JPH04315748A - 平板型陰極線管 - Google Patents
平板型陰極線管Info
- Publication number
- JPH04315748A JPH04315748A JP8238991A JP8238991A JPH04315748A JP H04315748 A JPH04315748 A JP H04315748A JP 8238991 A JP8238991 A JP 8238991A JP 8238991 A JP8238991 A JP 8238991A JP H04315748 A JPH04315748 A JP H04315748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray tube
- electron beam
- glass
- cathode
- flat cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000006089 photosensitive glass Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J31/00—Cathode ray tubes; Electron beam tubes
- H01J31/08—Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
- H01J31/10—Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
- H01J31/12—Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
- H01J31/123—Flat display tubes
- H01J31/125—Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/025—Mounting or supporting arrangements for grids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/90—Leading-in arrangements; Seals therefor
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、平板型陰極線管に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の平板型陰極線管の構成を
説明するための概略図で、同図において、1は陰極部で
あり、この陰極部1に所定の電圧を印加し、電子ビーム
取り出し手段2に所定の電位を与えて電子ビームを取り
出す。取り出された電子ビームを、支柱12に取り付け
た電子ビーム制御手段3により方向制御し、スクリーン
ガラス4上に形成した蛍光体層5に正確に射突させるこ
とにより、画像を再現する構成となっている。
説明するための概略図で、同図において、1は陰極部で
あり、この陰極部1に所定の電圧を印加し、電子ビーム
取り出し手段2に所定の電位を与えて電子ビームを取り
出す。取り出された電子ビームを、支柱12に取り付け
た電子ビーム制御手段3により方向制御し、スクリーン
ガラス4上に形成した蛍光体層5に正確に射突させるこ
とにより、画像を再現する構成となっている。
【0003】また、上記平板型陰極線管を構成する収納
容器は、前側部と背面部とに二分割されたものから構成
されており、具体的には、図6で示すように、前側部で
ある前側ガラス部23と、背面部である背面ガラス部2
4とに二分割され、かつ、これらを向かい合わせた構造
となっている。
容器は、前側部と背面部とに二分割されたものから構成
されており、具体的には、図6で示すように、前側部で
ある前側ガラス部23と、背面部である背面ガラス部2
4とに二分割され、かつ、これらを向かい合わせた構造
となっている。
【0004】そして、上記した前側ガラス部23と背面
ガラス部24の封着部分から、電子ビーム制御手段3で
ある電極8に所定の電圧を印加するための配線端子9を
収納容器外部へ1本ずつ取り出す方式となったものであ
る。
ガラス部24の封着部分から、電子ビーム制御手段3で
ある電極8に所定の電圧を印加するための配線端子9を
収納容器外部へ1本ずつ取り出す方式となったものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した平
板型陰極線管では、封着部分の配線端子9の処理が複雑
であり、とくに、画面サイズが大型化し、かつ分解能を
上げた場合に配線端子9の本数が増大する問題があるの
で、封着部分の接合ならびにそれにともなう収納容器内
の真空度の維持が困難であった。
板型陰極線管では、封着部分の配線端子9の処理が複雑
であり、とくに、画面サイズが大型化し、かつ分解能を
上げた場合に配線端子9の本数が増大する問題があるの
で、封着部分の接合ならびにそれにともなう収納容器内
の真空度の維持が困難であった。
【0006】上記の点を解決するため、本発明者による
先行出願発明では、図2で示すように、電極配線をパタ
ーン印刷したガラス基板10を配線端子として封着部分
に用い、図3で具体的に示すように、配線端子としての
ガラス基板10と電極8とをワイヤ11で接続するワイ
ヤボンディング方式を提案した。
先行出願発明では、図2で示すように、電極配線をパタ
ーン印刷したガラス基板10を配線端子として封着部分
に用い、図3で具体的に示すように、配線端子としての
ガラス基板10と電極8とをワイヤ11で接続するワイ
ヤボンディング方式を提案した。
【0007】なお、上記した図2において、収納容器を
構成する二分割された前側部と背面部の材質としては、
図6で示したガラス材に代えて、金属材を用い、前側金
