JPH0430692Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430692Y2
JPH0430692Y2 JP7889485U JP7889485U JPH0430692Y2 JP H0430692 Y2 JPH0430692 Y2 JP H0430692Y2 JP 7889485 U JP7889485 U JP 7889485U JP 7889485 U JP7889485 U JP 7889485U JP H0430692 Y2 JPH0430692 Y2 JP H0430692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
movable chassis
frame
leaf spring
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7889485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7889485U priority Critical patent/JPH0430692Y2/ja
Publication of JPS61195564U publication Critical patent/JPS61195564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430692Y2 publication Critical patent/JPH0430692Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はテープカセツトの装填装置の改良に
関し、特にVTR用テープカセツトの装填装置に
適用して最適なものである。
〔考案の概要〕
この考案はテープカセツトの装填装置におい
て、テープ記録再生装置のケーシングに設けた開
口を経てこのケーシング内に自在に収容される可
動シヤーシに、この可動シヤーシとの間の間隔が
可変なように蓋を保持させ、上記可動シヤーシが
上記ケーシング内に完全に収容されるときに上記
蓋が上記ケーシングに当接し、これによつて上記
蓋が可動シヤーシから離隔されることにより、上
記蓋がたとえ押されても上記可動シヤーシに外力
がほとんど掛らないようにしたものである。
〔従来の技術〕
可動シヤーシが、テープカセツトのエジエクト
時にテープ記録再生装置のケーシングから突出す
るいわゆるリニアスケート方式のテープカセツト
の装填装置では、可動シヤーシの板厚が薄く、ま
た作動を確実にするためにこの可動シヤーシは、
板ばねを介して固定シヤーシに拘束されている。
このためケーシングに収容されたシヤーシに不
測に外力が掛ると、可動シヤーシは容易に変形さ
せられ、あるいは固定シヤーシから浮上つて、テ
ープの走行などに極めて不都合な支障を与えるこ
とになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上述の点に鑑み、外力が可動シヤーシ
に掛つても、可動シヤーシに変形や浮上りが生じ
ないようにしたテープカセツトの装填装置を提供
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、テープ記録再生装置のケーシングに
設けた開口を経てこのケーシング内にかつ装着さ
れたテープカセツトと共に収容が自在な可動シヤ
ーシと、可動シヤーシとの間の間隔が所定の範囲
内で可変であるように弾性部材を介してこの可動
シヤーシに保持されると共に上記可動シヤーシが
上記ケーシング内に完全に収容されるときに上記
蓋の端部が上記ケーシングの上記開口の周縁部に
当接するようになされた上記開口の蓋とを具備
し、上記可動シヤーシの被収容時に上記蓋がこの
可動シヤーシから離隔されるようにテープカセツ
トの装填装置を構成した。
〔作用〕
したがつて蓋に不測に掛る外力は、蓋からケー
シングに伝達されることによつて吸収され、ケー
シング内に収容のシヤーシには、その外力はほと
んど伝達されることがない。
〔実施例〕
以下本考案をVTR用テープカセツトの装填装
置に適用した1実施例につき第1図〜第5図を参
照しながら説明する。
第1図は上記装填装置の断面図で、テープカセ
ツト1のエジエクト場合を示す。すなわち可動シ
ヤーシ2が固定シヤーシ3に対し相対的に所定量
だけ摺動して、ケーシング4から図示のように突
出すると、可動シヤーシ2に軸支されたカセツト
ホルダ5は矢印A方向に揺動して、テープカセツ
