JPH0430797Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430797Y2
JPH0430797Y2 JP4704687U JP4704687U JPH0430797Y2 JP H0430797 Y2 JPH0430797 Y2 JP H0430797Y2 JP 4704687 U JP4704687 U JP 4704687U JP 4704687 U JP4704687 U JP 4704687U JP H0430797 Y2 JPH0430797 Y2 JP H0430797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure contact
connector
press
mold
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4704687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153493U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4704687U priority Critical patent/JPH0430797Y2/ja
Publication of JPS63153493U publication Critical patent/JPS63153493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430797Y2 publication Critical patent/JPH0430797Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電線とコネクタとを圧接により電気的
に接続するために用いる圧接型に関する。
〔従来の技術〕
従来、デイスクリート電線を圧接するコネクタ
としては、プリント回路基板に半田付けをして用
いるボードインコネクタやソケツトコネクタがあ
る。
これらのコネクタに電線を結線するには、第7
図に示すようにコネクタと電線との結線の組合せ
が6種類考えられる。1はソケツトコネクタ、2
はボードインコネクタ、3は電線である。なおコ
ネクタ1,2は以下の説明においては特に必要な
場合を除き、記号1で代表する。
このような6種類の結線の組合せを行なうため
には、第8図に示すように、上型5及び下型6の
各々に、コネクタ1と圧接部8を配置することが
必要である。しかもコネクタ1と電線3との結線
の各種類に対して、圧接型の上型5と下型6との
配置は複数可能である。したがつて、具体的には
圧接型の配置は合計で15種類である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなコネクタ1と電線3
との結線に用いられる従来の圧接型は、結線の各
種類により部品の交換又は圧接型の構造そのもの
の変更を要するため、組立や調整が極めて難かし
いという問題がある。
それ故に本考案の課題は、電線とコネクタとの
結線のための圧接型の配置形態の全てを、単なる
部品の配置換えによつて可能として圧接型を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案によれば、電線とコネクタとを圧接する
圧接型において、下型と上型とを有し、上記上型
と下型はそれぞれ、ベースと、該ベースの中央に
配したセンターキーと、上記ベース上での上記セ
ンターキーの一側に配置される電線圧接用の圧接
歯部と、上記ベース上での上記センターキーの他
側に配置され、上記コネクタを保持するホルダ部
とを含み、上記圧接歯部と上記ホルダ部は互いに
位置を組換え可能になつていることを特徴とする
圧接型が得られる。
〔実施例〕
第1図乃至第3図は本考案の圧接型の一実施例
を示している。
図示の圧接型は、上型11と下型13とを有し
ている。上型11と下型13とは同期可能なプレ
ス(図示せず)を用いて駆動され、電線3の切断
及び圧接を可能としている。この圧接型において
は、2個のコネクタ1が上型11と下型13とに
供給される場合の基本形を示している。コネクタ
1は上型11と下型13との対角位置に供給され
る。
この圧接型はベース部19を有している。ベー
ス部19はベース21と、このベース21の両側
辺の中央に固定されたセンターキー23を有して
いる。センターキー23には、その一側に、先端
に切断刃25を有するカツタ26が隣接して配さ
れ、他側に、ガイドプレート28が配されてい
る。
さらに、センターキー23の両側面には、取付
け部231が設けられている。圧接歯部31とホ
ルダ部33とから成る圧接体30の一方は、取付
け部231に形成されたネジ孔にネジ止め(締
結)することにより、センターキー23に脱着可
能に取付けられる。圧接歯部31の複数の圧接歯
35は、圧接歯ホルダ37に固定されている。さ
らに、圧接歯ホルダ37には圧縮バネ40を介し
て電線ガイド42がa方向に移動可能に取付けら
れている。
ベース部19に圧接歯部31を締結する際に
は、圧縮バネ40によつて圧接歯35、圧接歯ホ
ルダ37、及び電線ガイド42がb方向で移動可
能にされる。また、圧接歯ホルダ37にはバツク
アツププレート駆動用のカム45が固定されてい
る。
尚、バツクアツププレート駆動用のカム45
は、前述した上型11および下型13を駆動する
ためのプレス間に横動可能に取り付けられたバツ
クアツププレート(図示せず)に摺接し、このバ
ツクアツププレートを駆動して圧接歯ホルダ37
を所定の圧接位置に保持するものである。
一方、ホルダ部33においては、、コネクタガ
イド50に対しクランプカム52がc方向に移動
可能である。またクランプ爪54は、d方向に移
動可能にかつクランプ爪ホルダ56によつて囲ま
れるように、取付けられている。
また、コネクタガイド50の上部には、供給さ
れたコネクタ1を収容するコネクタ収容部501
が形成されている。
この圧接型はプレス動力によつて同期して電線
3を後退させる電線クランプ(図示せず)を備え
たプレス装置によつて動作する。
先ず、コネクタ1は、別途機構(図示せず)に
より上型11と下型13とに供給されると、コネ
クタガイド50のコネクタ収容部501に収容さ
れ、クランプ爪54によりクランプされる。この
とき、電線クランプ(図示せず)は電線3をクラ
ンプした状態にある。
尚、コネクタ1のクランプは、コネクタ1を供
給する際の動力によりクランプカム52の一端面
をたたくことにより行われる。即ち、クランプ爪
54が図示しない圧縮バネによつてコネクタ1を
クランプする方向に移動し、クランプする。ま
た、クランプ爪54は、バツクアツププレート駆
動用のカム45によつて、クランプカム52の他
端面がたたかれることによりコネクタ1のクラン
プを解除するものである。
この状態で、上型11が下降し、下型13が上
昇すると、電線3は電線ガイドにより位置決めさ
れた後にカツタ26によつて切断される。その後
に、電線クランプにクランプされた電線3は、コ
ネクタ1の圧接位置へ移動する。この状態におい
て、上型11及び下型13は下降、上昇し、コネ
クタ1と電線3との圧接を行なう。
第2図に示した上型11、下型13、及びコネ
クタ1の配置組合せは、第8図の−2,−
3,−2が可能な基本型である。
第4図に示す圧接型は、2個のコネクタ1が下
型13に供給される場合を示している。この圧接
型では、上型11のセンターキー23に2つの圧
接歯部31が幾本かのボルトにて締結されてい
る。下型13には2つのホルダ部33が幾本かの
ボルトにて締結されている。
したがつて、第4図の組合せは、第8図の−
1,−1,−1を可能にする。
第8図の−2,−2,−3,−2は、
第4図における上型11と下型13がそつくり入
れ変わつた構造である。また第8図の−1,
−1,−4,−1は第1図における上型11
と下型13とが入れ変わつた構造となつている。
第4図の圧接型と、第1図の圧接型との組換え
には、第1図及び第4図の圧接歯部31のガイド
の都合上、ガイドプレート28の組換えが必要と
なる。ガイドプレート28の組換えが可能なこと
は第5図からわかるであろう。第5図は第1図の
ベース部19を分解して示し、第6図は第4図の
ベース部を分解して示している。その他、コネク
タ1が変わつたときにも、コネクタ1の外形等に
よる影響を受ける圧接歯35、電線ガイド42、
及びコネクタガイド50を組換える必要性がある
ことは言うまでもない。
このように圧接型の構造を対称とすることによ
つて、15種の型配置を1つの型で可能にする。
〔考案の効果〕
以上実施例により説明したように、本考案の圧
接型によれば、コネクタの様々な配置形態を圧接
型の組換えによつて可能としたため、部品の交換
又は型構造そのものの変更を必要とせず、調整が
極めて容易な圧接型が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の圧接型の一実施例を示す分解
斜視図、第2図は第1図の圧接型の斜視図、第3
図は第2図の圧接型の断面図、第4図は圧接型の
組換え状態を示す分解斜視図、第5図は第1図の
ベース部の配置を示す分解斜視図、第6図は第4
図の圧接型のベース部の配置を示す分解斜視図、
第7図はコネクタの結線形態分類を示す説明図、
第8図は上型と下型とコネクタの配置組合せ分類
を示す説明図である。 1……コネクタ、3……電線、11……上型、
13……下型、19……ベース部、21……ベー
ス、23……センターキー、26……カツタ、2
8……ガイドプレート、31……圧接歯部、33
……ホルダ部、35……圧接歯、42……電線ガ
イド、54……クランプ爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下型13と上型11とを有し、その間に配され
    た圧接体30に電線3とコネクタ1とを供給し圧
    接する圧接型であつて、前記下型13および前記
    上型11はそれぞれ、ベース21と、その中央に
    配され、前記圧接体30が脱着可能に取付けられ
    る取付け部231を有するセンターキー23と、
    前記センターキー23に隣接して配されたカツタ
    26と、前記センターキー23により区分され、
    前記圧接体30が配される2つの領域とを有し、
    前記圧接体30は、前記コネクタ1を保持するホ
    ルダ部33と、該ホルダ部33に対向して配さ
    れ、該ホルダ部33と協働して前記コネクタ1を
    圧接する圧接歯部31とを有し、前記下型13の
    2つの前記領域には、それぞれ前記圧接体30の
    うちどちらか一方が、前記取付け部231に取付
    けられて配され、前記上11の2つの前記領域
    には、それぞれの対向する前記下13の前記領
    域に配された前記圧接体30の他方が、前記取付
    け部231に取付けられて配されたことを特徴と
    する圧接型。
JP4704687U 1987-03-30 1987-03-30 Expired JPH0430797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4704687U JPH0430797Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4704687U JPH0430797Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153493U JPS63153493U (ja) 1988-10-07
JPH0430797Y2 true JPH0430797Y2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=30867276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4704687U Expired JPH0430797Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430797Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153493U (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046636U (ja) 多極リレ−
JPH0430797Y2 (ja)
US4055737A (en) Terminal block assembly for mounting a switch or other electrical component
JPH0514469Y2 (ja)
JPS6317191Y2 (ja)
JPS61206682A (ja) プリンタの部品間接続構造
JPH0446392Y2 (ja)
JP3023636B2 (ja) コネクタ取付装置用圧入工具
JPH0411352Y2 (ja)
JPH0310689Y2 (ja)
JPS6074494U (ja) コネクタ圧接機における電線保持装置
JPS6416084U (ja)
JPH0166776U (ja)
JPS594544Y2 (ja) 電気用雄コネクタ−
JPH0518859Y2 (ja)
JP3092994B2 (ja) コネクタ
JPH0945438A (ja) 回路基板用コネクタの構造
JP3044322U (ja) オーディオヘッドの取付構造
JP3713681B2 (ja) コネクタ
JPH0319240Y2 (ja)
JP2591885Y2 (ja) フローティングコネクタ
JPH0279562U (ja)
JPS62202783U (ja)
JPS60241679A (ja) 端子装置
JPH0455353B2 (ja)