JPH04317197A - 負荷短絡検出装置 - Google Patents

負荷短絡検出装置

Info

Publication number
JPH04317197A
JPH04317197A JP3084850A JP8485091A JPH04317197A JP H04317197 A JPH04317197 A JP H04317197A JP 3084850 A JP3084850 A JP 3084850A JP 8485091 A JP8485091 A JP 8485091A JP H04317197 A JPH04317197 A JP H04317197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
circuit
load
parallel
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3084850A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Haniyuda
羽生田 謙
Toshio Iyota
井余田 敏雄
Takeo Kato
武男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3084850A priority Critical patent/JPH04317197A/ja
Publication of JPH04317197A publication Critical patent/JPH04317197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源に接続された負荷
回路が短絡したことを検知し、ヒューズの劣化による断
線等の場合と区別して表示する装置に関する。
【0002】近年、情報機器の取り扱う情報量が益々増
大しており、機器故障による社会への影響は計り知れな
い、そのため機器故障の早期検知と共に適切な処置が重
要になってきた。一方、電子機器は小型化の要求により
、電子回路は高密度実装化がすすみ、負荷回路の短絡故
障の確率も高くなっている。このため、高密度実装化に
相応しい構成による負荷回路の短絡検知装置が必要であ
る。
【0003】
【従来の技術】従来の電子機器においては、図7に示す
ように、ヒューズ断を検出できる警報ヒューズ(30)
を用いてヒューズ断警報により擬似的に負荷短絡を検出
していた。ここにおいて、警報ヒューズは線状のヒュー
ズを板状のバネで引っ張り、一定値以上の電流が流れて
溶断すると、板状のバネの位置が変わり、該板状のバネ
の記してあるマークが見える構造を持っている。従って
、切断のマークが現れると負荷短絡であると判断されて
いる。
【0004】ところが、ヒューズ断の原因には、ヒュー
ズに定格電流を超える電流が流れた場合(負荷短絡の場
合等)の他に経時的劣化等によりヒューズ断となる場合
がある。そのため、ヒューズ断だけでは真の負荷短絡の
検出ができない。さらに、警報機能を優先する場合に警
報機能付ヒューズは、他の電子部品に比べ大きいほか、
上述の様な特殊構造を持っているため、取りつけ位置に
ついても制約があり、電子機器の小型化に適当でない。 そのため、小型化を優先する場合は警報機能付ヒューズ
を使用できず、ヒューズ断の検出を断念していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、真の負荷短絡
を検出できない、電子機器の小型化に寄与できない、あ
るいはヒューズ断の検出ができないといった問題を生じ
ていた。本発明は、警報機能付きヒューズの様な大型部
品を使用せず、高密度実装化に相応しい構成による全電
子化回路により、経時的劣化等によるヒューズ断と真の
負荷短絡を区別して検出する回路を提供することを目的
とする。
【0006】
【問題点を解決するための手段】第1図は、本発明の原
理構成図である。図中、1は電源で、負荷に電気的エネ
ルギーを供給するもの、2は負荷で、電気的エネルギー
を消費する電気回路、3は第1のヒューズで、過剰電流
が流れた場合に負荷への電気的エネルギーの供給を絶つ
手段、4は負荷短絡表示回路で、ヒューズ3の断が負荷
短絡等の過剰電流によることを表示するもの、41は第
2のヒューズで、負荷短絡等の過剰電流により断となる
もの、42は第一の電圧表示手段で、ヒューズ41の両
端の電圧が一定値以上になったことをを表示するもの、
5はヒューズ劣化表示回路で、ヒューズの断が経時的劣
化等によることを表示するもの、51は抵抗器で、ヒュ
ーズ3が断で無い場合にヒューズ41に流れる電流がヒ
ューズ3に流れる電流に対して無視出来るように設定す
るもの、52は第2の電圧表示手段で、抵抗器51の両
端の電圧が一定値以上になったことをを表示するもので
ある。
【0007】
【作用】本発明では、第1図の負荷2が短絡した場合等
には、第1のヒューズ3に定格電流以上の電流が流れて
ヒューズ3が断線し、電流は第2のヒューズ41経由で
流れ同様にヒューズ41も断線する。そこで、第2のヒ
ューズ41の両端の電圧はほぼ電源電圧に近くなり、第
1の電圧表示手段42が電圧の上昇を表示する。
【0008】一方、第1図の負荷2が正常であるが、第
1のヒューズ3の劣化により断線した場合には、電流は
第2のヒューズ41経由で流れるがその値が第2のヒュ
ーズ41の定格値以下であるのでヒューズ41は断線し
ない。そこで、抵抗51の両端の電圧が若干上昇し、第
2の電圧表示手段52が電圧の上昇を表示する。
【0009】以上より、第1の電圧表示手段42が電圧
の上昇した場合には、負荷短絡であり、第2の電圧表示
手段52が電圧の上昇した場合には、ヒューズ劣化であ
ることが直ちに分かる。
【0010】
【実施例】第2図は本発明の一実施例構成図である。図
中、第1図で示したものと同一のものは同一の記号で示
してある。421は発光ダイオードであり、抵抗器42