ト1を可動シヤーシ2から卸す。したがつてテー
プカセツト1は、上記カセツトホルダ5から容易
に引き抜くことができる。
逆にテープカセツト1を装填するには、カセツ
トホルダ5にテープカセツト1を挿入の後、この
カセツトホルダ5を矢印B方向に揺動し、第2図
に示すごとくテープカセツト1を可動シヤーシ2
上に装着すれば、可動シヤーシ2は摺動してケー
シング4内に収容され、テープカセツト1の
VTRへの装填操作は終了する。
ところで可動シヤーシ2が上記のごとく開口8
を経てケーシング4内に収容されると、開口8は
蓋9によつて閉塞されることになるが、この蓋9
はばね10を介して可動シヤーシ2に取付けら
れ、しかも可動シヤーシ2の上記摺動の終段階で
開口8の周縁に当接する。
したがつて第2図に示すようにばね10は伸び
て、このばね10と可動シヤーシ2前端のフレー
ム11との間は所定の間隔だけ離隔するため、
VTRの使用中にたとえ外力が蓋9に掛つても、
この外力はケーシング4に逃げて、可動シヤーシ
2に直接伝達されることがない。なお第1図およ
び第2図で、符号36はケーシング4に軸支され
て揺動するカセツトホルダの蓋、符号37はこの
蓋36とカセツトホルダ5との間の相対摺りを可
能にする支持機構、符号38は開口8を遮蔽する
ために設けられた可動式の目隠し板である。
ところでばね10は、第3図に示すごとく左右
対称状の薄肉の板ばねで、左右両端から同図で上
方に突出する鉤状の第1のアーム12と、この第
1のアーム12に対向して配された同じく鉤状の
第2のアーム15とを備え、この第2のアームの
末端15aは蓋9に固定されている。
また板ばね10の下端部両端近傍には、角形切
欠き16が設けられて第1の舌片17が形成され
ている。そしてこの第1の舌片17は、第3図に
示すごとく蓋9の後面と、蓋9後面の周辺に配設
のリブ32から突設の第1の係合溝18との間に
挿し込まれている。
したがつて板ばね10が、外力により第3図で
紙面に直角な方向に変形すれば、この板ばね10
は上部では第2のアーム15の上記末端部15a
で、下部ではフレーム11の左右下端部分20と
一緒に第1の係合溝18に係合される上記第1の
舌片17で蓋9に拘束される。
次に板ばね10とフレーム11との結合関係を
述べると、第4図に示すごとく先ずフレーム11
は、可動シヤーシ2の前端に、この可動シヤーシ
2と直交するように複数のビス19にて固定され
ている。なおフレーム11の左右の折曲部分22
(第4図で紙面に直角方向に折曲されている)は、
可動シヤーシ2の側縁と係合し、外力によるフレ
ーム11の倒伏を防ぐように構成されている。
ところで可動シヤーシ2の前縁と接面し、上記
前縁にビス19によつて押着されるフレーム11
の第1の部分11aと、この第1の部分11aに
対し第4図で紙面に直角方向に間隔を持つたフレ
ーム11の第2の部分11bとは、細幅な左右各
1対の接続部分11cと、広幅な中央の1つの接
続部分11dとによつて互いに1体に接続されて
いる。
そして左右各1対の接続部分11c間で、紙面
にほゞ垂直に開口するフレーム11の開口23
に、第3図に示した板ばね10の第2の舌片24
が挿入される。なおこの第2の舌片24は、その
基部にフレーム11の板厚とほゞ等しい高さの段
付部分24aを有し、またその末端部に、斜傾し
た舌端部分24bを有する。
かくしてフレーム11の前面13に沿い板ばね
10を第5図で下方から上方に向け移動させなが
ら開口23に第2の舌片24を挿入しようとすれ
ば、第2の舌片24は斜傾した舌端部分24bの
お蔭で開口23の端縁を容易に交してフレーム1
1の後面14に潜り込み、上記挿入が終れば、第
2の舌片24の面とフレーム11の後面14とは
互いに接面し、フレーム11はこの第2の舌片2
4と、板ばね10の主要部分である残部との間に
挟まれた状態となる。
さらに第5図で、フレーム11に対する板ばね
10の上下および左右方向の移動を拘束するため
に、板ばね10の下端部には同図で紙面に直角方
向に折曲げた第1の折曲部分25を設け、フレー
ム11の下端縁26に係合させる。また板ばね1
0の第1のアーム12の端部にも、第3図で紙面
に直角方向に折曲げた第2の折曲部分29を設
け、フレーム11に設けた角形の切欠き30に係
合させる。
かくして板ばね10は、上下の折曲部分25お
よび29によつてフレーム11を挟むことになる
ため、フレーム11に対する板ばね10の上下方
向の移動は確実に拘束される。またフレーム11
に対する板ばね10の左右方向の移動は、前記第
2の舌片24と開口23との係合のほかに、上記
第2の折曲部分29と切欠き30との係合によつ
て拘束を受けることになる。
ところでフレーム11に板ばね10を取付ける
際は、第2の折曲部分29に第5図で紙面に直角
方向の弾性変形を与えながら板ばね10はフレー
ム11の前面13上を滑らせ、その後切欠き30
内に、この第2の折曲部分29を板ばね10の弾
性復元力を利用して嵌入させる。このため板ばね
10をフレーム11から取外すなどの必要から、
板ばね10の弾性に抗し故意に第2の折曲部分2
9を切欠き30から外すようなことでもしない限
り、板ばね10のフレーム11からの拘束は解除
されない。
次に蓋9とフレーム11との間の結合関係を述
べれば、第4図に示すごとくフレーム左右端のそ
れぞれ互いに対称な位置に係合片31が設けら
れ、また蓋9には第3図に示すごとく蓋9後面の
リブ32から、上記係合片31と対応する位置に
第2の係合溝33が突設されている。そして上記
係合片31はこの係合溝33に係合される。なお
この係合と、後述するフレーム11の左右下端部
20と第1の係合溝18との間の係合とは、第5
図で紙面に直角方向に遊間が与えられ、板ばね1
0の変形が所定量内に収められるように、係合溝
18および33がストツパーとしての役割を果
す。
以上のように構成されたテープカセツトの装填
装置における蓋9の取付けは、先ず蓋9の後面と
突出片18との間に第1の舌片17を押し込み第
2のアーム15の末端部15aを蓋9の後面に固
着する。かくして板ばね10は蓋9に固定され、
板ばね10には第3図で紙面に直角方向の弾性変
形のみが許されることになる。
次にフレーム11の前面13に蓋9付きの板ば
ね10を重ね、第5図で下方からフレーム11の
前面13に沿つて上方に板ばね10を摺動させな
がら、先ず第2の舌片24をフレーム11の開口
23に挿入すると共に、フレーム11の左右下端
部分20を蓋9の第1の係合溝18に挿入する。
なおこの場合フレーム11には、板ばね10の
切欠き16と対応する位置に切欠き35が設けら
れたから、左右下端部分20の上記挿入時に第1
の係合溝18の脚部分18aが邪魔になるような
ことはない。また第1のアーム12の第2の折曲
部分29は、フレーム11の前面13に当接して
押されるため、第1のアーム12は先端に荷重を
受けて弾性変形した状態となる。
さらに板ばね10のフレーム11に対する上記
摺動が進めば、フレーム11の係合片31が蓋の
第2の係合溝33に挿入されて、蓋9とフレーム
11との直接的な結合が行なわれる。またフレー
ム11の切欠き30と、板ばね10の第2の折曲
部分29とが係合して、可動シヤーシ2への蓋9
の取付けが全て完了する。
なお蓋9を可動シヤーシ2から取外すには、上
述の諸操作を逆に行なえばよい。すなわち、先ず
板ばね10の弾性に抗しフレーム11の切欠き3
0から板ばね10の第2の折曲部分29を外しな
がら、蓋9をフレーム11に対して第5図で下方
に摺動させれば、蓋9は容易にフレーム11から
取外すことができる。
かくして蓋9は上記のごとく可動シヤーシ2に
取付けられたから、テープカセツトの装填装置の
使用中に、蓋9が可動シヤーシ2から不測に外れ
たりするようなことはない。また上記装置が第2
図に示すようにテープカセツト1のローデイング
状態にあるときは、ケーシング4に蓋9が当接す
るため、係合片20,31が係合溝18,33と
当接しない範囲で板ばね10が伸び、その結果蓋
9は可動シヤーシ2に引張られながら可動シヤー
シ2から離隔される。したがつて外力が蓋9に掛
つても、この外力が可動シヤーシ2に直接伝達さ
れるおそれは全くない。
以上本考案を1実施例につき説明したが、上記
実施例は本考案を限定するものでは決してなく、
本考案の技術的思想に基いて種々の変更が可能で
ある。また上記実施例では、本考案をVTR用テ
ープカセツトの装填装置に適用した例を示した
が、この考案はテープ記録再生装置のテープカセ
ツトの装填装置に広く適用することができる。
〔考案の効果〕
本考案は上述のような構成であるから、蓋に不
測に掛る外力は蓋からケーシングに伝達され、ほ
とんど可動シヤーシには伝達されることがない。
したがつて可動シヤーシが変形したり、あるいは
固定シヤーシから浮上つて、テープの走行などに
極めて不都合な支障を与えるおそれは全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、この考案はVTR用テープ
カセツトの装填装置に適用した実施例を示すもの
で、第1図は同上装置のテープカセツトエジエク
ト時における縦断面図、第2図は同上装置のテー
プカセツトローデイング時における要部の縦断面
図、第3図は板ばねを取付けた蓋の後面図、第4
図は可動シヤーシのフレーム部分の前面図、第5
図は蓋と板ばねとを取付けた同上フレーム部分の
後面図である。 なお図面に用いられた符号において、1……テ
ープカセツト、2……可動シヤーシ、3……固定
シヤーシ、4……ケーシング、5……カセツトホ
ルダ、8……開口、9……蓋、10……ばね(弾
性部材)である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープ記録再生装置のケーシングに設けた開口
    を経てこのケーシング内にかつ装着されたテープ
    カセツトと共に収容が自在な可動シヤーシと、 この可動シヤーシとの間の間隔が所定の範囲内
    で可変であるように弾性部材を介してこの可動シ
    ヤーシに保持されると共に上記可動シヤーシが上
    記ケーシング内に完全に収容されるときに上記蓋
    の端部が上記ケーシングの上記開口の周縁部に当
    接するようになされた上記開口の蓋とを具備し、 上記可動シヤーシの被収容時に上記蓋がこの可
    動シヤーシから離隔されるように構成したテープ
    カセツトの装填装置。
JP7889485U 1985-05-27 1985-05-27 Expired JPH0430692Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7889485U JPH0430692Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7889485U JPH0430692Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195564U JPS61195564U (ja) 1986-12-05
JPH0430692Y2 true JPH0430692Y2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=30623299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7889485U Expired JPH0430692Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430692Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195564U (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435823B2 (ja)
US4792872A (en) Holder structure in a cassette player
US4989806A (en) Tape cartridge housing fastener system
EP0228600B1 (en) Tape cartridge
JPH0430692Y2 (ja)
JPH06321279A (ja) フロッピーディスクホルダー
JP2588680B2 (ja) フロッピーディスクケース
US20050145513A1 (en) Case of recording medium for rental and sale use
JPS5821898Y2 (ja) 電子機器の開閉蓋機構
JP2575228Y2 (ja) カードの保持装置
JPH0229562Y2 (ja)
JPH0316121Y2 (ja)
JPH0441485Y2 (ja)
JPH0136375Y2 (ja)
JPH0778977B2 (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JP3725041B2 (ja) 縦置き型スタンド
JPS61194668A (ja) 蓋開け機構
US4606098A (en) Pendulum rod immobilizing device
JPH0621094Y2 (ja) デイスクカセツト
JPS6245313Y2 (ja)
JPH0345308Y2 (ja)
JPH048500Y2 (ja)
JPH0132388Y2 (ja)
JPH0628751A (ja) 磁気テープ装置のカートリッジ収容機構
KR0114078Y1 (ko) 슬라이딩 덮개 잠금장치를 갖는 테이프 카세트