
σ値は平均粒径の4%品であり、分級精度を向上しても
2%以下とすることは非常に難しくなる。
このような事情及び前述の従来技術の実情に鑑み、本発
明者らは、 STN型のプラスチックフィルム基板液晶
表示素子においても微細色ムラを効果的に防止できるよ
うに検討を行ったところ、プラスチックビーズのまわり
を120℃〜150℃の温度で流動する飽和ポリエステ
ル樹脂で被覆するとともに、セル厚方向の樹脂層の厚み
がセルギャップの平均値の10〜30%となるようにス
ペーサーを構成することにより、上記目的が達成できる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち1本発明によれば、構成基板のうち少なくとも
1枚がプラスチックフィルム基板からなり、内側に透明
電極膜が形成された一対の基板間にスペーサーを分散配
置し、周辺部にシール材を介在させて封着し、内部に液
晶を封入してなる液晶表示素子において、前記スペーサ
ーが、120℃〜150℃の温度で流動する飽和ポリエ
ステル樹脂が被覆されたプラスチックビーズからなり、
かつ、セル厚方向の樹脂層の厚みがセルギャップの平均
値の10〜30%であることを特徴とする液晶表示素子
が提供される。
飽和ポリエステル樹脂の流動点(測定方法;環球法AS
TM−D36)が120℃以下になると樹脂が液晶を劣
化させやすく、ツイストドメインが発生したり、液晶の
N−I点を増加させたりする。一方、流動点が150℃
以上になるとプラスチックフィルム基板の耐熱温度を越
えてしまうため、フィルムが白色化したり、変形したり
する。また、樹脂層の厚みが薄くなりすぎるとスペーサ
ーの粒径バラツキを吸収できず、セルギャップ精度が不
充分となり、厚くなりすぎてもセルギャップを制御しに
くくなる。
一般にプラスチックビーズの粒径精度は悪く、標準偏差
0.3−0.41AM(平均粒径55−1OItの時)
である。
従って平均粒径が5−のビーズの中には4.5〜5.7
゜のビーズが混在していることになる。このバラライで
いるビーズにコーテイング材を2−厚に被覆すると、径
は6.5〜7.7pmとなるが、加熱、加圧によって押
しつぶされ、6.60±0.07−となる。
本発明で用いるスペーサーは例えばジビニルベンゼン共
重合体からなるプラスチックビーズのまわりを上記不飽
和ポリエステル樹脂でコーティングして形成される。こ
のスペーサーは例えばプラスチックフィルム基板上に分
散させた後、上下基板を貼り合わせ、当該スペーサーに
用いられている不飽和ポリエステル樹脂の軟化温度以上
に加熱するとともに加圧することで、該スペーサーのセ
ルギャップ方向の厚みが均一化され、STN型プラプラ
スチックフィルム基板液晶表示素子いても色ムラを効果
的に防止することが可能となる。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明するが本発明はここに例示の
実施例に限定されるものではない。
(実施例) プラスチックビーズとしてジビニルベンゼン共重合体か
らなるビーズ(平均粒径5.0癖、標準偏差0.3.)
を用い、そのまわりを、流動点が145℃の熱可塑性飽
和ポリエステル樹脂(東し社製ケミットR251)で約
2癖の厚みにコーティングしてスペーサーとした。
一対の1軸延伸PETフィルムに表面抵抗20Ω/口の
ITO電極を形成し、640 X 400 ドツト用電
極パターンを加工した。ついで、電極面上に溶剤可溶型
ポリアミドからなる配向膜を厚さ900人に形成し、上
下基板のツイスト角が240°になるように配向処理(
ラビング)を行った。そして一方の基板上に上記で得た
スペーサーを100〜120個/mm”の分散密度で散
布し、150℃の温度で処理し、スペーサーをフィルム
基板に固着した。もう一方の基板に接着温度が80℃以
上の可撓性エポキシ系接着剤を印刷し1両基板を貼り合
わせし、セルを作成した。このセルに3kg/dの圧力
が均一に加わるようにし、95℃で接着剤を硬化し、さ
らにスペーサーのコーテイング材を軟化させ、セルギャ
ップを均一化した。液晶はカイラルネマチック液晶が添
加したネマチック液晶を注入し、注入後セル全面を加圧
し、過剰液晶を押し出してセルギャップを均一化し、本
発明のSTN型液晶表示素子とした。スペーサーを分散
した後直後の様子及び加熱加圧した後の様子をそれぞれ
第1図(A)及び(B)に示す。図中1,2はPET基
板、3はスペーサー、 3Aはプラスチックビーズ、3
Bは熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(コーテイング材)
である。得られた液晶表示素子のセルギャップは6.6
0癖±0.07.であり、表示色は黄色であった。この
素子においては色ムラは肉眼ではほとんど確認されなか
った。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プラスチックフィルム基板液晶表示素
子において上記構成としたことにより。
セルギャップが均一化され、微細色ムラのない高品質の
素子の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例においてスペーサーを分散した
後の様子及び加熱、加圧した後の様子を示す図、第2@
はガラス基板間のプラスチックビーズの加圧前後の様子
を示す図、第3図はプラスチックビーズの粒径のバラツ
キにならってプラスチックフィルム基板が変形する様子
を示す図である。 1.2・・・PET基板 3・・・スペーサー 3^・・・プラスチックビーズ 特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成基板のうち少なくとも1枚がプラスチックフ
    ィルム基板からなり、内側に透明電極膜が形成された一
    対の基板間にスペーサーを分散配置し、周辺部にシール
    材を介在させて封着し、内部に液晶を封入してなる液晶
    表示素子において、前記スペーサーが、120〜150
    ℃の流動点を有する飽和ポリエステル樹脂が被覆された
    プラスチックビーズからなり、かつ、セル厚方向の樹脂
    層の厚みがセルギャップの平均値の10〜30%である
    ことを特徴とする液晶表示素子。
JP13870390A 1990-05-29 1990-05-29 液晶表示素子 Pending JPH0431825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13870390A JPH0431825A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13870390A JPH0431825A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431825A true JPH0431825A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15228155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13870390A Pending JPH0431825A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537235A (en) * 1992-02-28 1996-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with curved substrate and several spacer sizes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537235A (en) * 1992-02-28 1996-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with curved substrate and several spacer sizes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362771A (en) Liquid crystal display element with gap controlling material and process for production thereof
US5812232A (en) Optical switching device with hard spacers exhibiting thermoplastic property at a temperature not higher than 150° C. and fabrication process
JP2654940B2 (ja) 電気光学素子の製造方法
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
JPS60200228A (ja) 液晶表示装置用スペ−サ−
WO2016074351A1 (zh) 柔性液晶面板制作方法及柔性液晶面板
JPH0243518A (ja) 液晶セル
JP2008241756A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0431825A (ja) 液晶表示素子
JPH08110524A (ja) 光スイッチ素子およびその製造方法
JPH04301621A (ja) 液晶表示素子
JPS63200126A (ja) 液晶表示素子
JPH10301115A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH06102491A (ja) 液晶電気光学装置およびその作製方法
JP2573322B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63220115A (ja) 液晶表示素子
JPH01120532A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JPH0561051A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004029336A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS60153025A (ja) 液晶表示素子
JP4100972B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001075111A (ja) 液晶素子製造方法
JP2753519B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3666943B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63220116A (ja) 液晶表示素子