JPH04305297A - 活性汚泥処理制御装置 - Google Patents

活性汚泥処理制御装置

Info

Publication number
JPH04305297A
JPH04305297A JP3070206A JP7020691A JPH04305297A JP H04305297 A JPH04305297 A JP H04305297A JP 3070206 A JP3070206 A JP 3070206A JP 7020691 A JP7020691 A JP 7020691A JP H04305297 A JPH04305297 A JP H04305297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
aeration
atp
meter
activated sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3070206A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsunaga
松永 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP3070206A priority Critical patent/JPH04305297A/ja
Publication of JPH04305297A publication Critical patent/JPH04305297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性汚泥処理制御装置に
係り、特に曝気風量を制御する活性汚泥処理制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、下水処理システムの自動化、最適
化に関する研究が進み、実用化されてきている。この対
象は主として酸素消費量の管理と汚泥レベルの管理に大
別される。ここで、前者の酸素消費量の管理は曝気風量
を操作因子とした制御であり、後者の汚泥レベルの管理
は余剰汚泥量を操作因子とした制御と返送汚泥量を操作
因子とした制御である。
【0003】一般に、制御の目的は次のようにまとめる
ことができる。
【0004】(1)良質かつ安定した処理水の確保。
【0005】(2)処理コストの低減。
【0006】(3)運転管理の簡略化等の省力化。
【0007】図6は従来の活性汚泥処理制御装置におけ
る溶存酸素(DO)一定制御曝気風量制御システムを示
すもので、1は曝気槽、2は溶存酸素計(DO計)、3
はDO計2の計測データを基に所定の演算を行う演算制
御部(CPU)、4は演算制御部3の演算制御信号を基
に曝気槽1に空気を送る送風機である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す活性汚泥処
理制御装置の如き曝気風量を操作因子とするDO一定制
御は上記(1)から(3)の目的を満たしており、実用
化されているが、次の点で改良すべき余地が残されてい
る。
【0009】すなわち、標準活性汚泥処理施設において
生物的脱リンを行う場合や通常,硝化を抑制した運転が
行われる。また雨水流入時など溶存酸素、温度が上昇し
てリンの除去率が低下する。このような場合、曝気槽の
前段においては送風量を絞り、DOは0に近い状態とな
るのでDO計を用いて送風量を操作因子としたDO一定
制御を行うことはかなり困難である。また、通常、DO
一定制御においてはDO計を中段か後段において代表点
として、設定値との偏差から送風量を操作するフィード
バック方式が採用されているので、曝気槽前段において
は負荷変動が激しい場合、DOを一定に制御することは
困難である。
【0010】要約すると、有機物除去のみを目的とした
場合は既存のDO一定制御方式で充分であるが窒素やリ
ンの除去を目的とした場合は従来より精度の高いDO制
御方式が必要であると言えよう。
【0011】しかるに、活性汚泥処理における活性汚泥
(微生物、M)と廃水中の有機物(食物、F)の比、す
なわちF/Mの表現方式の一つである(CODcr・A
TP負荷を曝気槽のORP(酸化還元電位)から推定す
る方法が考えられる。この方法ではCODcr・ATP
負荷、CODcr除去速度/ATP、ATU−Rr/A
TPの三者の間には相関関係があり、ORP,ATU−
Rr(アルリチオ尿素呼吸速度),ATP(アデノミン
−3−リン酸)の3つのうち2つを測定すれば、F/M
比の推定と同時に流入水CODcrおよび処理水COD
crを推定することが可能である。
【0012】さらに、曝気槽の前段にORP計、中央部
にMLSS計、後段にDO計を設置し曝気槽混液を採取
してATPを測定するATP計測機構とORP,ATP
,MLSS測定値を用いて演算式により曝気風量を算出
する演算機構およびDOの設定値と測定値との偏差より
曝気風量を算出する既存の演算機構および算出した曝気
風量に調節可能な送風機などにより構成したORP,M
LSS,ATP測定、曝気風量フィードフォワード制御
とDO一定フィードバック制御の組合わせによる曝気風
量制御システムが考えられる。
【0013】しかし、この曝気風量制御システムでは、
曝気風量演算式として次式を利用している。
