JPH0431778B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431778B2
JPH0431778B2 JP12197688A JP12197688A JPH0431778B2 JP H0431778 B2 JPH0431778 B2 JP H0431778B2 JP 12197688 A JP12197688 A JP 12197688A JP 12197688 A JP12197688 A JP 12197688A JP H0431778 B2 JPH0431778 B2 JP H0431778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
slab
casting
short side
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12197688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01293948A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12197688A priority Critical patent/JPH01293948A/ja
Publication of JPH01293948A publication Critical patent/JPH01293948A/ja
Publication of JPH0431778B2 publication Critical patent/JPH0431778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0677Accessories therefor for guiding, supporting or tensioning the casting belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は断面形状が長方形あるいは側面が角
形、丸形、だ円形等をした偏平な鋳片を鋳造する
ベルト式連続鋳造方法およびその鋳造機に関す
る。
[従来の技術] 断面形状が長方形あるいは偏平な鋳片を鋳造す
る方法の一つとしてベルト式連続鋳造方法があ
る。
このベルト式連続鋳造方法では、少くとも上流
側ロールおよび下流側ロールに巻き掛けられた1
個または相対する1対の無端鋳造ベルトの面に、
多数のブロツクを無端状に連結した1対の移動短
辺の側面を接触させて鋳型を形成する。そして、
鋳造ベルトおよび移動短辺を鋳片引抜き方向に回
動させながら溶融金属を鋳型に注入して断面形状
が長方形あるいは側面が様々な形状をした偏平な
鋳片を連続鋳造する。なお、鋳型において、油圧
シリンダ、空気圧シリンダあるいはばね機構によ
り、鋳造ベルト面を移動短辺の側面に押し付けて
両者を密着させ、鋳型からの湯漏れを防いでい
る。このようなベルト式連続方法は、たとえば特
開昭50−61332号公報、特開昭60−203345号公報
その他により開示されている。
ベルト式連続鋳造方法によれば、溶鋼等の溶融
金属から最終形状に近い数mm〜数十mm程度の厚み
をもつ偏平な鋳片を直接製造することができる。
したがつて、金属薄帯の製造において粗圧延、中
間圧延などの多段階にわたる圧延工程を省略する
ことができるので、工程および設備の簡略化が図
られる。また、各工程間における素材の加熱工程
が不要になるため、省エネルギー効果も期待する
ことができる。
ところで、鋳型の長辺側を形成する鋳造ベルト
は一般に鋼板製であり、たとえば厚みが0.3〜5
mmと薄く、また幅が300〜2200mmと広い。一方、
鋳片鋳込み中はベルト幅中央部は両側端部よりも
高温であるため、側端部よりも伸びた状態とな
る。このような状態で、ベルト幅中央部は低温の
両側端部により拘束される。この結果、ベルト幅
中央部でベルト面は溶融金属側に張り出すように
歪み、鋳片の肉厚不均一や表面割れなどを発生し
ていた。
ベルト面の歪を防止する方法として、鋳造ベル
トが巻き掛けられた上流側および下流側のロール
により、鋳造ベルトに縦方向(鋳片引抜き方向)
に引張り力を与えることが行われている。しか
し、この方法では十分に鋳造ベルトの幅方向変形
を矯正することはできなかつた。
そこで、特開昭50−89218は鋳造ベルトが鋳造
区域の入口に到達する前に鋳造ベルトの温度を高
めることを提案している。この方法によれば、鋳
造区域の入口前で実質的に鋳造ベルトの完全操作
温度と完全膨張が達成され、熱膨張差による鋳造
ベルトの変形を防止することができる。
また、実開昭62−146549は上記鋳造ベルトの変
形を矯正する環状ベルト式連鋳装置を提案してい
る。この装置では、鋳造ベルトの間隔を規制する
複数の抑えロールをベルト幅方向に2分割すると
ともに、ベルト進行方向へ折れ曲げたくの字状に
配置いている。これにより、鋳造ベルトの進行に
伴ない抑えロールと鋳造ベルトとの間の摩擦力が
鋳造ベルトの幅を広げる方向に作用し、ベルト面
の変形を矯正する。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記特開昭50−89218の方法では、鋳
造ベルトの加熱装置およびその制御装置を別に設
けなければならず、鋳造設備の構造が複雑になる
とともに、設備費が高額となる問題があつた。ま
た、実開昭62−146549の装置では、ロールを別に
必要とし、平坦なベルト面に円筒状のロール面を
押圧するので接触面積が狭く、ベルト面の歪を矯
正するに十分な大きさの引張り力をベルト面に与
えることは困難であつた。また、円筒状ロール分
は冷却できないのでその分鋳型が長くなり、それ
について剛性が弱まつてしまつている。
そこで、この発明はベルト面の歪を矯正するた
めの特別の装置を必要とするなく、ベルト面の歪
を防止することができるベルト式連続鋳造方法お
よび鋳造機を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この発明のベルト式連続鋳造方法は、少くとも
上流側ロールおよび下流側ロールに巻き掛けられ
た1個または相対する1対の無端鋳造ベルトの面
に、多数のブロツクを無端状に連結した1対の移
動短辺の側面を接触させて鋳型を形成する。そし
て、前記鋳造ベルトおよび移動短辺を鋳片引抜き
方向に回動させながら溶融金属を前記鋳型に注入
して断面形状が長方形または偏平な鋳片を連続鋳
造する。上記鋳造の際に、下流側ロールの中心よ
りも上流側で移動短辺を鋳片より離脱させる。
また、この発明のベルト式連続鋳造機は、少く
とも上流側ロールおよび下流側ロールに巻き掛け
られた1個または相対する1対の無端鋳造ベルト
と、鋳造ベルトを鋳片引抜き方向に回動するベル
ト駆動装置と、多数のブロツクを無端状に連結し
た相対する1対の移動短辺と、移動短辺を鋳辺引
抜き方向に回動する短辺駆動装置とを備え、前記
移動短辺の側面が前記鋳造ベルト面に接して鋳型
を形成している。そして、移動端辺の前記下流端
が下流側ロールの中心よりも上流側に位置してい
る。
上記鋳造方法および鋳造機において、鋳造ベル
トは片ベルトあるいは双ベルトであつてもよい。
また、鋳造ベルトの姿勢は水平、傾斜あるいは垂
直のいずれでであつてもよい。
移動短辺を鋳片から離脱させる位置、すなわち
移動短辺の下流端が上流側にあるほど移動短辺は
短くなり、構造の簡単化および経済性の点から有
利である。しかし、離脱位置はベルト面の歪を防
止する上から鋳片寸法、鋳造ベルトの冷却状態な
どを考慮して決められる。また、鋳片幅方向のバ
ルジングを防止するために、離脱位置を少くとも
凝固シエルが完全に形成される位置よりも下流
側、たとえば溶融金属のメニスカスから数mm下流
側になければならない。移動短辺の下流側で鋳片
を側面から水冷する場合には、下流側ロールと移
動短辺の下流端との間に水冷装置が設置できる間
隙、たとえば100mmの隙間を設けなければならな
い。
[作用] 移動短辺を鋳片より離脱させる際に、鋳造ベル
ト面と移動短辺の側面との間の摩擦力により、鋳
造ベルトは両側縁部がそれぞれベルト面に沿い外
側に引つ張られる。この結果、熱歪を変形したベ
ルト面は両側方に引き延ばされる状態となり、ベ
ルト面は平坦になる。前述のようにばね機構など
によりベルト面は移動短辺の側面に押し付けられ
ており、また鋳造ベルトと移動短辺とは面で接触
しているので、十分な大きさの矯正力がベルト面
に作用する。
なお、下流側ロールの中心よりも上流側で移動
短辺を鋳片より離脱させることにより、移動短辺
が溶融金属と接する長さは短くなる。このため
に、鋳片が短辺側にバルジングを生じることが考
えられるが鋳片の厚みが薄くなる程短辺を短くし
てもそのようなバルジングが生じることはない。
ちなみに、従来のベルト式連続鋳造機(たとえ
ば、前記特開昭50−89218の鋳造機)では、下流
側ロールの中心よりも下流側で移動短辺を鋳造ベ
ルトより離脱させている。このような鋳造機で
は、鋳造ベルトが下流側ロールに巻き掛けられて
離れるために、鋳造ベルトと移動短辺との間には
摩擦力が発生しない。このため、ベルト面を両側
方に引き延ばすことができず、ベルト面を矯正す
ることができない。
[実施例] 以下、実施例として広幅薄鋼スラブの連続鋳造
について説明する。
第1図および第2図はそれぞれこの発明の実施
例を示すもので、第1図は双ベルト式連続鋳造機
の鋳型の縦断面図であり、第2図は上記鋳型の概
略側面図である。
鋳型3はそれぞれは相対する一対の無端鋳造ベ
ルト5および移動短辺11とにより構成されてい
る。鋳造ベルト5は上流側ロール7、下流側ロー
ル8およびステアリングロール9に巻き掛けられ
ている。上流側ロール7または下流側ロール8を
回転駆動して、鋳造ベルト5を鋳片引抜き方向A
に沿うように回動させる。移動短辺11は多数の
ブロツク12を無端状に連結して構成されてい
る。すなわち、一対の無端状ガイドレール13が
鋳片幅方向に相対するようにして配置されてお
り、無端状のリンクチエーン15がガイドレール
13に装着されている。リンクチエーン15の各
リンク板16には上記ブロツク12が取り付けら
れている。リンク板16の車輪17がガイドレー
ル13の溝14にはめ合つている。また、リンク
チエーン15にスプロケツト19が係合してお
り、スプロケツト19を回転駆動することにより
リンクチエーン15が、したがつて移動短辺11
がガイドレール13に沿つて回動する。鋳造ベル
ト5に移動短辺11の側面を接触させて鋳型3を
形成する。
上記鋳造機において、鋳造ベルト5および移動
短辺11を鋳片引抜き方向に回動させながら、溶
融金属をタンデイツシユ(図示しない)からフラ
ツトノズル1を介して鋳型3に注入する。
次の条件で広幅薄鋼スラブを連続鋳造した。
鋳型(スラブ)断面寸法:長辺1000×短辺500
mm ノズル外径寸法:幅600×厚さ50mm ノズル本数:1 ノズル浸漬深さ:50mm 鋳造速度:10m/min この実施例では、下流側ロール8の中心よりも
1200mm上流側で移動短辺11を鋳片Sより離脱さ
せた。
上記条件で鋳造した結果、鋳片Sに肉厚不均一
や表面割れなどは発生しなかつた。
第3図はこの発明の他の実施例を示している。
この実施例では、移動短辺11の直下に水冷装置
21を配置した点が上記実施例と異なつている。
水冷装置21は鋳片側面に面し垂直方向に延び
るヘツダー22を有し、ヘツダー22には複数の
ノズル23が設けられている。ノズル23にはヘ
ツダー22を介して冷却水供給管24から冷却水
が供給される。ノズル23から冷却水を鋳片側面
に噴射して鋳片Sを水冷する。この実施例では、
短い長さの移動短辺11の直下から、つまり下流
側ロール8よりも上方の位置で鋳片Sを水冷する
ことができるので、効率よく鋳片Sを冷却するこ
とができ、鋳片短辺部の冷却制御が容易となる。
[発明の効果] この発明では、ベルト面の歪を防止するため
に、下流側をロール8の中心よりも上流側で移動
短辺11を鋳片Sより離脱させるようにしてい
る。したがつて、ベルト面の歪を矯正るための特
別の装置を設ける必要はなく、鋳造設備の構造が
簡単となり、設備費の低減を図ることができる。
また、鋳造ベルト5と移動短辺11とは面で接
触しているので、十分な大きさの矯正力がベルト
面に作用し、ベルト面の矯正効果は大きい。
さらに、移動短辺11は短くなるので、移動短
辺11が負担する荷重は小さくなるとともに設備
はコンパクトとなり、移動短辺11の下流側に水
冷装置21を設けることも可能である。また、移
動短辺11を回動駆動する動力は少なくてすむ。
移動短辺11の下流側に水冷装置21を設けた
場合、鋳片短辺部の冷却制御が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はおよび第2図はそれぞれこの発明の実
施例を示すもので、第1図は鋳型の縦断面図、第
2図は鋳型の概略側面図、ならびに第3図はこの
発明の他の実施例を示すもので、鋳型の縦断面図
である。 1……フラツトノズル、3……鋳型、5……鋳
造ベルト、7〜9……ロール、11……移動短
辺、12……ブロツク、14……ガイドレール、
15……リンクチエーン、19……スプロケツ
ト、21……水冷装置、23……ノズル、S……
鋳片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも上流側ロールおよび下流側ロールに
    巻き掛けられた1個または相対する1対の無端鋳
    造ベルトの面に、多数のブロツクを無端状に連結
    した1対の移動短辺の側面を接触させて鋳型を形
    成し、前記鋳造ベルトおよび移動短辺を鋳片引抜
    き方向に回動させながら溶融金属を前記鋳型に注
    入して断面形状が長方形または偏平な鋳片を連続
    鋳造する方法において、前記下流側ロールの中心
    よりも上流側で前記移動短辺を鋳片より離脱させ
    ることを特徴とするベルト式連続鋳造方法。 2 前記移動短辺の鋳片からの離脱位置の下流で
    鋳片側面を水冷することを特徴とする請求項1記
    載のベルト式連続鋳造方法。 3 少くとも上流側ロールおよび下流側ロールに
    巻き掛けられた1個または相対する1対の無端鋳
