JPH04304965A - 連続研削加工装置 - Google Patents

連続研削加工装置

Info

Publication number
JPH04304965A
JPH04304965A JP9165091A JP9165091A JPH04304965A JP H04304965 A JPH04304965 A JP H04304965A JP 9165091 A JP9165091 A JP 9165091A JP 9165091 A JP9165091 A JP 9165091A JP H04304965 A JPH04304965 A JP H04304965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
rotary
load
grindstone
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9165091A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsutsumi
浩司 堤
Kazumasa Kishi
岸 和昌
Kiichirou Ema
江馬 城一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP9165091A priority Critical patent/JPH04304965A/ja
Publication of JPH04304965A publication Critical patent/JPH04304965A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転被加工物を連続研
削加工する装置に関し、更に詳しくは、砥石の研削速度
を最適値に制御して回転被加工物を連続研削加工する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】特定の断面を有する棒鋼等の製品を塑性
加工によって得るには、一般に、前記断面の形状に合わ
せた凹凸をロール表面に形成した成形ロールが用いられ
る。この成形ロール上の所定の輪郭を形成するには、ま
ず、成形ロールの表面に鍛造等の工程により所定輪郭に
近似の粗輪郭を付けておき、前記輪郭に応じた断面を有
する砥石、例えば総型砥石、コンタリング砥石等、によ
って連続研削を施すことが行われている。
【0003】この場合、従来技術による連続研削装置に
おいては、送りを掛けられた回転砥石が粗輪郭付き成形
ロールの外周部の所定の位置例えば粗輪郭の端部に到達
したときにこれをセンサーで感知して砥石の回転及び送
り速度を研削用として予め定めた値に切り換え、以後研
削終了までこの研削速度値を一定に保つように制御する
構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、粗輪郭と所
定輪郭との間の取り代を研削する際、前記所定輪郭の形
状と、取り代部分が鍛造黒皮のため肉の付き方が一様で
ないこととから、砥石にかかる研削負荷は研削の全工程
にわたって常に一定ということにはならず、かなりの変
動があるのが実状であり、それにも拘らず終始一定の研
削速度で研削を行う従来の連続研削加工装置には以下に
述べるような不具合点があった。
【0005】すなわち、例えば輪郭が凹形円弧形状を有
し、回転砥石に総型砥石を用いる場合、輪郭の特質上、
研削開始当初は粗輪郭の左右端部のみが砥石に当たって
研削されるが粗輪郭の中央部はまだ砥石に接触していな
いため、砥石の全断面にわたって負荷がかかる全負荷状
態にならない。したがって実際の砥石軸負荷は当初は全
負荷よりも低いにも拘わらず、全負荷研削加工速度のま
まの回転及び送り速度で送られるので、低負荷高速度で
研削加工する場合に比較して、全加工時間を余分に費や
していた。
【0006】又、例えば所定輪郭が成形ロールの軸方向
に長い断面形状を有する場合、一般には回転砥石にコン
タリング加工用砥石を用い、倣い輪郭に倣って砥石を移
動させる倣い加工プログラム制御によって研削加工を行
うが、従来技術の研削加工装置では所定輪郭の長さに沿
って予め一定の厚さの研削取り代を定め、この一定厚さ
の取り代の研削に適した一定の研削速度で研削するよう
に構成されている。
【0007】しかし前に述べたように粗輪郭の研削取り
代部分は鍛造による黒皮であるため厚さが不均一である
のに研削速度設定にこれが考慮されていなかった。結果
として、取り代が倣い加工プログラムの見込んでいる前
記一定の取り代より少ない、すなわち負荷が少ない部分
では余分に加工時間を費やし、逆に、取り代が前記一定
の取り代より多い、すなわち負荷が多い部分では砥石に
無理がかかっていた。
【0008】更に、従来技術の連続研削加工装置におい
ては、加工途中での砥石の目づまり及び摩滅状態を感知
できないため、砥石の寿命を縮めることが多かった。
【0009】本発明は、前記のような、砥石と研削代と
