JPH04315949A - ペレット検査方法及び装置 - Google Patents

ペレット検査方法及び装置

Info

Publication number
JPH04315949A
JPH04315949A JP4005026A JP502692A JPH04315949A JP H04315949 A JPH04315949 A JP H04315949A JP 4005026 A JP4005026 A JP 4005026A JP 502692 A JP502692 A JP 502692A JP H04315949 A JPH04315949 A JP H04315949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
pellets
area
reference value
predetermined reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4005026A
Other languages
English (en)
Inventor
Hassan J Ahmed
ハッサン・ジュマ・アーメド
John M Beatty
ジョン・マーチン・ビティ
Ralph W Kugler
ラルフ・ウイリアム・クグラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH04315949A publication Critical patent/JPH04315949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/06Devices or arrangements for monitoring or testing fuel or fuel elements outside the reactor core, e.g. for burn-up, for contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9508Capsules; Tablets
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/917Endless belt pusher feeding item
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/934Moving items to sorting means in spaced relation lengthwise of feed path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/939Video scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円筒形状のペレットを
表面欠陥について検査するための方法と装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】核燃料棒の製造において、濃縮酸化ウラ
ン又は天然酸化ウランのマトリックスから形成された核
燃料ペレットは、ジルコニウム合金から一般的に形成さ
れた細長い中空棒内に挿入される。
【0003】この燃料棒は、端栓で端部が封止され、加
圧されている。燃料棒は、原子炉の炉心を形成すべく、
一定の配列で組み立てられている。亀裂や割れのような
ペレットの欠陥は、原子炉運転中に欠けをしばしば生じ
、この欠けは原子炉の運転に悪影響を及ぼす恐れがある
。例えば、原子炉運転中に、核燃料ペレットから分離し
た遊離欠けは、燃料棒内で、燃料棒の内壁面に隣接する
位置に停滞する可能性がある。原子炉運転中、分離した
欠けに包含される核分裂性物質は、核分裂反応を続け、
その分裂中に発生される熱が燃料棒側壁に高熱の局部領
域を形成する。その結果として、この局所的な高熱領域
は、その位置で燃料棒を劣化させ、棒側壁に破断を形成
し、燃料棒内の高圧ガスが漏れる恐れがある。このよう
な破断が生じた場合、原子炉の炉心は運転停止されなけ
ればならない。更に、ペレット表面に金属が介在する等
の他のペレット表面欠陥は、ウランの通常の核分裂反応
に悪影響を与えるので、好ましくない。従って、燃料ペ
レットは、製造中に、許容できない表面欠陥について検
査を受けなければならない。ペレットの肉眼検査方法は
ほぼ100%の検査結果を有し、燃料棒を欠陥なく確実
に製造し、好ましい。
【0004】幾つかの核燃料製造プラントにおいては、
燃料ペレットはマニュアルで検査されている。即ち、特
別服を着た検査員がペレットのトレイの一方の側を観察
する。ペレットはトレイの長手方向に並べられる。トレ
イは、ペレットを照らすための光源の下側に配置される
。ペレットは端部と端部が揃うように一塊にされ(スタ
ック化)、ペレットとペレットの境界部が、検査員によ
り端部欠陥及び表面不規則性が容易に見いだすことがで
きるよう、特に明るくされる。
【0005】トレイの一側が観察された後、蓋がペレッ
トのトレイ上に配置され、そして、トレイが反転される
。ペレットの反対側を見うるようにするために、トレイ
の裏側が取り外される。検査員は前述と同様にペレット
を観察し、検査工程を終了する。
【0006】この形式のマニュアル検査には幾つかの欠
点がある。即ち、危険な放射性塵埃が空気中に存在する
ことがあるため、検査員は、特別な防護服によりこの塵
埃から守られなければならない。更に、トレイを長時間
にわたり肉眼検査するのは、本来、目に悪く、長期間で
あると検査エラーをも生ずる。また、ウランペレットは
重く、ペレットを含むトレイの反転を繰り返すことは、
検査員を不快にする可能性がある。
【0007】このように、マニュアル式のペレット検査
システムには危険性があるので、人間を必要とせずに自
動的に核燃料ペレットを検査することが望ましい。しか
し、多くの自動ペレット検査システムにも幾つかの問題
点がある。核燃料ペレットは非常に研磨性があるため、
材料取扱い装置のペレットと係合する面はすぐに摩耗す
る傾向がある。更に、取扱い中に小さな欠けが核燃料ペ
レットから分離した場合、それらは材料取扱い装置のベ
ルト、ローラ及び歯車に損傷を与えることがある。
【0008】従来の自動ペレット検査装置の一つにおい
て、ペレットは端部と端部を突き合わせた状態でスタッ
ク化されて光が照射され、ペレット間の境界部が適当な
光学機器及びカメラにより分析される。ペレットをスタ
ック化することは、2個の隣接するペレット間の境界部
を特定してそれらのペレットを区別する必要があるので
、望ましいものではない。個々のペレットの長さがそれ
ぞれ異なっている場合、検査分析のために個々のペレッ
トを分ける方法は、縁部・縁部間境界部を見いだして個
々のペレットを分離させることによるものだけである。 縁部・縁部間境界部が特定されると同時に、ペレットの
表面全体を十分に検査しなければならず、ペレットに欠
陥があると判断された場合には、その欠陥ペレットを確
認して拒否するために、再度、縁部・縁部間境界部を検
査しなければならないことがある。この型式のシステム
は複雑である。また、ペレットは検査中にスタック化さ
れているので、移送及び検査中にペレットを適正に送っ
てスタック化するため、複雑な材料取扱い装置が必要と
なる。このような自動ペレット検査システムの例として
は、米国特許第4,496,056号明細書に開示され
たものがある。その明細書に述べられているように、個
々の核燃料ペレットは互いにスタック関係でペレット検
査エリアまで運ばれる。スタック化されたペレット間の
境界部は、ペレットの円筒形形状及び長さを特定すべく
分析される。これに関連する米国特許第4,549,6
62号明細書に開示されるように、検査工程を実行する
ための装置は、スタック状態の複数のペレットの適正移
送ないしは配送を確保するために、複雑な構造となって
いる。
【0009】米国特許第4,448,680号明細書に
開示された別の複雑なペレット検査装置においては、核
燃料ペレットは所定配列で設置されたステーションに移
送され、各ステーションにおいて、ペレットの直径、長
さ及び表面欠陥が検出される。表面欠陥検出ステーショ
ンでは、収束ビームが回転スキャニングプリズムにより
燃料ペレットに照射される。欠陥は、交互の明暗領域を
検出することで発見される。しかしながら、この型式の
システムは金属含有等の欠陥の分析には信頼性に欠ける
。尚、この金属含有の場合、ペレット表面上のその点は
、その周囲の面よりも明るく見えるのが一般的である。 更に、このシステムは複雑なペレット取扱いシステムを
必要とする。
【0010】
【発明の概要】本発明の装置及び方法は、円筒形状のペ
レットを表面欠陥について検査するものである。本発明
の方法及び装置においては、ペレットの周面上の少なく
とも1つの軸線方向に延びる直線状部分が光学的に検知
される。そして、ペレットの周面における光学的に検知
された部分を示す1組の離散的デジタル値が発生される
。これらの離散的デジタル値は所定の基準値と比較され
、前記ペレットの周面上の隣接部分を示すデジタル値(
以下、「隣接値」ともいう)の複数群であって、前記所
定の基準値よりも大きな又は小さなものを確認する。 ペレットの周面全体は、ペレットの周面上の軸線方向に
延びる個々の部分をそれぞれ示す一連の複数組の離散的
デジタル値として検出される。この後、ペレットの画像
が形成される。好ましくは、所定の基準値は、上しきい
値を画成する上限と、下しきい値を画成する下限とを有
するデジタル値範囲とするのが良い。下限以下の値は、
割れや欠けのような暗い表面欠陥として処理される。上
限を越える値は金属含有として処理される。
【0011】検査中、ペレットは回転されて一定時間ご
とに光学的に検知され、一連の複数組の離散的デジタル
値を得る。検知中、ペレットは検査ステーションを軸線
方向に移動される。所定基準値よりも小さな値を有する
隣接デジタル値の領域面積が算出され、その算出面積が
所定面積よりも大きい場合には、そのペレットが拒否、
即ち不合格とされる。また、所定基準値よりも大きな値
を有する隣接デジタル値の領域面積が算出され、その算
出面積が所定面積よりも大きい場合にも、そのペレット
は拒否される。
【0012】制御手段は、ペレットの表面を示すライン
スキャンカメラからの信号を受信するための受信手段を
有する。比較手段は、ラインスキャンカメラから受けた
信号を比較して、ペレットの周面上の隣接部分を示すデ
ジタル値群であって、所定の基準値以上又は以下の値を
有するものを確認ないし特定する。拒否手段は、ペレッ
トが欠陥ありと判断された後にペレットを拒否するよう
、制御手段に応答する。
【0013】欠陥についての縁部分析は、ペレットの全
周面を一連の複数組の離散的デジタル値として検知し、
前述したようにペレットの画像を形成し、ペレットの縁
部に対応するデジタル値を確認することによって、行わ
れる。ペレットの縁部により囲まれた領域の面積が算出
される。この算出された面積が所定値よりも大きい場合
、そのペレットは拒否される。
【0014】未知の燃料ペレットを検査する前に、装置
は、既知ペレットの周面を光学的に検知すると共に、既
知ペレットの光学的に検知された面を示す二次元配列の
デジタル値を有する二次元デジタル画像を形成すること
によって、まずキャリブレートされる。そして、最初の
二次元デジタル画像におけるデジタル値についての平均
値が決定される。この平均値が所定の基準値を確立する
ために用いられる。この後に、未知ペレットのデジタル
値が所定基準値と比較されるのである。
【0015】本発明の装置は、ペレット表面を軸線方向
にスキャン(精査)するために検査ステーションに配置
されたラインスキャンカメラ手段と、検査ステーション
を通過するようペレットを軸線方向に移送すると共に、
その長手方向軸線を中心にしてペレットを回転させる手
段とを備えている。移送・回転手段は、ほぼ水平に配置
され互いに平行に長手方向に延びる第1及び第2のペレ
ット支持ロールを備えている。ロールは、移送されるべ
きペレットの直径よりも小さな距離で互いに横方向に離
隔される。この間隔によって、ペレットはその間から落
下することなく、2本のペレット支持ロール上で支持さ
れる。ペレット支持ロールを互いに対して外方且つ上方
に回転させるために、駆動手段がペレット支持ロールに
連結されている。ペレットと係合し、このペレットをペ
レット支持ロール間で移動させるための手段が、互いに
離隔されたロール間に配置されている。ペレットと係合
しこれを移動させるためにペレット支持ロール間に配置
された移動手段は、ペレット支持ロールの一方のすぐ下
側に配置された長手方向に延びる無端ループ状ペレット
移送チェーンを備えている。このペレット移送チェーン
は、互いに一定間隔をおき横方向に延びる複数のアーム
を備え、このアームはドグを有している。無端ループ状
ペレット移送チェーンは、チェーンの駆動中にドグがロ
ール間を移動して、ロール上で支持されたペレットと係
合してこれを長手方向に移動させるように配置される。 また、この装置はペレット送出しエリアを備え、この送
出しエリアは、ロールからのペレットを受けるために、
ペレット支持ロールの端部に隣接して配置された下方に
延びるシュートを有する。拒否手段は、ペレットを前記
シュートから横方向に押し出すために、シュートに隣接
して配置された押出手段を有している。
【0016】以上、本発明の目的と利点の一部について
説明したが、その他の目的と利点は、以下の添付図面に
沿っての説明から明らかとなろう。
【0017】
【詳細な説明】
図1〜図4を参照すると、円筒形状のペレットP(核燃
料ペレットとして示している)を表面欠陥について検査
するための検査装置10が示されている。 この検査装置10は一般的には移送手段12を含んでお
り、この移送手段12は、核燃料ペレットPを長手方向
軸線に沿って回転させ、且つ、同核燃料ペレットPをペ
レット供給エリア13aから検査ステーション14を経
てペレット送出しエリア13bまでの所定の移動経路に
沿って軸線方向に移送させるるようになっている。検査
ステーション14に隣接する位置には、ラインスキャン
カメラ16が配置され、ペレットPの表面を軸線方向に
精査する。プロセッサー18の形態の制御手段は、ペレ
ットPの表面に対応するラインスキャンカメラ16から
の信号を受信するための受信手段と、比較手段とを備え
、この比較手段は、ラインスキャンカメラ16から受信
した信号を比較して、所定の基準値よりも大きな或は小
さな値を有し且つペレットの表面上の隣接部分を示すデ
ジタル値のグループ(デジタル値群)を確認する(図3
)。また、拒否手段20がペレット送出しエリア13b
に配置されており、欠陥のあるペレットを拒否するよう
プロセッサー18に応答する。
【0018】本発明に従った検査装置及び方法は、色々
な種類のペレットを検査するのに適用され得るが、ここ
では、核燃料ペレットの好適な検査作業についてのみ説
明する。核燃料ペレットPは、一般的には、2タイプの
材料、即ち濃縮酸化ウラン又は天然酸化ウランから結合
マトリックスに形成されている。燃料ペレットPは円筒
形状であり、7.62〜10.16mm(0.30〜0
.40in.)の範囲内の直径を有する。長さは、7.
62〜15.24mm(0.3〜0.6in.)の間で
あるのが一般的である。重量は約4.53〜13.61
g(0.01〜0.03lb.)である。
【0019】種々のペレット欠陥は、原子炉運転に悪影
響を及ぼす可能性があるので、許容できない。例えば、
毛割れは、原子炉運転中に拡大して、後にペレットから
分離する欠けを形成する恐れがある。この欠けは燃料棒
の内面に付着し、高熱領域を形成する可能性がある。か
かる場合、その領域で燃料棒を劣化させ、燃料棒を破損
し得る。本発明に従って検出されるペレット欠陥の幾つ
かは、後述するが、端部欠け、側部欠け、亀裂(割れ)
を含んでいる。これらの欠陥の多くは、ペレットの取扱
い工程中に生ずるのが一般的である。亀裂は、少なくと
も0.254mm(10mil)の幅寸法(周方向)と
、幅寸法の少なくとも10倍の長さとを有する表面割れ
と定義することができる。長手方向の亀裂は、ペレット
端面の平面に30度以上の角度で延びるものをいう。
【0020】図1に示すように、ペレット移送手段12
は、支持フレーム22に配置されたハウジング24内に
収容されている(図4)。ハウジング24は、燃料ペレ
ットPの移送及び検査中に発生するウランダスト及び他
の汚染物質からオペレータをある程度保護することがで
きる。 また、ペレット移送手段12は、ハウジング24内に配
置された主支持テーブル26を含んでいる。水平に置か
れ互いにほぼ平行となるよう長手方向に延びる第1及び
第2のペレット支持ロール28,29が、主支持テーブ
ル26に配置され、軸受マウント30によってそこに回
転可能に支持されている。図1に示すように、移送され
る燃料ペレットPがこれらのペレット支持ロール28,
29間で確実に載置されるように、これらのロール28
,29はペレットPの直径よりも小さい距離で横方向に
間隔が置かれている。燃料ペレットPは非常に研磨性が
高く、一定量のダストを発生させる傾向があるので、ペ
レット支持ロール28,29及びその他の取扱い構成要
素は耐久性のある材料から作られる。ペレット支持ロー
ル28,29は、表面摩耗を最小とすべく、440硬化
ステンレス鋼から製造されるのが好ましい。また、ロー
ル28,29は、直径が15.88mm(0.625i
n.)で、長さが61.0〜76.2cm(24〜30
in.)であるのが好ましい。
【0021】第1のペレット支持ロール28は、このロ
ール28に軸線方向に連結された第1のロール駆動モー
タ32によって駆動される(図3)。また、第2のロー
ル駆動モータ34が第2のペレット支持ロール29から
ずれた位置に配置されており、このモータ34は、モー
タ軸とペレット支持ロール29の端部とを相互連結する
伝動・支持ロール駆動チェーン35を含んでいる。両モ
ータ32,34は、プロセッサー18により制御される
ステップモータである。 図示するように、ペレット支持ロール28,29は、ほ
ぼ等しい長さであり、ペレット供給エリア13aからペ
レット送出しエリア13bまでの所定の移動経路の一部
を形成している。
【0022】運転中、両ロール28,29は、上方に、
そして互いに対して外方に駆動され、その結果、上向き
の力がペレットに作用され、ペレットから分離された欠
けがロール間で下方に押しやられてペレット移送装置の
他の構成要素内に入りこむ可能性を回避することができ
る。 更に、ロール28,29の一方は、移送中にペレットを
純回転させるため、他方のロールの速度の2倍で駆動さ
れる。更にまた、ペレットはロール28,29の全長に
わたりロール28,29上を移動され、且つ、これらの
ロール28,29は回転しているので、ロール28,2
9上の摩耗は均質となる。
【0023】ペレット移送手段12は、ペレットを移動
経路に沿って軸線方向に移動し検査ステーション14を
通過させるために、第1のペレット支持ロール28の僅
か下側に隣接して配置された長手方向に延びる無端ロー
プ状ペレット移送チェーン40を含んでいる(図3)。 このペレット移送チェーン40は、好ましくはステンレ
ス鋼から形成され、9.525mm(0.375in.
)ピッチのリンクを有する。図示するように、ペレット
移送チェーン40は、ペレットダスト及び落下する欠け
による汚染を防止するために、ロール28,29のペレ
ット移動経路の直下からずらされている。また、プロセ
ッサー18により制御されるペレット駆動用ステップモ
ータ42が支持フレーム22の下部部分に配置されてお
り、このモータ42は、ペレット移送チェーン40のス
プロケット(詳細には図示しない)と連結する駆動チェ
ーン44を有している。ステップモータ42は一定時間
ごとに正確にチェーンを動作させることができる。
【0024】ペレット移送チェーン40は、ペレット支
持ロール28,29に向かって延びる横向きのアーム4
6を有している。各アーム46は、ステンレス鋼ワイヤ
から製造された移送ドグ48を含んでおり、このドグ4
8は各ワイヤの端部にろう付けされた硬化ステンレス鋼
平坦端部を有し、ペレット移送チェーンリンクがペレッ
ト移送チェーン40の上部経路に位置している時に、2
つのペレット支持ロール28,29間を上方に延びる。 移送ドグ48はリンクにひとつ置きに取り付けられ、互
いの中心間距離が19.05mm(0.75in.)と
なるように配置されている。また、移送ドグ48は、長
さが15.24mm(0.6in.)までの範囲のより
長いペレットも受け入れることができる。種々のペレッ
トによる径の違いを許容するために、チェーンは、約2
.54mm(0.10in.)の範囲で高さ調整可能な
溝付きのオイライトトラック内に配置されるのが好まし
い。ペレット移送チェーン40の張力は、駆動端部にお
けるばね付勢式スプロケット(図示しない)によって維
持される。
【0025】ペレット供給エリア13aにおいて、ペレ
ット移送チェーン40が回転しているペレット支持ロー
ル28,29間で循環駆動している時に、ペレットは互
いに離隔された2つの隣合う移送ドグ48間に送り込ま
れる。ペレット供給エリア13aにおいて、振動箱フィ
ーダー50が核燃料ペレットを供給トラック52上に送
り出す。供給トラック52はロール28,29間の適所
に一定角度で下方に延びている。ペレット移送チェーン
40の進行毎に、移送ドグ48がペレットと係合してペ
レット支持ロール28,29間でペレットを押動させる
ため、ペレットはマガジン型配列で供給トラック52上
を送られる。図4に示すように、供給トラック52の端
部部分は、ペレット研磨装置(図示しない)等のハウジ
ング24の外部の位置から、ハウジング24を通って延
びている。
【0026】ペレット送出しエリア13bは、下方に延
びるペレット送出しトラック54を備えており、これは
第1及び第2のペレット支持ロール28,29の端部に
配置されている。トラック54は、ハウジング24を貫
通して下方に延び、種々の重量のペレットPを受け入れ
るため、調整可能な支柱55によって降下傾斜を調整で
きるようになっている。ペレット送出しトラック54は
ステンレス鋼から作られるのが好ましい。また、プロセ
ッサー18に接続された拒否ソレノイド56は、プロセ
ッサー18からの命令に従って、ステンレス鋼から成る
「キッカー58」を作動させ、拒否されたペレット(不
合格ペレット)を拒否ビン60内に移す。不合格ペレッ
トは、不合格ペレットトラック61上を転動して、ペレ
ット送出しトラック54の側部に配置された拒否ビン6
0内に入る(図4)。
【0027】前述したように、ラインスキャンカメラ1
6は、ペレット検査ステーション14に配置され、ペレ
ット表面を軸線方向に精査する。ラインスキャンカメラ
16は、円筒形のペレットが回転すると、1枚のペレッ
ト画像を得る。ペレットの多数枚の表面画像を得ること
によって、ペレットの周面の完全なマップが形成される
。本発明では、多数の商業的に入手可能なラインスキャ
ンカメラを利用できる。特に、フェアチャイルド・カム
(Fairchild CAM)1500Rラインスキ
ャンカメラ又はフェアチャイルド・カム1830ライン
スキャンカメラが利用可能であることは分かっている。 これらのカメラは、1列に配列された2048個のセン
サセルを有し、カメラセンサセルの長さを調整するよう
大きなフォーマットレンズを備えている。レンズは、接
写範囲で燃料ペレットの画像を取り込むと共に画像の線
形性を維持するよう、小焦点距離であるのが好ましい。 ラインスキャンカメラ16は、その視野ラインがペレッ
ト支持ロール28,29で支持されたペレット上に位置
するように、テーブル26上で位置調整することができ
る。
【0028】核燃料ペレットが移送経路に沿って移動す
る場合に、蛍光光源62が検査のためにペレットを照ら
す。この蛍光光源62は、検査ステーション14の位置
で、ペレット移送経路の上方に配置されている(図1,
図3及び図4)。高周波数の蛍光光源ドライバ(約60
,000Hz)は、マークロン(Mercron)から
入手することができ、60Hzの電源により一般的に駆
動される通常の蛍光灯を作動させる。高周波数蛍光光源
ドライバは、数種のサイクルの照明がラインイメージ取
込み中にラインスキャンカメラ16によって調整される
のを可能とし、その照明が極めて均一となるようにする
。メルクロン(Mercron)のドライバはフォトセ
ル・フィードバック回路を有しており、この回路は蛍光
灯の平均光線出力を監視して、一定の光線出力を維持す
べく駆動電流を自動的に増減する。 この場合、単一の24インチT−12VHO電球が使用
できると期待されている。
【0029】運転中において、ラインスキャンカメラ1
6は、ペレットの周面の軸線方向に延びる直線状部分を
スキャニングすることにより、ペレット表面の全体を光
学的に検知する。ラインスキャンカメラ16は、ペレッ
トがカメラの視野ライン内に入ると、当該ペレットを連
続的に検知する。図7においては、軸線方向に移動し且
つ回転しているペレットの連続的走査線が走査線A,B
,Cとして示されている。ペレットは、1秒間に3〜7
個、好ましくは7個の割合で進められ、一方、ペレット
の回転の割合は、5個のペレットの移送に対して1回転
の割合である。ペレット支持ロール28,29の回転は
プロセッサー18によってチェーン40の進行速度と同
期される。以下で詳細に説明するように、プロセッサー
18は、ペレットの表面に対応するラインスキャンカメ
ラ16からの信号を受信し、所定の基準値とその信号と
を比較して所定の基準値以上或は以下の値を有するデジ
タル値群を確認する。
【0030】プロセッサ・ハードウェアは商業的に入手
可能なものである。データ・キューブ・インコーポレイ
テッド(Data Cube, Inc.)により提供
されたマックスビデオ(Max Video)関連のモ
ジュラー型VMEボードとして知られている高速画像処
