JPH0431719B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431719B2
JPH0431719B2 JP1345014A JP34501489A JPH0431719B2 JP H0431719 B2 JPH0431719 B2 JP H0431719B2 JP 1345014 A JP1345014 A JP 1345014A JP 34501489 A JP34501489 A JP 34501489A JP H0431719 B2 JPH0431719 B2 JP H0431719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
washing
water
washing water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1345014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02307497A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH02307497A publication Critical patent/JPH02307497A/ja
Publication of JPH0431719B2 publication Critical patent/JPH0431719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/02Devices for adding soap or other washing agents
    • D06F39/026Devices for adding soap or other washing agents the powder or tablets being added directly, e.g. without the need of a flushing liquid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/088Liquid supply arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、洗濯槽に粉末洗剤を自動的に投入さ
せる装置が備えられた洗濯機において、洗濯水の
給水圧力に従つて、粉末洗剤の投入を調節する粉
末洗剤投入調節方法に関するものである。
【従来の技術およびその課題】
従来においては、粉末洗剤投入装置が構成され
た洗濯機の一例として、韓国公開実用新案公報第
88−12287号に表示されたのが存在する。 これは、洗濯機の洗剤容器の一側に洗濯槽に通
ずる洗剤供給管が形成され、該洗剤供給管の入口
側にモータによつて回転されるスクリユウコンベ
アが、洗剤容器の低面より設置され、洗剤容器内
の洗剤が洗濯槽に直接供給されるようになつてい
る。 しかし、この実用新案に係る技術は、粉末洗剤
が洗濯槽内の洗濯水に直接投入されるので、洗剤
が手易く水に溶解されず、小さい粒形態の洗剤が
水中を浮遊するようになり、これが排水通路を塞
ぐとか、衣類に附着され洗濯機の性能を低下させ
るか、洗濯物の洗濯効果を劣らせる欠点があつ
た。 ちなみに、日本特許公報第昭62−49075号にお
いては、洗濯水に洗剤が手易く溶解されるように
するために、別途に洗剤溶解装置を設置し、その
内部に加熱装置と攪拌装置を設置し、洗剤溶解容
器内に適当量の洗剤と水が投入されれば、これを
所定の温度で加熱した後、攪拌装置を短時間のあ
いだ動作させ、洗剤溶液を造りこれを洗濯槽内に
投入させて、洗濯水と混合されるようになすこと
により、洗濯物に洗剤が手易く吸収されるべくな
す洗濯機用洗剤溶解装置を示唆している。しかし
ながら、上記日本特許は、少量の温水で洗剤を溶
解した後、洗濯槽に投入することにより洗剤凝固
に因る上記の如き問題点等を解決することができ
る反面、洗剤を温水に溶解して洗濯槽に投入する
際、上記洗濯槽内に給水された洗濯水の量に従つ
て、適正量の洗剤と水を洗剤溶解装置内の容器
に、手動で投入しなければならないため、洗濯機
使用の際使用者へ煩わしさを与えるという欠点が
あり、投入される洗剤量を正確に調節するのが難
かしいという欠点もあつた。 さらに、他の例としては、日本公開実用新案公
報第昭63−68984号においては、洗剤貯蔵部に貯
蔵された粉末洗剤を洗剤受部に排出する洗剤排出
部材と、上記洗剤貯蔵部内の側壁面部分で洗剤排
出部材と同時に作動し、粉末洗剤を攪拌する攪拌
部材を備えて塊になつた粉末洗剤を破砕し、均一
に排出されるようにする洗濯機の洗剤供給装置を
示唆している。 しかし、上記日本実用新案を含む従来の粉末洗
剤投入装置が構成された洗濯機等は、洗濯槽に投
入される洗濯水の給水状態に関係なく、洗濯コー
ドが選択されれば、直ちに給水バルブを駆動さ
せ、洗濯水を給水するとともに、洗剤投入用ソレ
ノイド及び洗剤投入用モータを駆動させ、洗剤タ
ンク内に貯蔵されている粉末洗剤を洗濯水の投入
経路である水受けに落としたので、洗濯水の給水
状態が悪い場合、即ち、例を挙げれば、洗濯水の
給水圧力が甚だ弱いとか、又は、水道栓の閉塞、
給水バルブの不良及び給水ホースの連結不良等に
よつて洗濯水が円滑に給水されない場合には、水
受けに落とした粉末洗剤が洗濯水と共に全て洗濯
槽に入ることができず、多い量の粉末洗剤が水受
けに残つてそのまま固まつてしまうのである。ち
なみに、多い量の粉末洗剤がむだになり、固まつ
てしまつた粉末洗剤が除くため、水受けをたびた
び掃除しなければならないばかりでなく、洗濯槽
にも適正量の粉末洗剤が投入されることができ
ず、洗濯物の洗濯効果が低下するという欠点があ
つた。
【発明の目的】
本発明は、上記欠点を解決するためになされた
もので、洗濯水の給水圧力に従つて粉末洗剤の投
入を制御し、粉末洗剤が水受けに残ること無く、
すべて洗濯槽に入られるようにする投入調節方法
を提供することを目的とするものである。 また、洗濯水の給水圧力がやや低い一定範囲内
の場合には、洗濯水と粉末洗剤を同時に供給させ
ないで、一定時間の間隔をおいて、交互に供給さ
せ、洗濯水の給水圧力がやや低くても粉末洗剤が
全て洗濯槽に入るようにする投入調節方法を提供
することを目的としている。
【課題を解決する手段】
本発明の粉末洗剤投入調節方法は、洗濯行程を
遂行する初期時間に給水バルブを駆動させ、一定
量の洗濯水を給水し、一定量の洗濯水が給水され
るのに所要される時間を検出し、洗濯水の給水圧
力を検出する段階と、洗濯水の給水圧力が一定範
囲より高い場合、即ち、例えば、洗濯水の給水圧
力が0.5f/1cm2以上である場合、洗剤投入用ソレ
ノイド及び洗剤投入用モータを駆動させ一定量の
粉末洗剤を投入し、同時に給水バルブを駆動さ
せ、粉末洗剤と洗濯水を同時に投入する段階と、
洗濯水の給水圧力が一定範囲内でやや低い場合、
つまり例を挙げれば、0.2−0.5f/cm2である場合
に、一定時間の間洗剤投入用ソレノイド及び洗剤
投入用モータを駆動させ、粉末洗剤を投入し、次
に、給水バルブを駆動させ洗濯水を給水する動作
を繰り返し遂行し、一定時間の間隔をおいて粉末
洗剤と洗濯水を交互に投入する段階と、洗濯水の
給水圧力が0.2f/cm2以下と一定範囲より低い場合
に粉末洗剤及び洗濯水の自動投入を停止し、エラ
ーにて処理する段階等で構成される。
【実施例】
以下、図面を参照しながら、上記した如き目的
及び構成を有する本発明の粉末洗剤投入調節方法
を詳細に説明する。 第1図は本発明の粉末洗剤投入調節方法が適用
される洗濯機の粉末洗剤投入装置を示した概略図
である。ここに図示された如く、粉末洗剤1Aが
内蔵される洗剤タンク1の内側不部にスクリユー
2が設置され、スクリユー2の一側には粉末洗剤
1Aが排出される排出口1Bが形成され、スクリ
ユー2の他側には、ギア2Aが設置され、該ギア
2Aが洗剤投入用モータ3に軸設されたギア3A
と歯合され洗剤投入用モータ3の駆動に従つてス
クリユー2が回転されながら、粉末洗剤1Aが排
出口1Bに排出され、スクリユー2の上部にはギ
ア4が設置され、スクリユー2の回転に従いギア
4が回転されると共に塊りになつた粉末洗剤1A
を破砕し、粉末洗剤1Aが均一に排出されるよう
になつている。 さらに、排出部1Bにはキヤツプ5が設置さ
れ、該キヤツプ5は洗剤投入用ソレノイド6の作
動棒6Aに連結され、洗剤投入用ソレノイド6が
駆動される場合に作動棒6Aが移動されるととも
にキヤツプ5が排出口1Bを開放させ、洗剤投入
用ソレノイド6が駆動されない場合には、スプリ
ング6Bの弾性力によつてキヤツプ5が排出口1
Bを閉塞させ、排出口1Bの下部には水受け7が
設置され洗濯槽8の上部に延長され、水受け7の
上部には給水管9Aが給水バルブ9を通じて設置
された。 このように構成された粉末洗剤投入装置は、洗
剤投入用ソレノイド6及び洗剤投入用モータ3が
駆動されれば、洗剤投入用ソレノイド6の駆動に
従つて作動棒6Aが後退して、キヤツプ5が排出
口1Bを開放させるようになり、洗剤投入用モー
タ3の駆動に従つてギア3A,2Aが回転され、
スクリユー2が回転するようになるので、洗剤タ
ンク1内に貯蔵されている粉末洗剤1Aがスクリ
ユー2の回転に従つて排出口1Bに排出され水受
け7に入るようになり、この際、スクリユー2の
回転に従つてギア4が回転されると共に塊になつ
ている粉末洗剤1Aを破砕し、粉末洗剤1Aが均
一に排出されるようになされるのである。 さらに、給水バルブ9が駆動され開放されれ
ば、洗濯水が給水バルブ9及び給水管9Aを通じ
て水受け7に給水され粉末洗剤1Aと共に洗濯槽
8に入るようになる。 さらに、洗濯行程信号が入力される場合には、
段階104において給水バルブ9を駆動させ、洗濯
槽8に洗濯水を給水し、段階105において水位検
出部12が発生する水位検出周波数が初期より
330Hz減少されるまでの時間を検出、つまり、水
位検出部12の水位検出周波数で洗濯槽8に一定
量の洗濯水が給水される時間を検出し、洗濯水の
給水圧力を判別し、段階106−108において該給水
時間を判別する。 この時、洗濯水の給水圧力が約0.5f/cm2の量に
従つて粉末洗剤1Aの投入回数を設定し、段階
114において繰り返し回数を計算し、段階115にお
いて投入が完了されたかを判別する。そのように
して、投入が完了されなかつたならば、段階116
において洗剤投入用ソレノイド6を駆動させ、排
出口1Bを開放させ、段階117において洗剤投入
用モータ3を駆動させ排出口1Bに粉末洗剤1A
を排出させるし、段階118において給水バルブ9
の駆動を停止させ、洗濯水の給水を停止させる。
次に、段階119において、例を挙げれば、30秒が
経過されたかを判別し、30秒が経過されなかつた
ならば、段階116〜118を繰り返し遂行して30秒の
間、粉末洗剤1Aを継続して投入し、30秒が経過
されるならば、段階120において洗剤投入用ソレ
ノイド6の駆動を停止させ、段階121において洗
剤投入用モータ3の駆動を停止させ、粉末洗剤1
Aの投入を中断し、段階122において給水バルブ
9を駆動以上に高く一定量の洗濯水給水時間が
“A”秒以内である場合には、段階109において洗
剤投入用ソレノイド駆動部14が洗剤投入用ソレ
ノイド6を駆動させ、キヤツプ5が排出口1Bを
開放させ、段階110において洗剤投入用モータ駆
動部13が洗剤投入用モータ3を駆動させ、粉末
洗剤1Aを投入、すなわち、粉末洗剤1Aを水受
け7に排出させ、給水バルブ9の駆動に従つて給
水される洗濯水と共に洗濯槽8に入るようにな
る。洗濯水の給水圧力が約0.2f/cm2以下で非常に
低く、一定量の洗濯水給水時間が“B”秒(ここ
で、A<Bである)以上所要される場合には、粉
末洗剤1Aを自動的に投入することができないこ
とを判別し、段階112において給水エラー機能を
遂行し、粉末洗剤1Aの自動投入動作を遂行しな
い。 さらに、洗濯水の給水圧力が0.2−0.5f/cm2でや
や低く、A−B秒が所要される場合には、段階
113において投入すべき粉末洗剤1Aの量に従つ
て粉末洗剤1Aの投入回数を設定し、段階114に
おいて繰り返し回数を計算し、段階115において
投入が完了されたかを判別する。そのようにし
て、投入が完了されなかつたならば、段階116に
おいて洗剤投入用ソレノイド6を駆動させ、排出
口1Bを開放させ、段階117において洗剤投入用
モータ3を駆動させ、排出口1Bに粉末洗剤1A
を排出させるし、段階118において給水バルブ9
の駆動を停止させ、洗濯水の給水を停止させる。
次に、段階119において、例を挙げれば、30秒が
経過されたかを判別し、30秒が経過されなかつた
ならば、段階116〜118を繰り返し遂行して30秒の
間、粉末洗剤1Aを継続して投入し、30秒が経過
されるならば、段階120において洗剤投入用ソレ
ノイド6の駆動を停止させ、段階121において洗
剤投入用モータ3の駆動を停止させ、粉末線材1
Aの投入を中断し、段階122において給水バルブ
9を駆動させ、洗濯水を給水する。従つて洗濯水
が水受け7に投入された粉末洗剤1Aと共に、洗
濯槽8に給され、段階123において、例えば、39
秒が経過されるかを判別し、30秒のあいだ、段階
120〜122を繰り返し遂行することにより洗濯水を
継続給水し、30秒が経過すれば、再び、段階114
において繰り返し遂行した回数を計算し、段階
115において粉末洗剤1Bの投入が完了されたか
を判別して、投入が完了される時まで繰り返し遂
行し粉末洗剤1Aの投入が完了されれば、段階
124において次の行程を遂行する。
【作用効果】
以上において詳細に説明したところのように本
発明は洗濯工程の際、一定量の洗濯水が投入され
るのに所用される時間を検出し、この時間から洗
濯水の給水圧力を検出する。そして、洗濯水の給
水圧力が一定範囲より高い場合には、粉末洗剤と
共に洗濯水を投入し、洗濯水の給水圧力が一定範
囲内にある場合には、一定時間の間隔で粉末洗剤
と洗濯水を交互に投入し、洗濯水の給水圧力が一
定範囲より低い場合には粉末洗剤及び洗濯水を投
入しないでエラーにて処理するものである。従つ
て本発明は、洗濯水の給水状態に従つて粉末洗剤
を投入するので、投入した粉末洗剤が水受けに残
つておらず、全て洗濯槽に入るようになり、長時
間使用しても水受けを別途に掃除する必要が無い
し、粉末洗剤の無駄使いがないのみならず、洗濯
槽に適正量の粉末洗剤が投入され洗濯物の洗濯効
果が向上される効果がある。また、水道栓や給水
バルブや給水ホース等の給水手段の不良を即時に
知ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粉末洗剤投入調節方法が適用
される洗濯機の粉末洗剤投入装置を示した概略
図、第2図は本発明の粉末洗剤投入調節方法に依
る洗濯機の制御回路図、第3図は本発明の粉末洗
剤投入調節方法を示した信号流れ図である。 1:洗剤タンク、1A:粉末洗剤、1B:排出
口、3:洗剤投入用モータ、6:段階投入用ソレ
ノイド、8:洗濯槽、9:給水バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粉末洗剤投入装置が備えられた洗濯機におい
    て、洗濯工程の際、一定量の洗濯水が投入される
    のに所用される時間を検出し、この時間から洗濯
    水の給水圧力を検出する段階と、洗濯水の給水圧
    力が一定範囲より高い場合に、粉末洗剤と共に洗
    濯水を投入する段階と、洗濯水の給水圧力が一定
    範囲内にある場合に、一定時間の間隔で粉末洗剤
    と洗濯水を交互に投入する段階と、洗濯水の給水
    圧力が一定範囲より低い場合に粉末洗剤及び洗濯
    水を投入しないでエラーにて処理する段階でなさ
    れることを特徴とする粉末洗剤投入調節方法。
JP1345014A 1989-05-11 1989-12-28 粉末洗剤投入調節方法 Granted JPH02307497A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890006345A KR920000121B1 (ko) 1989-05-11 1989-05-11 분말세제 투입 조절방법
KR6345 1989-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02307497A JPH02307497A (ja) 1990-12-20
JPH0431719B2 true JPH0431719B2 (ja) 1992-05-27

Family

ID=19286120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345014A Granted JPH02307497A (ja) 1989-05-11 1989-12-28 粉末洗剤投入調節方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02307497A (ja)
KR (1) KR920000121B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760202B1 (ko) * 2006-07-03 2007-09-20 삼성전자주식회사 세탁기와 세탁기용 세제투입장치
KR101636073B1 (ko) * 2009-01-05 2016-07-04 동부대우전자 주식회사 드럼세탁기용 세제투입장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186897A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 株式会社東芝 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS63192497A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 株式会社東芝 洗濯機等の洗剤供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117478U (ja) * 1987-01-22 1988-07-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186897A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 株式会社東芝 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS63192497A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 株式会社東芝 洗濯機等の洗剤供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900018451A (ko) 1990-12-21
JPH02307497A (ja) 1990-12-20
KR920000121B1 (ko) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300196B2 (en) Automatic dilution system with overflow protection
CA2472512A1 (en) Clothes washer additive dispenser apparatus and method
US11713531B2 (en) Method and apparatus for cleaning laundry
US4830509A (en) Automatic system for dissolving dry detergent
KR20100072233A (ko) 재료 운반 시스템 및 방법
US9127391B2 (en) Device for dispensing an additive in an appliance
JPH0431719B2 (ja)
US5445193A (en) Apparatus for preparing and dispensing liquids for the treatment of photosensitive material
CA2204784A1 (en) A method and an arrangement for dispensing a particulate detergent
JP3033804B2 (ja) 洗濯機の洗剤投入装置
JPS62275499A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
US7370495B2 (en) Clothes washer temperature control apparatus and method
JPS615887A (ja) 洗濯機の処理剤投入装置
US3394848A (en) Apparatus for mixing a solid particulate material with a liquid and for periodically dispensing the mixture
JP3001729B2 (ja) 洗濯機
JPH01198600A (ja) 洗濯機
JPH03919Y2 (ja)
JP2002018184A (ja) 洗濯機
JP2002035470A (ja) 洗濯機
JPS6077797A (ja) 洗濯機の処理剤投入装置
JP3746397B2 (ja) 液体の混合方法及び写真処理液貯留装置
JP4207348B2 (ja) 洗米炊飯装置
JPS6077796A (ja) 洗濯機の処理剤投入装置
JPS6029025Y2 (ja) 自動販売機
JPH0249092B2 (ja) Jidobeishikomisochi

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees