JPH04313286A - セラミックアクチュエータ - Google Patents

セラミックアクチュエータ

Info

Publication number
JPH04313286A
JPH04313286A JP3079166A JP7916691A JPH04313286A JP H04313286 A JPH04313286 A JP H04313286A JP 3079166 A JP3079166 A JP 3079166A JP 7916691 A JP7916691 A JP 7916691A JP H04313286 A JPH04313286 A JP H04313286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimorphs
piezoelectric
sets
grooves
ceramic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3079166A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukushima
寛 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3079166A priority Critical patent/JPH04313286A/ja
Publication of JPH04313286A publication Critical patent/JPH04313286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電バイモルフのたわ
みによる変位を利用した精密な位置決めを要求されるセ
ラミックアクチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のセラミックアクチュエー
タとして、例えば特開昭54−26号公報に示されてい
るような磁気ヘッド装置があり、図2に示すような構成
であった。
【0003】図2において、1a,1bは圧電バイモル
フ板であり、それぞれの表面に電極2a,2bと、2c
,2dと、2e,2fと、2g,2hが被着形成された
各々2枚の薄板状圧電素子3a,3bおよび3c,3d
を例えば矢印Pにて示すように互いの分極方向が逆とな
るように、シム板4a,4bを介して貼合わせてなるも
のである。そして、この2組の圧電バイモルフ1a,1
bをスペーサ5を介して支持部6a,6bにより挟持し
て互いに平行に配設した片持ち梁構造とし、さらに前記
2組の圧電バイモルフ1a,1bのそれぞれの先端部7
a,7bには、それぞれ可撓性を有する平板状連結部材
8a,8bが突出固定して各圧電バイモルフ1a,1b
と連結されると共に、これらの平板状連結部材8a,8
bの先端には連結体9が連結固定されている。
【0004】以上のように構成されたセラミックアクチ
ュエータについて、以下その動作について説明する。 今、圧電バイモルフ1a,1bの外側の両電極2a,2
d間および2e,2h間に電圧を印加すると、この2枚
の圧電バイモルフ1a,1bは図2の仮想線にて示すよ
うに湾曲に変位すると共に、連結体9は可撓性を有する
平板状連結部材8a,8bがたわむことにより、図中矢
印D方向に平行移動するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、連結体を製作するに当たり、圧電バイモルフの先
端部に固定する2枚の可撓性を有する平板状連結部材間
隔を、スペーサの厚さと圧電バイモルフの厚さによって
決まる寸法に精度よく合わせる必要があり、また平板状
連結部材に可撓性を持たせるために非常に薄く加工しな
ければならないなど、高度な加工技術を必要とする問題
があった。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもので
、変位量を損なわずに連結体を平行移動できるシンプル
な構成の組立易いセラミックアクチュエータを安定に供
給することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のセラミックアクチュエータは、圧電バイモル
フ2組を、各々片持ち梁構造として同一面上に相対して
配すると共に、前記2組の圧電バイモルフのそれぞれの
先端部に隙間を有して嵌合する2つの溝部を設けた連結
体と、前記2組の圧電バイモルフのそれぞれの先端部と
を、前記溝部に充填される可撓性を有した接着剤を用い
て接着保持したものである。
【0008】
【作用】この構成により、スペーサや可撓性を有する平
板状連結部材を必要とせず、溝部と圧電バイモルフの隙
間により寸法誤差を吸収できるため、加工,組立が非常
に容易となるものである。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例を概略的に
示す側面断面図である。図1において、11a,11b
は、表面に電極12a,12bと、12c,12dと、
12e,12fと、12g,12hが被着形成された各
々2枚の薄板状圧電素子13a,13bおよび13c,
13dを例えば矢印Pにて示すように互いの分極方向が
逆となるように、シム板14a,14bを介して貼合わ
せてなる圧電バイモルフである。そして、この2組の圧
電バイモルフ11a,11bを支持部15a,15bと
、15c,15dにより挟持して各々片持ち梁構造とし
て同一面上に相対して配し、さらに前記2組の圧電バイ
モルフ11a,11bのそれぞれの先端部16a,16
bに隙間17a,17bを有して嵌合する2つの溝部1
8a,18bを設けた連結体19と、前記2組の圧電バ
イモルフ11a,11bのそれぞれの先端部16a,1
6bとを、前記連結体19の溝部18a,18bに充填
される可撓性を有した接着剤20(例えば、シリコーン
系,ウレタン系のもの)を用いて接着保持したものであ
る。
【0010】以上のように構成されたセラミックアクチ
ュエータについて、以下その動作について説明する。 今、圧電バイモルフ11a,11bの外側の両電極12
a,12d間および12e,12h間に電圧を印加する
と、この2組の圧電バイモルフ11a,11bは図1の
仮想線にて示すように湾曲に変位すると共に、連結体1
9は圧電バイモルフ11a,11bのそれぞれの先端部
16a,16bと連結体19に設けた溝部18a,18
bとの接着部分が可撓性により折曲することにより、図
中矢印D方向に平行移動するものである。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、圧電バイ
モルフのそれぞれの先端部に隙間を有して嵌合する2つ
の溝部を設けた連結体と、前記2組の圧電バイモルフの
それぞれの先端部とを、前記溝部に充填される可撓性を
有した接着剤を用いて接着保持することにより、スペー
サや可撓性を有する平板状連結部材を必要とせず、また
溝部と圧電バイモルフの隙間により寸法誤差を吸収でき
るため、加工,組立が非常に容易で、かつ、変位量を損
なわずに連結体を平行移動できるセラミックアクチュエ
ータを安定に供給することができるといった効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のセラミックアクチュエータ
を概略的に示す側面断面図
【図2】従来のセラミックアクチュエータを概略的に示
す側面断面図
【符号の説明】
1a,1b  圧電バイモルフ 11a,11b  圧電バイモルフ 12a,12b,12c,12d,12e,12f,1
2h,12g  電極 13a,13b,13c,13d  薄板状圧電素子1
4a,14b  シム板 15a,15b,15c,15d  支持部16a,1
6b  先端部 17a,17b  隙間 18a,18b  溝部 19  連結体 20  可撓性を有した接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に電極が被着形成された2枚の薄板状
    圧電素子をシム板を介して貼合わせてなる圧電バイモル
    フ2組を、各々片持ち梁構造として同一面上に相対して
    配すると共に、前記2組の圧電バイモルフのそれぞれの
    先端部に隙間を有して嵌合する2つの溝部を設けた連結
    体と、前記2組の圧電バイモルフのそれぞれの先端部と
    を、前記溝部に充填される可撓性を有した接着剤を用い
    て接着保持し、前記互いに平行に配設した2組の圧電バ
    イモルフがそれぞれ同一方向に曲折するように構成して
    なるセラミックアクチュエータ。
JP3079166A 1991-04-11 1991-04-11 セラミックアクチュエータ Pending JPH04313286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079166A JPH04313286A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 セラミックアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079166A JPH04313286A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 セラミックアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313286A true JPH04313286A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13682386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079166A Pending JPH04313286A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 セラミックアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320089A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Brother Ind Ltd アクチュエータ、アクチュエータの製造方法、焦点可変装置、光走査装置及び画像表示装置
US8330330B2 (en) 2009-06-02 2012-12-11 Tdk Corporation Piezoelectric actuator and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320089A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Brother Ind Ltd アクチュエータ、アクチュエータの製造方法、焦点可変装置、光走査装置及び画像表示装置
US8330330B2 (en) 2009-06-02 2012-12-11 Tdk Corporation Piezoelectric actuator and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051911A (en) Vibration wave actuator
JP4679938B2 (ja) 超音波モータ
WO2001026167A1 (fr) Dispositif piezo-electrique / electrostrictif et procede de fabrication correspondant
EP0510698B1 (en) Displacement amplification mechanism using piezoelectric element
JPS62250681A (ja) 磁気ヘツドが一端側に、他端側に支持部材が取付けられた積層バイモルフ
JPH11195820A (ja) 圧電アクチエータ
JPH0421371A (ja) 振動波モータ
JPH04313286A (ja) セラミックアクチュエータ
JP3348777B2 (ja) 差動型圧電アクチュエータ
US20070170817A1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device
JP2645832B2 (ja) たて効果型モノモルフ素子及びその駆動方法
JPS61150287A (ja) 圧電体変位装置
JP2606069B2 (ja) 圧電素子変位増幅機構およびその駆動方法
JPH03273870A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0926433A (ja) 加速度センサ
JPH0438152B2 (ja)
JP2000113615A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03159280A (ja) マルチモルフ素子の製造方法
JPH03248581A (ja) 電歪効果素子
JPH0936450A (ja) 積層圧電体およびその製造方法
JPS6191979A (ja) 圧電変位素子
JPH03273868A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0211796Y2 (ja)
JPH0262084A (ja) セラミックアクチュエータ
JPH0330112A (ja) バイモルフ可動型磁気ヘッド装置