JPH04312823A - 高性能射出成形機 - Google Patents

高性能射出成形機

Info

Publication number
JPH04312823A
JPH04312823A JP16406591A JP16406591A JPH04312823A JP H04312823 A JPH04312823 A JP H04312823A JP 16406591 A JP16406591 A JP 16406591A JP 16406591 A JP16406591 A JP 16406591A JP H04312823 A JPH04312823 A JP H04312823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
drive
booster
planetary
eccentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16406591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hatanaka
武史 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALEX DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
ALEX DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALEX DENSHI KOGYO KK filed Critical ALEX DENSHI KOGYO KK
Priority to JP16406591A priority Critical patent/JPH04312823A/ja
Publication of JPH04312823A publication Critical patent/JPH04312823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形機に関し、さら
に詳しくは、高性能射出成形機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の射出成形機は材料を可塑化するた
めにスクリュー駆動装置によって多量のエネルギーを消
費していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は省エ
ネルギータイプの高性能射出成形機を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の射出成形機は
スクリュー駆動装置が回転倍力装置を有し、上記回転倍
力装置は回転倍力駆動機構を備えた駆動部と、この駆動
部により駆動される遊星機構を備えた従動部とからなり
、上記回転倍力駆動機構は小径の駆動ギアと、この駆動
ギアと係合して自転しながら上記従動部の軸心の周囲を
公転する大径の偏心倍力駆動ギアとを備え、上記遊星機
構は上記駆動ギアと同軸のサンギアと、このサンギアよ
り大径のインターナルギアと、上記偏心倍力駆動ギアよ
りも小径でこれと輪軸関係にて一体的に回転する遊星ギ
アとを備えたことを特徴とする。
【0005】
【作用】この発明の射出成形機において、回転倍力装置
が、小径の駆動ギアに伝達された入力トルクを駆動ギア
よりも大径の偏心倍力駆動ギアを介して増幅させ、この
増幅したトルクを上記偏心倍力駆動ギアよりも小径でこ
れと輪軸関係にて回転する遊星ギアに伝達して従動部に
増大した出力を伝達するようにしたものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明による射出成形機の望ましい実
施例につき図面を参照しながら説明する。図1において
、射出成形機10はホッパー11の下部に配置された射
出装置12と、この射出装置12のスクリューを回転駆
動し、往復運動させるためのスクリュー駆動装置13と
、駆動源14と、駆動源14とスクリュー駆動装置13
との間に配置された回転倍力装置15とを備える。駆動
源14は電動機、オイルモータまたは油圧装置でも良い
が、図1の実施例では電動機として示される。図2にお
いて、回転倍力装置15はケーシング15aに収容され
、かつ、同軸上において配置された駆動部として機能す
る回転倍力駆動機構19と、この回転倍力駆動機構19
に連結され、従動部として機能する遊星機構20とを備
える。
【0007】回転倍力駆動機構19はケーシング15a
に回動可能に支持され、電動機14に連結される入力軸
15bにより駆動される小径の駆動ギア21と、駆動ギ
ア21に偏心的に係合して駆動ギア20の回転軸の周囲
を自転しながら公転する大径の偏心倍力駆動ギア22と
を備える。
【0008】遊星機構20は駆動ギア21と同心のサン
ギア24およびインターナルギア26とを備え、さらに
回転倍力駆動機構19の偏心倍力駆動ギア22と一体的
に回転しながらサンギア24とインターナルギア26と
に係合する複数の遊星ギア28を備える。遊星ギア28
は偏心倍力駆動ギア22よりも小径でそれとは互いに連
結されて輪軸関係にある。複数の遊星ギア28はキャリ
ア30により支持され、キャリア30はその一端にさら
に回動可能に偏心倍力駆動ギア22を支持している。バ
ランスウエイト32は偏心倍力駆動ギア22の回転運動
に伴う振動を吸収するためにキャリア30の他端におい
て偏心倍力駆動ギア22と同一平面内において、インタ
ーナルギア26の外周の外側に延びており、軸32a、
32bその他の適当な固定手段により支持されている。 バランスウエイト32はキャリア30と一体に形成して
も良い。図2、3において、インターナルギア26は固
定されており、増幅した出力はサンギア24の従動軸1
5cよりとり出される。ケーシング15内には潤滑剤3
4が入れられており、この潤滑剤に少なくとも偏心倍力
駆動ギア22の一部が接触している。
【0009】図3は図2の回転倍力装置15の作用を説
明するための基本原理図を示し、図3においてバランス
ウエイト32はカーブ面32cが1例として半円状のも
のとして図示されている。
【0010】図2、図3において、小径の駆動ギア21
が入力軸15bにより駆動されると、大径の偏心倍力駆
動ギア22は自転しながら、従動軸15cの軸心の周囲
を公転する。このとき、偏心倍力駆動ギア22に遊星ギ
ア28が一体的に連結されているため、遊星ギア28は
偏心倍力駆動ギア22によって小径の駆動ギア21のト
ルクよりも大きなトルクで回転し、この増大したトルク
をサンギア24に伝達し、サンギア24の従動軸15c
に増大した出力を伝達する。図1より明らかなように、
従動軸15cはスクリュー駆動装置13のギア列に連結
され、電動機14の出力を増幅して伝達し、エネルギー
消費を大幅に改善する。
【0011】とくに図3において、インターナルギア2
6を固定し、キャリア30を反時計方向に1回転させた
ときの各要素の回転数とトルクについて検討する。サン
ギア24、遊星ギア28、インターナルギア26、偏心
倍力駆動ギア51および駆動ギア21の歯数をそれぞれ
【0012】
【数1】
【0013】
【外1】n1、n2、n3とすると、これらは次式で求
められる。
【0014】
【数2】
【0015】遊星ギア28が1.5回転するとき、偏心
倍力駆動ギア22も1.5回転している。偏心倍力駆動
ギア22が1回転するとき、駆動ギア21の回転数
【0
006】
【外2】n4は次式から求められる。
【0017】
【数3】
【0018】遊星ギア28と偏心倍力駆動ギア22が1
.5回転するときの駆動ギア21の回転数
【0019】
【外3】n5は次式で求められる
【0020】
【数4】
【0021】
【外4】n1′は次式で求められる
【0022】
【数5】
【0023】いま、駆動ギアが15kg・cmのトルク
で回転されるとする。このとき、偏心倍力駆動ギア22
、遊星ギア28、サンギア24および駆動ギア21の半
径を
【0024】
【数6】
【0025】
【数7】
【0026】
【外5】Tsは次式で求められる
【0027】
【数8】
【0028】駆動ギア21が15kg・cmのトルクで
、1分間に1500回転するときの動力
【0029】
【外6】M1は次式で求められる。
【0030】
【数9】
【0031】このとき、サンギアは25.5kg・cm
のトルクで、1分間に
【0032】
【数10】
【0033】
【外7】M2は次式で求められる。
【0034】
【数11】
【0035】
【外8】Sは次式で求められる
【0036】
【数12】
【0037】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明によれ
ば大幅な省エネルギーが可能な高性能射出成形機を提供
することができる。実施例においては、各回転要素なら
びに固定要素はギアからなるものとして説明されたが、
ギアの代わりにローラ等の回転要素で構成しても良いこ
とは明らかである。実施例において、遊星ギアはサンギ
アとインターナルギアとに直接係合するものとして示し
たが、個々の遊星ギアがサンギアに係合する第1遊星ギ
アとインターナルギアに係合する第2遊星ギアとにより
構成し、第1、第2遊星ギアをそれぞれ係合するように
構成しても良い。さらに、回転倍力装置の出力は遊星機
構のサンギアからとり出すものとして示したが、遊星ギ
アを連絡するキャリアからとり出しても良い。なお、従
動部に第2段の倍力装置、遊星機構または差動歯車装置
を組み合わせても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高性能射出成形機のブロック図で
ある。
【図2】図1の回転倍力装置の具体的構造である。
【図3】図2の構造の作用を説明するための基本原理図
である。
【符号の説明】
10  射出成形機 12  射出装置 13  スクリュー駆動装置 14  駆動源 15  回動倍力装置 19  回転倍力駆動機構 20  遊星機構 21  駆動ギア 22  偏心倍力駆動ギア 24  サンギア 26  インターナルギア 28  遊星ギア 30  キャリア 32  バランスウエイト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  射出装置と、スクリュー駆動装置と、
    駆動源と、前記スクリュー駆動装置と前記駆動源との間
    に配置された回転倍力装置とを備え、前記回転倍力装置
    がケーシングと、前記ケーシングにおいて同一軸上に配
    置された回転倍力駆動機構よりなる駆動部と前記回転倍
    力駆動機構に連結された遊星機構よりなる従動部とを備
    え、前記駆動部が前記駆動源に連結され、前記従動部が
    前記スクリュー駆動装置に連結され、前記回転倍力駆動
    機構が前記駆動源に連結された小径の駆動ギアと、内側
    において前記駆動ギアに係合して前記駆動ギアの軸の周
    囲を自転しながら公転する大径の偏心倍力駆動ギアとを
    備え、前記遊星機構が前記駆動ギアの軸上に配置された
    サンギアと、前記サンギアと同心のインターナルギアと
    、前記サンギアと前記インターナルギアとの間に配置さ
    れていて、前記偏心倍力駆動ギアよりも小径でこれと一
    体的に回転する遊星ギアとを備えたことを特徴とする射
    出成形機。
  2. 【請求項2】  請求項1において、前記遊星機構がさ
    らに前記遊星ギアを支持するキャリアを備え、前記キャ
    リアの一端が前記偏心倍力駆動ギアを回動可能に支持し
    、前記キャリアの他端に前記偏心倍力駆動ギアと同一平
    面内に配置されたバランスウエイトを備えたことを特徴
    とする射出成形機。
  3. 【請求項3】  請求項1または2において、前記イン
    ターナルギアが固定され、前記サンギアから増幅した出
    力がとり出されることを特徴とする射出成形機。
JP16406591A 1991-04-10 1991-04-10 高性能射出成形機 Pending JPH04312823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16406591A JPH04312823A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 高性能射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16406591A JPH04312823A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 高性能射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312823A true JPH04312823A (ja) 1992-11-04

Family

ID=15786118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16406591A Pending JPH04312823A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 高性能射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006097394A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-21 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Antriebssystem für eine plastifiziereinheit einer spritzgiessmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006097394A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-21 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Antriebssystem für eine plastifiziereinheit einer spritzgiessmaschine
JP4792078B2 (ja) * 2005-03-17 2011-10-12 クラウスマッファイ テヒノロギース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 射出成形機の可塑化ユニットのための駆動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391163A (en) Planetary gear assembly
GB2250142B (en) Drive gear disposition in a wheel motor
TW200700274A (en) Generator for human-power driven vehicle
JPH01312250A (ja) 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置
CN104061295A (zh) 摩擦行星减速器
JPH04312823A (ja) 高性能射出成形機
CN208519125U (zh) 一种减速机及其摆线减速机构
JPH04313499A (ja) 高性能プレス機械
JPH04312246A (ja) 高性能繊維機械
CN87206444U (zh) 活齿谐波减速机
JPH04315541A (ja) 高性能木工機械
CN207762214U (zh) 一种细分微分差动减速器
JP2004175261A5 (ja)
KR20070064978A (ko) 모터드리븐 파워스티어링 시스템의 동력전달구조
JPH11207558A (ja) 工作機械の主軸台
CN216618425U (zh) 一种高效节能的强力增压机
JPS63144760A (ja) 可変ギヤツプ式モ−タ
JPH04341483A (ja) 高性能昇降装置
JPH04312254A (ja) 高性能農業機械
JPH04313598A (ja) 高性能巻上装置および高性能クレーン
JPH04312253A (ja) 高性能流体機械
JPH04315540A (ja) 高性能工作機械
CN114233817A (zh) 一种高效节能的强力增压机
JPS634646Y2 (ja)
JPS61263834A (ja) 油圧変速伝動装置