    造ベルトと、鋳造ベルトを鋳片引抜き方向に回動
    するベルト駆動装置と、多数のブロツクを無端状
    に連結した相対する1対の移動短辺と、移動短辺
    を鋳片引抜き方向に回動する短辺駆動装置とを備
    え、前記移動短辺の側面が前記鋳造ベルト面に接
    して鋳型を形成する連続鋳造機において、前記移
    動短辺の下流端が前記下流側ロールの中心よりも
    上流側に位置していることを特徴とするベルト式
    連続鋳造機。 4 鋳片側面の水冷装置が前記移動短辺の下流端
    に隣接して配置されていることを特徴とする請求
    項3記載のベルト式連続鋳造機。
JP12197688A 1988-05-20 1988-05-20 ベルト式連続鋳造方法およびその鋳造機 Granted JPH01293948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197688A JPH01293948A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 ベルト式連続鋳造方法およびその鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197688A JPH01293948A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 ベルト式連続鋳造方法およびその鋳造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01293948A JPH01293948A (ja) 1989-11-27
JPH0431778B2 true JPH0431778B2 (ja) 1992-05-27

Family

ID=14824513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12197688A Granted JPH01293948A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 ベルト式連続鋳造方法およびその鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293948A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01293948A (ja) 1989-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210587059U (zh) 一种方坯连铸机夹持辊式扇形三段
US3978909A (en) Mold with convex sidewalls for continuous casting machines
US3837391A (en) Continuous casting apparatus
JPH0431778B2 (ja)
US3900066A (en) Apparatus for continuous casting a metal strand shaped to provide concave surfaces
JPH0555218B2 (ja)
JPH0191942A (ja) ベルト式連続鋳造機
JPS6232017B2 (ja)
JPS6240956A (ja) 薄板鋳造装置
KR20010056388A (ko) 쌍롤형 박판주조기의 주편 냉각장치
JP3035168B2 (ja) ベルト式連続鋳造機の短辺鋳型支持装置
JPS61182804A (ja) 板連続製造方法及びその装置
JPH01289545A (ja) ベルト式連続鋳造機用注入ノズル
JPH0519165Y2 (ja)
JP2801042B2 (ja) 連続鋳造装置
JPS61186108A (ja) 板連続製造方法及びその装置
JPH0511006Y2 (ja)
JPS63286254A (ja) ブロックキャスタ−鋳型の熱変形防止装置
JPH0464785B2 (ja)
JPH02211945A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPS63286249A (ja) 金属薄帯連続鋳造機におけるベルト支持装置
JPS62156050A (ja) 双ロ−ル式金属急冷薄帯の製造方法
JPS63199058A (ja) 丸形鋳片用連続鋳造機のピンチロ−ル制御方法
JPH02220743A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPS62156051A (ja) 双ロ−ル式金属急冷薄帯の製造方法