JPH04312169A - 文書読上げ指示装置 - Google Patents

文書読上げ指示装置

Info

Publication number
JPH04312169A
JPH04312169A JP3078930A JP7893091A JPH04312169A JP H04312169 A JPH04312169 A JP H04312169A JP 3078930 A JP3078930 A JP 3078930A JP 7893091 A JP7893091 A JP 7893091A JP H04312169 A JPH04312169 A JP H04312169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
data
read
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3078930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966954B2 (ja
Inventor
Hiromi Saito
斉藤 裕美
Kenichiro Kobayashi
賢一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3078930A priority Critical patent/JP2966954B2/ja
Publication of JPH04312169A publication Critical patent/JPH04312169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966954B2 publication Critical patent/JP2966954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、日本語解析処理を用い
て文書データの読上げ位置を指示出力する文書読上げ指
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、人間が原稿などの文書の読上げを
一定時間で行なう方法としては、その人間の感覚により
例えば原稿用紙一枚当たりに要する通常の読上げ時間な
どから原稿全体を読上げる時間を推定し、これを指示材
料として読上げ速度を加減して読上げるようにしていた
。すなわち、読上げる人間の勘に頼って読上げ速度を決
定するようにしていた。この方法は当然のことながら読
上げを行なう人間に習熟を必要とし、個人によってその
技術に差を有するので、誰に対しても指定した時間内に
過不足なく正確に読上げを終了させるのを期待すること
はできない。さらに、読上げる文書中の単語の読みやア
クセント位置なども読上げる人間によって個人差を有す
るので、必ずしも正しい読み、アクセントで読上げられ
るとは限らない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した如く、誰に対
しても文書の読上げを一定時間内に過不足なく、且つ、
読み、アクセント等を正確にして読上げさせる方法はな
く、読上げる人の勘、習熟に頼るのみしか方法がなかっ
た。
【0004】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、誰に対しても文書
の読上げを一定時間内に過不足なく、且つ、読み、アク
セント等を正確にして読上げさせることが可能な文書読
上げ指示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】すなわち本発明
は、単語データを記憶した単語辞書と、文書データを記
憶する文書記憶メモリと、この文書記憶手段に記憶され
る文書データに対する読上げ時間を入力設定する時間設
定部と、上記単語辞書に記憶される単語データを用いて
上記文書記憶手段に記憶される文書データを解析してそ
のよみがな及びアクセント位置を得る解析部と、この解
析部の解析結果と上記時間設定部で設定した読上げ時間
に基づいて読上げ速度を算出して設定する速度設定部と
を備え、この速度設定部で設定された読上げ速度に従っ
て上記解析部で解析された文書データのよみがな及びア
クセント位置と読上げ位置とを順次移動表示により指示
出力するようにしたもので、順次移動表示されるよみが
な及びアクセント位置に従って読上げるだけで、設定時
間内での正確な読上げを誰もが容易に行なうことができ
る。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
【0007】図1はその回路構成を示すもので、 1が
CPUで構成され、他の回路全体の動作制御を行なう制
御部である。 2は文書データの入力や各種指示、読上
げ時間の入力設定を行なうキー入力部、 3は例えばC
RTで構成される表示部、 4はキー入力部2 で入力
設定された読上げ時間データを格納する設定バッファ、
 5は文書データを記憶する文書データ記憶部、 6は
単語の形態情報、読み情報、アクセント情報等からなる
単語データを多数記憶している単語辞書、 7は単語辞
書6 に記憶されている単語データに基づいて上記文書
データ記憶部5 から読出された文書データの日本語解
析を行なう日本語解析部、 8はこの日本語解析部7 
で解析された解析結果を保持する解析結果バッファであ
り、 9は読上げを行なうための読上げデータを保持す
る表示データバッファ、10は表示データを作成する表
示データ作成部、11は設定バッファ4 に記憶される
読上げ時間と表示データバッファ9 に記憶される読上
げデータとに従って読上げ速度を設定する読上げ速度設
定部である。さらに、12は音声を合成する上での文法
的な規則等を記憶した音声データ規則部、13は音声デ
ータ規則部12に記憶される規則等に則って上記解析結
果バッファ8 に保持される解析結果から上記設定バッ
ファ4 及び解析結果バッファ8 を参照しながら音声
データを生成する音声データ生成部、14は上記音声デ
ータ生成部13で生成された音声データを格納する音声
データバッファ、15はこの音声データバッファ14に
格納される音声データを基に音声の規則合成を行なう音
声合成部、16は例えばスピーカで構成され、音声合成
部15で合成された電気信号による音声信号を実際の音
声にして出力する音声発生部である。次いで上記実施例
の動作について説明する。
【0008】図2は文書データ記憶部5 に記憶されて
いる文書を選択して読出し、選択した読上げ時間に対応
して読上げデータを表示出力する場合の処理手順を示す
ものであり、その制御は主として制御部1 によってな
される。
【0009】その動作当初には、制御部1 が文書デー
タ記憶部5 に記憶されている複数の文書データ名を読
出し、表示部3 上に表示出力した上で、いずれの文書
データを読上げ対象とするかその選択を促す。ここで文
書データ記憶部5 には、日本語ワードプロセッサで作
成した文書データや光学的文字読取装置(OCR)で読
込んだ文書データを予め記憶させておくもので、表示に
対応してキー入力部2 で任意の文書データを選択指示
する(ステップS1)。図3はこのようにして選択した
文書データの内容を例示するもので、文中に“私は今日
本を読みました”なる文を含む文書データを選択したも
のとする。
【0010】続いて制御部1 は、選択した文書データ
全体の基本的な読上げ条件の各項目を表示部3 に表示
出力させた上で、その設定入力を促す。これに対応して
キー入力部2 で条件を設定する(ステップS2)。図
4は表示部3 で表示される読上げの条件を例示するも
のであり、設定情報としては、例えば読上げ速度、音質
、高さ、強さ、終了設定時間、強調文字の特殊読みの有
無、特殊読みの変更点、読上げの有無、休みの長さ、…
等があり、それぞれの項目に対して取り得る条件に合致
する値の情報を設定することにより、該設定情報を制御
部1 が設定バッファ4 に格納する。
【0011】次に制御部1 は、選択された文書データ
を日本語解析部7へ送り、単語辞書6に記憶されている
多数の単語データに従って日本語解析を行なわせる(ス
テップS3)。図5は単語辞書6 に記憶されている“
私”なる単語データ近傍のデータ構造を示し、各単語デ
ータはその見出し、品詞、読み、アクセントと意味その
他とから構成される。日本語解析部7 はこのような単
語データに基づいて文書データを形態的、構文敵、意味
的に解析して単語毎に分割するもので、解析結果は制御
部1 によって解析結果バッファ8 に格納される。図
6は上記文書データ中の“私は今日本を読みました”な
る文を解析した結果を示し、各単語毎にその読み、アク
セント(ACS)、拍数、品詞、活用形と強調の有無及
び内容からなる。また、このときに拡大文字、反転文字
、下線の施された文字等の強調文字に関しては、強調文
字であることの属性と共に解析結果バッファ8 に格納
される。この強調文字の属性は、定められた制御コード
が対象文字の直前に入っていることなどにより表現され
るものである。
【0012】解析終了後、日本語解析部7 は制御部1
 に対して解析を終了した旨を示す信号を送出するもの
で、制御部1 はこの日本語解析部7 からの信号に対
応して図示しない内部カウンタを初期化し、解析結果バ
ッファ8 に格納されている解析結果の先頭データを読
込み、音声データ生成部13に対して該解析結果を基に
音声データ規則部12と設定バッファ4 を参照しなが
ら基準の音質設定情報による音声データの生成を行なわ
せる(ステップS4)。
【0013】図7は音声データ規則部12に記憶されて
いる規則の一部を示すものであり、例えば「アクセント
(ACS)の形が0型の5段活用の動詞が未然形である
場合には、そのアクセントの形は0型となる」ことを示
している。制御部1 は生成された音声データを音声デ
ータバッファ14に一旦保持させる。
【0014】その後、制御部1 は生成した音声データ
中に上述したような強調文字を示す属性があるか否かを
判断する(ステップS5)。そして、強調文字がある場
合はさらにその強調文字が例えば記号として下線で示す
ような読みを強調するためのものであるか否かを判断す
る(ステップS6)。読みを強調するためのものであれ
ば、その強調文字の読上げ条件に応じて上記音声データ
バッファ14に保持させている生成した音声データの該
当部分のみを区別して強調読上げの追加設定を行なう(
ステップS7)。図8は音声データ生成部13が生成す
る音声データのフォーマットを示すものであり、図示す
る如く音声データは速度;音質;高さ;強さ;読上げ文
字列;
【0015】の形で構成される。ここでは、原文が“私
は今日本を読みました(わたしはきょうほんをよみまし
た)”という文書が解析されて解析結果バッファ8 に
格納されているものとする。強調が上記ステップS4の
処理で音声データ規則部12と設定バッファ4 に設定
されている基準の音質設定情報による音声データの生成
が行なわれ、女性音の早い低めのやや弱めの声を示す0
.5;1;20;20;ワタシワ./キ^ョウ/ホ^ン
ヲ/ヨミマ^シタ;
【0016】なるフォーマットの音声データが生成され
る。上記図8中に示す如く読上げ文字列中のカタカナは
実祭の音声データ、“^”はアクセント位置、“.”は
ポーズ、“/”は区切りを示す。
【0017】ここで、強調読上げを行なう強調文字の属
性があり、上記ステップS7により下線が施された「キ
ョウ」の部分を強調読上げする設定を行なった場合は、
例えば0.5;1;20;20;ワタシワ.;0.8;
1;20;20;キ^ョウ;0.5;1;20;20;
ホ^ンヲ/ヨミマ^シタ;のようにその該当部分のみを
予め設定した強調読上げ条件により区別して追加設定す
るものである。
【0018】なお、上記ステップS5で強調文字がない
と判断した場合、あるいはステップS6で強調文字があ
ってもそれが強調読みを行なうためのものではないと判
断した場合には、ステップS7の処理は省略する。
【0019】音声データの生成及び強調読上げの設定処
理終了後、終了した旨の信号を音声データ生成部13か
ら受取ると制御部1 は、一旦音声合成部15を初期化
し(ステップS8)、その後に設定バッファ4 を参照
して読上げ終了時間が設定されているか否か判断する(
ステップS9)。読上げ終了時間が設定されている場合
は、読上げ速度設定部11を起動して音声データバッフ
ァ14に保持されている全音声データの総拍数を算出し
、読上げ終了時間から文書内の休みの回数を考慮に入れ
て各拍に要する単位時間を算出し、それに基づいた読上
げ速度の設定を行なう(ステップS10)。
【0020】ここで拍とは、発音の最小単位の数であり
、例えば「学校(がっこう)」という単語は4拍、「社
会(しゃかい)」は3拍の単語となる。図9には拍の構
成単位の一部を示す。図8に示した例文は14拍の文で
あり、休みの数は1である。
【0021】例えば上記のような算出の方法で文全体と
して1500拍あり、休みの数が100個あって、1回
当たりの休みの長さが10[m秒]であると設定バッフ
ァ4に設定されている場合、この文書を5分で読上げる
ためには ((60×5−(100×0.01))/1500なる
計算により1拍当たり0.199秒の速度で読上げれば
よいこととなる。こうして読上げ速度設定部11で算出
された読上げ速度の情報は制御部1 によって音声合成
部15に設定される。
【0022】また、上記ステップS9で読上げ終了時間
が設定されていないと判断した場合は、ステップS10
の処理は行なわずに、予め設定された読上げ条件に従っ
た読上げの速度データを音声合成部15に設定する。
【0023】その後に制御部1 は、音声データバッフ
ァ14に保持されている音声データを表示データ作成部
10に読出させ、該音声データからアクセントや読みが
分かり易くなっている表示データを作成させる(ステッ
プS11)。作成された表示データは、制御部1 によ
り表示データバッファ9 に順次保持される。表示デー
タの作成を終了すると制御部1 は、次いで該表示デー
タを表示データバッファ9 から読出し、表示部3 に
て表示出力させる(ステップS12)。また、この表示
と同時に制御部1 は、表示データに対応する音声デー
タを音声データバッファ14から読出し、上記ステップ
S8で初期化した音声合成部15を諸設定した後にこの
音声合成部15に音声データを送出する。音声合成部1
5は、音声データのフォーマットの文字列に従って音声
の規則合成を行ない、指定された速度、音質、高さ、強
さによりそれに続いて送られてくる文字列に対して規則
合成を行なう。そして、規則合成により得られた電気的
な音声信号が音声発生部16により実際の合成音として
出力される。
【0024】しかして、図10は表示部3 にて表示さ
れるデータを示すものである。同図では、表示データを
、対応する文書データと共に表示出力する例を示したも
ので、読みを示す表示データ中の記号“^”は、発声を
行なう際にその拍に対してアクセントがあることをその
位置と共に示すものである。
【0025】制御部1 は、このように表示部3 で表
示された表示データと共に、上述した如く対応する音声
を出力する。この際に制御部1 は、音声データの音声
発生部16からの出力のタイミングに同期して該当する
表示データの文字を着色、反転、下線等の手段によって
表示し、現在どこを読み上げているかを表現するもので
ある。
【0026】図11は、その表示画面を示すものであり
、ここでは現在「今日」という単語の「キョ」という拍
を読上げている状態を示し、上に表示している文書デー
タに対しては該当する単語に対して反転表示による表現
を行なう一方、下に表示している音声データを基に作成
された表示データに対しては、今まで読上げた部分を反
転表示により表現し、読上げのタイミングを表わす。
【0027】ここで、設定バッファ4 により読上げの
有無を示すデータが「無」の側に設定されている場合に
は、上述した音声合成部15、音声発生部16による音
声データの読上げ出力は行なわず、表示部3 での表示
出力のみを行なうものとする。これはつまり、この機能
を用いてオペレータが表示部3 に表示されていく表示
データに合わせて文書を読上げていくと、設定した時間
に正しいアクセントで文書を読上げることが可能となる
ものである。
【0028】
【発明の効果】以上詳記した如く本発明によれば、単語
データを記憶した単語辞書と、文書データを記憶する文
書記憶メモリと、この文書記憶手段に記憶される文書デ
ータに対する読上げ時間を入力設定する時間設定部と、
上記単語辞書に記憶される単語データを用いて上記文書
記憶手段に記憶される文書データを解析してそのよみが
な及びアクセント位置を得る解析部と、この解析部の解
析結果と上記時間設定部で設定した読上げ時間に基づい
て読上げ速度を算出して設定する速度設定部とを備え、
この速度設定部で設定された読上げ速度に従って上記解
析部で解析された文書データのよみがな及びアクセント
位置と読上げ位置とを順次移動表示により指示出力する
ようにしたので、順次移動表示されるよみがな及びアク
セント位置に従って読上げるだけで、誰に対しても文書
の読上げを一定時間内に過不足なく、且つ、読み、アク
セント等を正確にして読上げさせることが可能な文書読
上げ指示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る回路構成を示すブロッ
ク図。
【図2】図1の制御部が行なう処理内容を示すフローチ
ャート。
【図3】図1の文書データ記憶部に記憶される文書デー
タを例示する図。
【図4】図1の設定バッファに格納される読上げの設定
条件情報を示す図。
【図5】図1の単語辞書に記憶される単語データのデー
タ構造を示す図。
【図6】図1の解析結果バッファに記憶される解析結果
を例示する図。
【図7】図1の音声データ規則部に記憶される規則の一
部を示す図。
【図8】図1の音声データ生成部が生成する音声データ
のフォーマットを示す図。
【図9】図1の読上げ速度設定部に格納される拍の構成
単位の一部を示す図。
【図10】図1の表示部で表示される文書と表示データ
とを示す図。
【図11】図1の表示部で表示される文書読上げ状態で
の文書と表示データとを示す図。
【符号の説明】
1…制御部、 2…キー入力部、 3…表示部、 4…
設定バッファ、 5…文書データ記憶部、 6…単語辞
書、 7…日本語解析部、 8…解析結果バッファ、 
9…表示データバッファ、10…表示データ作成部、1
1…読上げ速度設定部、12…音声データ規則部、13
…音声データ生成部、14…音声データバッファ、15
…音声合成部、16…音声発生部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  単語データを記憶した単語辞書と、文
    書データを記憶する文書記憶手段と、この文書記憶手段
    に記憶される文書データに対する読上げ時間を設定する
    時間設定手段と、上記単語辞書に記憶される単語データ
    を用いて上記文書記憶手段に記憶される文書データを解
    析してそのよみがな及びアクセント位置を得る解析手段
    と、この解析手段の解析結果と上記時間設定手段で設定
    した読上げ時間に基づいて読上げ速度を算出して設定す
    る速度設定手段と、この速度設定手段で設定された読上
    げ速度に従って上記解析手段で解析された文書データの
    よみがな及びアクセント位置と読上げ位置とを順次移動
    表示により指示出力する指示手段とを具備したことを特
    徴とする文書読上げ指示装置。
JP3078930A 1991-04-11 1991-04-11 文書読上げ指示装置 Expired - Fee Related JP2966954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078930A JP2966954B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 文書読上げ指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078930A JP2966954B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 文書読上げ指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312169A true JPH04312169A (ja) 1992-11-04
JP2966954B2 JP2966954B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13675591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078930A Expired - Fee Related JP2966954B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 文書読上げ指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097800A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Konami Corporation 音声再生プログラム、音声再生方法及び音声再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097800A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Konami Corporation 音声再生プログラム、音声再生方法及び音声再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966954B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248981B2 (ja) 計算機
JP3142803B2 (ja) テキストを音声に変換するシンセサイザ
JP3083640B2 (ja) 音声合成方法および装置
JPH10153998A (ja) 補助情報利用型音声合成方法、この方法を実施する手順を記録した記録媒体、およびこの方法を実施する装置
JP2001318592A (ja) 言語学習装置及びその言語分析方法
JPH07181992A (ja) 文書読上げ装置及び方法
JP5088109B2 (ja) 形態素解析装置、形態素解析方法、コンピュータプログラム、音声合成装置及び音声照合装置
JPH04312169A (ja) 文書読上げ指示装置
JP6197523B2 (ja) 音声合成装置、言語辞書修正方法及び言語辞書修正用コンピュータプログラム
JPH08272388A (ja) 音声合成装置及びその方法
JP2580565B2 (ja) 音声情報辞書作成装置
JPH0916190A (ja) 文章読上装置
JPH04199421A (ja) 文書読上げ装置
JPH06119144A (ja) 文書読み上げ装置
JP2576499B2 (ja) 音声出力機能を備えたワ−ドプロセツサ
JP2680643B2 (ja) 規則合成装置の文字表示方法
JPH0644247A (ja) 音声合成装置
JPS62212870A (ja) 文章読み上げ校正装置
JP2009075526A (ja) 音声合成利用の総合的英語学習システム
JPH04199420A (ja) 文書読上げ装置
JPH1063287A (ja) 発音訓練装置
JPH1165410A (ja) 発音練習装置
JPH01119822A (ja) 文章読み上げ装置
JPH03236099A (ja) 文章読み上げ装置
JPS62103724A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees