JPH0431610B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431610B2
JPH0431610B2 JP62210770A JP21077087A JPH0431610B2 JP H0431610 B2 JPH0431610 B2 JP H0431610B2 JP 62210770 A JP62210770 A JP 62210770A JP 21077087 A JP21077087 A JP 21077087A JP H0431610 B2 JPH0431610 B2 JP H0431610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
demodulation output
transistor
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62210770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6454827A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62210770A priority Critical patent/JPS6454827A/ja
Priority to US07/235,868 priority patent/US4921466A/en
Priority to DE88113883T priority patent/DE3885381T2/de
Priority to KR1019880010815A priority patent/KR910004422B1/ko
Priority to EP88113883A priority patent/EP0304923B1/en
Publication of JPS6454827A publication Critical patent/JPS6454827A/ja
Publication of JPH0431610B2 publication Critical patent/JPH0431610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/63Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for separation improvements or adjustments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • H04B1/1661Reduction of noise by manipulation of the baseband composite stereophonic signal or the decoded left and right channels
    • H04B1/1669Reduction of noise by manipulation of the baseband composite stereophonic signal or the decoded left and right channels of the demodulated composite stereo signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はFM受信機、特に車載用のFMステ
レオ受信機に内蔵され、電界強度に応じてステレ
オ特性制御や高域周波数成分、低減周波数成分の
除去制御等の復調出力処理を行なうFM復調出力
処理回路に関する。
(従来の技術) 車載用FMステレオ受信機では電界強度が一定
であるとは限らず、電界強度が変化しても常に良
好な音質を保つような工夫が必要である。このた
め、電界強度に応じたレベルを持つFM検波回路
出力を利用し、弱電界から中電界のステレオ特
性、高域特性、低域特性等の音質改善を図るよう
にしている。
第5図は上記のように弱電界から中電界におけ
る音質改善を図るためのFM復調出力処理回路の
従来の構成を示すブロツク図である。
FM中間周波数検波回路(FM−IF検波回路)
61で得られる電界強度に応じたレベルのシグナ
ルメータ出力はレベル調整回路62を経由して、
例えば左右の分離及び分離度の制御を行なう分離
制御回路等の復調出力制御回路63に供給され
る。
レベル調整回路62には半固定抵抗64、ダイ
オードもしくはLEDなどからなる定電圧素子6
5、抵抗66及びコンンデンサ67からなる時定
数回路が設けられており、定電圧素子65によつ
てシグナルメータ出力のレベルが一定量シフトさ
れ、かつ半固定抵抗64によつてシグナルメータ
出力の電界強度に対する勾配が調整されるように
なつている。
いま、FM−IF検波回路61からのシグナルメ
ータ出力のレベルが電界強度に応じて第6図の特
性Aのように変化したとする。このとき、レベル
調整回路62内の定電圧素子65の値、すなわち
レベルシフト量が例えば2Vに設定されており、
かつ半固定抵抗64による電界強度に対する勾配
が2V/40dBμに設定されている場合、レベル調
整回路62の出力は第6図の特性Bのようにな
る。またレベル調整回路62の出力が供給される
分離制御回路としての復調出力制御回路63のク
ロストーク特性は第6図のCのようになる。
第7図は第6図からレベル調整回路62の出力
制御信号のレベルとクロストークとの関係を抜き
出して示した特性図である。このようなクロスト
ーク特性を持つことにより、弱電界から中電界で
は左右の分離度が電界強度に比例して制御される
ことになり、常にノイズが抑制された最良の音質
を得ることができる。また、復調出力制御回路6
3として分離制御回路の代わりに高域周波数成分
除去制御回路や低域周波数成分除去制御回路を設
けることにより、そのときの電界強度に応じて高
域、低域周波数成分の除去制御を行なうことがで
きる。
ところで、復調出力制御回路63の動作範囲
(第6図中のD)はFM受信機の仕向地に対応し
て柔軟に変更する必要がある。しかしながら、従
来のFM復調出力制御回路では定電圧素子65の
電圧値が固定されており、レベルシフト量が飛
び々の値にしか設定できないため、動作範囲も飛
び々の値にしか設定できない。例えば定電圧素子
65として1個のダイオードを用いたならばレベ
ルシフト量は0.7V程度となり、2個のダイオー
ドを直列接続して用いるならば1.4V程度となり、
LEDを用いるならば1.7V〜2V程度となる。この
結果、従来では復調出力制御回路の動作範囲を仕
向地に対応して柔軟に変更することができないと
いう欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来では復調出力制御回路の動作範
囲を連続的に変更することができないという問題
がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的は、復調出力制御回路の
動作範囲を連続的に変更することができ、仕向地
に柔軟に対応することができるFM復調出力処理
回路を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明のFM復調出力処理回路は、FM中間
周波信号のレベルを検出するFMレベル検波回路
と、上記FMレベル検波回路で検出された信号の
電界強度に応じた勾配を制御する勾配制御手段及
び上記FMレベル検波回路で検出された信号のレ
ベルを一定量シフトするシフト量が可変のレベル
シフト手段からなるレベル調整回路と、上記FM
レベル検波回路で検出された信号を上記レベル調
整回路からの出力レベルに応じて処理する復調出
力制御回路とから構成されている。
(作用) この発明のFM復調出力処理回路では、レベル
調整回路にFMレベル検波回路で検出された信号
のレベルを一定量シフトするシフト量が可変のレ
ベルシフト手段を設けることによつて復調出力制
御回路の動作範囲が連続的に変化できるようにし
ている。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第1図はこの発明に係る復調出力制御回
路の構成を示すブロツク図である。
11は電界強度に応じたレベルのシグナルメー
タ出力を得るFM中間周波数検波回路(FM−IF
検波回路)であり、ここで得られたシグナルメー
タ出力はレベル調整回路12を経由して復調出力
制御回路13に供給される。この復調出力制御回
路13は復調されたコンポジツト信号が供給され
ており、上記レベル調整回路12から出力される
制御信号に基づいてステレオ特性制御や高域周波
数成分、低域周波数成分の除去制御等の復調出力
処理を行なう。
上記レベル調整回路12には半固定抵抗14、
可変定電圧回路15、抵抗16及びコンデンサ1
7からなる時定数回路が設けられており、可変定
電圧回路15によつてシグナルメータ出力のレベ
ルが一定量シフトされ、かつ半固定抵抗14によ
つてシグナルメータ出力の電界強度に対する勾配
が調整されるようになつている。
いま、FM−IF検波回路11からのシグナルメ
ータ出力のレベルが電界強度に応じて第2図中の
特性Aのように変化したとする。このとき、レベ
ル調整回路12内の可変定電圧回路15の値、す
なわちレベルシフト量を例えば1Vに設定し、か
つ半固定抵抗14による電界強度に対する勾配を
2V/50dBμに設定した場合、レベル調整回路1
2の出力は第2図中のB1の特性になる。このと
き、例えば復調出力制御回路13が分離度制御回
路である場合にそのクロストーク特性は第2図中
のC1になる。また、可変定電圧回路15のレベ
ルシフト量を2V、3V、4V、5Vそれぞれ設定し、
かつ半固定抵抗14による電界強度に対する勾配
を2V/40dBμ、2V/30dBμ、2V/20dBμ、2V/
10dBμそれぞれに設定した場合、レベル調整回路
12の出力は第2図中のB2ないしB5の特性に
なる。また、このときのクロストーク特性は第2
図中のC2ないしC5になる。また、可変定電圧
回路15におけるレベルシフト量は連続的に変化
させることができるので、復調出力制御回路13
の動作範囲も連続的に変えることができる。この
結果、FM受信機の仕向地に対応して分離特性制
御や高域周波数成分、低域周波数成分の除去制御
等の復調出力処理の動作範囲の柔軟な変更が実現
できる。
第3図は上記実施例回路における可変定電圧回
路15の具体的な構成の一例を示す回路図であ
る。電源電圧Vccには定電流源21の一端が接続
されており、この定電流源21の他端にはNPN
トランジスタ22のベース及びダイオード23の
アノードが接続されている。上記ダイオード23
のカソードにはベースに前記FM−IF検波回路1
1からのシグナルメータ出力が供給されるPNP
トランジスタ24のエミツタが接続されており、
このトランジスタ24のコレクタはアースに接続
されている。また、上記トランジスタ22のエミ
ツタは抵抗25の一端に、コレクタはPNPトラ
ンジスタ26のコレクタにそれぞれ接続されてい
る。
上記トランジスタ26のベースはそのコレクタ
と接続されており、さらにもう1個のPNPトラ
ンジスタ27のベースと共通接続されている。そ
して、上記両トランジスタ26,27のエミツタ
とVccとの間には抵抗28,29それぞれが接続
されている。すなわち、上記両トランジスタ2
6,27と抵抗28,29はカレントミラー回路
30を構成しており、このカレントミラー回路3
0は上記トランジスタ22のコレクタ電流に比例
した電流をトランジスタ27のコレクタ側から出
力する。また、上記トランジスタ27のコレクタ
とアースとの間には抵抗31が接続されており、
この抵抗31における降下電圧が制御信号として
前記復調出力制御回路13に供給される。
一方、Vccには定電流源32の一端が接続され
ている。この定電流源32の他端にはダイオード
33のアノードが接続されており、このダイオー
ド33のカソードとアースとの間にはには可変抵
抗34が接続されている。また、上記ダイオード
33のアノードにはNPNトランジスタ35のベ
ースが接続されている。このトランジスタ35の
エミツタはもう1個のNPNトランジスタ36の
エミツタに共通接続されており、両トランジスタ
35,36は差動対37を構成している。そして
この差動対37の共通エミツタとアースとの間に
は定電流源38が接続されている。さらに、上記
両トランジスタ35,36のコレクタとVccとの
間には2個のPNPトランジスタ39,40及び
抵抗41,42とから構成された電流負荷として
のカレントミラー回路43が接続されている。そ
して、上記トランジスタ36のコレクタには
NPNトランジスタ44のベースが接続されてお
り、このトランジスタ44のエミツタは上記トラ
ンジスタ36のベースに、コレクタはVccにそれ
ぞれ接続されている。また、上記トランジスタ4
4のエミツタとアースとの間には定電流源45が
接続されている。そして、前記抵抗25の他端は
トランジスタ36のベースに接続されている。
ここで、上記差動対37、カレントミラー回路
43、NPNトランジスタ44及び定電流源45
はトランジスタ35のベース電圧をゲイン1で増
幅するバツフア増幅器を構成しており、上記ダイ
オード33のアノード電圧を増幅して前記抵抗2
5の他端に供給する。
このような構成の可変定電圧回路では、可変抵
抗34の値と定電流源32の電流値に応じた電圧
に、ダイオード33の順方向降下電圧を加えた電
圧がダイオード33のアノードに現われ、これと
同値の電圧がトランジスタ36のベースに現われ
る。そして、いま可変抵抗34の値を0に設定す
ればトランジスタ36のベース電圧はダイオード
33の順方向降下電圧となる。この値を例えば
0.7Vとする。
他方、トランジスタ24のベースに供給された
シグナルメータ出力電圧は、このトランジスタ2
4、ダイオード23及びトランジスタ22を介し
てトランジスタ22のエミツタ側に現われる。従
つて、この電圧はシグナルメータ出力電圧にPN
接合1個分の順方向降下電圧を加えた電圧であ
り、シグナルメータ出力電圧が0Vのときにはト
ランジスタ22のエミツタ電圧も0.7Vである。
この状態でシグナルメータ出力電圧が上昇する
と、トランジスタ22のエミツタ電圧も上昇し、
抵抗25に電流が流れ始める。この電流はトラン
ジスタ22のエミツタ電流となるため、これとほ
ぼ同値のコレクタ電流がカレントミラー回路30
に入力される。このときカレントミラー回路30
の出力電流が抵抗31に流れるため、この抵抗3
1には電圧降下が発生する。このときシグナルメ
ータ出力電圧と制御出力電圧とのゲインが1とな
るように各回路定数を設定しておけば、シグナル
メータ出力電圧と制御出力電圧とは比例する。こ
の状態で可変抵抗34の値を増加することによつ
てトランジスタ36のベース電圧が上昇し、この
上昇した電圧分だけ制御信号の電圧値がシフトさ
れることになる。そして、このような構成の可変
定電圧回路を使用することによつて、全体をIC
化した場合に外付け部品として用意するものは前
記半固定抵抗14と可変抵抗34及びその他のコ
ンデンサ等であり、そのほとんどの回路をIC内
に集積することが可能である。このため、部品点
数が少なくなり、コストの削減も実現できる。
第4図はこの発明を実際のFM受信機用ICに適
用した応用例の構成を示すブロツク図である。
FM−IF検波回路51から出力されるシグナルメ
ータ出力は、前記第1図に示すレベル調整回路1
2と同様に構成されたスライデイング回路52に
供給される。このスライデイング回路52でレベ
ル調整が行われた出力はそれぞれ前記復調出力制
御回路13の一種である低域周波数除去制御回路
(LCC)53、高域周波数除去制御回路(HCC)
54及び分離制御回路55に並列に供給される。
上記分離制御回路55は分離度制御回路(SPC)
56とR、L信号復調用のマルチプレクサ
(MPX)57とから構成されている。LCC53
及びHCC54はそれぞれ、そのときの電界強度
に応じてコンポジツト信号の低域周波数除去及び
高域周波数除去を行なうものであり、周波数除去
制御が施されたコンポジツト信号はマルチプレク
サ57に供給される。一方、分離度制御回路56
は通常、ブレンダーと称されており、図示しない
周波数デバイダから供給される38KHzのスイツチ
ング信号の位相をスライデイング回路52の出力
レベルに基づいて調整する。これによりマルチプ
レクサ57からは、そのときの電界強度に応じた
分離度を持つR、L信号が出力される。
なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能であることはいうまで
もない。例えばレベル調整回路12内に設けられ
る可変定電圧回路15として第3図に示すような
構成のものを使用する場合について説明したが、
これはレベルシフト量が連続的に変化できるよう
なものであればどのような構成のものであつても
かまわない。
また上記実施例において、レベル調整回路12
ではFM−IF検波回路11からのシグナルメータ
出力を半固定抵抗14を介して可変定電圧回路1
5に供給する場合について説明したが、これはま
ず可変定電圧回路15によつてレベルシフトした
後に半固定抵抗14に供給するように構成しても
よい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、復調出
力制御回路の動作範囲を連続的に変更することが
でき、仕向地に柔軟に対応することができるFM
復調出力処理回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る復調出力制御回路の一
実施例の構成を示すブロツク図、第2図は上記実
施例回路の特性図、第3図は上記実施例回路の一
部の具体的構成を示す回路図、第4図はこの発明
を実際のFM受信機用ICに適用した応用例の構成
を示すブロツク図、第5図は従来回路の構成を示
すブロツク図、第6図及び第7図はそれぞれ上記
従来回路の特性図である。 11……FM中間周波数検波回路(FM−IF検
波回路)、12……レベル調整回路、13……復
調出力制御回路、14……半固定抵抗、15……
可変定電圧回路、16……抵抗、17……コンデ
ンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 FM中間周波信号のレベルを検出するFMレ
    ベル検波回路と、上記FMレベル検波回路で検出
    された信号の電界強度に応じた勾配を制御する勾
    配制御手段及び上記FMレベル検波回路で検出さ
    れた信号のレベルを一定量シフトするシフト量が
    可変のレベルシフト手段からなるレベル調整回路
    と、上記FMレベル検波回路で検出された信号を
    上記レベル調整回路からの出力レベルに応じて処
    理する復調出力制御回路とを具備したことを特徴
    とするFM復調出力処理回路。 2 前記復調出力制御回路がステレオ復調信号の
    分離度を制御する分離度制御回路である特許請求
    の範囲第1項に記載のFM復調出力処理回路。 3 前記復調出力制御回路が復調信号の高域周波
    数成分を除去する高域周波数除去制御回路である
    特許請求の範囲第1項に記載のFM復調出力処理
    回路。 4 前記復調出力制御回路が復調信号の低域周波
    数成分を除去する低域周波数除去制御回路である
    特許請求の範囲第1項に記載のFM復調出力処理
    回路。 5 前記レベルシフト手段は、可変抵抗と、上記
    可変抵抗に一定電流を供給する第1の定電流源
    と、上記可変抵抗における降下電圧を増幅するバ
    ツフア増幅器と、前記FMレベル検波回路で検出
    された信号がベースに供給される第1極性の第1
    のトランジスタと、上記第1のトランジスタに一
    定のエミツタ電流を供給する第2の定電流源と、
    ベースが上記第1のトランジスタのエミツタに結
    合された第2極性の第2のトランジスタと、一端
    が上記第2のトランジスタのエミツタに接続さ
    れ、他端に上記バツフア増幅器の出力が供給され
    る第1の抵抗素子と、上記第2のトランジスタの
    エミツタ電流に対応した値の電流が供給される第
    2の抵抗素子とを備え、上記第2の抵抗素子にお
    ける降下電圧を前記復調出力制御回路に出力する
    ように構成されている特許請求の範囲第1項に記
    載のFM復調出力処理回路。
JP62210770A 1987-08-25 1987-08-25 Fm demodulation output processing circuit Granted JPS6454827A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62210770A JPS6454827A (en) 1987-08-25 1987-08-25 Fm demodulation output processing circuit
US07/235,868 US4921466A (en) 1987-08-25 1988-08-24 Output processing circuit for radio frequency receiver
DE88113883T DE3885381T2 (de) 1987-08-25 1988-08-25 Ausgangssignalbehandlungsschaltung für einen Radioempfänger.
KR1019880010815A KR910004422B1 (ko) 1987-08-25 1988-08-25 출력처리회로
EP88113883A EP0304923B1 (en) 1987-08-25 1988-08-25 Output processing circuit for radio frequency receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62210770A JPS6454827A (en) 1987-08-25 1987-08-25 Fm demodulation output processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6454827A JPS6454827A (en) 1989-03-02
JPH0431610B2 true JPH0431610B2 (ja) 1992-05-27

Family

ID=16594847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62210770A Granted JPS6454827A (en) 1987-08-25 1987-08-25 Fm demodulation output processing circuit

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4921466A (ja)
EP (1) EP0304923B1 (ja)
JP (1) JPS6454827A (ja)
KR (1) KR910004422B1 (ja)
DE (1) DE3885381T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2025012A1 (en) * 1989-09-11 1991-03-12 William R. Short Audible noise reducing
DE69110934T2 (de) * 1990-03-28 1995-11-23 Pioneer Electronic Corp Rauschreduktionsschaltung.
US5742902A (en) * 1996-03-29 1998-04-21 Gmi Holdings, Inc. Super-regenerative circuit apparatus for a door operator receiver and door operator incorporating the same
DE19942889A1 (de) * 1999-09-08 2001-03-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Reduktion von Empfangsstörungen, insbesondere von Mehrwegempfangsstörungen, beim Empfang eines Rundfunksignals sowie eine Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823268A (en) * 1972-06-07 1974-07-09 Mc Intosh Labor Inc Dynamic stereo separation control
US3821649A (en) * 1973-02-15 1974-06-28 Gte Sylvania Inc Signal strength meter circuitry
JPS54111201A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Nec Corp Signal processing circuit
US4186351A (en) * 1978-11-01 1980-01-29 Gte Sylvania Incorporated Signal strength indicator circuit for a radio receiver employing AGC
US4390749A (en) * 1981-04-13 1983-06-28 Superscope, Inc. Noise control system for FM radio
EP0089853B1 (en) * 1982-03-23 1987-04-01 Nec Corporation Interference wave detection circuit for use in radio receiver
JPS61202537A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Clarion Co Ltd Fmステレオ受信機におけるステレオ雑音低減回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004422B1 (ko) 1991-06-27
DE3885381T2 (de) 1994-03-03
EP0304923B1 (en) 1993-11-03
EP0304923A2 (en) 1989-03-01
EP0304923A3 (en) 1990-08-22
KR890004490A (ko) 1989-04-22
US4921466A (en) 1990-05-01
DE3885381D1 (de) 1993-12-09
JPS6454827A (en) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2355956A1 (en) Level shift circuit
US4052679A (en) Phase shifting circuit
EP0196906B1 (en) Automatic gain control detection circuit
US4888502A (en) Variable bandwidth filter
US4547741A (en) Noise reduction circuit with a main signal path and auxiliary signal path having a high pass filter characteristic
JPH0431610B2 (ja)
JPS6117373B2 (ja)
US4049918A (en) MPX stereo signal demodulator
US3970868A (en) Phase comparator
US6191635B1 (en) Level shifting circuit having a fixed output common mode level
US4812908A (en) Automatic gain control circuit having a control loop including a current threshold circuit
US4319195A (en) Demodulator for amplitude modulated signal having high input impedance
JPS626361B2 (ja)
US4843340A (en) Monolithically integrable controller circuit
US4613823A (en) Multi-stage signal transmitting system
JPS6318362B2 (ja)
JP2689653B2 (ja) 出力インピーダンス切換回路およびそれを用いた電気回路装置
JPH0413858Y2 (ja)
JPH0720064B2 (ja) トランジスタ電力増幅器
JPS6334360Y2 (ja)
JP3503297B2 (ja) 電圧‐電流変換回路
KR940000698B1 (ko) 평형 차동 부하회로
SU1713083A1 (ru) Выходной каскад усилител мощности
JP3258838B2 (ja) レベル制御回路
JPH0451787B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 16