JPH0431149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431149Y2
JPH0431149Y2 JP1987179814U JP17981487U JPH0431149Y2 JP H0431149 Y2 JPH0431149 Y2 JP H0431149Y2 JP 1987179814 U JP1987179814 U JP 1987179814U JP 17981487 U JP17981487 U JP 17981487U JP H0431149 Y2 JPH0431149 Y2 JP H0431149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
footrest
backrest
foot
pad material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987179814U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0182947U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987179814U priority Critical patent/JPH0431149Y2/ja
Publication of JPH0182947U publication Critical patent/JPH0182947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431149Y2 publication Critical patent/JPH0431149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、車室内に前後に配置される場合の、
前側に設置される車両用座席であつて、パツド材
の前面に表皮材を被覆して成るものに関する。
「従来の技術」 従来のこの種の車両用座席としては、例えば、
第5図に示すようなものがある。
すなわち、第5図に示すものはいわゆるリラツ
クスシートであつて、後側座席の着座者が前方に
足を十分伸ばせるように、前側座席1の背凭れ2
の中央部分3をリンク機構4により後方に倒し、
その中央部分3を足載せ台とするとともに、背凭
れの中央部に足挿通用の開口5を形成するもので
ある。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の車両用座席で
は、背凭れ2の中央部分3を足載せ台とするに
は、背凭れ2の中央部分3を後方へ倒し、その
際、後側座席の着座者が後方へ倒される背凭れ2
の中央部分3に当たらないよう例えば足を高く持
ち上げたり無理な姿勢を強いられ、前側座席1を
通常の着座可能な状態にあるには、足載せ台とし
ての背凭れ2の中央部分3を前方へ起こさなけれ
ばならず、操作が煩わしく手間がかかり、また、
リンク機構を用いて背凭れ2の中央部分3を後方
へ倒しており、構成が複雑でコストが嵩むという
問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、コストが嵩まず、簡単な操作
で、後側座席の着座者が前方に足を伸ばすことが
できるようにした車両用座席を提供することを目
的としている。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、 車室内に前後に配置される場合の、前側に設置
される車両用座席であつて、背凭れのパツド材の
前面に表皮材を被覆して成るものにおいて、 背凭れのパツド材の下端に、該下端の中央部裏
面を凹入してフツトレスト凹部を設けるととも
に、凹入して薄肉となつたパツド材と、該薄肉と
なつたパツド材の前面を覆う表皮材とから可撓性
のあるフツト緩衝部を構成し、 前記フツトレスト凹部より後方に延びる足載せ
台を座部の後端に延設したことを特徴とする車両
用座席に存する。
「作用」 後側座席の着座者が足を伸ばしたいときには、
前側座席の座部後端に足載せ台が延設されている
ので、後側座席の着座者は前方に足を単に伸ば
し、伸ばした足をそのまま足載せ台に載せるだけ
でよく、無理な姿勢を強いられることなく、前側
座席を特別に操作する必要もない。
フツトレスト凹部と足載せ台とで足載せ部分が
確保されているが、さらに拡大したいときには、
足先で緩衝部を前方へ押し込めばよい。緩衝部が
前方へ撓みフツトレスト凹部の奥行が広くなり、
足載せ台が拡大する。その際、前側座席を特別に
操作する必要がない。
前側座席を前方から見ると、緩衝部が背凭れと
一体的に設けられており、緩衝部の後方がフツト
レスト凹部に成つていることを感じさせないの
で、何ら見栄えを損なうことがない。
また、着座者が足を足載せ台に載せてする状態
において、着座者に前方向の過大な荷重がかかる
と、着座者の足は緩衝部を前方へ押し込み、緩衝
部が前方へ撓み、着座者の足を受け止め、着座者
の足を背凭れの前側に貫通しないようにするの
で、足が背凭れと座部との間に挟まれず安全であ
る。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示してい
る。
第1図に示す車両用座席10は、車室内に前後
に配置される場合の、前側に設置されるものであ
る。例えば、座席が前後3列に並らべられる場合
では、最前列目および第2列目に設置される座席
である。
第1図および第2図に示すように、座部20に
は、背凭れ30がリクライニング装置40により
傾動角度を調整可能に枢着されている。リクライ
ニング装置40の揺動アーム42が背フレーム3
5に固着されている。
背凭れ30の下端32には、中央部裏面を矩形
状に陥入したフツトレスト凹部50が設けられて
いる。フツトレスト凹部50の上下幅は、足先を
楽に動かせるように160mm以上に、また、背凭れ
30の陥入しない厚みのある部分が着座者の腰椎
の支持ポイントになるように200mm以下に設定さ
れている。
第3図および第4図に示すように、フツトレス
ト凹部50を設けることにより、フツトレスト凹
部50の前側は、薄肉状の可撓性を有するフツト
緩衝部60と成つている。フツト緩衝部60は、
背凭れ30本体と一体的であり、背凭れ30本体
のパツド材36のほぼ半分の厚みのパツド部分6
2に表側の表皮31が連続して下端64から裏面
側へ被覆して成る。フツト緩衝部60は、下端6
4が座部20の後端部22の表皮24に接するよ
うに延設されており、後方のフツトレスト凹部5
0を完全に隠すようになつている。
第3図からわかるように、座部20の後端部2
2には足載せ台70が後方へ延設されている。足
載せ台70を延設するための大部分の構成部品に
は座部20本体を構成する各種部品が用いられて
いる。
すなわち、座フレーム21の後部立壁21aに
は下方へ傾斜するベース板72が溶着されてお
り、ベース板72には粗毛布74と厚みを薄くし
たパツド材76とを重ね合わせたものが被せられ
ている。粗毛布74およびパツド材76は座部2
0本体側から一体的に延ばしたものである。さら
に粗毛布74とパツド材76とを重ね合わせたも
のは表皮25で覆われている。表皮25は座部2
0の後端部22の表皮24をさらに後方へ延長し
たものである。表皮24,25の裏面にはワデイ
ング27が縫着されている。
後方へ延長した表皮25は、ベース部材72と
同じように下方へ傾斜し、足載せ台70と成つて
いる。表皮25およびワデイング27はベース板
72の後端で折り返され、表皮25の端部26が
座フレーム21の底面21bに止め輪29により
掛止されている。
次に作用を説明する。
第4図に示すように、後側座席80の着座者が
足を前方へ伸ばしたい場合には、足を単に伸ば
し、伸ばした足をそのまま前側座席10の座部2
0後端の足載せ台70に載せるだけでよい。フツ
トレスト凹部50と足載せ台70とにより足載せ
部分が広く確保されており、また足載せ台70は
下方に傾斜しているので、楽な姿勢で足を載せら
れ、また、足載せ台70はパツド材76により適
切な固さになつているので、車体の振動などが足
に直接伝わらず疲れず、感触もよい。
後側座席80の着座者が足を足載せ台70に載
せた状態においては、前側座席10を前方から見
た際、フツト緩衝部60が垂下して下端64が座
部20の表皮24に達しており、足先が見えず、
また、フツト緩衝部60は背凭れ30本体と一体
的に形成されているので、違和感を与えず、見栄
えを損なうことがない。
第3図において想像線で示すように、足載せ部
分をさらに拡大するには、足先でフツト緩衝部6
0を前方に押し込む。フツト緩衝部60が前方へ
必要なだけ撓むので、前側座席10を特別に操作
する必要がなく、足載せ部分を拡大することがで
きる。
フツト緩衝部60が前方へ撓んだ状態において
は、背凭れ30の腰椎の支持ポイントには影響し
ないので、着座者の座り心地が悪くなるようなこ
とがない。また、フツト緩衝部60を押し込んで
いる足先が後退すれば、特に操作することなく、
足先の後退にともないフツト緩衝部60も復元す
る。
着座者が足を足載せ台70に載せた状態におい
て、前方衝突を起こした場合には、過大な荷重が
着座者にかかり、着座者の足でフツト緩衝部60
が前方へ押し込まれる。それによりフツト緩衝部
60が前方へ大きく撓み、着座者の足を受け止め
る。フツト緩衝部が弾性を有するので、足に大き
な荷重が直接かからず安全である。さらにフツト
緩衝部は、着座者の足が背凭れ30の前側に貫通
しないように足を受け止めるため、仮に上体が前
方へ飛び出した場合にも、足が背凭れ30のフツ
トレスト凹部50等と座部20との間に挟まれる
ことがなく、足首を曲げることができ、足を傷め
ないので安全である。
前記実施例においては、座フレーム21にベー
ス板72を溶着したものを示したが、ベース板7
2に相当する部位を座フレーム21に一体的に形
成してもよい。
前記実施例に係る車両用座席10においては、
足載せ台70を延設するために、座部20本体側
の構成部品の多くが一体的に延ばされて用いられ
ているので、コストが嵩まずに足載せ台70を設
けることができる。
また、表皮25およびワデイング27がベース
板72の後端で折り返されているので、見栄えが
よく、足載せ台70の後端部に後側座席80の着
座者の足が触れても怪我をするおそれがない。
「考案の効果」 本考案に係る車両用座席によれば、背凭れの下
端に薄肉状の可撓性のあるフツト緩衝部を形成す
るとともに、座部に足載せ台を延設した簡単な構
成にしたので、コストが嵩まず、また、後側座席
の着座者は特に前側の座席を操作することなく、
足を伸ばしたり、足を載せる部分を拡大したりす
ることができ、更に、フツト緩衝部を背凭れ本体
と一体的に設けたので、フツト緩衝部が異質な感
じを与えず、見栄えを損なうことがなく、さら
に、足がフツト緩衝部に遮られ背凭れの前側へ貫
通しないので、例えば前方衝突時の際、足が背凭
れと座部との間に挟まれることがなく、安全性を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示してお
り、第1図は車両用座席を前方から見た斜視図、
第2図は車両用座席の背面図、第3図は同じく要
部断面図、第4図は作用説明図、第5図は従来例
を示しており、車両用座席を後方から見た斜視図
である。 10……車両用座席、20……座部、22……
後端部、24……表皮(上面)、30……背凭れ、
31……表側の表皮、32……背凭れの下端、5
0……フツトレスト凹部、60……フツト緩衝
部、70……足載せ台。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車室内に前後に配置される場合の、前側に設置
    される車両用座席であつて、背凭れのパツド材の
    前面に表皮材を被覆して成るものにおいて、 背凭れのパツド材の下端に、該下端の中央部裏
    面を凹入してフツトレスト凹部を設けるととも
    に、凹入して薄肉となつたパツド材と、該薄肉と
    なつたパツド材の前面を覆う表皮材とから可撓性
    のあるフツト緩衝部を構成し、 前記フツトレスト凹部より後方に延びる足載せ
    台を座部の後端に延設したことを特徴とする車両
    用座席。
JP1987179814U 1987-11-26 1987-11-26 Expired JPH0431149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987179814U JPH0431149Y2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987179814U JPH0431149Y2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0182947U JPH0182947U (ja) 1989-06-02
JPH0431149Y2 true JPH0431149Y2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=31471356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987179814U Expired JPH0431149Y2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431149Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0182947U (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1276732C (en) Chair member
JP6741425B2 (ja) 姿勢保持具
KR101750887B1 (ko) 자세 변경에 따라 변형 가능한 허리 받침용 의자
JP4575233B2 (ja) 椅子
JP2022111251A5 (ja)
JPS59156836A (ja) 幼児用シ−ト
JP4014868B2 (ja) シート用背凭れ板およびシート
JPH0431149Y2 (ja)
US20080246322A1 (en) Seat for Vehicles
JPH0528110Y2 (ja)
JPH0542771Y2 (ja)
JP7312010B2 (ja) 折り畳み式椅子
US6305751B1 (en) Chair
JP2000270964A (ja) スイング式枕付腰掛
CN218635619U (zh) 一种支持坐姿和站姿的坐站椅
JPH066763Y2 (ja) 座 席
KR960001435Y1 (ko) 등판각도 변화가 가능한 의자
JPH11235942A (ja) 乗合い車両用腰掛け
JPH0622828A (ja) シート
JPH0558572U (ja) バスの床構造
JPH0520197Y2 (ja)
JPH0532354Y2 (ja)
JP2000000132A (ja) 椅子における身体接触面の位置調節装置
JPH0310992Y2 (ja)
KR0137061Y1 (ko) 자동차의 앞좌석 탑승자 발받침 장치