JPH04310622A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04310622A
JPH04310622A JP3076173A JP7617391A JPH04310622A JP H04310622 A JPH04310622 A JP H04310622A JP 3076173 A JP3076173 A JP 3076173A JP 7617391 A JP7617391 A JP 7617391A JP H04310622 A JPH04310622 A JP H04310622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
weight
binder resin
ferromagnetic powder
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3076173A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Oshima
尾島 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3076173A priority Critical patent/JPH04310622A/ja
Publication of JPH04310622A publication Critical patent/JPH04310622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オ−ディオテ−プ、ビ
デオテ−プあるいはコンピュ−タ用テ−プ等として用い
られる磁気記録媒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録媒体は、磁気テ−プの形
でオ−ディオやビデオ等の分野で情報記録媒体として広
く使用されている。最近ではこれら磁気記録媒体は、高
記録密度化の方向にあり、より微細な強磁性体粉末を分
子中にスルホン酸基あるいはその金属塩基を含む塩化ビ
ニル共重合体とポリウレタン樹脂との混合樹脂溶液中に
高分散させることが、たとえば特開昭59−5424号
公報等に開示されている。
【0003】これらの結合剤樹脂は、強磁性体粉末の一
次粒子が強い親水性表面を有することに対応して分子中
に親水性の強い官能基を導入し、強磁性体粉末表面の親
水性の吸着サイトに吸着させて強磁性体粉末の分散性の
向上を図ろうとするものである。このような結合剤樹脂
を用いれば、例えば、メタル磁性粉のような抗磁力が高
く磁気凝集力の強い微細な磁性体粉末でさえ、最近の分
散装置や分散技術の進歩と相まって、メタル磁性粉えの
結合剤樹脂の十分な吸着が達成され、その結果分散性の
大幅な向上が見られるようになってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の磁
性塗料では、磁性体粉末の微細化が進み比表面積(BE
T値)が大きくなると、吸着サイトが相対的に多くなる
ため結合剤樹脂の磁性体粉末への吸着量が多くなる。こ
のため、カレンダ−処理時に磁性層表面の平滑化に寄与
する遊離の結合剤樹脂が少なくなるとともに、吸着され
た結合剤樹脂の見かけのガラス転位温度(Tg)が上昇
するため磁性層表面の十分な平滑化が行なわれず、高周
波領域で高い電磁変換特性が望めないという結果を招い
ていた。
【0005】カレンダ−処理後の磁性層表面の平滑化を
実現するには、結合剤樹脂の添加量を増加させて遊離の
結合剤樹脂量を増やすことにより達成できるが、この方
法では磁性層中での強磁性体粉末の充填密度が低下し、
高い電磁変換特性が望めない。また、Tgの低い結合剤
樹脂を用いることによってもカレンダ−処理後の磁性層
表面の平滑化を行なうことができるが、この場合は高温
環境下において磁性層の軟化が大きくなり、走行耐久性
が悪くなるという課題があった。
【0006】本発明は、このような課題を解決するもの
で、磁性層表面の平滑性に優れ、高周波領域での電磁変
換特性および走行耐久性に優れた磁気記録媒体とその製
造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、強磁性体粉末と結合剤樹脂を主成分として
、直鎖脂肪族基を分子中に有するチタネ−ト系カップリ
ング剤を含む磁性層を非磁性支持体上に設けた磁気記録
媒体である。
【0008】また、本発明は、強磁性体粉末を、有機溶
媒で処理した後チタネ−ト系カップリング剤で処理し、
結合剤樹脂を含む有機溶媒中に分散させて磁性塗料を調
製し、これを非磁性支持体上に塗布し、配向、乾燥、カ
レンダ−表面平滑化処理を行なう磁気記録媒体の製造方
法である。
【0009】
【作用】本発明では、先ず、強磁性体粉末に有機溶媒を
加えて解砕し、その表面に有機溶媒を吸着させることに
より強磁性体粉末表面の水分が除去される。この後強磁
性体粉末にチタネ−ト系カップリング剤を作用させると
カップリング反応を促進させることができ、効率的に強
い化学吸着が達成される。この結果、強磁性体粉末表面
が、チタネ−ト系カップリング剤の分子中に含まれる直
鎖脂肪族基によって親油性になるため、結合剤樹脂の親
油性部分となじみ易くなり高分散化が達成される。この
ようにして得られた磁性塗料中の磁性体粉末に対する結
合剤樹脂の吸着量は、従来のものに比べて少なくなり非
吸着の結合剤樹脂量が増えている。この非吸着樹脂量の
増加がカレンダ−処理後の磁性層表面の平滑性を改善し
ていると考えられる。
【0010】
【実施例】本発明に使用される強磁性体粉末としては、
金属磁性粉やγ−Fe2 O3 またはCo被着γ−F
e2 O3 等の酸化鉄磁性粉が挙げられる。例えば、
平均粒子径が0.25μm以下で窒素吸着法による比表
面積が大きく(例えば45m2 /g以上)分散が困難
な微粒子の強磁性体粉末ほど好適である。また、本発明
において、強磁性体粉末を表面処理する直鎖脂肪族基を
有するチタネ−ト系カップリング剤は、アシレ−ト型の
一般式が(化1)で示されるものが使用される。例えば
(化2)に示される日本曹達(株)製の商品名チタコ−
トS−151が挙げられる。このようなチタネ−ト系カ
ップリング剤の使用量は、強磁性体粉末に対し、0.5
〜3.0重量%の範囲が好適であるが、特に限定される
ものではない。
【0011】
【化1】
【0012】
【化2】
【0013】本発明の結合剤樹脂としては、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体等の塩化ビニル共重合体やポリウ
レタン樹脂等の従来より公知のものを使用することがで
きる。また、非磁性支持体としては、ポリエチレンテレ
フタレ−トやポリエチレンナフタレ−ト等のフィルムが
使用され、その一面に磁性層を形成させ、必要に応じて
他面にバックコ−ト層を形成させて磁気記録媒体が構成
される。
【0014】さらに、本発明の磁性塗料には、潤滑剤、
カ−ボンブラック、研磨材、硬化剤等を配合してもよい
【0015】以下に本発明の具体的実施例を示し説明す
る。 (実施例1)下記組成で磁性塗料を調製した。
【0016】     強磁性体粉末               
                     100重
量部    塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体    
                10重量部    
ポリウレタン樹脂                 
                 10重量部   
 チタネ−ト系カップリング剤(S−151)    
        1重量部    α−Al2 O3 
                         
             9重量部    カ−ボン
ブラック                     
               1重量部    ステ
アリン酸                     
                   2重量部  
  ミリスチン酸                 
                       1重
量部    ステアリン酸−nブチル        
                      1重量
部    硬化剤                 
                         
    4重量部    溶剤(MEK/トルエン/シ
クロヘキサノン=3/2/1、重量比)       
                         
                    235重量
部尚、本実施例に用いた強磁性体粉末は、表面酸化され
たFe粉であり、比表面積:56m2 /g、抗磁力:
1565エルステッド、飽和磁化:125emu/gで
ある。
【0017】まず、強磁性体粉末に溶剤を20重量部添
加してプラネタリ−ミキサ−で湿潤解砕した。その後、
チタネ−ト系カップリング剤(商品名:S/151)を
1重量部添加し混合した。これに塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体(重合度330)とポリウレタン樹脂(重量
平均分子量30000)をそれぞれ10重量部配合して
混練を行なった。さらにα−Al2 O3 を9重量部
、カ−ボンブラックを1重量部、溶剤を215重量部配
合し、サンドミルを用いて分散し磁性塗料原液を作成し
た。得られた磁性塗料原液にステアリン酸2重量部、ミ
リスチン酸1重量部、ステアリン酸−nブチル1重量部
を配合してディスパ−で撹拌し、硬化剤(日本ポリウレ
タン(株)製、商品名:コロネ−トL)を4重量部配合
撹拌して磁性塗料を調製した。この磁性塗料をグラビア
ロ−ルを用いて厚さ10μmのポリエチレンテレフタレ
−トフィルム上に塗布し、配向、乾燥、カレンダ−表面
平滑化処理して磁性層を形成し、反対面にバックコ−ト
層を形成して1/2インチ幅にスリットしてビデオテ−
プを作成した。
【0018】(実施例2)チタネ−ト系カップリング剤
を2重量部とし、その他は(実施例1)と同様にしてビ
デオテ−プを作成した。
【0019】(実施例3)強磁性体粉末として、比表面
積:60m2 /g、抗磁力:1650エルステッド、
飽和磁化:135emu/gのFe粉を用い、その他は
(実施例1)と同様にしてビデオテ−プを作成した。
【0020】(実施例4)チタネ−ト系カップリング剤
を2重量部とし、その他は(実施例3)と同様にしてビ
デオテ−プを作成した。
【0021】(比較例1)チタネ−ト系カップリング剤
を除き、その他は(実施例1)と同様にしてビデオテ−
プを作成した。
【0022】(比較例2)チタネ−ト系カップリング剤
を除き、さらに塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とポリ
ウレタン樹脂をそれぞれ11重量部とし、その他は(実
施例1)と同様にしてビデオテ−プを作成した。
【0023】以上により作成した磁性塗料やビデオテ−
プの特性を(表1)に示す。
【0024】
【表1】
【0025】尚、(表1)に示した各特性は、以下に従
って評価した。 (1)吸着量:磁性塗料の固形分濃度を10%に調製し
て遠心分離し、その上澄み液中に含まれる遊離の結合剤
樹脂量を求め、添加した結合剤樹脂量との差として算出
した。
【0026】(2)表面粗さ:触針式表面粗さ計(タリ
ステップ、テ−ラホブソン社製)を用いてビデオテ−プ
磁性層表面の中心平均粗さ(Ra)を測定した。
【0027】(3)C/N:ビデオテ−プレコ−ダ(V
TR)AU−650(松下電器産業(株)製)を用い、
周波数7MHzの単一信号を記録再生し、7MHzの信
号と5MHzのノイズの比を求めた。尚、C/Nは、(
比較例1)の値を0dBとしたときの相対値で示した。
【0028】(4)出力:前記VTRを用い、10MH
zの単一信号を記録再生し、その再生出力を測定して(
比較例1)の値を0dBとしたときの相対値で示した。
【0029】(5)粉付き、ヘッド汚れ:前記VTRを
用い、40℃、80%RHの環境下でビデオテ−プを2
0回繰り返し走行させた後の磁気ヘッドへの粉付き、汚
れを観察した。
【0030】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明かなように
、直鎖脂肪族基を分子中に有するチタネ−ト系カップリ
ング剤を含む磁性層を有することにより、カレンダ−処
理後の磁性層の表面平滑性が良好で、高周波領域での電
磁変換特性や走行耐久性に優れた磁気記録媒体を実現す
ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  強磁性体粉末と結合剤樹脂を主成分と
    し、直鎖脂肪族基を分子中に有するチタネ−ト系カップ
    リング剤を含む磁性層を非磁性支持体上に設けたことを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】  強磁性粉末を、有機溶媒と直鎖脂肪族
    基を分子中に有するチタネ−ト系カップリング剤で順次
    処理した後、結合剤樹脂を含む有機溶媒中に分散させて
    磁性塗料を調製し、非磁性支持体上に塗布して、配向、
    乾燥、カレンダ−表面平滑化処理を行なうことを特徴と
    する磁気記録媒体の製造方法。
JP3076173A 1991-04-09 1991-04-09 磁気記録媒体およびその製造方法 Pending JPH04310622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076173A JPH04310622A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 磁気記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076173A JPH04310622A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310622A true JPH04310622A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13597704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076173A Pending JPH04310622A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230052590A (ko) * 2021-10-13 2023-04-20 (주)에프테크놀로지 광학 검사기용 패널 리프팅 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230052590A (ko) * 2021-10-13 2023-04-20 (주)에프테크놀로지 광학 검사기용 패널 리프팅 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
JPH048855B2 (ja)
US4818608A (en) Magnetic recording medium
JPH04310622A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
US20040191570A1 (en) Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio
EP0817177A1 (en) Iron oxide magnetic powder and magnetic recording medium using the same
JP2632943B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0223519A (ja) 磁気記録媒体
JP2626245B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0573882A (ja) 磁気記録媒体
JPH04178918A (ja) 磁気記録媒体
KR890003201B1 (ko) 자기 기록매체
JPH04176019A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04178917A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2635596B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6378334A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
US20040191574A1 (en) Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JPH04195918A (ja) 磁気記録媒体
JPH0628664A (ja) 磁気記録媒体
JPH06111283A (ja) 磁気記録媒体
JPS63136317A (ja) 磁気記録媒体
JPH03278313A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法