JPH04306927A - 発信処理方式 - Google Patents

発信処理方式

Info

Publication number
JPH04306927A
JPH04306927A JP9606291A JP9606291A JPH04306927A JP H04306927 A JPH04306927 A JP H04306927A JP 9606291 A JP9606291 A JP 9606291A JP 9606291 A JP9606291 A JP 9606291A JP H04306927 A JPH04306927 A JP H04306927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
call
mobile
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9606291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690407B2 (ja
Inventor
Mitsuo Fujio
藤生 充男
Yasushi Ozu
小津 泰史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3096062A priority Critical patent/JP2690407B2/ja
Publication of JPH04306927A publication Critical patent/JPH04306927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690407B2 publication Critical patent/JP2690407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、移動体通信システム
において、移動局からの発信を基地局で処理するための
発信処理方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の発信処理方式における無線
チャネルの状態遷移を示す説明図であり、図2は従来、
およびこの発明の発信処理方式が適用される移動体通信
システムの一例を示す構成図である。
【0003】図2において、1は無線チャネルを複数チ
ャネル有し、その中の1チャネルを制御チャネルとして
使用して、移動体通信の制御、中継を行う複数の基地局
であり、2はこの各基地局1によって構成される位置登
録ゾーン、3は各位置登録ゾーン2にて形成される通信
エリアである。
【0004】4はその通信エリア3内を移動して前記基
地局1と無線チャネルで接続され、基地局1を介して相
手局と通信する複数の移動局である。5は前記各基地局
1を収容している交換局である。
【0005】次に動作について説明する。ある位置登録
ゾーン2内で全く通信が行われていない場合、その位置
登録ゾーン2の基地局1の無線チャネルは、図3(a)
に示すように、ある無線チャネル(図示の例では#1チ
ャネル)が制御チャネルとして使用され、他は全て電波
の送出を停止した停波状態となっている。
【0006】このような状態において、当該位置登録ゾ
ーン2内を移動中の移動局4が発信すると、その発信情
報は制御チャネルとして使用されている#1チャネルを
介して基地局1に送られる。
【0007】基地局1はこの発信情報を受け取ると、図
3(b)に示すように、制御チャネルとして使用してい
た#1チャネルを通話チャネルに移行させ、停波状態に
ある#2〜#4チャネル中の1チャネル(図示の場合、
#2チャネル)を選定して、それを制御チャネルに移行
させる。
【0008】これによって、移動局4は通話チャネルに
移行した#1チャネルにて通話を開始し、他の移動局4
からの新たな発信等は制御チャネルに移行した#2チャ
ネルにて受け付けられる。
【0009】その後、新たな発信があれば同様にして、
図3(c)に示すように#2チャネを当該発信の通話た
めの通話チャネルに移行させて、他の無線チャネル、例
えば#3チャネルを制御チャネルとする。#1チャネル
を用いて行われていた通話が終了すると、図3(d)の
如く当該#1チャネルを停波状態に移行させる。
【0010】なお、このような従来の発信処理方式に関
連した技術が記載された文献としては、例えば特開昭6
2−24528号公報などがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の発信処理方式は
以上のように構成されているので、発信から通話状態に
移行する際、その都度無線チャネルが制御チャネルから
通話チャネルに切り換えられ、その時に制御チャネルが
瞬断され、極めて短い時間ではあるが、基地局1が制御
信号を受けられない時間帯が生ずるおそれがあるという
問題点があった。
【0012】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、制御チャネルが瞬断することが
なく、同一の位置登録ゾーン内で複数の通話を設定する
場合にも、発信から通話状態となるまでの処理をスムー
ズに行える発信処理方式を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係る発信処理方式は、複数の無線チャネル中の1チャネ
ルを制御チャネルとして固定的に使用し、移動局からの
発信を受けた場合には、停波状態にある無線チャネルの
中から選定した1チャネルを通話チャネルに移行させて
、その通話チャネルにて発信した移動局の通話を行わせ
るものである。
【0014】また、請求項2に記載の発明に係る発信処
理方式は、さらに、各基地局の有する無線チャネルの数
や、その中で固定的に制御チャネルとして使用する前記