【0014】 (CODcr除去速度/ATP)×(ATP/MLSS
×10−3×VA)=(aGS1・35/ATP)×(
ATP/MLSS×10−3×VA)+b    ……
(1)ここで、CODcrは2クロム酸化カリウムによ
る酸素消費量、ATPはアデノミン−3−リン酸、ML
SSは活性汚泥濃度であり、(1)式において(COD
cr/ATP)は曝気槽ATP当量当たりCODcr除
去速度〔kg/m・mole・日〕、ATPは曝気槽A
TP濃度〔m・mole/m3〕、MLSSは曝気槽混
液浮遊物濃度〔mg/lまたはg/m3〕、VAは曝気
槽容積〔m3〕、Gsは曝気風量〔Nm3/日〕、a=
7.94×10−5(定数)、b=3.85×10−3
(定数)である。
【0015】(CODcr除去速度/ATP)はORP
(酸化還元電位)を測定し、このORPと(CODcr
除去速度/ATP)の相関関係を示す式を用いて算出さ
れる。一方、ATPとMLSSは測定値を代入する必要
がある。
【0016】ORP,MLSSは自動測定が容易である
が、ATPについては自動測定装置が無く測定に時間が
かかる難点があり、やや実用化が乏しいという問題があ
る。また、ATPの測定には高価で化学的に不安定な試
薬が使われるので、試薬の取扱いに注意が必要であり面
倒である。
【0017】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、自動測定が容易にして、安価で実用
性の高い高性能な活性汚泥処理制御装置を提供すること
である。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、曝気槽の水質因子を測定し、この水質因
子を基に演算して前記曝気槽へ送風する送風機を制御す
る活性汚泥処理制御装置において、前記曝気槽に設置さ
れた溶存酸素計とこの溶存酸素計よりも前記曝気槽の前
後部に設置された酸化還元電位計および活性汚泥濃度計
からなる水質因子測定手段と、この水質因子測定手段の
前記溶存酸素計の測定値と設定された溶存酸素設定値と
の偏差値を基に曝気風量を算出しこの算出された送風量
を基に送風機を制御する第1の演算制御手段と、前記水
質因子測定手段の酸化還元電位計の測定値および活性汚
泥濃度計の測定値を基に曝気風量を算出し、この算出さ
れた送風量を基に送風機を制御する第2の演算制御手段
によって活性汚泥処理制御装置を構成する。
【0019】
【作用】活性汚泥処理における曝気風量の制御システム
に属するもので、曝気槽に1つないしは複数のORP計
を前段あるいは前後段あるいは各段に設置し、中央部に
MLSS計、後段にDO計を設置し、ORPとMLSS
測定値を用いて演算式により曝気風量を算出する演算機
構、およびDOの設定値と測定値との偏差より曝気風量
を算出する既存の演算機構および算出した曝気風量に調
節可能な送風機などにより構成される曝気風量のフィー
ドフォワード制御とフィードバック制御する。
【0020】また、ORPの測定値より関係式(2),
(3)を用いてCODcr除去速度/ATPの算出する
、およびORPの測定値より関係式(4)を用いて、あ
るいはCODcr除去速度/ATPより関係式(5)を
用いてATPを算出すると共に、ORPの測定値より算
出したCODcr除去速度/ATP,ATPの算出値お
よびMLSSの測定値を関係式(1)に代入して曝気風
量を算出する。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1から図5を参照
しながら説明する。
【0022】図1は本発明の実施例による活性汚泥処理
制御装置を示すもので、1は曝気槽、2は溶存酸素計(
DO計)、3は第1の演算制御装置、4は第1の送風機
、5は酸化還元電位計(ORP計)、6は活性汚泥濃度
計(MLSS計)、7は第2の演算制御装置、8は第2
の送風機である。図1に示すように、曝気槽1の各段に
はORP計5を、中央にMLSS計6を、後段にDO計
2を設置する。
【0023】上記構成の活性汚泥処理制御装置において
、DO計2からの入力信号と設定DO値との偏差から第
1の演算制御装置3により曝気風量が演算され、その演
算出力信号が第1の送風機4に入力されるようになって
いる。また、第2の演算制御装置7はORP計5,ML
SS計6から出る計測値信号を入力して演算式を用いて
曝気風量を演算し、第2の送風機8に出力信号を発信す
る仕組みになっている。
【0024】ORP,MLSSなどの水質計測値より曝
気風量は次のような方法により算出される。すなわち、
人工下水を用いた活性汚泥処理室内連続実験において汚
泥滞留時間(SRT)一定制御(4日および10日)条
件下、水温が15から17℃の範囲で、流入水の2クロ
ム酸化カリウムによる酸素消費量CODcrである流入
水CODcr,処理水CODcr,曝気槽のORP,A
TPなどを測定した。その結果、ORP,CODcr・
ATP負荷,CODcr除去速度/ATP,ATPの四
者の間に相関関係が認められ、関係式(2)〜(5)が
得られた。また、これらの関係を図2から図5に示す。
【0025】ORP=−427.52CODcr・AT
P負荷+182.6  …(2) ここで、相関関数r=−0.8977、サンプリング数
n=30である。
【0026】CODcr除去速度/ATP=0.770