属部6ならびに背面金属部7とした場合を例示した。
構成する二分割された前側部と背面部の材質としては、
図6で示したガラス材に代えて、金属材を用い、前側金
属部6ならびに背面金属部7とした場合を例示した。
【0008】しかしながら、上記ガラス基板10と電極
8とをワイヤ11で接続するワイヤボンディング方式で
も、電子ビーム制御手段3である電極8と封着部分の配
線端子としてのガラス基板10とは、別々に形成され、
それを後工程で接続する構造をとっているため、組立工
程が複雑化する。
8とをワイヤ11で接続するワイヤボンディング方式で
も、電子ビーム制御手段3である電極8と封着部分の配
線端子としてのガラス基板10とは、別々に形成され、
それを後工程で接続する構造をとっているため、組立工
程が複雑化する。
【0009】また、画面の分解能を上げると、電極8と
ガラス基板10とを接続するワイヤ11の取付ピッチを
小さくする必要があり、このため、ワイヤ11の接続不
良や欠損の割合が大きくなる傾向がある。
ガラス基板10とを接続するワイヤ11の取付ピッチを
小さくする必要があり、このため、ワイヤ11の接続不
良や欠損の割合が大きくなる傾向がある。
【0010】また、製造時や運搬時の振動等により、図
2または図3で示す電極8とガラス基板10とを接続す
るワイヤ11の接続個所が切断したり、あるいは隣合う
ワイヤ11,11どうしが接触したりして動作不良を起
こし、また、製品の品質のばらつきがあり、電極の安定
した動作が期待できないという不都合があった。
2または図3で示す電極8とガラス基板10とを接続す
るワイヤ11の接続個所が切断したり、あるいは隣合う
ワイヤ11,11どうしが接触したりして動作不良を起
こし、また、製品の品質のばらつきがあり、電極の安定
した動作が期待できないという不都合があった。
【0011】この発明は、上記の課題を解決するために
なされたものであり、動作不良を起こすことがなく、電
極の安定した動作を可能とした平板型陰極線管を提供す
ることを目的としている。
なされたものであり、動作不良を起こすことがなく、電
極の安定した動作を可能とした平板型陰極線管を提供す
ることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明では、前側部と背面部とに二分割された収
容容器内に、電子ビーム源としての陰極部と、上記陰極
部からの電子ビーム取り出し手段と、取り出した電子ビ
ームを制御するための電子ビーム制御手段と、電子ビー
ムの射突により発光する蛍光体層とを形成したスクリー
ンガラスを具備した平板型陰極線管において、上記前側
部と背面部とのあいだにガラス基板を配装し、このガラ
ス基板には、あらかじめ、上記スクリーンガラス上の蛍
光体層のピッチに合わせて多数の孔と溝を設けることに
より、電子ビーム制御手段である電極と配線端子を一体
形成した。
め、この発明では、前側部と背面部とに二分割された収
容容器内に、電子ビーム源としての陰極部と、上記陰極
部からの電子ビーム取り出し手段と、取り出した電子ビ
ームを制御するための電子ビーム制御手段と、電子ビー
ムの射突により発光する蛍光体層とを形成したスクリー
ンガラスを具備した平板型陰極線管において、上記前側
部と背面部とのあいだにガラス基板を配装し、このガラ
ス基板には、あらかじめ、上記スクリーンガラス上の蛍
光体層のピッチに合わせて多数の孔と溝を設けることに
より、電子ビーム制御手段である電極と配線端子を一体
形成した。
【0013】
【作用】この発明によれば、画面サイズを大きくした場
合でも画面の分解能を向上させることができ、また、電
極の信頼性が向上するので、製造時、運搬時の取扱いが
従来よりも容易となる。
合でも画面の分解能を向上させることができ、また、電
極の信頼性が向上するので、製造時、運搬時の取扱いが
従来よりも容易となる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面にもとづいて
説明する。 実施例1 図1は、この発明の一実施例である平板型陰極線管の構
成を説明するための概略図であり、同図において、従来
例を示す図6と同一または相当部分については、同一の
符号を付する。
説明する。 実施例1 図1は、この発明の一実施例である平板型陰極線管の構
成を説明するための概略図であり、同図において、従来
例を示す図6と同一または相当部分については、同一の
符号を付する。
【0015】図1において、6は二分割された収納容器
の前側部となる前側金属部、7は同じく収納容器の背面
部となる背面金属部である。そして、上記前側金属部6
の前面側に、内面側に蛍光体層5を形成したスクリーン
ガラス4を接合するとともに、背面金属部7の底部に、
完成した陰極部1と電子ビーム取り出し手段2をあらか
じめ、順次、接合する。
の前側部となる前側金属部、7は同じく収納容器の背面
部となる背面金属部である。そして、上記前側金属部6
の前面側に、内面側に蛍光体層5を形成したスクリーン
ガラス4を接合するとともに、背面金属部7の底部に、
完成した陰極部1と電子ビーム取り出し手段2をあらか
じめ、順次、接合する。
【0016】また、硼珪酸ガラス13上に電極8と配線
端子9を一体的に形成し、かつ電極膜14を付けたガラ
ス基板10(図5参照)を、図1で示すように、背面金
属部7側に設けた支柱12にて支持するとともに、図4
で示すように、前側金属部6と背面金属部7とのあいだ
に挟み、最後に、上記ガラス基板10と前側金属部6を
接合するとともに、上記ガラス基板10と背面金属部7
とを接合する。
端子9を一体的に形成し、かつ電極膜14を付けたガラ
ス基板10(図5参照)を、図1で示すように、背面金
属部7側に設けた支柱12にて支持するとともに、図4
で示すように、前側金属部6と背面金属部7とのあいだ
に挟み、最後に、上記ガラス基板10と前側金属部6を
接合するとともに、上記ガラス基板10と背面金属部7
とを接合する。
【0017】上記において、ガラス基板10として、硼
珪酸ガラスを用いた場合を例示したが、この硼珪酸ガラ
スは、複雑な形状の孔、溝などをエッチング加工により
形成することができ、しかも絶縁性を有するので、とく
に、最適である。
珪酸ガラスを用いた場合を例示したが、この硼珪酸ガラ
スは、複雑な形状の孔、溝などをエッチング加工により
形成することができ、しかも絶縁性を有するので、とく
に、最適である。
【0018】また、電子ビーム制御手段である電極8と
配線端子9とは、図5で示すように、硼珪酸ガラス13
に多数の孔と溝を形成し、電極膜14を蒸着することに
よって形成する。
配線端子9とは、図5で示すように、硼珪酸ガラス13
に多数の孔と溝を形成し、電極膜14を蒸着することに
よって形成する。
【0019】実施例2
上記実施例1において、収納容器には、前側金属部6お
よび背面金属部7の二分割した金属材料を使用している
が、従来と同様、前側ガラス部と背面ガラス部というよ
うに二分割したガラス材料を使用しても差し支えない。
よび背面金属部7の二分割した金属材料を使用している
が、従来と同様、前側ガラス部と背面ガラス部というよ
うに二分割したガラス材料を使用しても差し支えない。
【0020】実施例3
上記実施例1では、電極8と配線端子9を形成するガラ
ス材料として、硼珪酸ガラスを例示したが、この代わり
に感光性ガラスを使用しても同様の効果が十分に期待で
きる。
ス材料として、硼珪酸ガラスを例示したが、この代わり
に感光性ガラスを使用しても同様の効果が十分に期待で
きる。
【0021】なお、上記感光性ガラスは、紫外線に感光
し、加熱現像処理により、金属コロイドを生じ、さらに
、それが核となって成長するものであり、この結晶が非
常に微細で酸に溶けやすいので、上記硼珪酸ガラスと同
様、複雑な形状の孔、溝などの微細加工が可能となる。
し、加熱現像処理により、金属コロイドを生じ、さらに
、それが核となって成長するものであり、この結晶が非
常に微細で酸に溶けやすいので、上記硼珪酸ガラスと同
様、複雑な形状の孔、溝などの微細加工が可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、画面サイズが大型化し、かつ分解能を上げるために収
納容器外部へ引き出す端子数を増加せざるをえない場合
でも組立工程の簡素化をはかることが可能となる。
、画面サイズが大型化し、かつ分解能を上げるために収
納容器外部へ引き出す端子数を増加せざるをえない場合
でも組立工程の簡素化をはかることが可能となる。
【0023】また、電極と配線端子との接続にワイヤを
用いず、電極と配線端子を収納容器を構成する二分割さ
れた前側部と背面部とのあいだに配装するガラス基板上
に一体形成したので、組立工程の簡略化がはかれるとと
もに、製品の品質のばらつきが少なくなって、電極の信
頼性も向上できるので、たとえば、高い信頼性が要求さ
れるハイビジョン用受像管への利用が容易となる。
用いず、電極と配線端子を収納容器を構成する二分割さ
れた前側部と背面部とのあいだに配装するガラス基板上
に一体形成したので、組立工程の簡略化がはかれるとと
もに、製品の品質のばらつきが少なくなって、電極の信
頼性も向上できるので、たとえば、高い信頼性が要求さ
れるハイビジョン用受像管への利用が容易となる。
【図1】この発明による実施例1の構成を説明するため
の概略図である。
の概略図である。
【図2】本発明者による先行出願発明で開示した平板型
陰極線管の構成を説明するための概略図である。
陰極線管の構成を説明するための概略図である。
【図3】電極と配線端子とのワイヤボンディング方式に
よる接続を説明するための概略図である。
よる接続を説明するための概略図である。
【図4】前側金属部と背面金属部ならびにガラス基板の
接合関係を説明するための概略図である。
接合関係を説明するための概略図である。
【図5】多数の孔、溝を加工したガラス基板を説明する
ための概略図である。
ための概略図である。
【図6】従来の平板型陰極線管の構成を説明するための
概略図である。
概略図である。
1 陰極部
2 電子ビーム取り出し手段
3 電子ビーム制御手段
4 スクリーンガラス
5 蛍光体層
6 前側金属部
7 背面金属部
10 ガラス基板
Claims (1)
- 【請求項1】 前側部と背面部とに二分割された収容
容器内に、電子ビーム源としての陰極部と、上記陰極部
からの電子ビーム取り出し手段と、取り出した電子ビー
ムを制御するための電子ビーム制御手段と、電子ビーム
の射突により発光する蛍光体層とを形成したスクリーン
ガラスを具備した平板型陰極線管において、上記前側部
と背面部とのあいだにガラス基板を配装し、このガラス
基板には上記スクリーンガラス上の蛍光体層のピッチに
合わせて多数の孔と溝を設けることにより、電子ビーム
制御手段である電極と配線端子とを一体形成したことを
特徴とする平板型陰極線管。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8238991A JPH04315748A (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 平板型陰極線管 |
DE19924208750 DE4208750A1 (de) | 1991-04-15 | 1992-03-16 | Kathodenstrahlroehre in flacher ausfuehrung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8238991A JPH04315748A (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 平板型陰極線管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04315748A true JPH04315748A (ja) | 1992-11-06 |