無線チャネルの設定等の無線チャネルに関する情報を、
交換局のデータベース内に一情報として格納し、それら
の管理を交換局にて行うものである。
【0015】
【作用】請求項1に記載の発明における発信処理方式は
、無線チャネル中の特定の1チャネルを制御チャネルと
して固定的に使用し、通話には、その時停波状態にある
無線チャネルの1つを選定して、それを通話チャネルに
移行させることにより、制御チャネルが瞬断することが
なく、同一の位置登録ゾーン内で複数の通話を設定する
場合にも、発信から通話状態となるまでの処理がスムー
ズに行える発信処理方式を実現する。
【0016】また、請求項2に記載の発明における発信
処理方式は、各基地局の無線チャネルの数や、制御チャ
ネルとして使用する無線チャネルの設定等の情報を、交
換局のデータベース内に一情報として格納し、それらの
管理を交換局にて行うことにより、より柔軟なシステム
構成をとることができる発信処理方式を実現する。
【0017】
【実施例】実施例1.以下、請求項1に記載の発明の実
施例について説明する。図1はこの発明の一実施例によ
る発信処理方式における無線チャネルの状態遷移を示す
説明図である。なお、この発信処理方式は、図2に示し
た従来の場合と同様の移動体通信システムに適用される
【0018】次に動作について説明する。ある位置登録
ゾーン2内で全く通信が行われていない場合、その位置
登録ゾーン2の基地局1の無線チャネルは、図1(a)
に示すように、あらかじめ選定された特定の無線チャネ
ル(図示の例では#1チャネル)が制御チャネルとして
使用され、他は全て電波の送出を停止した停波状態とな
っている。
【0019】ここで、当該位置登録ゾーン2内を移動中
の移動局4が発信し、その発信情報を制御チャネルとし
ての#1チャネルを介して受け取ると、基地局1は図1
(b)に示すように、停波状態にある#2〜#4チャネ
ル中の1チャネル、例えば#2チャネルを選定して、そ
れを通話チャネルに移行させる。
【0020】これによって、移動局4は通話チャネルに
移行した当該#2チャネルにて通話が開始する。一方、
#1チャネルはそのまま制御チャネルとして継続して使
用されるため、他の移動局4からの新たな発信等の制御
信号は、この制御チャネルとしての#1チャネルにて瞬
断することなく受け付けられる。
【0021】その後、新たな発信があれば同様にして、
図1(c)に示すように停波状態の無線チャネル、例え
ば#3チャネルを当該発信の通話のための通話チャネル
に移行させる。#2チャネルを用いて行われていた通話
が終了すると、図1(d)の如く当該#2チャネルを停
波状態に移行させる。
【0022】実施例2.次に、請求項2に記載の発明の
実施例について説明する。この実施例は、交換局5が備
えているデータベース内に、各位置登録ゾーン2のそれ
ぞれに存在することのできる無線チャネルのチャネル数
や、当該無線チャネル中で制御チャネルとして固定的に
使用されるチャネルの設定等の無線チャネルに関する各
種情報を格納し、自由に設定可能としたものである。
【0023】これによって、移動体通信システムはより
柔軟性に富んだシステム構成をとることができる。ただ
し、この場合の移動局4からの発信の処理は、前記請求
項1に記載の発明の実施例にて説明したものと全く同様
に行われる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、無線
チャネル中の1つのチャネルを制御チャネルとして固定
的に使用し、通話には、その時に停波状態にある無線チ
ャネルの1つを選定して、それを通話チャネルに移行さ
せるように構成したので、制御チャネルは瞬断を起こす
ことがなくなって常に確保され、また、同一の位置登録
ゾーン内で複数の通話を設定する場合にも、発信から通
話状態となるまでの処理がスムーズに行える発信処理方
式が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による発信処理方式におけ
る無線チャネルの状態遷移を示す説明図である。
【図2】従来およびこの発明の発信処理方式が適用され
る移動体通信システムの一例を示す構成図である。
【図3】従来の発信処理方式における無線チャネルの状
態遷移を示す説明図である。
【符号の説明】
1  基地局 2  位置登録ゾーン 3  通信エリア 4  移動局 5  交換局

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  交換局と、前記交換局に接続された複
    数の基地局と、前記基地局が構成する各位置登録ゾーン
    によって形成される通信エリア内を移動し、前記基地局
    と無線チャネルで接続される複数の移動局とを備えた移
    動体通信システムにて、前記移動局からの発信を前記基
    地局で処理する発信処理方式において、前記基地局は複
    数の無線チャネルを有して、前記無線チャネル中の1チ
    ャネルを固定的に制御チャネルとして使用し、前記制御
    チャネルにて前記移動局からの発信を受けると、停波状
    態にある前記無線チャネルの1つを選定してそれを通話
    チャネルに移行させ、当該通話チャネルを発信した前記
    移動局に割り当てることを特徴とする発信処理方式。
  2. 【請求項2】  交換局と、前記交換局に接続された複
    数の基地局と、前記基地局が構成する各位置登録ゾーン
    によって形成される通信エリア内を移動し、前記基地局
    と無線チャネルで接続される複数の移動局とを備えた移
    動体通信システムにて、前記移動局からの発信を前記基
    地局で処理する発信処理方式において、前記基地局は複
    数の無線チャネルを有して、前記無線チャネル中の1チ