2と組み合わせて第1の電圧表示手段を構成するもの、
521は発光ダイオードで、第2の電圧表示手段として
用いるものである。正常の動作状態ではヒューズ3を通
して負荷に電流が供給されるため、ヒューズ3の両端の
電位差は無く発光ダイオード421、521共に点灯し
ない。
【0011】負荷が短絡した場合には、図6(A)に示
すように短絡時刻T1 まではヒューズ3に負荷2の正
常電流IL が流れているが、短絡によりIS まで瞬
間に増大し、ヒューズ3が溶断し、時刻T2 には電流
は0となる。一方、時刻T2 からはヒューズ41の経
路でIS の電流が流れるが、時刻T3 にはヒューズ
41も溶断する。その結果、ヒューズ41の端子にはほ
ぼ電源電圧に近い電圧が発生し、発光ダイオード421
に電流ID が流れて、点灯する。時刻T2 からヒュ
ーズ41に短絡電流IS に対応した電流値ID IS
 /IL が極めて短に溶断時間(T3 −T2 )だ
け流れ、時刻T3 以後は発光ダイオード521には電
流ID を抵抗器51で分流した電流IO が流れるが
、点灯電流ID に比して小さいので、発光ダイオード
521は事実上点灯状態には到らない。
【0012】次に、負荷は正常だがヒューズ3が劣化し
て断になった場合には、図4(B)に示すように、劣化
による断発生時刻T4 まではヒューズ3に負荷2の正
常電流IL が流れているが、ヒューズ断により電流は
0となり、ヒューズ41の経路ので負荷2の正常電流I
L が流れる。ヒューズ41はIL では切れないので
、該ヒューズ41の両端の電位差は0のままであり、発
光ダイオード421は点灯しないが、他方、発光ダイオ
ード521には抵抗器51で分流された電流ID が流
れるので、発光ダイオード521は点灯状態となる。
【0013】図3は交流電源に対する実施例である。交
流電源を使用したとき、負荷2が短絡すると、ヒューズ
41の溶断後、発光ダイオード421に高い逆バイアス
が加わるのでこれを防止するために、発光ダイオード4
21と並列に逆方向のダイオード423を接続するもの
である。勿論423は発光ダイオードでもよい。
【0014】図4は瞬時点灯防止回路を設けた実施例で
ある。図3において、負荷短絡直後に、ヒューズ41に
短絡電流が流れるが、ヒューズ41の溶断時間が長い場
合には発光ダイオード521が点灯する可能性が大きく
なる、その場合発光ダイオード521に並列にコンデン
サー522を接続することによって、瞬時点灯を防止す
ることが出来る。
【0015】図5は小電流用の実施例である。負荷が正
常の場合の電流値が比較的少ない場合、具体的には発光
ダイオード421が実際上点灯していないと見なせる程
度の電流値の場合には、ヒューズ3の劣化による断では
点灯していないと見なせるが、負荷2が短絡した場合に
は充分識別出来る点灯状態になるため、ヒューズ劣化と
負荷短絡を区別することが出来る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば電
源に接続された負荷回路の短絡を、真の短絡として検出
可能となる効果を奏し、電子機器の保守に迅速に対応可
能となる。また使用部品が小さく電子機器の小型化に寄
与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】原理構成図である。
【図2】実施構成例である。
【図3】交流電源に対する実施例である。
【図4】瞬時点灯防止回路を設けた実施例である。
【図5】小電流負荷用の実施例である。
【図6】ヒューズ断前後の各部電流変化例である。
【図7】従来の構成例である。
【符号の説明】
1  電源 2  負荷 3  ヒューズ 4  負荷短絡表示回路 5  ヒューズ劣化表示回路 30  警報ヒューズ 41  ヒューズ 42  電圧表示手段 51  抵抗器 52  電圧表示手段 421  発光ダイオード 422  抵抗器 521  発光ダイオード 522  コンデンサー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電源(1)と負荷(2)の間に第1の
    ヒューズ(3)を直列に挿入してなる回路構成に於いて
    、該第1のヒューズ(3)と並列に、第2のヒューズ(
    41)と第1の電圧表示手段(42)とを並列接続した
    負荷短絡表示回路(4)と抵抗器(51)と第2の電圧
    表示手段(52)とを並列接続したヒューズ劣化表示回
    路(5)を直列接続した回路とを、設けたことを特徴と
    する負荷短絡検出装置。
  2. 【請求項2】  請求項1において、第1の電圧表示手
    段(42)として、発光ダイオード(421)と並列に
    該発光ダイオード(421)と逆方向にダイオード(4
    23)を並列接続したものに抵抗器(422)を直列接
    続した回路を使用することを特徴とする負荷短絡検出装
    置。
  3. 【請求項3】  請求項1において、電圧表示手段(5
    2)として発光ダイオード(521)と並列にコンデン
    サー(522)を接続した回路を使用することを特徴と
    する負荷短絡検出装置。
  4. 【請求項4】  電源(1)と負荷(2)の間にヒュー
    ズ(3)を直列に挿入してなる回路構成に於いて、該ヒ
    ューズ(3)と並列に、発光ダイオード(421)と抵
    抗器(422)を直列接続してなる電圧表示手段(42
    )を設けたことを特徴とする負荷短絡検出装置。