4CODcr・ATP負荷+0.016  …(3)こ
こで、r=0.9927、n=23である。
【0027】 ORP=33.41ATP−65.6  …(4)ここ
でr=0.8575、n=23である。
【0028】CODcr除去速度/ATP=−0.05
886ATP+0.4486  …(5)ここで、r=
−0.7882、n=24である。
【0029】図2はCODcr・ATP負荷とORPの
関係を示し、図3はCODcr・ATP負荷と(COD
cr除去速度/ATP)の関係を示す。また、図4はA
TPとORPの関係を示し、図5はATPと(CODc
r除去速度/ATP)の関係を示す。
【0030】ORPの測定値より(2)(3)式を用い
てCODcr除去速度/ATPが算出される。さらに(
4)式あるいは(5)式を用いることにより、ATPが
算出される。CODcr除去速度/ATP,ATPの推
定値およびMLSSの測定値(1)式に代入すれば曝気
風量が算出される。該システムではORP,MLSSの
測定値のみから曝気風量が算出でき、フィードフォワー
ド方式の曝気風量制御が行われる。さらに曝気槽後段に
おいてDOを測定し、既存のDO一定フィードバック制
御機構と組合わせることにより、曝気槽の酸素消費量の
管理をより高精度に行うことが可能である。
【0031】活性汚泥処理における曝気槽ORPの最適
範囲は60〜120mVと言われており、これに相当す
るCODcr・ATP負荷は0.15から0.3kg/
m・mole・日,CODcr除去速度/ATPは0.
13〜0.25kg/m・mole・日,ATPは4〜
6μmole/Lである。
【0032】ORPの制御目標値を選定して計算式(1
)〜(5)により曝気風量Gsを算出することも可能で
ありこのようなフィードフォワード曝気風量制御と既存
のDO一定フィードバック制御機構の組合わせも考えら
れる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、上述の如くであって、ORP
,MLSS,ATPの測定値を用いた曝気風量制御フィ
ードフォワード制御システムは、ATP測定に問題があ
りやや実用性に乏しいのに対して本発明のシステムはA
TP測定を省略してあり、ORPとMLSSを測定する
だけで制御ができ、自動測定が容易であり測定機器の価
格も比較的安価であるので、実用性が高い曝気風量制御
システムと言える。
【0034】また、曝気槽は通常、前段から後段にかけ
てORP,DOが上昇していく。これは前段の方がF/
M比が高く、酸素消費速度が大きく、硝化が進行しにく
いのに対して、後段の方がF/M比が低く、酸素消費速
度が小さく硝化が進行しやすいためである。曝気槽の各
段毎にORP計を設置すれば各段毎にF/M比に応じた
必要最小限の曝気風量とすることができる。さらに、O
RP計を多数設置することが困難な場合には前段に設置
する。本システムにより生じる効果として処理水質の向
上と曝気に要する電力の節減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による活性汚泥処理制御装置の
ブロック図。
【図2】CODcr・ATP負荷とORPの関係を示す
特性図。
【図3】CODcr・ATP負荷と(CODcr除去速
度/ATP)の関係を示す特性図。
【図4】ATPとORPの関係を示す特性図。
【図5】ATPと(CODcr除去速度/ATP)の関
係を示す特性図。
【図6】従来の活性汚泥処理制御装置のブロック図。
【符号の説明】
1…曝気槽、2…DO計、3…第1の演算制御装置、4
…第1の送風機、5…ORP計、6…MLSS計、7…
第2の演算制御装置、8…第2の送風機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  曝気槽の水質因子を測定し、この水質
    因子を基に演算して前記曝気槽へ送風する送風機を制御
    する活性汚泥処理制御装置において、前記曝気槽に設置
    された溶存酸素計とこの溶存酸素計よりも前記曝気槽の
    前後部に設置された酸化還元電位計および活性汚泥濃度
    計からなる水質因子測定手段と、この水質因子測定手段
    の前記溶存酸素計の測定値と設定された溶存酸素設定値
    との偏差値を基に曝気風量を算出しこの算出された送風
    量を基に送風機を制御する第1の演算制御手段と、前記
    水質因子測定手段の酸化還元電位計の測定値および活性
    汚泥濃度計の測定値を基に曝気風量を算出しこの算出さ
    れた送風量を基に送風機を制御する第2の演算制御手段
    によって構成したことを特徴とする活性汚泥処理制御装
    置。
JP3070206A 1991-04-03 1991-04-03 活性汚泥処理制御装置 Pending JPH04305297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070206A JPH04305297A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 活性汚泥処理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070206A JPH04305297A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 活性汚泥処理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305297A true JPH04305297A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13424820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070206A Pending JPH04305297A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 活性汚泥処理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04305297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097962A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nippon Steel Corp 汚染土壌の浄化方法
JPWO2013132612A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 日本アルシー株式会社 活性汚泥処理方法および該方法を用いる既存排水処理設備の改修方法
CN114291912A (zh) * 2022-01-07 2022-04-08 北京首创生态环保集团股份有限公司 基于生物数学模型的污水处理曝气系统改造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097962A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nippon Steel Corp 汚染土壌の浄化方法
JPWO2013132612A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 日本アルシー株式会社 活性汚泥処理方法および該方法を用いる既存排水処理設備の改修方法
US9446972B2 (en) 2012-03-07 2016-09-20 Japan Alsi Co., Ltd. Activated sludge treatment method, and method for upgrading existing waste water treatment equipment using said method
CN114291912A (zh) * 2022-01-07 2022-04-08 北京首创生态环保集团股份有限公司 基于生物数学模型的污水处理曝气系统改造方法
CN114291912B (zh) * 2022-01-07 2022-10-21 北京首创生态环保集团股份有限公司 基于生物数学模型的污水处理曝气系统改造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6369595A (ja) 間欠曝気式活性汚泥処理方法における運転制御方法および運転制御装置
CN104090488B (zh) 污水厂自动实时控制溶解氧、污泥负荷和污泥龄的方法
JP5833791B1 (ja) 活性汚泥における曝気量制御方法
CN107207301A (zh) 活性污泥中的曝气量控制方法
JP6974795B2 (ja) 下水処理設備における好気槽の曝気風量制御方法と設備
JP4008694B2 (ja) 下水処理場水質制御装置
JPH04305297A (ja) 活性汚泥処理制御装置
AU2011207416A1 (en) Method of operating an activated sludge plant and an actuated sludge plant
KR100978706B1 (ko) 폐수 처리 장치
JP6726954B2 (ja) 下水処理制御装置
JP3072650B2 (ja) 活性汚泥処理制御装置
JP2015051389A (ja) 水処理制御装置
JPH07115025B2 (ja) Sviを用いたバルキング制御方法
JPH04305298A (ja) 活性汚泥処理制御装置
JPS6344033B2 (ja)
WO2007020675A1 (ja) Bod測定方法および装置
JP6621866B2 (ja) 活性汚泥法を用いる下水処理場の運転支援装置及び運転支援方法
JP2003334582A (ja) 活性汚泥処理における送風量制御方法及び送風量制御プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP4248043B2 (ja) 生物学的りん除去装置
JPS5838234B2 (ja) 曝気槽の送風量制御装置
JP2000325991A (ja) 生物学的水処理装置の制御装置
JP2950661B2 (ja) 水処理プラントの制御装置
Melcer Full scale experience with biological process models—Calibration issues
JPH04243598A (ja) 活性汚泥処理制御方法
JPH04235797A (ja) 活性汚泥処理制御方法