    ャネルを固定的に制御チャネルとして使用し、前記制御
    チャネルにて前記移動局からの発信を受けると、停波状
    態にある前記無線チャネルの1つを選定してそれを通話
    チャネルに移行させ、当該通話チャネルを発信した前記
    移動局に割り当て、前記交換局は、前記各基地局の有す
    る無線チャネルの数や、その中で固定的に制御チャネル
    として使用する前記無線チャネルの設定等の無線チャネ
    ルに関する情報を、データベース内の一情報として格納
    し、それらの管理を行うことを特徴とする発信処理方式
JP3096062A 1991-04-03 1991-04-03 発信処理方式 Expired - Fee Related JP2690407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096062A JP2690407B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 発信処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096062A JP2690407B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 発信処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04306927A true JPH04306927A (ja) 1992-10-29
JP2690407B2 JP2690407B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=14154950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096062A Expired - Fee Related JP2690407B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 発信処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690407B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119326A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチゾーン移動通信方式
JPH02195739A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Hitachi Denshi Ltd 無線電話の回線接続方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119326A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチゾーン移動通信方式
JPH02195739A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Hitachi Denshi Ltd 無線電話の回線接続方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690407B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722648B1 (en) Radio communications device and method for intersystem handover
CA2193103A1 (en) Layered channel element in a base station modem for a cdma cellular communication system
JPH0472828A (ja) 移動無線通信システム
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
JPH11298930A (ja) Phsのハンドオーバ機能を提供する構内交換機
US6470187B1 (en) Multi-base station cordless telephone
JP3256414B2 (ja) パーソナル通信システムにおける認証情報の一時蓄積
AU708154B2 (en) Radio system for a closed user group
JPH0851668A (ja) 認証情報の蓄積のための交換ノードの認証階層構造
JP2523297B2 (ja) 移動無線通信方式
JPS63203025A (ja) 移動無線の位置登録方式
JP2683795B2 (ja) 通信中チャネル切替方式
JPH04306927A (ja) 発信処理方式
JP2872154B2 (ja) デジタル移動通信システムの単信通信制御方法
JP3048883B2 (ja) 電話装置
JPH06351062A (ja) ハンドオーバー時の秘話機能継続方式
JPH11205842A (ja) 異移動体通信事業者網間のハンドオーバー方法、および、関門交換機
JPS6292529A (ja) 制御チヤネル選定方法
JPH10341473A (ja) グループ通信方式
JP3141614B2 (ja) 無線電話システム
KR970008672B1 (ko) 무선 사설교환기간의 존절체 방법
JPH06152511A (ja) 移動体通信システム
JP2613092B2 (ja) 移動体通信方式
JP2783251B2 (ja) Mca無線装置
JPH1066130A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees