JPH04310922A - 液晶デバイス - Google Patents

液晶デバイス

Info

Publication number
JPH04310922A
JPH04310922A JP7783891A JP7783891A JPH04310922A JP H04310922 A JPH04310922 A JP H04310922A JP 7783891 A JP7783891 A JP 7783891A JP 7783891 A JP7783891 A JP 7783891A JP H04310922 A JPH04310922 A JP H04310922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
polymer
polyimide polymer
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7783891A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimine Hayashi
明峰 林
Hiroshi Awaji
弘 淡路
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Yoshihisa Owada
善久 太和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7783891A priority Critical patent/JPH04310922A/ja
Publication of JPH04310922A publication Critical patent/JPH04310922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大面積化が可能な液晶
表示装置、光量調節フィルムなどとして使用される液晶
デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】液晶デバ
イスは、情報表示、フィルターなどに広く使用されてい
る。たとえば、情報表示に使用される液晶表示装置は、
2枚の配向処理した基板間にネマティック液晶またはス
メクティック液晶を挟み込んだ構造を有する装置である
【0003】前記のごとき液晶デバイスは、液晶を数μ
m〜数十μmというきわめて狭く、かつ、均一な厚さの
ギャップ内に保持し、これに電界を印加することにより
、液晶分子の方向を変化させて駆動させるため、均一な
厚さのスペーサーやギャップ調節材、さらにはガラスの
ような固い基板が必要である。
【0004】しかし、この方法で大面積の液晶デバイス
を製造しようとしたばあい、大面積にわたって均一な厚
さのギャップを形成しなければならず、これを達成する
のは容易なことではない。とくに液晶表示装置のように
、単に液晶の配向性をかえるだけではなく、液晶の配向
性をかえたのち目的とするパターンを正確に表示しなけ
ればならないばあいには、一層容易なことではない。 また、ガラスを用いるため重量が重くなるが、一方、強
度的には弱くなり、これが大面積の液晶デバイスの広範
な応用をさまたげる一因にもなっている。
【0005】これらの欠点を解決するため、液晶をカプ
セル内に封じ込めたものを媒体中に存在させる方法が提
案されているが(特開昭62−48789号公報)、カ
プセルの径のばらつきにより光学的特性が影響される、
駆動電圧が高くなる、などという欠点を有している。
【0006】また、ポリスチレンやポリカーボネートな
どの光学的異方性を有しない熱可塑性非晶質ポリマーと
低分子液晶とからなる液晶組成物を溶液状態でキャスト
法によりフィルム状にしたもので、マトリックスである
ポリマー中に低分子液晶が島状に微細に分散した状態の
ものが製造され、製造されたものは、93〜94℃で±
18Vの電圧で光学的に駆動しうることについて開示さ
れているが(特開昭61−47427号公報)、太陽光
に曝されると樹脂が変質、変色しやすい、該フィルムと
透明導電膜などとの密着性が充分でないため剥離がおこ
りやすく、信頼性の高い液晶表示装置をうることができ
ない、液晶濃度を実質的に高くしにくいために画像の鮮
明さが出にくい、駆動電圧が高い、などの欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリイミド系
重合体からのマトリックス中に液晶が分散した液晶分散
フィルムを液晶デバイスの調光層として用いることによ
り、前記大面積の液晶デバイスを製造する上での欠点を
改善したデバイスであって、太陽光に曝されたばあいに
も樹脂が変質、変色しにくく、容易、安価に信頼性が高
く、大面積化が可能で柔軟性を有する液晶デバイスをう
ることができることが見出されたことによりなされたも
のであり、ポリイミド系重合体からなるマトリクッス中
に液晶を分散させた液晶分散フィルム中における液晶の
割合がポリイミド系重合体および液晶の合計量に対して
40〜80%(重量%、以下同様)である液晶分散フィ
ルムを調光層とする液晶デバイスに関する。
【0008】
【実施例】本発明に使用される液晶分散フィルムは、ポ
リイミド系重合体からなるマトリックス中に液晶が分散
したフィルムである。該フィルムのマトリックスが耐光
(候)性に優れたポリイミド系重合体からなるため、え
られる液晶分散フィルムの透明導電膜、絶縁膜などへの
密着性がよく、変色や劣化が抑制され、屋外使用に適し
たものとなる。また、該マトリックス中に液晶が分散し
ているため調光フィルム自身の耐光(候)性も優れ、液
晶にポリマーが溶解しにくく、液晶自身の劣化も防げる
【0009】前記ポリイミド系重合体にはとくに限定は
なく、すでにポリイミドになっている重合体を使用して
もよいが、ポリイミド系重合体からなるマトリックス中
に液晶が分散したフィルムを製造しやすいなどの点から
、溶媒に可溶性のポリアミック酸などを用いてフィルム
を作製し、そののち加熱または溶媒処理などでイミド化
するタイプのポリイミド系重合体が好ましい。
【0010】また、ポリイミド系重合体の分子量につい
てもとくに限定はなく、好ましくは2000〜300,
000 程度の範囲の値のいずれのものも使用しうる。
【0011】前記ポリイミド系重合体は 200℃以上
の耐熱性を有するものが好ましい。
【0012】このようなポリイミド系重合体の例として
は、たとえば一般式(I) :
【0013】
【化1】
【0014】(式中、R1 は
【0015】
【化2】
【0016】(xは
【0017】
【化3】
【0018】を表わす)、R2 は
【0019】
【化4】
【0020】(xは前記と同じ、R3 は−NH2 、
−OH、−COOH、−CONH2 、−(CH2 )
n CH3 (n=0〜2)、−(CF2 )n CF
3 (n=0〜2))、
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】で表わされる単位からなるポリイミド系重
合体があげられる。前記重合体は単一の繰り返し単位か
らなる重合体であってもよく、複数の繰り返し単位から
なる共重合体であってもよい。
【0024】前記液晶分散フィルム中に分散せしめられ
る液晶にはとくに限定はなく、該フィルムを製造する際
に、ポリイミド系重合体またはその前駆体(ポリマー成
分)と液晶とを混合したばあいにポリマー成分相と液晶
相とが異なった相として存在し、これらの相が互いに混
在しあった状態で存在しうるものであり、使用温度、た
とえば−20〜+80℃でマネチック配列、コレステリ
ック配列、スメクチック配列を示すものであるなど、液
晶デバイス用の液晶として使用しうるものであるかぎり
使用しうる。
【0025】前記液晶の具体例としては、たとえばp−
アルコキシ−p′− アルキルアゾキシベンゼン、p−
アゾキシフェネトールなどのアゾキシ系化合物、p−ア
ルコキシ−p′−アルキルベンジリデンアニリン、p−
アルコキシベンジリデン−p′− アミノケイ皮酸アル
キルエステル、p−アルコキシベンジリデン−p′− 
アルキルアニリンなどのシッフ塩基系化合物、p−アル
キル−p′− シアノフェニル安息香酸、コレステリル
安息香酸などのフェニルエステル系化合物、p−アルコ
キシ−p′− シアノビフェニル、p−アルキル−p′
− シアノビフェニル、p−アルコキシ−p′− カル
ボン酸ビフェニルアルキルエステルなどのビフェニル系
化合物、2−アルコキシフェニル−5− アルキルピリ
ミジン、2−アルコキシフェニル −5−アルコキシピ
リミジンなどのピリミジン系化合物、さらにはフェニル
シクロヘキサン系化合物、シクロヘキシルシクロヘキサ
ン系化合物、シクロヘキシルフェニルエタン系化合物、
ジオキサン系化合物、メチレンオキシ系化合物、オレイ
ン酸系化合物などがあげられる。これらは単独で用いて
もよく、2種以上併用してもよい。
【0026】前記ポリイミド系重合体、液晶および要す
れば使用される添加剤から本発明に用いる液晶分散フィ
ルムが製造される。
【0027】液晶分散フィルム中に占める液晶の割合は
、ポリイミド系重合体および液晶の合計量に対して40
〜80%であり、60〜80%であることが好ましい。 前記割合が40%未満になると液晶の多くがポリマー成
分中に溶解してしまったりして所望の性能を示す液晶分
散フィルムがえられなくなる。一方、80%をこえると
液晶分散フィルムを形成させるのが困難になり、本発明
の目的を達成することができにくくなる。また、前記液
晶の割合が約60%をこえるばあいには、ポリマー成分
に分散せしめられた液晶の多く、通常約60%以上、さ
らには70%以上が液晶分散フィルムの表および裏の少
なくともいずれか一方まで連通する連続層を形成し、た
とえばポリマー成分が形成するスポンジ状構造のマトリ
ックスの間隙に液晶が分散せしめられた状態で存在する
ようになり、高分子フィルム中に液晶を島状に分散させ
たものと比較して液晶に電場がかかりやすくなり、駆動
電圧が低くなる。
【0028】前記スポンジ状構造とは、ポリマー成分が
網目状をなして連続相(マトリックス)を形成し、網目
状をなすポリマー成分の間には空隙(孔や独立空隙)が
存在している状態をいう。通常、前記空隙は液晶分散フ
ィルムの表から裏まで連通しているか、表裏のいずれか
片面に連続しているものであるが、一部独立した島状に
なっているもの(カプセル状のもの)が含まれていても
さしつかえない。
【0029】また、内部で連通しているばあいの孔の大
きさを規定するのは難しいが、便宜的に、フィルムの切
断面でみる孔の短軸の長さを平均径と定義したばあい、
 100μm以下であるのが好ましく、1〜20μmで
あるのがさらに好ましい。また、前記平均径は液晶分散
フィルムの厚さによっても好ましい範囲が異なり、一般
的にいえば膜厚が薄くなるほど平均径の小さいものが好
ましい。平均径は、均一な大きさである必要はなく、巾
広い分布であってもよく、大、中、小径などの複数個の
分布を持っていてもよい。
【0030】また、液晶を分散させることによってポリ
マー成分の中にできた空隙の部分(すなわち液晶の部分
)は、前記液晶の割合が60%程度より低いばあいには
カプセル化されている割合が多くなる。
【0031】カプセル化されているばあいのカプセルの
大きさとしては、通常1〜 500μmであり、やはり
このばあいも孔の短軸の長さを平均径と定義したばあい
、 100μm以下であるのが好ましく、1〜20μm
であるのがさらに好ましい。
【0032】液晶分散フィルムの厚さは通常2〜100
0μmであり、好適には5〜 100μmである。該厚
さが1000μmをこえると駆動電圧が高くなり、材料
コストも高くなり、2μm未満では厚さのばらつきの影
響が大きくなる傾向にある。
【0033】前記添加剤としては、たとえばカラー表示
を可能にするために添加するアゾ系、メチン系、メロシ
アニン系、アントラキノン系などの2色性染料;温度範
囲を広くする、駆動電圧を低くする、粘度を低下させる
ために添加するドーパント液晶;液晶表示素子の寿命を
向上させるための寿命向上剤などがあげられる。
【0034】また、その使用量としては、ポリイミド系
重合体および液晶の合計量に対して通常 0.1〜10
%程度である。
【0035】本発明に用いる液晶分散フィルムは、ポリ
マー成分および液晶からなる組成物に、要すれば組成物
の粘度や取扱い性を調整するための溶剤や各種添加剤を
加えて調製した組成物を用いてキャスティング法、水面
展開法、コーティング法などの方法によって形成するこ
とができる。
【0036】たとえばキャスティング法によるばあいに
は、溶剤を用いてポリマー溶液を調製し、この溶液中に
前記液晶を分散または溶解させたものをキャスティング
することにより液晶分散フィルムが形成される。
【0037】また、水面展開法によるばあいには、ポリ
マー成分および液晶を含む溶液を非溶剤表面に展開させ
ることにより、所望の膜厚を有する液晶分散フィルムを
成形することができる。
【0038】前記液晶分散フィルムは、単独フィルムと
して作製してもよいが、該フィルムの必要とされる膜厚
が、好ましくは5〜 100μmであるため、取扱いに
支障をきたすばあいがある。このようなばあいには、液
晶デバイスを製造する際に薄膜電極を有する保護基板の
電極上や絶縁膜上に直接形成してもよい。
【0039】本発明に用いる液晶分散フィルムは一定の
厚さを有するため、従来からの液晶分散フィルムと同様
にスペーサーなどを使用しなくても、広い面積にわたっ
て均一な厚さの表示層などを形成しうる。
【0040】つぎに、本発明に用いる液晶分散フィルム
を用いた液晶デバイスについて説明する。
【0041】本発明に用いる液晶分散フィルムを用いる
液晶デバイスの種類にはとくに限定はなく、たとえばD
S方式、GH方式、PC方式、FLC 方式などのいず
れの方式のものでもよい。
【0042】一般の液晶デバイスは、たとえば液晶層の
片側に設けられている透明導電膜および透明基体、のこ
りの片側に設けられている透明導電膜および透明基体ま
たは薄膜電極および基体からなり、透明導電膜または薄
膜電極と液晶層との間には絶縁膜が形成されていてもよ
く、要すれば偏光板や光反射・拡散板など、さらには紫
外線カットフィルター、カラー表示用の色フィルター、
表面反射防止フィルターなどの各種フィルターなどが取
り付けられていてもよい。
【0043】本発明の液晶デバイスにおいては、従来か
らの液晶デバイスの液晶層のかわりに液晶をポリマー成
分に特定の状態になるように分散させたフィルムが使用
される。それゆえ、従来からの液晶層を用いたばあいに
は、これを保持するために2枚の硬い基板が必須であり
、2枚の硬い基板を一定の間隔をもって保持するための
スペーサーが必須であり、しかも厚さにくるいが生じや
すいなどのために、とくに大面積の液晶表示装置がえら
れにくいなどという問題が解消された液晶デバイスがえ
られる。
【0044】つぎに本発明の液晶デバイスを実施例に基
づき説明する。
【0045】実施例1 ポリマー成分としてピロメリット酸二無水物とジアミノ
ジフェニルエーテルからえられた式:
【0046】
【化7】
【0047】で表わされる単位を有する分子量分布ピー
クが約80,000のポリアミック酸の固形分濃度20
%のジメチルアセトアミド溶液(粘度約10,000c
p)70部(重量部、以下同様)にp−エトキシ−p′
− ブチルベンジリデンアニリン(EBBA)30部を
加え、厚さ1mmのガラス板上にITO 層を設けた基
板上にキャスト法により塗布した。つぎに熱風循環式乾
燥機中、80℃の温度で60分間乾燥させて厚さ20μ
mの液晶分散フィルムを有する積層品をえた。
【0048】つぎに、パターン化したITO 層が形成
された厚さ1mmのガラス基板を、そのITO 膜側の
面が前記積層品の液晶分散フィルム側になるように重ね
合わせ、1kg/cm2 でプレスして10cm角の厚
さ約2mmの平坦な素子を作製した。さらに、この素子
を200 ℃で1時間熱処理することにより液晶分散フ
ィルムのマトリックスを構成するポリアミック酸をイミ
ド化させた。
【0049】えられた積層品から液晶分散フィルムの一
部を切り取り、エチルアルコールで抽出したところ、用
いた液晶の90%が抽出された。抽出後のフィルムの表
面を顕微鏡観察したところ、孔径約1〜50μmの孔を
有し、その孔の多くは表から裏まで連続していることが
確認された。
【0050】えられた素子の両極間に30 Vの交流電
圧を印加すると、パターン化された電極間のみが白濁し
、パターンが表示された。さらにその素子をサンシャイ
ンウェザーメーター試験器を用い、Xeランプ照射下、
温度80℃、湿度80%の環境下で1000時間テスト
を行ない、テスト前後で観察したが、素子は退色しなか
った。テスト前後で動作電圧、透過率の変化を測定した
結果、OVで透過率が3%、25V 、60Hzの交流
電圧印加で透過率が75%であったものが、テスト後で
もやはりOVで透過率が3%、25 V、60Hzの交
流電圧印加で透過率が75%と変化しなかった。
【0051】
【発明の効果】本発明においては、耐光(候)性に優れ
たポリイミド系重合体を用いて液晶分散フィルムを製造
するため、透明導電膜、絶縁膜などへの密着性がよく、
変色や劣化が抑制され、屋外使用に適する液晶分散フィ
ルムがえられ、このような液晶分散フィルムを従来の液
晶層のかわりに使用して液晶デバイスを製造するため、
スペーサーが不要で均一な電極間ギャップを容易に形成
・維持することができるだけでなく、大面積で軽く、か
つ曲面にしても信頼性の高い本発明の液晶デバイスを製
造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリイミド系重合体からなるマトリッ
    クス中に液晶を分散させた液晶分散フィルム中における
    液晶の割合がポリイミド系重合体および液晶の合計量に
    対して40〜80重量%である液晶分散フィルムを調光
    層とする液晶デバイス。
  2. 【請求項2】  ポリイミド系重合体が200 ℃以上
    の耐熱性を有する請求項1記載の液晶デバイス。
JP7783891A 1991-04-10 1991-04-10 液晶デバイス Pending JPH04310922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7783891A JPH04310922A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 液晶デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7783891A JPH04310922A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 液晶デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310922A true JPH04310922A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13645190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7783891A Pending JPH04310922A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 液晶デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080253411A1 (en) * 2004-04-16 2008-10-16 D.K. And E.L. Mc Phail Enterprises Pty Ltd. Optically Active Matrix with Void Structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080253411A1 (en) * 2004-04-16 2008-10-16 D.K. And E.L. Mc Phail Enterprises Pty Ltd. Optically Active Matrix with Void Structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332521A (en) Ferroelectric liquid crystal composition, liquid crystal optical device produced by using the ferroelectric liquid crystal composition, and method of producing the liquid crystal optical device
TW548326B (en) Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
KR101348746B1 (ko) 2색 게스트-호스트 편광기
US5368770A (en) Method of preparing thin liquid crystal films
JP3049575B2 (ja) 液晶表示装置に配向層を設ける方法
KR100257886B1 (ko) 고분자 액정 복합체
JPH05119302A (ja) 高分子分散型液晶表示素子及びその製造方法
CN104737068A (zh) 液晶显示装置和液晶显示装置的制造方法
CN111198452B (zh) 液晶显示器件
JP3030973B2 (ja) 液晶表示デバイス
JP3432572B2 (ja) 液晶オリゴマー重合物フィルム、その製造方法、並びに液晶オリゴマー重合物フィルムを用いた位相差板および液晶表示装置
TWI614331B (zh) 二色性染料摻雜的各向同性手性液晶
JPH04310922A (ja) 液晶デバイス
CN111198459B (zh) 液晶显示器件
JPH0255318A (ja) 液晶使用装置
CN112346267B (zh) 一种显示视角可转换的显示器件及其制备方法
JP3651614B2 (ja) 光学異方体の製造方法及びそれに用いる配向膜形成材料
JP2766218B2 (ja) 液晶光学素子の製造方法
JPH05196943A (ja) 表示素子
TWI300093B (en) Polymer dispersed liquid crystal composition with improved photo-stability and the device thereof
JP3343338B2 (ja) 液晶表示デバイス
JPH07294737A (ja) 光学異方体フィルムとその製造方法および位相差板と液晶表示装置
JP2006220707A (ja) 液晶表示素子の製造方法および該方法によって製造された液晶表示素子
JPH0756151A (ja) 液晶性高分子およびそれを用いた液晶素子
JPH09113912A (ja) カイラルスメクティック液晶素子及びその製造方法