JPH04307040A - ドプラの相互相関フローマッピング装置 - Google Patents

ドプラの相互相関フローマッピング装置

Info

Publication number
JPH04307040A
JPH04307040A JP7274491A JP7274491A JPH04307040A JP H04307040 A JPH04307040 A JP H04307040A JP 7274491 A JP7274491 A JP 7274491A JP 7274491 A JP7274491 A JP 7274491A JP H04307040 A JPH04307040 A JP H04307040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler
signals
correlation
sample volume
flow mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7274491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Takeuchi
康人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP7274491A priority Critical patent/JPH04307040A/ja
Priority to PCT/JP1992/000427 priority patent/WO1992017114A1/ja
Publication of JPH04307040A publication Critical patent/JPH04307040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波のドプラ信号の相
互相関によりフローマッピングを行うドプラの相互相関
フローマッピング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波ドプラ装置は超音波が運動体から
反射された時、ドプラ効果により偏移した周波数を解析
して運動体の音線方向における移動の方向及び移動の速
度を求め、画像表示する装置である。このドプラスキャ
ン法でも、或る程度は例えば異常血流の分布を見ること
ができるが、一本のビーム上での分布に過ぎず、2次元
的な広がりを見るためには、フローマッピング法が用い
られる。
【0003】従来、この方法として反射波信号を先ずM
TIフィルタで処理してドプラ信号を得、これをドプラ
シフトの振幅や方向を色表示に付すために変換作業をし
ていた。この方法では音線方向のドプラシフトしか検出
できない。
【0004】一方、2つのサンプルボリュームからの信
号の相互相関を取る方法がある。この方法はある小区間
のRFエコーのシーケンス間の位相のずれを検出するの
ではなく、エコー時間のずれを検出しようとするもので
、これによれば原理的にアリアジングは起こらない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】流れの計測ということ
に関しては、ドプラという概念は長い歴史を持っており
、また、相互相関法は一見別のやり方で流れの計測を行
っている。一方、2次元的な広がりを見るためのフロー
マッピングを行う方法としてMTI出力を方向性も含め
てカラー表示することが広く行われている。これに対し
て既述の相互相関法をフローマッピングに応用した手法
も用いられている。
【0006】併しながら、上記の方式のいずれも処理の
中枢部は、各サンプルの値の複素数の時間変化か、空間
変化(MTIもしくは動き検出)のいずれか一方にしか
注目していない。
【0007】相互相関法についてみると、従来は相互相
関に付す信号がエコー信号そのものであった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
、その目的は、エコー信号そのものでなく、ドプラ信号
を用いて相関処理を行う方法を2次元又は3次元のフロ
ーマッピングに用い、音場内の隣接する3乃至4点のサ
ンプル点から抽出したドプラ信号を相互相関演算を行う
ことにより、フローマッピングを得ることのできるドプ
ラの相互相関フローマッピング装置を実現することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決する本
発明は、太目のビームを送波し、反射体から反射された
多音線の信号を受波する探触子アレイ、前記受波した信
号中から設定した複数のサンプルボリュームを含む複数
の音線の信号に分離するビームスプリッタと、各音線の
検波後の信号を複数のサンプルボリュームのドプラ信号
に分離するためのサンプルボリュームの数に等しい数量
のレンジゲートと、該レンジゲートにサンプルボリュー
ムを分離するためのレンジゲートパルスを供給するレン
ジゲートパルス発生回路と、各サンプルボリュームのド
プラ信号の相互相関演算を行うDSPとを具備し、設定
したサンプルボリュームのドプラ信号の相互相関を求め
ることによりフローマッピングを行うことを特徴とする
ものである。
【0010】
【作用】複数音線の超音波を照射し、帰投したドプラ偏
移を受けた受信信号をビームスプリッタで音線毎に分離
し、レンジゲートで各音線上のサンプルボリュームを分
離してDSPで相互相関演算を行って相互相関関数を求
め、フローマッピングを行う。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】先ず、本発明の基本的な方法及び原理を図
2を参照して説明する。図において、1はパルス超音波
を送受信する振動子アレイで、例えば血管2中の血液の
流速を測定しようとするものである。血管2中に流れの
方向とそれに直角方向にサンプルボリュームSV1 ,
SV2 ,SV3 ,SV4 を図示のように設ける。 d1 は振動子アレイ1からサンプルボリュームSV1
 とSV3 に至る距離、d2 は振動子アレイ1から
サンプルボリュームSV2 とSV4 に至る距離であ
る。3は振動子アレイ1から血管2中の流れの方向に沿
って照射された太目のビームの送波信号の中サンプルボ
リュームSV1とサンプルボリュームSV2 から反射
された受信信号である音線A、4はサンプルボリューム
SV3 とサンプルボリュームSV4 から反射された
受信信号である音線Bである。音線A3と音線B4とは
同時に受信される。本発明ではこの4つのサンプルボリ
ュームSV1〜SV4 から得られるドプラ信号を相互
相関にかけて時間シフトを持つ共通成分を発見し、抽出
しようとするものである。サンプルボリュームSV1 
〜SV4 の長さは適当に短かい方がよく、相互相関を
確実にするためには、太さを太くする方がよい。
【0013】サンプルボリュームSV1 〜SV4 に
よるドプラ信号がAD変換され、メモリに格納されてい
るものとし、それらのデータをS1 〜S4 とする。 このデータの間で、次式の組み合わせで相互相関を求め
る。
【0014】           (S1 +S2 )対(S3 +
S4 )→Cx          ………  (1)
          (S1 +S3 )対(S2 +
S4 )→Cz          ………  (2)
ここで、Cx:横(走査)方向の相互相関関数Cz:縦
(距離)方向の相互相関関数 図3は相互相関によって得られる波形で、サンプルボリ
ュームSV1 の波形にサンプルボリュームSV2 の
波形を相関ピークを得るようにタイムシフトすると、図
のように重なって得られる。5は原点で、6は流れの主
成分の相関ピーク、7は別に現れたピークである。8は
サンプルボリュームSV1 による波形、9はサンプル
ボリュームSV2 による波形である。SV1 による
波形8にSV2 による波形9を重ねるために移動した
時間シフトは図の原点5から相関ピーク6に至る時間間
隔Tであり、このTがパーチクルのサンプルボリューム
SV1 とSV2間の経過時間を意味している。これら
から流速vは次式で表される。式中、d1 ,d2 は
図2に示されている距離である。
【0015】             v=(d2 −d1 )/T
                      ………
  (3)サンプルボリュームSV3 とSV4 につ
いても同様に行われる。流速vの限界を考えてみると、
各サンプルボリュームSV1 〜SV4 のドプラ信号
を得る段階で、ローカットフィルタが入ってくるのと、
相関演算のフレーム長にも与えられた制約があることか
ら、(3)式で求められる流速vには下限があるが、上
限については理論上の限界はない。
【0016】この一対の音線は各回の送受信の都度エコ
ーデータが得られるわけなので、その繰り返し周期がそ
のデータレートとなる。各サンプルボリュームSV1 
〜SV4 のドプラ信号同士に干渉があると、相互相関
を作っても原点5に大きなピークが生じてしまうので、
各サンプルボリュームSV1 〜SV4 は結局の所一
番近付けても系の空間分解能の単位より密にすることは
適切でない。また、余り離すと、その距離の間を観測対
象の血流が流れてくるまでスペックル成分が保存されず
相関ピークが検出しにくくなってしまうので好ましくな
い。そこで、相関ピークの位置の与える到達時間差でそ
の距離を割ると、(1)式に示す距離方向(z方向)の
速度となる。又、サンプルボリュームSV1 とSV3
 の間の時間差でその間隔を割ると、横方向(x方向)
の速度が得られる。その上でx,z各成分の速度をベク
トル合成すると、2次元における血流の動きが分る。
【0017】流れの成分が複数ある場合にはピークがそ
の数だけ生ずるが、成分間の強弱の順序はx方向,z方
向共同じに出るから混乱することはない。山の位置と大
きさ(高さ)を同定して順序づけて判断することは容易
にソフトウェア化することができる。一般にはカラーフ
ローマッピングのためならぱ、単純なMTI方式又は個
別FFTにおけるように主成分が認識できさえすれば十
分である。その主成分の成す流れベクトルに応じてフロ
ーマッピングのための色を決めたりする。
【0018】上記の原理に基づくフローマッピング装置
の一実施例を図1のブロック図に示す。図1の説明を適
時図2を参照して行うものとする。図において、図2と
同等の部分には同一の符号を付してある。図中、11は
送波信号の基準となる送波トリガを発生する送波トリガ
発生回路である。12は送波トリガ発生回路11の出力
信号を受けて送波のためのビームを形成する送波ビーム
フォーマである。送波ビームフォーマ12は太目のビー
ムを形成する。この出力は送受信回路13の送信信号回
路で増幅されて探触子アレイ1から超音波送波信号とし
て送波される。ここで送受信回路13は送信信号回路と
受信信号回路とで構成されており、それぞれ探触子アレ
イ1のエレメントの数に等しい数の回路から成っている
【0019】14は送受信回路13からの受信信号を整
相加算する受波ビームフォーマ、15は図2に示すサン
プルボリュームSV1 ,SV2 とサンプルボリュー
ムSV3 ,SV4 から反射された音線A3と音線B
4の2音線に分離するビームスプリッタである。16は
検波回路、フィルタ等を含むドプラ信号処理回路として
音線A3のデータを処理するドプラ処理部A、17は音
線B4による受信信号を処理するドプラ処理部Bである
。18はドプラ処理部A16からの音線A3の信号にサ
ンプルボリュームSV1 の探触子アレイ1からの距離
d1 に相当する位置にゲートを設けて、サンプルボリ
ュームSV1 からのエコー信号を通過させるレンジゲ
ートA、19は同様に音線A3の信号にサンプルボリュ
ームSV2の探触子アレイ1からの距離d2 に相当す
る位置にゲートを設けたレンジゲートBである。同様に
、20は音線B4のサンプルボリュームSV3 に対す
る距離d1 、21は音線B4のサンプルボリュームS
V4 に対する距離d2 に相当する位置にゲートを設
けたレンジゲートC及びレンジゲートDである。22は
送波トリガ発生回路11からのトリガが入力され、この
トリガを基準として距離d1 ,d2 に相当するレン
ジゲートパルスを発生して、各レンジゲート18〜21
に入力するレンジゲートパルス発生回路である。
【0020】23〜26はそれぞれサンプルボリューム
SV1 〜SV4 のドプラ信号をそれぞれのレンジゲ
ートの区間、積分するボックスカー積分器である積分器
、27〜30はそれぞれ積分器23〜26から入力され
たドプラ信号の不要な周波数成分を除去するためのドプ
ラフィルタ、31〜34はそれぞれドプラフィルタ27
〜30からのディジタル信号をアナログ信号に変換する
AD変換器、35〜38はそれぞれAD変換器31〜3
4の出力を適当な時間格納するメモリで、その信号はS
1 〜S4 として出力される。39は入力されたS1
 〜S4 信号に対し(1)式,(2)式に示す相互相
関演算を行い、相互相関関数Cx,Czを出力するDS
P(ディジタルシグナルプロセッサ)である。
【0021】次に、上記のように構成された実施例の動
作を説明する。送波トリガ発生回路11は一定の周期の
トリガパルスを発生し、送波ビームフォーマ12に入力
する。送波ビームフォーマ12は少なくとも2音線が形
成し得るような太目の送波ビームを形成して、送受波回
路13を経て、探触子アレイ1に入力する。探触子アレ
イ1は図に示す音線A3と音線4を形成し得る太目のビ
ームである超音波ビームを送波する。血管中にサンプル
ボリュームSV1 ,SV2 ,SV3 ,SV4 を
図2に示す位置に設ける。送波信号は各サンプルボリュ
ームSV1 〜SV4 から反射され、探触子アレイ1
に受波される。受波信号はサンプルボリュームSV1 
〜SV4 に限らず、音線A3と音線B4と他の音線上
の各部分からのエコー信号が含まれている。
【0022】エコー信号は送受信回路13で増幅され受
波ビームフォーマ14に入力され、受波ビームフォーマ
14は各音線を形成している受信信号をシリヤル信号に
変換し、ビームスプリッタ15に入力する。ビームスプ
リッタ15は音線A3による受信信号と音線B4による
受信信号とに分離し、他の音線による受信信号を取り除
き、音線A3の信号をドプラ処理部A16に、音線B4
の信号をドプラ処理部B17に入力する。ドプラ処理部
A16とドプラ処理部B17はそれぞれ入力信号を検波
し、増幅し、濾波する等の処理を行う。ドプラ処理部A
16は音線A3の信号をレンジゲートA18とレンジゲ
ートB19とに入力し、レンジゲートパルス発生回路2
2からのレンジゲートパルスにより、サンプルボリュー
ムSV1 とサンプルボリュームSV2 のエコー信号
をそれぞれ出力する。レンジゲートC20とレンジゲー
トD21は同様にサンプルボリュームSV3 とSV4
 のエコー信号を出力する。これらの信号はそれぞれ積
分器23〜26で、サンプルボリュームの期間だけ積分
され、ドプラフィルタ27〜30で不要な周波数成分が
除去される。
【0023】ドプラフィルタ27〜30の出力のサンプ
ルボリュームSV1〜SV4 のドプラ信号はそれぞれ
メモリ35〜38に一旦格納される。メモリ35〜38
に格納された信号をメモリの番号順にS1 ,S2 ,
S3 ,S4 とする。この信号S1 〜S4 はDS
P39において、(1)式、(2)式に示すように相互
相関演算が行われ、相互相関関数Cx,Cyが出力され
る。これらは表示器(図示せず)に表示されるが、以下
の回路の動作は通常の超音波診断装置の動作と同じなの
で、説明を省略する。
【0024】以上説明した様に、隣り合う4個のサンプ
ルボリュームSV1〜SV4 から相互相関演算により
、z方向の速度とx方向の速度とが求められる。このサ
ンプルボリュームをz方向に多数並べると、1音線分の
カラーフローマッピングになる。その時、z方向へは1
つずつずらして使えばよいので、分解能単位は元のまま
得られるが、x方向には同時に多数の音線を受信するの
は自ずと限界があるから(3〜4本までが実用限界)時
間軸別にしなければならない。結局、或る一対の音線に
留まることになる時間もしくは送受信回数というものは
、普通のカラーフローマッピングの場合と大して変らな
い。この方法の利点は、理論上高速側の限界が生じない
という点である。
【0025】RFエコーの成すイメージ内の2次元相互
相関法による動き検出型のフローマッピングにおいても
高速側の限界がないのでその特長を主張するが、それは
時間をおいて2面のデータを取るといっても、相互相関
に付しているのが空間分布信号であるため、SN比には
限界がある(つまり、2面のサンプルしかないから)。 これに対し、本実施例による手法はサンプルの成す面が
多数あるので、上記のエコーによる相互相関法よりも良
好なSN比で検出できる。
【0026】尚、本実施例はでは1次元の例を示したが
、図4に示すように2次元表示にすることもできる。 図3は相関値の時間軸の表現であったが、図4は時間差
の逆数(速度)の2次元表示である。図において、50
はx方向の相関ピーク、51はz方向の相関ピークで、
52はその合成の速度ベクトルである。53は検出不能
領域を示している。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、エコー信号によるのではなく、ドプラ信号を用いた
相互相関法によるフローマッピング装置を実現すること
ができ、実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】本発明による測定の原理を示す図である。
【図3】相互相関波形の図である。
【図4】本発明の他の実施例の2次元による測定の原理
を示す図である。
【符号の説明】
1                        
      探触子アレイ3            
                  音線A4   
                         
  音線B14                  
          受波ビームフォーマ15    
                        ビ
ームスプリッタ16,17             
         ドプラ処理部18,19,20,2
1          レンジゲート22      
                      レンジ
ゲートパルス発生回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  太目のビームを送波し、反射体から反
    射された多音線の信号を受波する探触子アレイ(1)と
    、前記受波した信号中から設定した複数のサンプルボリ
    ューム(SV1 〜SV4 )を含む複数の音線(3,
    4)の信号に分離するビームスプリッタ(15)と、各
    音線(3,4)の検波後の信号を複数のサンプルボリュ
    ーム(SV1 〜SV4 )のドプラ信号に分離するた
    めのサンプルボリュームの数に等しい数量のレンジゲー
    ト(18〜21)と、該レンジゲート(18〜21)に
    サンプルボリュームを分離するためのレンジゲートパル
    スを供給するレンジゲートパルス発生回路(22)と、
    各サンプルボリューム(SV1 〜SV4 )のドプラ
    信号(S1 〜S4 )の相互相関演算を行うDSP(
    39)とを具備し、設定したサンプルボリューム(SV
    1 〜SV4 )のドプラ信号の相互相関を求めること
    によりフローマッピングを行うことを特徴とするドプラ
    相互相関フローマッピング装置。
JP7274491A 1991-04-05 1991-04-05 ドプラの相互相関フローマッピング装置 Pending JPH04307040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274491A JPH04307040A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ドプラの相互相関フローマッピング装置
PCT/JP1992/000427 WO1992017114A1 (fr) 1991-04-05 1992-04-06 Dispositif de cartographie d'ecoulement utilisant la correlation croisee d'un signal doppler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274491A JPH04307040A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ドプラの相互相関フローマッピング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307040A true JPH04307040A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13498175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274491A Pending JPH04307040A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ドプラの相互相関フローマッピング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04307040A (ja)
WO (1) WO1992017114A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099237A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 三菱電機株式会社 超音波診断装置
JPS61100236A (ja) * 1984-10-08 1986-05-19 富士通株式会社 相関検出型超音波血流計
JPS61154650A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 株式会社 日立メデイコ 超音波診断装置
JPS61206432A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 富士通株式会社 相互相関型超音波血流計
JPS62152437A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 アロカ株式会社 超音波ドプラ診断装置
JPS62253039A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 株式会社 日立メデイコ 超音波血流速計測装置
JPS6417634A (en) * 1987-07-14 1989-01-20 Yokogawa Medical Syst Pulse doppler mti apparatus
JPS6480349A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Shigeo Otsuki Measurement of flow rate vector distribution using shift sector beam scanning
JPS6480348A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Shigeo Otsuki Measurement of flow rate vector distribution using linear beam scanning
JPH0332653A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP2581114B2 (ja) * 1987-12-01 1997-02-12 株式会社島津製作所 超音波ドップラー装置における血流画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992017114A1 (fr) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35371E (en) Method and system for controlling ultrasound scanning sequence
US5014710A (en) Steered linear color doppler imaging
US6095980A (en) Pulse inversion doppler ultrasonic diagnostic imaging
US4509525A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US5165413A (en) Steered linear color doppler imaging
JPH0347A (ja) 超音波診断装置
JP3093823B2 (ja) 超音波ドプラ診断装置
US5083567A (en) Method and system for controlling ultrasound scan sequence in Doppler signal detection
US4918605A (en) Method and system for detecting and processing ultrasonic doppler signals
US5058593A (en) Apparatus for processing and displaying ultrasonic data
US20070112269A1 (en) Clutter filtering with small ensemble lengths in ultrasound imaging
JPS6253182B2 (ja)
JPH01145043A (ja) 超音波診断装置
JPH04307040A (ja) ドプラの相互相関フローマッピング装置
JPS6357061B2 (ja)
JPS5988137A (ja) 超音波診断装置
Peronneau et al. Structure and performances of mono-and bidimensional pulsed Doppler systems
JPH0258B2 (ja)
JP2679200B2 (ja) ドプラ断層超音波診断装置
JPH07286999A (ja) 超音波診断装置
JPH0530463B2 (ja)
JPH0523334A (ja) 超音波ドプラ映像装置
JPH02195948A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH08107897A (ja) 超音波イメージング装置の作動方法及び超音波イメージング装置
JPH0199541A (ja) 超音波診断装置