JPH04312754A - 面発光放電素子 - Google Patents

面発光放電素子

Info

Publication number
JPH04312754A
JPH04312754A JP10679691A JP10679691A JPH04312754A JP H04312754 A JPH04312754 A JP H04312754A JP 10679691 A JP10679691 A JP 10679691A JP 10679691 A JP10679691 A JP 10679691A JP H04312754 A JPH04312754 A JP H04312754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
electrodes
fluorescent material
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10679691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584020B2 (ja
Inventor
Satoshi Watanabe
渡辺 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10679691A priority Critical patent/JPH04312754A/ja
Publication of JPH04312754A publication Critical patent/JPH04312754A/ja
Publication of JPH0584020B2 publication Critical patent/JPH0584020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示盤や液晶表示パネ
ル等の背面照明等に使用される面発光放電素子に係り、
特に広い面積に亘る高輝度化と素子の薄型化を図るとと
もに多色発光をも可能とする面発光放電素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋外において多数の人々に情報を
提供したり宣伝したりするための媒体として、スクロー
ル型表示盤やマトリクス型表示盤等、建物等の屋上や外
壁に取り付けられる表示盤が存在する。そして、このよ
うな表示盤に使用される表示光源として、本願出願人に
より図4に示す如き表示放電ランプ21が提案されてい
る。この表示放電ランプ21は、図5に示す如く、電気
的絶縁物からなる背面基板22の表面に櫛歯状電極23
1,232を間隙を隔てて対向させて配置するとともに
誘電体層24にて被覆する。上記背面基板22上方に、
放電空間を隔てて、透光性を有する電気的絶縁物からな
り内面に螢光物質層25を被着形成した前面基板26を
配設し、これをヘリウム、キセノン等の紫外線放射ガス
とともに透光性を有する気密容器27内に封入する。そ
して、上記電極231,232の端部からリード線28
,28を導出して外部端子29,29の上端に接続して
いる。このような構成としたことで、上記表示放電ラン
プ21を交流電源にて駆動することが可能となり、表示
放電ランプを直流電源で駆動することによる寿命特性の
低下という問題点を解決して良好な寿命特性を得ること
ができる。この表示放電ランプ21の電極231,23
2間に所定の交流電圧を印加すると、櫛歯状の電極部分
が互いに入り込んで電極相互間の電界強度が均一化し、
この電極相互間の間隙の上方の放電空間において電極全
域に亘る一様な放電が生成し、この放電により気密容器
3内に封入された紫外線放射ガスが147nmの波長の
紫外線を生起するとともに、この紫外線が前面基板26
の内面に被着形成された螢光物質層25を励起して輝度
ムラのない有色発光を得る。そして、上記発光のうち前
面基板26を透過した光は、気密容器27の凸レンズ部
27aにより集光されて上方を照射し、また透明な誘電
体層24と透明な電極231,232と背面基板22と
を透過した光は、反射層30で反射して背面基板22、
電極231,232、誘電体層24を再び透過して上記
凸レンズ部27aにより集光されて上方を照射するので
、上述の如くして得られた発光は極めて効率良く表示用
として用いることができる。一方、ラップトップ型のパ
ーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の小型電子
機器にあっては、表示装置として薄型で省電力な液晶表
示パネルが多用されているが、液晶表示パネル自体は発
光しないことから、コントラストの明確な優れた表示品
質を得るために背面からの照明が通常行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た表示放電ランプ21にあっては、発光面積が前面基板
26全域に亘り光が広く分散することから、明るい屋外
に設置され強いコントラストを要求される表示盤に用い
るには輝度が不足するものであった。また、上述した表
示放電ランプ21に限らず通常の表示放電ランプあって
は、赤、緑、青等の有色発光を行うことは螢光物質の種
類を替えることで可能ではあるものの、1個の表示放電
ランプでは1つの色しか発光することができず、したが
って表示放電ランプを用いた表示盤によって赤、緑、青
の3原色によるカラー表示を行うことは極めて困難であ
った。また、上述した従来の液晶表示パネルの背面照明
に用いられる表示装置としては、パーソナルコンピュー
タやワードプロセッサ等の小型電子機器における更なる
小型・薄型化路線に対応して、広い面積に亘る高輝度化
を図るとともに更に薄型な形状とすることが要求されて
いる。そこで、本発明にあっては、極めて薄型な構造で
広い面積に亘って高輝度な発光を行うとともに、1個で
多色発光させることができる面発光放電素子の実現を目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成すべ
く、本発明の面発光放電素子は、絶縁基板に放電間隙を
隔てて相対向する電極とこの電極を被覆する誘電体層と
を形成するとともに、絶縁基板に螢光物質層を被着形成
し、上記電極形成面と螢光物質層形成面とを対向させて
上記絶縁基板を複数枚対向配置し、上記絶縁基板の一方
の端面側に透光性を有する前面基板を配置するとともに
、上記一方の端面と対向する他方の端面側に光反射層を
形成した背面基板を配置し、上記前面基板と背面基板と
の周縁部を気密封着して気密容器を構成して、この気密
容器内に紫外線放射ガスを封入したことを特徴とするも
のである。また、絶縁基板に発光色の異なる螢光物質層
を複数種被着形成し、この螢光物質層の種類に対応する
電極をそれぞれ共通接続してもよいものである。
【0005】
【作用】絶縁基板に放電間隙を隔てて相対向する電極と
この電極を被覆する誘電体層とを形成するとともに、絶
縁基板に螢光物質層を被着形成し、上記電極形成面と螢
光物質層形成面とを対向させて上記絶縁基板を複数枚対
向配置し、上記絶縁基板の一方の端面側に透光性を有す
る前面基板を配置するとともに、上記一方の端面と対向
する他方の端面側に光反射層を形成した背面基板を配置
し、上記前面基板と背面基板との周縁部を気密封着して
気密容器を構成して、この気密容器内に紫外線放射ガス
を封入したことで、絶縁基板表面における放電により発
生した紫外線が螢光物質を励起し、これにより生じた発
光が絶縁基板表面に沿って密集し前面基板から放射され
ることから、本発明の面発光放電素子は高輝度な発光を
広い面積で行うことが可能となるとともに、薄型な構造
とすることができるものである。そして、絶縁基板に発
光色の異なる螢光物質層を複数種被着形成し、この螢光
物質層の種類に対応する電極をそれぞれ共通接続した場
合には、1個の面発光放電素子で上記複数種の螢光物質
層に応じた多色発光させることが可能となる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の面発光放電素子の概略断面
図、図2は本発明の面発光放電素子に用いる絶縁基板と
リード端子を示す分解斜視図、図3は本発明の絶縁基板
の部分拡大斜視図である。図中1は本発明の面発光放電
素子であり、2はガラス等の透光性を有する材料からな
る厚さ0.15〜0.5mm、高さ1〜2mm、長さ約
280mmの細長い絶縁基板21,22,23,24,
25,26,27・・・2nをそれぞれ0.1〜0.3
mm程度の空間を隔てて約210mmの幅に並設した積
層基板である。3は、この積層基板2の上面に配設した
ガラス等の透光性を有する厚さ1.1〜2mm、横幅約
280mm、縦幅約210mmの平板状の前面基板4と
、積層基板2の下面に配設したアルミニウム箔もしくは
アルミニウム蒸着膜からなる光反射層(図示せず)を被
着形成したガラス等の透光性を有する厚さ1.1〜3m
mで前面基板4より一回り幅径が大きい平板状の背面基
板5と、更に前面基板4と背面基板5の周縁部を封止す
るガラス等の気密封着材6とにより構成される気密容器
である。そして、この気密容器3内には、裏面の封止部
3aを通じてヘリウム、キセノン等の希ガスの単体若し
くは混合物を主体とする紫外線放射ガスを封入した上で
、上記封止部3aを封じている。
【0007】絶縁基板21,22,23・・・2nのそ
れぞれの一方面には、酸化スズ等の透明な導電膜からな
る電極71,72を放電間隙を隔てて相対向させて厚さ
100〜250nmに被着形成するとともに、電極71
,72の端部に形成された銀・パラジウムからなるリー
ド接続部7a,7bを除いた電極71,72表面にガラ
ス等の透明な誘電体層8を0.1〜0.3mmの厚さに
被覆し、更にこの誘電体層8の表面に耐イオン衝撃性を
有する酸化マグネシウム等からなる保護膜(図示せず)
を150〜250nm程度の厚さに被着形成している。 上記絶縁基板21,22,23の他方面には、その両端
部に絶縁基板相互間の間隙を隔てるべくフリットガラス
等からなるスペーサ9を0.1〜0.3mmの厚さに被
着するとともに、紫外線の照射により赤色を発光する螢
光物質層101、緑色を発光する螢光物質層102及び
青色を発光する螢光物質層103をそれぞれ被着し、絶
縁基板24以降は絶縁基板21,22,23と同様の構
成を順に繰り返すものとする。
【0008】尚、上記絶縁基板21,22,23・・・
の製造方法としては、特に図示しないが、まず厚さ0.
15〜0.5mm、一辺の長さ約280mm、他辺の長
さを適宜な寸法とした長方形状の透光性を有するガラス
板に対し、その一方面に酸化スズ等の透明な導電膜から
なる電極71,72を放電間隙を隔てて相対向させ、こ
れを1〜2mm程度の間隔でガラス板全域に厚さ100
〜250nmに被着形成するとともに、上記ガラス板の
端縁部の電極71,72に銀・パラジウムからなるリー
ド接続部7a,7bを被着形成する。そして、リード接
続部7a,7bを除いた電極71,72表面にガラス等
の透明な誘電体層8を0.1〜0.3mmの厚さに被覆
し、更にこの誘電体層8の表面に耐イオン衝撃性を有す
る酸化マグネシウム等からなる保護膜(図示せず)を1
50〜250nm程度の厚さに被着形成する。更に、こ
のガラス板の他方面に、上記一対の電極71,72に対
応して1〜2mmの幅径で螢光物質層10と、フリット
ガラス等からなる厚さ0.1〜0.3mmのスペーサ9
とを被着形成する。然して、上記ガラス板を約280m
mの一辺に沿って1〜2mmの幅径で切断することで、
一度に多くの絶縁基板21,22,23・・・を形成す
ることができる。また、上記螢光物質層10にあっては
、紫外線の照射により赤色を発光する螢光物質層101
と緑色を発光する螢光物質層102と青色を発光する螢
光物質層103の3層を、1枚のガラス板に交互に被着
形成する構成とするだけでなく、各螢光物質層ごとに1
枚のガラス板に被着形成する構成としてもよいものであ
る。
【0009】そして、上記絶縁基板21,24,27・
・・におけるリード接続部7aにリード端子111を接
続し、また絶縁基板22,25,28・・・のリード接
続部7aにリード端子112を接続し、更に絶縁基板2
3,26,29・・・におけるリード接続部7aにリー
ド端子113を接続するとともに、上記絶縁基板21,
22,23・・・のリード接続部7bにはリード端子1
14を共通接続端子としてそれぞれ接続している。上記
リード端子111,112,113は、特に図示しない
が、積層した場合に互いに導通することがないように相
互に絶縁されている。
【0010】然して、上述した如き構成からなる面発光
放電素子1において、リード端子111とリード端子1
14との間に所定の交流電圧を印加すると、絶縁基板2
1,24,27・・・のそれぞれの電極71,72間に
交流電圧が印加され、電極間の空間において放電が生成
し、この放電により気密容器3内に封入されたヘリウム
、キセノン等の紫外線放射ガスが147nmの波長の紫
外線を生起するとともに、この紫外線が絶縁基板22,
25,28・・・の他方面に被着形成された螢光物質層
102を励起して緑色の発光を得るものである。
【0011】また、リード端子112とリード端子11
4との間に所定の交流電圧を印加すると、絶縁基板22
,25,28・・・のそれぞれの電極71,72間に交
流電圧が印加され、電極間の空間における放電により生
じた紫外線が、絶縁基板23,26,29・・・の他方
面に被着された螢光物質層103を励起して青色の発光
を得る。
【0012】更に、リード端子113とリード端子11
4との間に所定の交流電圧を印加すると、絶縁基板23
,26,29・・・のそれぞれの電極71,72間に交
流電圧が印加され、電極間の空間における放電により生
じた紫外線が、絶縁基板24,27,210・・・の他
方面に被着された螢光物質層101を励起して赤色の発
光を得る。
【0013】このようにして、リード端子111,11
2,113とリード端子114との間に駆動回路から、
例えば150V、10〜30kHzの交流電圧を印加し
て、上述した赤、緑、青のいずれかを選択的に、若しく
は組合せて発光させるものである。
【0014】上述した如き絶縁基板2表面に生じた発光
は、表面に沿って密集し輝度を増して上方向に前面基板
4から放射されるとともに、下方向に放射された発光は
背面基板5に被着形成された光反射層(図示せず)によ
り反射して前面基板4から放射されるものである。尚、
上述した実施例にあっては、赤、緑、青の3色を発光さ
せる構成としたが、勿論これに限定されることはなく、
どのような色を発光させる構成としてもよいものである
【0015】尚、上述した実施例にあっては、絶縁基板
21,22,23・・・のそれぞれの一方面に電極71
,72を、他方面に螢光物質層10を形成する構成とし
たが、勿論これに限定されることなく、絶縁基板を積層
する際に電極71,72と螢光物質層とが相対向するの
であれば、電極71,72を両面に形成した絶縁基板と
、螢光物質層10を両面に形成した絶縁基板とを交互に
積層する構成としてもよいものである。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば、絶
縁基板に放電間隙を隔てて相対向する電極とこの電極を
被覆する誘電体層とを形成するとともに、絶縁基板に螢
光物質層を被着形成し、上記電極形成面と螢光物質層形
成面とを対向させて上記絶縁基板を複数枚対向配置し、
上記絶縁基板の一方の端面側に透光性を有する前面基板
を配置するとともに、上記一方の端面と対向する他方の
端面側に光反射層を形成した背面基板を配置し、上記前
面基板と背面基板との周縁部を気密封着して気密容器を
構成して、この気密容器内に紫外線放射ガスを封入した
ことで、絶縁基板表面における放電により発生した紫外
線が螢光物質を励起して発光を生じ、そしてこの発光が
絶縁基板表面に沿って密集し前面基板から放射されるこ
とにより、広い面積に亘って極めて高輝度な発光が得ら
れる面発光放電素子を実現できることとなる。
【0017】そして、絶縁基板に発光色の異なる螢光物
質層を複数種被着形成するとともに、この螢光物質層の
種類に対応する電極をそれぞれ共通接続した場合には、
1個の面発光放電素子で上記複数種の螢光物質層に応じ
て多色発光させることが可能となる。したがって、本発
明の面発光放電素子を用いた表示盤にあっては、従来の
単色発光しかできない表示盤と異なり、多色発光による
極めて優れた情報伝達効果及び宣伝効果を発揮すること
ができるものである。
【0018】更に、本発明の面発光放電素子によれば、
極めて薄型な構造で広い面積に亘って高輝度な発光を行
うことができることから、小型・薄型化が要求されるパ
ーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の小型電子
機器における液晶表示パネル等の背面照明用表示装置と
して用いるのに、極めて好適である。そして、背面照明
を所望する色に可変することができるという、従来にな
い優れた効果をも発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面発光放電素子の概略斜視図である。
【図2】本発明の面発光放電素子に用いる絶縁基板の分
解断面図である。
【図3】本発明の面発光放電素子に用いる絶縁基板の部
分拡大斜視図である。
【図4】従来の表示放電ランプの断面図である。
【図5】従来の表示放電ランプに用いる絶縁基板を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1  面発光放電素子 2  絶縁基板 3  気密容器 4  前面基板 5  背面基板 6  気密封着材 71,72  電極 8  誘電体層 10  螢光物質層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  絶縁基板に放電間隙を隔てて相対向す
    る電極とこの電極を被覆する誘電体層とを形成するとと
    もに、絶縁基板に螢光物質層を被着形成し、上記電極形
    成面と螢光物質層形成面とを対向させて上記絶縁基板を
    複数枚対向配置し、上記絶縁基板の一方の端面側に透光
    性を有する前面基板を配置するとともに、上記一方の端
    面と対向する他方の端面側に光反射層を形成した背面基
    板を配置し、上記前面基板と背面基板との周縁部を気密
    封着して気密容器を構成して、この気密容器内に紫外線
    放射ガスを封入したことを特徴とする面発光放電素子。
  2. 【請求項2】  絶縁基板に発光色の異なる螢光物質層
    を複数種被着形成するとともに、この螢光物質層の種類
    に対応する電極をそれぞれ共通接続したことを特徴とす
    る請求項1記載の面発光放電素子。
JP10679691A 1991-04-11 1991-04-11 面発光放電素子 Granted JPH04312754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679691A JPH04312754A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 面発光放電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679691A JPH04312754A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 面発光放電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312754A true JPH04312754A (ja) 1992-11-04
JPH0584020B2 JPH0584020B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=14442854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10679691A Granted JPH04312754A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 面発光放電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980013533A (ko) * 1996-07-15 1998-04-30 손욱 면 광원장치 (Flat lamp type light source)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980013533A (ko) * 1996-07-15 1998-04-30 손욱 면 광원장치 (Flat lamp type light source)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584020B2 (ja) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980070338A (ko) 평면조명등 및 그 제조방법
JP3996450B2 (ja) 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具および点灯方法
KR20030025214A (ko) 광원 장치 및 그것을 이용한 액정 디스플레이
JP2000082441A (ja) 平板型光源
JP2007087900A (ja) バックライトシステム
US4743801A (en) Light-emitting electroluminescent device
JPH04312754A (ja) 面発光放電素子
JPH0927298A (ja) 平板型光源
JP2733155B2 (ja) 面状発光体
JPH04332430A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6891334B2 (en) Light source device and liquid crystal display employing the same
KR20010102113A (ko) 플랫형 조명 장치
JPH04294045A (ja) 表示放電ランプ
JPH0743712A (ja) 液晶表示装置
JP2000011950A (ja) 平板型光源
JPH0565973B2 (ja)
WO2006090703A1 (ja) 誘電体バリア放電管を用いた表示装置
JPH03110750A (ja) 平面発光型放電灯
JPH0584021B2 (ja)
JPH01292738A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPH0535424Y2 (ja)
JPH066446Y2 (ja) 表示放電ランプ
JPH04342928A (ja) ガス放電表示パネル
JPH0546206Y2 (ja)
JPS6215964Y2 (ja)