理ハードウェアが好ましい。 マックスビデオ関連のこのボードは、画像の取込み、画
像の記憶、ピクセル(画素)処理、隣接部処理、探索テ
ーブル、ヒストログラミング、画像表示の特徴抽出を行
うことができる。画像データはマックスビデオ・バスを
介してボード間を伝送され、これらは、注視領域同期タ
イミング(region−of−interest s
ynchronized timing)をもって1秒
に1000万ピクセルで機能するデジタルケーブルであ
る。各マックスビデオ・ボードの制御は、バス上のメモ
リマップレジスタによって行われる。
【0031】ペレットの表面上の隣接部分に対応するデ
ジタル値の複数群であって、所定の基準値よりも大きく
或は小さな値を有するものを確認するために用いられる
他の購入可能なハードウェアには、APA−512ボー
ド(512×485画像のエリア・パラメータ・アクセ
ルレータ)がある。このタイプのボードは、ビジョン・
セキュリティ・インコーポレイテッド(Vision 
Security, Inc.)から入手可能であり、
データ・キューブ・インコーポレイテッドの高速画像処
理ハードウェアについてのマックスビデオ仕様とコンパ
チブルである。APA−512ボードの速度限界のため
に、最大垂直ディメンションは460ラインである。作
動させると、回転するペレットのラインスキャンイメー
ジが取り込まれて記憶され、ペレットの長さが水平に表
され且つペレットの周が垂直に表される画像となる。ペ
レットは軸線方向に移動しているので、画像は傾斜形状
となる(図8)。この画像は整直化(直方化)すること
ができる。1ペレットの1回転の始点及び終点で重なり
合う潜在的欠陥を続けて結合させることができるように
、10回の余分なラインスキャンが回転ペレットに対し
て行われる場合、ペレットの1回転についてのラインス
キャンの最大数は450である。ペレットの最大径は1
0.16mm(0.4in.)である場合、1ピクセル
の最小レプリゼンテーションは71.12×10−3m
m(2.8mil)である。
【0032】2.8mil/pixelの解像度におい
て、ペレットが15.24±12.7mm(0.6±0
.50in.)の最大長さである場合、1:1のピクセ
ルアスペクト比を保つために、233の水平ピクセルが
必要である。これにより、垂直ピクセルは約450で水
平ピクセルは233となり、1つのペレット画像につき
全部で約105,000個のピクセルが得られる。 1秒間に1000万ピクセルの割合で伝送する購入可能
なマックスバス・ピクセル処理パイプライン及びマック
スビデオ・ボードを用いた場合、処理速度の問題はない
。1秒間に7個のペレットを移送するという最大移送速
度の場合、1個のペレットにつき143ミリ秒与えられ
る。
【0033】隣合うペレットは19.05mm(0.7
5in.)の中心間距離で互いに離隔されているので、
即ち、移送ドグ48がペレット移送チェーン40上で互
いに19.05mm(0.75in.)の間隔をもって
離隔されているので、2.8mil/pixelの解像
度では、ラインスキャンカメラの視野において各ペレッ
トについて割り当てられた268個のピクセルを必要と
する。5個のペレットが移送される間に1回転の割合で
ペレットが回転する場合、ペレットの全長について1回
転で各点でデジタル化されるように、視野はペレット6
個分に設定される。従って、全部で268の6倍、即ち
、視野に対して1,608個のピクセルが必要とされる
。 従って、2,048センサセルを有するラインスキャン
カメラは十分に機能を果たす。1秒間に7個のペレット
を移送する最大移送速度、5個のペレットが移送される
間に1回転する最小回転数、15.24mm(0.6i
n.)にπをかけた長さ、即ち約48.3mm(1.9
in.)の最大ペレット外周長さ、及び、71.12×
10−3mm(2.8mil)の最小ピクセル解像度に
よって、943ライン/秒の最大ラインスキャン率、若
しくは、一ラインスキャンにつき1.061ミリ秒の最
小露光インターバルがもたらされる。943ライン/秒
の最大率で2,048画素のラインスキュンカメラを作
動させるには、約200万ピクセル/秒のオーダーのピ
クセル伝送速度が必要とされる。この伝送速度は、前述
した所望の購入可能なハードウェアの性能で十分である
【0034】
【使用方法】本方法は、まず、図5のフローチャートの
ブロック64で示すように、既知のペレットでキャリブ
レートされる。このキャリブレート処理によれば、この
既知のペレットの周面がブロック66で光学的に検知さ
れる。次いで、ブロック68にて、既知ペレットの光学
的に検知された面を示すデジタル値の二次元列を有する
二次元デジタル画像が形成される。ブロック70では、
ペレットの表面全体にわたる平均値、即ちビデオグレイ
レベルを決定する。このビデオグレイレベルから所定の
基準値がブロック72で確立される。所定の基準値は、
既知の許容可能なペレットの許容可能平均ビデオグレイ
レベルに一致する値の範囲とすることができる。この範
囲内にある低い値は下しきい値を画定し、このしきい値
はビデオレベルの暗部を設定する。よって、後において
、このしきい値よりも低い値は、ペレットの周面よりも
多くの光を吸収する傾向があり、従って既知の良好なペ
レットの平均グレイレベルよりも暗い割れのような暗い
領域に対応する潜在的な割れや欠け等の欠陥として、処
理される。この範囲内にある比較的高い値は上しきい値
を画定し、この値はビデオグレイレベル内では明るい。 このしきい値よりも高い値は、ペレットの周面よりも明
るい光を反射する傾向がある金属含有部の可能性がある
ものとして処理される。更に、このシステムは、1個以
上、例えば10個の既知の良好なペレットでキャリブレ
ートされ、これらの値に基づいて平均値を求めても良い
【0035】キャリブレートの後、未知の燃料ペレット
がペレット供給エリア13aからペレット支持ロール2
8,29に送られる。ペレット支持ロール28,29の
回転とペレット移送チェーン40の進行を制御するステ
ップ式ロール駆動モータ32,34,42がプロセッサ
ー18により作動されて、ペレットは1秒間に7個ずつ
という好ましい割合で進められる。また、ペレットが5
個移動するごとにペレット自体も1回転するように、ペ
レット支持ロール28,29が回転される。1秒間に7
個のペレットが進められ、また、これらのペレットは前
述したように19.05mm(0.75in.)の中心
間距離で互いに離間されている。従って、ペレット移送
チェーン40が、1秒に7個のペレットを移動させる割
合で動作し、且つ、ペレットが5個のペレットの移動の
間に1回転する場合、ペレットがラインスキャンカメラ
16の視野内にいる全時間は5/7秒、即ち712ミリ
秒である。
【0036】ラインスキャンカメラ16は、図5のブロ
ック74に示すように、円筒形のペレットが回転してい
る際に、当該ペレットの「スライス部」ないしは直線状
部分を読み込む。ブロック76では、光学的に検知され
た直線状部分を示す1組の離散的デジタル値が形成され
る。次いで、ブロック80に示すように、ペレットの周
面全体が、ペレット周面の完全な「表面マップ」を形成
するための1組のデジタル値として読み取られ、1つの
画像が形成される。ペレットはラインスキャンカメラの
視野内を移動するので、モニター上では、ペレット表面
の画像は傾斜して見える。必要ならば、プロセッサー1
8のソフトウェアがその画像を直方化することもできる
【0037】画像処理システムのタイミング面には、3
つの変数、即ちペレット回転速度、検査されるペレット
の寸法及び各ペレットの移送速度がある。前述したよう
に、完全に回転されたペレットの画像を得るために必要
とされる時間は、ペレットの1回転につき移送されるペ
レットの数を、1秒間に移動するペレットの数で割った
値である。従って、1秒間に7個のペレットが移動する
好適なペレット移送速度であり、且つ、5個のペレット
が移送される間に1回転するペレット回転速度である場
合に、ペレットがカメラ16の視野内にいる全時間は7
14ミリ秒である。しかし、ペレット画像は、移送速度
が1/7秒、即ち143ミリ秒と同じ速度で処理できる
【0038】完全に回転されたペレットの画像を含むピ
クセルは、一定範囲内にあることは知られており、ペレ
ットのピクセル(周囲のバックグラウンドピクセルを含
む)は、注視領域タイミング制限の選択によって、矩形
状態で移送される。データは、ハードウェア・ボード上
でピクセル情報の処理を行うため、3本の並列パイプラ
インを伝送される。情報の処理は連続的に行うことがで
きるが、速度は並列処理によって与えられるものである
ことは理解されよう。並列の処理パイプラインのうちの
2本は図5に示されており、その一方は、ブロック80
からブロック86に続くもので示され、他方は、ブロッ
ク80からブロック94に下方に進むものとして示され
ている。 完全に回転されたペレットの画像を含むピクセルは傾斜
状態で記憶され、その画像は必要な場合にブロック82
で直方化される。
【0039】図6で符号1で示す第1のパイプラインに
おいて、ピクセルは、後にビデオ表示モニター84に表
示するために記憶される。符号2で示す第2の処理パイ
プラインにおいて、図5及び図6のブロック86に示す
ように、ペレットの左縁部と右縁部の座標を特定するた
め、ペレットのバイナリ画像が、バックグラウンドビデ
オレベルを越えてスレッショルディング処理することに
より得られる。ピクセルは記憶され、ペレットの正確な
寸法が計算される。左縁部及び右縁部の点に対して、1
本の垂直ラインが前記座標に付けられ、左縁部及び右縁
部のラインの水平座標が、ペレット画像抽出するための
関連領域座標を確立し、これは第3のパイプラインで用
いられる。縁部の検出は、後におけるペレットの確認の
ために重要である。ペレットがペレット移送チェーン4
0上に位置されていることが確認された場合、プロセッ
サ18がチェーン40の進行を制御すると共に、ライン
スキャンカメラ16の視野からペレット送出しエリアを
経てキッカー58に隣接する位置への動きを積極的に追
跡しているので、ペレット送出しエリア及び拒否手段に
対するその位置は分かっている。左右の縁部が特定され
たならば、ペレットの縁部により囲まれた領域の面積が
図5のブロック88で特定される。この面積はブロック
90において所定値と比較され、所定値を越えている場
合には、ペレットは拒否、即ち不合格とされる。非常に
大きな囲み領域の面積は、縁部の割れや欠け、その他の
許容できない欠陥があることを示すものである。面積の
許容できない限界値をあらかじめ設定し、燃料ペレット
の最終使用者の条件に基づくようにすることもできる。 非常に大きな面積は、縁部が欠けのような欠陥を有して
いることに相当する。
【0040】第3の並列処理パイプラインにおいて、各
ピクセルの値は、図5及び図6のブロック94で示すよ
うに、所定の基準値と比較される。所定基準値よりも大
きな或は小さなこれらの値は、「ヒット(hits)」
として処理される。得られたペレット画像において、各
ピクセルから算出された平均ペレットグレイレベルが減
じられ、一つの値として記憶される。基準値よりも大き
く或はは小さな隣接デジタル値群がブロック96で確認
され、隣接デジタル値の領域面積を含む寸法が、ブロッ
ク98で、所定の面積及び寸法と比較される。所定の基
準値よりも小さな隣接値は相互に処理され、特定された
面積は割れや欠け、亀裂の面積に対応する。算出された
面積が所定面積を越え、許容できない欠陥寸法に対応し
ている場合、そのペレットは不合格とされる。その後、
ペレットが移動されている時に、そのペレットがキッカ
ー58に隣接したならば、拒否信号が自動的に拒否ソレ
ノイドに発生され、キッカー58はそのペレットをトラ
ックから拒否ビン60内に押し込むよう作動される。更
に、毛割れに関して、割れの長さ、即ち隣接値の直線状
寸法が所定の寸法よりも長い場合、毛割れは所望値より
も長いので、そのペレットは不合格とされる。所定基準
値を越える隣接値の場合にも同様な分析がなされ、これ
は明るい領域、即ち金属を含有していることを示す。隣
接値の面積が所定面積を越えた場合、前述したように、
そのペレットは不合格とされる。
【0041】処理中、カメラ16の視野から出た最後の
ペレットの画像が、ビデオ表示モニター上で示される(
好ましくは直方化されたもの)。過去の分ごと、時間ご
と、シフト及び月ごとにわたるその時点の拒否率を記録
するために、オーバーレイ・グラフィク法を用いること
ができる。次のペレットがカメラの視野を出たという割
込み信号が発生するまで、画像は、約143ミリ秒(1
秒に7個のペレットが移動する最大移動速度)の間、デ
ィスプレイ上に残る。ラインスキャン画像は連続的に得
られる。
【0042】特定の顧客の燃料条件に従って、所定の基
準値、寸法及び面積が必要に応じて変更される。以下の
基準は、核燃料ペレットの拒否について用いられ得る許
容可能な範囲の一例である。周方向の割れ、即ち、ペレ
ットの端部に平行な割れは、その幅が0.1524mm
(0.006in.)を越え、長さが0.508mm(
0.020in.)以上である場合、拒否される。ペレ
ットの端部に直角の長手方向の割れは、その幅が0.1
524mm(0.006in.)を越え、長さが2.5
4mm(0.100in.)を越えた場合、許容できな
い。ペレットの端部まで延びるサムネイル割れは、0.
1524mm(0.006in.)を越える幅及び0.
381mm(0.015in.)を越える長さを有する
場合、許容できない。ペレット表面が0.3226mm
2(0.0005in.2)以上の小穴又は欠けを有す
る場合、そのペレットは不合格とすべきである。
【0043】以上、本発明の好適な実施例について述べ
た図面及び明細書において、特定の用語を用いているが
、それらは一般的な説明的な感覚で用いているに過ぎず
、限定することを目的としていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ったペレット移送装置を示す概略斜
視図である。
【図2】ペレット支持ロールの回転方向を示す概略説明
図である。
【図3】本発明によるペレット移送装置の平面図であり
、ペレット支持ロールに対する種々の構成要素の位置関
係を示す図である。
【図4】ペレット移送装置と、ハウジングと、該ハウジ
ングを支持するフレームとを示す側面図である。
【図5】本発明に従ったペレットの表面欠陥を検査する
方法を示すフローチャート図である。
【図6】ハードウェアで実行されるピクセル処理パイプ
ラインを示すフローチャート図である。
【図7】ペレットの軸線方向に延びる直線状部分の光学
的検知を示す概略説明図である。
【図8】本発明に従った方法及び装置により得られた画
像の概略図であり、ペレットの欠陥の存在を示す図であ
る。
【符号の説明】
10    検査装置 12    ペレット移送手段 14    検査ステーション 16    ラインスキャンカメラ 18    プロセッサー 28,29    ペレット支持ロール40    ペ
レット移送チェーン 58    キッカー 60    拒否ビン 62    蛍光光源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円筒形状のペレットの表面欠陥につい
    ての検査を行う方法において、ペレットの周面の少なく
    とも1つの軸線方向に延びる直線状部分を光学的に検知
    することと、前記ペレットの周面における光学的に検知
    された部分を示す1組の離散的デジタル値を発生させる
    ことと、前記1組の離散的デジタル値を所定の基準値と
    比較して、前記ペレットの周面上の隣接部分を示すデジ
    タル値群であって、前記所定の基準値よりも大きな又は
    小さなものを確認することと、から成るペレット検査方
    法。
  2. 【請求項2】  円筒形状のペレットの表面欠陥につい
    ての検査を行う装置において、ペレットの周面の少なく
    とも1つの軸線方向に延びる直線状部分を光学的に検知
    する光学的検知手段と、前記ペレットの周面における光
    学的に検知された部分を示す1組の離散的デジタル値を
    発生させるために、前記光学的検知手段に応答するデジ
    タル値発生手段と、前記1組の離散的デジタル値を所定
    の基準値と比較して、前記ペレットの周面上の隣接部分
    を示すデジタル値群であって、前記所定の基準値よりも
    大きな又は小さなものを確認するために、前記デジタル
    値発生手段に応答する手段と、から成るペレット検査装
    置。
JP4005026A 1991-01-14 1992-01-14 ペレット検査方法及び装置 Pending JPH04315949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/640,770 US5147047A (en) 1991-01-14 1991-01-14 Pellet inspection system
US640770 1991-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315949A true JPH04315949A (ja) 1992-11-06

Family

ID=24569638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005026A Pending JPH04315949A (ja) 1991-01-14 1992-01-14 ペレット検査方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5147047A (ja)
JP (1) JPH04315949A (ja)
KR (1) KR920015388A (ja)
ES (1) ES2049163B1 (ja)
GB (1) GB2252404B (ja)
SE (1) SE9200036L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026071A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 燃料棒検査方法および燃料棒検査装置
CN103995001A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 昆山宝锦激光拼焊有限公司 一种便于传送板材的焊缝检测装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309486A (en) * 1992-11-12 1994-05-03 Westinghouse Electric Corp. Non-contact flaw detection for cylindrical nuclear fuel pellets
FR2700007B1 (fr) * 1992-12-29 1995-03-10 Fabrication Combustibles Ste Fra Procédé et dispositif optiques de classification automatique de pastilles cylindriques de combustible nucléaire.
GB9309238D0 (en) * 1993-05-05 1993-06-16 British Nuclear Fuels Plc Apparatus for detection of surface defects
JP3333048B2 (ja) * 1994-06-28 2002-10-07 三菱原子燃料株式会社 円柱体の検査装置
US5602885A (en) * 1995-08-25 1997-02-11 Westinghouse Electric Corporation Automated girth weld inspection of nuclear fuel rods
US5887041A (en) * 1997-10-28 1999-03-23 Westinghouse Electric Corporation Nuclear power plant component identification and verification system and method
US5979309A (en) * 1998-12-14 1999-11-09 R. W. Hartnett Company Pellet inverting device
ES2180447B1 (es) * 2001-07-05 2004-04-16 Fundacion Robotiker Sistema y procedimiento para la separacion de particulas por medios opticos.
DE10134714A1 (de) * 2001-07-22 2003-02-06 Robert Massen Verfahren und Anordnung zur optischen Inspektion von näherungsweise zylinderförmigen Objekten in der Produktionslinie
US6787724B2 (en) * 2001-08-24 2004-09-07 Attica Automation Sorting machine
US6805245B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-19 Dunkley International, Inc. Object sorting system
US7102741B2 (en) 2002-11-13 2006-09-05 Ackley Machine Corporation Printing/inspection unit, method and apparatus for printing and/or inspecting and accepting/removing specified pellet-shaped articles from a conveyer mechanism
WO2006042914A1 (fr) * 2004-10-21 2006-04-27 Compagnie Pour L'etude Et La Realisation De Combustibles Atomiques Procede de controle d'un element comprenant au moins deux couches dont une couche fissile et dispositif correspondant
FR2892189B1 (fr) * 2005-10-18 2007-12-21 Cogema Tri de pastilles par mesure du diametre
DE102009059724A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 RWE Power AG, 45128 Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen eines Brennstoffformkörpers
CN103210296B (zh) 2010-06-01 2016-08-10 阿克莱机械公司 检查系统
EP3709007B1 (en) * 2010-10-08 2022-03-30 Capsugel Belgium NV Apparatus and method for acquiring a two-dimensional image of the surface of a three-dimensional object
CN103090804B (zh) * 2013-01-15 2015-07-15 中国计量学院 成品磁环图像自动检测系统及检测方法
US10720252B2 (en) * 2013-03-14 2020-07-21 Bwxt Mpower, Inc. Pellet handling apparatus and fuel rod loading method
CN109663742B (zh) * 2019-01-24 2021-03-05 珠海星科精密制造有限公司 一种全自动化适配器插脚全尺寸检测设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2717548A (en) * 1952-08-06 1955-09-13 Food Machinery & Chemical Corp Container traversing mechanism for food processing apparatus
US3260364A (en) * 1963-12-12 1966-07-12 Ampex Article handling and sizing apparatus
US3355014A (en) * 1964-11-06 1967-11-28 Trw Inc Automatic surface flaw detector
JPS5235691A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Citizen Watch Co Ltd Surface inspection apparatus for cylindrical pellets
US4138821A (en) * 1975-12-23 1979-02-13 Westinghouse Electric Corp. Pellet length and end squareness inspection apparatus
CA1057704A (en) * 1976-01-06 1979-07-03 Westinghouse Electric Corporation Photoelectric sorting of chipped nuclear fuel pellets
US4193502A (en) * 1977-04-29 1980-03-18 Westinghouse Electric Corp. Pellet dimension checker
GB2057675B (en) * 1979-07-20 1983-11-16 Hitachi Ltd Photoelectric detection of surface defects
US4349112A (en) * 1980-03-31 1982-09-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Pellet inspection apparatus
US4448680A (en) * 1980-07-22 1984-05-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and method for classifying fuel pellets for nuclear reactor
US4377238A (en) * 1980-08-27 1983-03-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Flaw detection and evaluation
IL63781A (en) * 1980-09-19 1985-03-31 Trw Inc System for defect analysis in manufactured parts such as turbine blades
US4532723A (en) * 1982-03-25 1985-08-06 General Electric Company Optical inspection system
US4468163A (en) * 1982-03-25 1984-08-28 General Electric Company Tray loader method and apparatus for nuclear fuel pellets
US4549662A (en) * 1982-03-25 1985-10-29 General Electric Company Transport apparatus
US4496056A (en) * 1982-03-25 1985-01-29 General Electric Company Automated inspection system
JP2931867B2 (ja) * 1988-11-16 1999-08-09 三菱原子燃料株式会社 ペレットハンドリング装置及びペレット外観検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026071A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 燃料棒検査方法および燃料棒検査装置
CN103995001A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 昆山宝锦激光拼焊有限公司 一种便于传送板材的焊缝检测装置
CN103995001B (zh) * 2014-06-04 2017-01-11 昆山宝锦激光拼焊有限公司 一种便于传送板材的焊缝检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE9200036L (sv) 1992-07-15
GB2252404A (en) 1992-08-05
GB2252404B (en) 1995-05-24
ES2049163A2 (es) 1994-04-01
SE9200036D0 (sv) 1992-01-08
ES2049163B1 (es) 1996-09-01
GB9200374D0 (en) 1992-03-11
US5147047A (en) 1992-09-15
KR920015388A (ko) 1992-08-26
ES2049163R (ja) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04315949A (ja) ペレット検査方法及び装置
US5309486A (en) Non-contact flaw detection for cylindrical nuclear fuel pellets
JP3041090B2 (ja) 外観検査装置
EP1560018A1 (en) Method and device for preparing reference image in glass bottle inspection device
JP4739044B2 (ja) 外観検査装置
JP2018017639A (ja) 表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査装置
JPWO2004036197A1 (ja) ガラス壜の検査装置
JP6336735B2 (ja) 外観検査装置
JPH05249279A (ja) 核燃料ペレットの周面検査装置
EP0838026B1 (en) Inspecting the surface of an object
JPH06167455A (ja) 円筒形の物体の検査
JP5440015B2 (ja) 不良蓋排除装置及び不良蓋排除方法
JP3302466B2 (ja) 円柱状物体の端面検査装置
JPS6055762B2 (ja) 円筒物体外観検査装置
JP2008286791A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
JPH11287763A (ja) 卵の自動検査方法およびこの方法に好適な卵の搬送制御装置および卵の自動検査装置
JPS6140934B2 (ja)
JP4069535B2 (ja) 潰れ蓋検出装置
JP2000081396A (ja) 巻取ロール側面の品質自動判定方法及び装置
JPS6239746A (ja) 円筒体外観検査装置
JP3592615B2 (ja) 物品の内面検査装置
JP2005024431A (ja) 外観検査装置
KR20110110041A (ko) 광 투과성 직사각형 판상물의 단부면 검사 방법 및 단부면 검사 장치
JP3357317B2 (ja) 球状物の表面検査装置
KR102654620B1 (ko) 박리 장치