JP3084850A 1991-04-17 1991-04-17 負荷短絡検出装置 Withdrawn JPH04317197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084850A JPH04317197A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 負荷短絡検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084850A JPH04317197A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 負荷短絡検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317197A true JPH04317197A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13842276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084850A Withdrawn JPH04317197A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 負荷短絡検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045254A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-18 Delphi Technologies, Inc. Procédé de controle de la fin de course d'un organe mobile et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP2015508555A (ja) * 2011-12-19 2015-03-19 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー スイッチング部材の接点ギャップにわたって発生するアークを抑圧するための回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045254A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-18 Delphi Technologies, Inc. Procédé de controle de la fin de course d'un organe mobile et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2792416A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-20 Texton Procede de controle de la fin de course d'un organe mobile et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP2015508555A (ja) * 2011-12-19 2015-03-19 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー スイッチング部材の接点ギャップにわたって発生するアークを抑圧するための回路装置
US9543088B2 (en) 2011-12-19 2017-01-10 Sma Solar Technology Ag Circuit arrangement for suppressing an arc occurring over a contact gap of a switching member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224150B2 (en) Redundancy circuit for series-connected diodes
JP4771354B2 (ja) 車両用灯具の点灯制御回路
US8843331B2 (en) Light emitting diode fault monitoring
KR100723240B1 (ko) 전압 부족 경보 방법, 전압 부족 경보 회로 및 스위칭 전원장치
JP2006210219A (ja) 車両用灯具の点灯制御回路
EP1916879B1 (en) Secure opto-electronic failure detection of high power LEDs
JPS5927000B2 (ja) 信号機故障検出装置
JPH04317197A (ja) 負荷短絡検出装置
US6775120B2 (en) Power distribution bus with protection and alarming
JP2003043090A (ja) 断線検出装置
US11183836B2 (en) Safety design for DC link capacitors
JP2005059623A (ja) 信号灯断芯検知回路
US10194504B2 (en) Lighting system
JPH0212802A (ja) バイパスコンデンサ
JP2001023503A (ja) 監視システム
JPH02297070A (ja) 2つの動作電圧のモニター回路配置
JPH0739192Y2 (ja) 避雷器
JP3009731U (ja) 電子機器用避雷器
JP3148908B2 (ja) 発光ダイオード駆動回路
GB2381676A (en) Fuse status indicator employing at least one LED
JPH10197586A (ja) 灯器故障検出回路
KR100632107B1 (ko) 비정상 전원 인가 경고 가능한 이동통신 단말기
JP2000197261A (ja) 過電流保護装置
KR200423759Y1 (ko) 자동차용 퓨즈 단선 체크장치
JPH11306954A (ja) ヒューズ断警報出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711