JPH04317536A - 車両用主電動機 - Google Patents

車両用主電動機

Info

Publication number
JPH04317536A
JPH04317536A JP8231391A JP8231391A JPH04317536A JP H04317536 A JPH04317536 A JP H04317536A JP 8231391 A JP8231391 A JP 8231391A JP 8231391 A JP8231391 A JP 8231391A JP H04317536 A JPH04317536 A JP H04317536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
aluminium case
ribs
collision
case body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8231391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901203B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Fujiwara
和幸 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8231391A priority Critical patent/JP2901203B2/ja
Publication of JPH04317536A publication Critical patent/JPH04317536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901203B2 publication Critical patent/JP2901203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄道車両用主電動機とし
て用いられる、誘導電動機の固定子構造の改良に関する
【0002】
【従来の技術】近年VVVFインバータ技術の発達によ
り、鉄道車両用主電動機にも誘導電動機が使用されるよ
うになってきている。
【0003】高速車両用主電動機もしかりで、主電動機
としては低・中速車両用主電動機よりも小形・軽量化さ
れた誘導電動機が使用されている。この高速車両用主電
動機を台車に取付けた状態の一部を図5に示す。台車枠
1に主電動機2が取付ボルトにて固定されており、駆動
側ではカップリング5及び歯車装置4、反駆動側では車
輪6に囲まれた空間に位置している。一方図5は、図6
の断面A−Aであるが、主電動機は台車枠1、車体床8
、車軸3によって囲まれた空間に位置している。
【0004】図7は主電動機の縦断面図で、カップリン
グに直結され、駆動トルクを発生する回転子軸16を有
する回転子15とその誘導磁界を発生する。固定子コイ
ル10及び固定子鉄心9と両側の軸受箱13,14と連
結され、軽量化のためアルミ合金鋳物で製作されたアル
ミケース11,12とで構成される固定子とから成りた
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】鉄道車両の線路上には
、一般に道床バラスト(砕石)が敷かれており、このバ
ラストの粒度、物理的性質はほぼ一定となるよう基準が
定められており、粒度は60〜40mm、重量は300
g程度の物が通常使用されている。
【0006】200km/h以上で走行する高速鉄道車
両の場合は、前述のように、固定枠の一部がアルミケー
スで構成されるが高速走行すると、上記バラストがアル
ミケースに高速で衝突しアルミケースが損傷するといっ
た不具合発生の心配があった。このため、アルミケース
の肉厚は、従来の鉄製フレームの肉厚(10〜15mm
)のように薄くできず25mm以上は必要とし、軽量化
の効果も少ないものとなっていた。
【0007】本発明は、前述の問題点を解決するために
考えられたものでバラスト衝突によるアルミケースの損
傷防止と、アルミ化による軽量化の効果が改善されたア
ルミケースを提供することにある。 [発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】固定子鉄心の両側のアル
ミケースにおいて、ケース本体の肉厚を従来より薄くし
、またバラストの衝突確率の高いケース下部及び端面の
一部にバラストの粒度より小さい間隔でリブを配設した
構造を特徴とする。
【0009】
【作用】従来アルミケースの肉厚は内部亀裂防止のため
25mm以上を必要としたが、衝突したバラストが上記
のバラストの大きさより小さい間隔で配設されたリブに
衝突し、衝撃エネルギが緩められ、アルミケース本体の
肉厚は15mm程度に薄くできるため、軽量化の効果が
改善される。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図4にて説明する。
【0011】図1は、主電動機の台車取付状態を駆動側
から見た図で駆動側アルミケース12の下部及び端面の
一部には、大小のリブ18,18′が等間隔で交互に配
設された構成となっており、反駆動側アルミケース11
も駆動側と同様に同形の大小のリブ17,17′が配設
されてある。図3は、駆動装置側のアルミケース部の部
分拡大図で、図4は図3の断面B−Bを示している。
【0012】バラストの粒度は60〜40mmとほぼ一
定で、リブ18の間隔Cは上記寸法より小さい寸法とす
るが、バラストには細長い物もあるため、リブ18の間
には小さいリブ18′が配設されてある。また、アルミ
ケース本体の肉厚は、図4に示すように、従来のT1 
(25mm)から、T2 (15mm)に薄く構成され
てある。
【0013】このように構成された主電動機においては
、高速走行中にバラストがアルミケースのリブに衝突す
ると、リブは変形するが、その衝撃エネルギは消失する
ため、アルミケース本体には損傷が及ばない。
【0014】アルミケース本体には、バラスト衝突の心
配がなくなることから、その肉厚は従来の半分程度に薄
くでき、アルミ化によって期待された軽量化の効果が改
善できる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、高速車両用主電動機に
おいては、バラスト衝突によるアルミケース本体の破損
の心配がなくなり、アルミ化による軽量化も改善できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図3】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図4】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図5】従来の誘導電動機の構成図である。
【図6】従来の誘導電動機の構成図である。
【図7】従来の誘導電動機の構成図である。
【符号の説明】
1…台車枠 2…主電動機 3…車軸 4…歯車装置 5…カップリング 6…車輪 7…線路 8…車体床 9…固定子鉄心 10…固定子コイル 11…アルミケース 12…アルミケース 13…軸受箱 14…軸受箱 15…回転子 16…回転子軸 17,17′,18,18′…リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固定子コイルと固定子鉄心で構成され
    た固定子組と回転子の両端に設置された軸受箱と上記固
    定子組を連結した両側のアルミケースからなる車両用主
    電動機において、本体の肉厚を従来の物より薄くし、な
    おかつ、外周及び端面の一部に多数個の大小のリブを等
    間隔で交互に配設したアルミケースを有することを特徴
    とする車両用主電動機。
JP8231391A 1991-04-15 1991-04-15 車両用主電動機 Expired - Fee Related JP2901203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231391A JP2901203B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 車両用主電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231391A JP2901203B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 車両用主電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04317536A true JPH04317536A (ja) 1992-11-09
JP2901203B2 JP2901203B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=13771078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231391A Expired - Fee Related JP2901203B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 車両用主電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901203B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107294257A (zh) * 2017-07-03 2017-10-24 新乡市通用电机有限公司 一种卧式振动电机外壳

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107294257A (zh) * 2017-07-03 2017-10-24 新乡市通用电机有限公司 一种卧式振动电机外壳

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901203B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101856592B1 (ko) 산악철도차량용 대차 구조
JP2001359201A (ja) 回生ブレーキ
US20010011611A1 (en) Chasis for commercial vehicles
KR102185392B1 (ko) 마그네틱 기어드 동기전동기가 적용된 트램 구동시스템
JP2901203B2 (ja) 車両用主電動機
JP4767692B2 (ja) 車輪の脱線防止及び制動装置
JP3173255B2 (ja) 鉄道車両用台車
KR100874142B1 (ko) 철도차량용 축방향 직접 구동 견인전동기
Yamashita et al. Development of a new traction control method to suppress wheel-slip of electric locomotives
CN111845796A (zh) 一种永磁直驱电机与轴箱一体式橡胶轮驱动结构
JP2006254661A (ja) 鉄道車両システム
CN213594258U (zh) 一种永磁直驱电机与轴箱一体式橡胶轮驱动结构
JPH05139309A (ja) ハイブリツドブレーキ装置
JP2002359905A (ja) レールシステム
CN216002561U (zh) 一种轨枕生产用混凝土供料小车的轨道行进驱动结构
JP2003220944A (ja) 鉄道車輌用インホイールモータ
JP2011256637A (ja) 車両の走行システム及び車両の走行方法
JP2006272993A (ja) 防音構造
JP2915197B2 (ja) 鉄道車両用駆動装置
JPS58145568A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JPS5861064A (ja) 案内軌条台車
JPS6192954A (ja) 車両用電動機
JPS5858241B2 (ja) 複輪タイヤの冷却装置
JPS59190052A (ja) リニヤモ−タ駆動台車
JP2611837B2 (ja) モノレ−ル車両走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees