JPH0430866Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430866Y2
JPH0430866Y2 JP353584U JP353584U JPH0430866Y2 JP H0430866 Y2 JPH0430866 Y2 JP H0430866Y2 JP 353584 U JP353584 U JP 353584U JP 353584 U JP353584 U JP 353584U JP H0430866 Y2 JPH0430866 Y2 JP H0430866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
pilot signal
horizontal synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP353584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60116780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP353584U priority Critical patent/JPS60116780U/ja
Publication of JPS60116780U publication Critical patent/JPS60116780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430866Y2 publication Critical patent/JPH0430866Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、映像再生装置の同期信号検出回路に
関する。
(ロ) 従来技術 カラーサブキヤリアの位相を1H毎にシフトす
るPAL方式のカラー映像信号は、記録再生によ
るジツタを補正するために、水平同期信号の範囲
内に位相シフトのないカラーサブキヤリア周波数
相当のパイロツト信号を記録しておき、このパイ
ロツト信号によりジツタ補正を為している(特公
52−1012号等参照)。
ジツタ補正のためには、通常上述する様にカラ
ーサブキヤリア(又は相当信号)の位相ずれを検
出すると共に、水平同期信号の周期のずれを検出
する必要がある。そこで従来は、水平同期分離回
路によつて水平同期信号を分離している。しか
し、この同期分離回路は、映像信号とペデスタル
レベル以下に設定した基準信号とを比較するもの
であり、同期信号の立上りや立下りが急峻でなく
輝度信号のレベル変化によりペデスタルレベルが
変動する映像信号を同期分離すれば、分離出力の
パルス幅が変動する。水平同期信号の周期のずれ
は、同期分離出力の立上り又は立下りを目安に検
出しており、パルス幅の変動は、同期分離誤差を
来す。この同期分離誤差は量的に僅かではある
が、ジツタ量を誤つて検出することになる。
(ハ) 考案の目的 そこで、本考案は上述する点に鑑み、正確に同
期信号を検出する新規な同期信号検出回路を提案
するものである。
(ニ) 考案の構成 本考案は、水平同期信号に重畳記録したパイロ
ツト信号の検出出力を、水平同期分離出力との論
理積回路を介して導出するものある。
(ホ) 実施例 以下、本考案を図示せる一実施例に従い説明す
る。本実施例は、光学式ビデオデイスクプレーヤ
に本考案を採用するものである。このプレーヤが
再生するビデオデイスクレコードは、1周当り1
フイールド分のPALカラー映像信号を記録して
おり、そのカラー成分は、定位相のカラーサブキ
ヤリアと交番位相のカラーサブキヤリアによつて
位相変調されており、カラーバースト信号は、交
番カラーサブキヤリアに追従して±45°位相をシ
フトしている。本実施例は、更にこの交番カラー
バーストと同一周波数のパイロツト信号を水平同
期パルス期間内に重畳している。このパイロツト
信号の重畳位置は4.7μsecの水平同期パルスの立
下りより0.5μsec遅れて、2.5μsecの期間に限ら
れ、4.43MHzの正弦波を11波長重畳して成る。
以下、第1図に図示する回路ブロツク図に従い
本実施例の回路動作を説明する。まずドルツプア
ウトを含む再生出力は、FM復調回路1に於て
FM復調された後Y型フイルタ2とC型フイルタ
3に入力され、輝度信号Yとカラー信号Cとに分
離される。輝度信号の一部は同期分離回路4に入
力され、水平同期分離出力Pが導出される。この
同期分離出力Pには、ドロツプアウトに起因する
ノイズN……が含まれている。そこで、カラー信
号の一部をサブキヤリア検出回路(パイロツト信
号検出回路)5に入力している。このキヤリア検
出出力Qは、ドロツプアウト部分で出力を発する
ことはない。よつて、水平同期分離出力Pとキヤ
リア検出出力Qとを論理積回路6に出力すれば、
水平同期分離出力P中のノイズ成分は除去され
る。而も、輝度信号の直流レベルが変動しても、
論理積出力の立上りと立下りは、サブキヤリア検
出出力Qによつて規定されるため、水平同期パル
スに比し幅狭ではあるが安定な水平同期信号Rを
得ることができる。
従つて、この安定な水平同期信号Rの立上り又
は立下りを利用してジツタ補正ミラーの回動を制
御すれば、輝度信号の直流レベル変動に関係なく
確実なジツタ補正が実現できる。
(ヘ) 考案の効果 よつて、本考案によれば、水平同期分離出力よ
りボイズ成分を除くばかりか、同期分離誤差をも
確実に除去でき、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路ブロツク
図、第2図は同要部波形説明図を示す。 主な図番の説明、4……同期分離回路、5……
サブキヤリア検出回路、6……論理積回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 映像信号の同期パルスに該パルスより幅狭な範
    囲にカラーサブキヤリア相当周波数のパイロツト
    信号を重畳記録して成る記録媒体を、再生する映
    像再生装置に於いて、 前記パイロツト信号の発生を検出するパイロツ
    ト信号検出回路と、水平同期分離出力と該パイロ
    ツト信号検出出力とを入力する論理積回路とを設
    けて成る同期信号検出回路。
JP353584U 1984-01-13 1984-01-13 同期信号検出回路 Granted JPS60116780U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP353584U JPS60116780U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 同期信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP353584U JPS60116780U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 同期信号検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116780U JPS60116780U (ja) 1985-08-07
JPH0430866Y2 true JPH0430866Y2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=30478250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP353584U Granted JPS60116780U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 同期信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116780U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60116780U (ja) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555734A (en) Video time base and drop out corrector
GB1518248A (en) Pilot signal processing systems for video recording apparatus
CA1326900C (en) Jitter detecting apparatus for detecting a vtr recording/reproducing video signal
JP2689466B2 (ja) ドロップアウト補償装置
US4668997A (en) Recording and reproducing system for color video signal
JPH0430866Y2 (ja)
JPS62635B2 (ja)
JP3038932B2 (ja) クランプ装置
JPH0632467B2 (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法
JPH0523029Y2 (ja)
JPS6364117B2 (ja)
US4520402A (en) Video apparatus with burst locked heterodyne chroma converter and residual time base error correction
US4729042A (en) Clock signal generating circuit for digital signal recording device
JPS6117650Y2 (ja)
JPH0339988Y2 (ja)
JPS61158283A (ja) 時間軸補正装置
JPH01264492A (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出装置
JPH02252385A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0346631Y2 (ja)
JPH0625103Y2 (ja) 外部リセット機能付きfm変調回路
JP2674090B2 (ja) カラー映像信号の時間軸補正装置
US4516160A (en) Information recording and reproducing system
JP2642396B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62265876A (ja) 映像信号記録再生装置の時間軸補正装置
JPH0722375B2 (ja) 磁気記録再生装置