Family
ID=13773224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8238991A Pending JPH04315748A (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 平板型陰極線管 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04315748A (ja) |
DE (1) | DE4208750A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100371040B1 (ko) * | 1994-05-11 | 2003-04-08 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 박판형화상디스플레이장치 |
DE60032466T2 (de) * | 1999-03-04 | 2007-09-27 | Electrovac, Fabrikation Elektrotechnischer Spezialartikel Gesellschaft M.B.H. | Kathodenstruktur für eine feldemissionsanzeigevorrichtung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3319750A1 (de) * | 1983-05-31 | 1984-12-06 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Anzeigevorrichtung mit einer steuerstruktur und verfahren zur herstellung dieser struktur |
DE3522141A1 (de) * | 1985-06-21 | 1987-01-02 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Anzeigevorrichtung |
DE3534012A1 (de) * | 1985-09-24 | 1987-03-26 | Siemens Ag | Verfahren zum gasdichten einbau von matrixelektroden in eine flache anzeigevorrichtung |
-
1991
- 1991-04-15 JP JP8238991A patent/JPH04315748A/ja active Pending
-
1992
- 1992-03-16 DE DE19924208750 patent/DE4208750A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4208750A1 (de) | 1992-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6172456B1 (en) | Field emission display | |
JP3160213B2 (ja) | 強誘電性エミッターを適用した陰極構造体及びこれを適用した電子銃並びに陰極線管 | |
JP3703428B2 (ja) | 電子源基板および画像形成装置の製造方法 | |
JP2000277039A (ja) | 画像表示装置およびその製造方法 | |
JPH04315748A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JP3021995B2 (ja) | 表示素子 | |
JP3121140B2 (ja) | 平板型陰極線管およびその製造方法 | |
JP2984013B2 (ja) | 陰極構体 | |
JPH05121013A (ja) | 平板型陰極線管 | |
US3692379A (en) | Method of fabricating a photoconductive pickup tube | |
JP2763423B2 (ja) | 平板型陰極線管 | |
JPH06124668A (ja) | 平板形陰極線管 | |
JPH06260090A (ja) | 平板型陰極線管の封着方法 | |
JPH056747A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JPH05101794A (ja) | 平板型陰極線管およびその製造方法 | |
JPH04349333A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JPH0574385A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JPH04315747A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JP2819606B2 (ja) | フラットマトリクスcrtの製造方法及びフラットマトリクスcrt | |
JPH0411976B2 (ja) | ||
JPH06295688A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JP2749736B2 (ja) | 平板型陰極線管 | |
JP3136542B2 (ja) | 発光素子 | |
JPH04315745A (ja) | 平板形陰極線管 | |
JPH0554837A (ja) | 平板型陰極線管 |