の係合位置変動、研削取り代の不均一等、砥石軸負荷の
変動に起因する不必要な加工時間の浪費及び砥石の過負
荷の発生を防止することを目的とする連続研削加工装置
を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の装置
は、第1の軸心のまわりに回転自在に支持される回転砥
石と、前記第1の軸心に平行な第2の軸心のまわりに回
転自在に被加工物を支持する支持駆動台と、前記回転砥
石に前記第2の軸心に近付く向きに送りをかける送り装
置と、前記回転砥石を回転させる回転駆動装置と、前記
回転砥石が前記回転被加工物の外周部の所定の位置に到
達したときに前記第1及び第2の軸心間の相対距離が所
定値となったことを感知して前記回転砥石の回転速度及
び送り速度を切り換え制御する回転送り制御装置とから
なる連続研削加工装置において、前記回転送り制御装置
は、前記回転砥石の砥石軸の負荷荷重を計測する負荷荷
重計測装置と、計測した前記負荷荷重を前記砥石軸にお
ける所定の許容研削荷重値と比較して前記回転砥石の回
転速度及び送り速度を制御する回転送りフィードバック
制御装置とを有するようにしたことを特徴とする連続研
削加工装置である。
【0011】請求項2の装置は、第1の軸心のまわりに
回転自在に支持される回転砥石と、前記第1の軸心に平
行な第2の軸心のまわりに回転自在に被加工物を支持す
る支持駆動台と、前記回転砥石に前記第2の軸心に近付
く向きに第1の送りをかける第1の送り装置と、前記回
転砥石に前記第1の軸心の方向に第2の送りをかける第
2の送り装置と、前記回転砥石を回転させる回転駆動装
置と、前記回転砥石が前記回転被加工物の外周部の所定
の位置に到達したときに前記第1及び第2の軸心間の相
対距離が所定値となったことを感知して前記回転砥石の
回転速度、第1の送り速度、及び第2の送り速度を切り
換えるとともに所定輪郭に合わせて第1の送り速度、及
び第2の送り速度を制御する回転送り制御装置とからな
る連続研削加工装置において、前記回転送り制御装置は
、前記回転砥石の砥石軸の負荷荷重を計測する負荷荷重
計測装置と、計測した前記負荷荷重値を前記砥石軸にお
ける所定の許容研削荷重値と比較して前記回転砥石の回
転速度、第1の送り速度、及び第2の送り速度を制御す
る回転送りフィードバック速度制御装置と、を含むよう
にしたことを特徴とする連続研削加工装置である。
【0012】
【作用】本発明による連続研削加工方法は、前記の通り
であるので、計測した前記負荷荷重値と前記所定の許容
研削荷重値との差をフィードバックすることにより、前
記負荷荷重が常に適正値になるように制御した砥石の研
削速度、すなわち適正研削速度が得られる。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図面によって説明する。 まずその構成について述べると、図1は、凹形円弧断面
形状を有する所定輪郭を研削により成形ロールの外周上
に加工する場合の連続研削加工装置100を示す略図で
ある。又、図2は、図1の所定輪郭の研削加工状況を示
す部分拡大断面図である。
【0014】図1において、102は回転砥石、104
はその軸心、106は砥石回転駆動装置、108は回転
砥石102に矢印Aの方向に送りをかける砥石送り装置
である。この場合、回転砥石には所定輪郭に合わせた断
面を有する総型砥石を用いる。112は回転送り制御装
置、114は回転砥石による研削中に砥石軸にかかる研
削負荷荷重を計測する負荷荷重計測装置、116は回転
送りフィードバック制御装置である。負荷荷重計測装置
114と回転送りフィードバック制御装置116とは、
回転送り制御装置112の一部を構成する。
【0015】又、118は外周上に所定輪郭122を研
削加工される成形ロール、120はその軸心である。図
2において、122xは所定輪郭122の研削に先立ち
鍛造などによって所定輪郭122に近似の形状で成形ロ
ール118上に成形した粗輪郭を示す。124は粗輪郭
122xから研削加工によって所定輪郭122を得る際
に除去される研削取り代である。
【0016】一方、図5は図1の連続研削加工装置によ
るフィードバック作動を含む連続研削工程のフローチャ
ートを示す。
【0017】ここで、図1の連続研削加工装置100に
よって所定輪郭を研削加工する工程を図1、図2、及び
図5のフィードバックフローチャートを参照して説明す
る。
【0018】まず、研削工程全体について説明する。
【0019】(1)  研削工程の開始で、図1の総型
砥石102を回転させ、矢印Aの方向に沿い成形ロール
118に向かって空送り状態のアプローチ速度でアプロ
ーチする(送りをかける)。(図5ステップ1〜ステッ
プ2)
【0020】(2)  総型砥石102が成形ロール1
18外周上の所定位置、例えば図2の粗輪郭122xの
外端部Dxに到達すると、回転送り制御装置112がこ
れを感知して、総型砥石の回転速度と送り速度とを空運
転用の値から研削用の所定の値に切り換えて、研削取り
代の研削加工を開始する。(ステップ3)
【0021】
(3)  以後、実研削加工を行って、総型砥石102
の先端102aが所定輪郭122の最低点Eに到達して
研削を完了する。(ステップ4〜ステップ18)
【0022】この実研削の間、負荷荷重計測装置114
が砥石軸の負荷荷重を計測して回転送りフィードバック
制御装置116に送る。回転送りフィードバック制御装
置116は、この計測された負荷荷重値を砥石軸におけ
る所定の許容研削荷重値と比較して所定の研削条件が得
られるように、例えば前記負荷荷重が常に前記所定の研
削抵抗値から下方に所定の範囲内の値になるように、前
記回転砥石の回転速度及び送り速度、すなわち研削速度
を制御する。
【0023】図2において、総型砥石102が粗輪郭1
22xの外端部Dxに到達して研削が開始されたときに
総型砥石102の先端102aは点Exxにある。先端
102aが点Exxから所定輪郭120の最低点Eに相
当する粗輪郭122xの最低点Exに到達するまでの距
離eを送られる間は、総型砥石102が粗輪郭122x
の左右全幅にわたって研削する状態にはならない。した
がってこの間は、全幅研削を想定した全負荷時の研削速
度で研削する必要がない。
【0024】よって、本実施例においては、前記のよう
に、負荷荷重計測装置114で計測した砥石軸の負荷荷
重を回転送りフィードバック制御装置116によって所
定の砥石軸許容研削荷重値と比較し、前記負荷荷重値が
常に前記所定の砥石軸許容研削荷重値から下方に所定の
範囲内の値になるように制御している。したがって、こ
の点Exxから点Exまでの間は、軽負荷に合わせた、
全負荷時より早い研削速度で研削するので、従来技術の
ように余分な時間を浪費することがない。
【0025】この点、従来技術の連続研削加工装置にお
いては、点Dxにおいて空送り速度から所定の研削速度
に切り換わった後は、点Exxから点Exまでの間も、
軽負荷にも拘らず全負荷を想定した所定の研削速度を一
貫して維持するように制御するので、余分な時間を浪費
することになっていた。
【0026】次に、本実施例における実研削加工中の研
削速度フィードバック制御の作動の流れを主体に、研削
加工フローを、図5により説明する。
【0027】(ステップ1)加工開始。
【0028】(ステップ2)アプローチ速度でアプロー
チする(送りをかける)。
【0029】(ステップ3)所定位置を感知し速度を切
り換えて、実研削開始。((ステップ1〜3)について
は、上記の研削加工工程全体についての説明の(1)及
び(2)に述べたので、ここでは概略のみ記載する。)
【0030】(ステップ4)所定の許容研削速度で研削
を行う。
【0031】(ステップ5)図1の負荷荷重計測装置1
14により砥石軸の負荷荷重(研削抵抗)の検出を行う
。負荷荷重が検出されると次のステップへ移る。検出さ
れない場合はステップ2の前に戻り、ステップ2〜ステ
ップ4を続行する。荷重検出に当たっては、モーターの
電流値が予め定め指定した値以上になると信号を出すセ
ンサーであるギャップエリミネータ(GE)を用いる。 (GE検出)
【0032】(ステップ6)研削速度を所定の理想的な
加工速度(許容研削速度)の1/2に落とすとともに、
現在の加工位置と加工終了点の位置とから加工残の研削
取り代(残移動量)を演算する。
【0033】(ステップ7)研削抵抗が所定の砥石軸許
容設定値の75%以下に低下する時間を自動設定し、こ
の時間の間研削を続行する。(零研)
【0034】(ステップ8)所定輪郭に対する残移動量
が≦0かどうかを判断する。YES(検出値≦0)の場
合はステップ18に移る。NO(検出値>0)の場合は
研削を続行する
【0035】(ステップ9)所定の許容研削速度で研削
を行う。
【0036】(ステップ10)負荷荷重計測装置114
により砥石軸の負荷荷重(研削抵抗)の検出を行う。 (GE検出)。負荷荷重が検出されると次のステップへ
移る。検出されない場合はステップ8の前に戻る。
【0037】(ステップ11)ステップ6で1/2にし
た研削速度を更にその3/4に落として、現在の加工位
置と加工終了点の位置とから加工残の研削取り代(残移
動量)を演算する。
【0038】(ステップ12)検出した負荷荷重に対す
る切削速度が <0.1mm/minかどうかを判断す
る。切削速度<0.1mm/min の場合はステップ
7の前に戻る。切削速度≧0.1mm/min の場合
は研削を続行する。ここで0.1mm/minの代わり
に「理想的な加工速度(許容研削速度)×1/3」を用
いてもよい。このステップ12までの間に砥石と被加工
物とは前面接触状態になっている。
【0039】(ステップ13)所定の許容研削速度で研
削を行う。
【0040】(ステップ14)負荷荷重計測装置114
により砥石軸の負荷荷重(研削抵抗)の検出を行う。負
荷荷重が検出されると次のステップ15に移る。検出さ
れない場合はステップ9の前に戻る。(零研)
【004
1】(ステップ15)既に砥石と被加工物との間が完全
接触している状態下での加工の砥石軸負荷状況を感知し
ながら加工する。完全接触なので負荷の変動はあまりな
いが、負荷が僅かでも上がった場合に微少な加工速度落
ちにするため、速度を直前のステップの研削速度の9/
10として加工残の研削取り代(残移動量)を演算する
【0042】(ステップ16)研削抵抗が所定の砥石軸
許容設定値の75%以下に低下する時間を自動設定し、
この時間の間研削を続行する。(零研)
【0043】(
ステップ17)所定輪郭に対する残移動量が=0かどう
か(加工残があるかないか)を判断する。残移動量=0
の場合は次のステップ18に移る。残移動量≠0場合は
ステップ9の前に戻り、研削を続行する。
【0044】(ステップ18)研削抵抗が所定の砥石軸
許容設定値の75%以下に低下する時間を40secに
設定し、この時間の間研削を続行する。(零研)
【00
45】(ステップ19)以上の順序を経て研削が完了す
る。
【0046】更に、本発明の別の実施例について図面に
よって説明する。図3は、成形ロールの軸方向に長い断
面形状を有する所定輪郭を研削により成形ロールの外周
上に加工する場合の連続研削加工装置200を示す略図
である。又、図4は、図3の所定輪郭の研削加工状況を
示す部分拡大断面図である。
【0047】図3において、202は回転砥石、204
はその軸心、206は砥石回転駆動装置、208は回転
砥石202に矢印Bの方向に第1の送りをかける砥石第
1送り装置、210は回転砥石202に矢印Cの方向に
第2の送りをかける砥石第2送り装置である。212は
回転送り制御装置、214は回転砥石による研削中に砥
石軸にかかる研削負荷荷重を計測する負荷荷重計測装置
、216は回転送りフィードバック制御装置である。 負荷荷重計測装置214と回転送りフィードバック制御
装置216とは、回転送り制御装置212の一部を構成
する。。
【0048】又、218は外周上に所定輪郭222が研
削加工される成形ロール、220はその軸心である。図
3において、222xは所定輪郭222の研削に先立ち
鍛造などによって所定輪郭222に近似の形状で成形ロ
ール218上に成形した粗輪郭を示す。224は粗輪郭
222xから研削加工によって所定輪郭222を得る際
に除去される研削取り代である。本実施例の場合、回転
砥石202にコンタリング加工用砥石を用い、所定倣い
輪郭に倣って砥石を移動させる倣い加工プログラム制御
によって研削加工を行う。
【0049】ここで、図3の連続研削加工装置200に
よって所定輪郭を研削加工する工程を説明する。コンタ
リング加工用砥石202を回転させ、矢印Bの方向に沿
い成形ロール218に向かって送りをかける。コンタリ
ング加工用砥石202が成形ロール218外周上の所定
位置、例えば粗輪郭222x(Fx〜G〜Hx〜Jx)
の左端点Fxに到達すると、回転送り制御装置212が
これを感知して、コンタリング加工用砥石の回転速度と
第1の送り速度とを空運転用の値から研削用の所定の値
に切り換えるとともに第2の送りを開始することにより
研削取り代の研削を開始し、総型砥石202の先端20
2aが所定輪郭222(F〜G〜H〜J)の最右点Jに
到達して研削を終了する。
【0050】この実研削の間、負荷荷重計測装置214
が砥石軸の負荷荷重を計測して回転送りフィードバック
制御装置216に送る。回転送りフィードバック制御装
置216は、この計測された負荷荷重を砥石軸における
所定の砥石軸許容研削荷重値と比較して前記負荷荷重が
常に前記所定の砥石軸許容研削荷重値から下方に所定の
範囲内の値になるように前記回転砥石の回転速度及び送
り速度、すなわち研削速度を制御する。
【0051】図3において、所定輪郭222と粗輪郭2
22xとの間の研削取り代224は鍛造黒皮のため厚さ
が不均一である。そのため本発明においては、前記のよ
うに、負荷荷重計測装置214で計測した砥石軸の負荷
荷重を回転送りフィードバック制御装置216によって
所定の砥石軸許容研削荷重値と比較し、前記負荷荷重値
が常に前記所定の砥石軸許容研削荷重値から下方に所定
の範囲内の値になるように制御している。
【0052】したがって、実際の研削取り代の厚さに応
じて、研削取り代の厚さが薄い部分では軽負荷高速で、
研削取り代の厚い部分では高負荷低速で研削するので、
所定輪郭222の全幅にわたって一定の研削速度で研削
する従来技術による連続研削加工装置のように余分な時
間を浪費したり、砥石や砥石軸が過負荷状態になること
がない。
【0053】
【発明の効果】本発明による連続研削加工方法は、前記
の通りであるので、砥石軸負荷の変動に起因する不必要
な加工時間の排除、及び砥石の過負荷発生の防止が可能
となる。結果として、加工時間が短縮され、加工効率を
大幅に増大できる。又、砥石の過負荷発生の防止により
、砥石及び砥石軸まわりの過負荷による破損を防止でき
、その寿命を大幅に延長できる。
【0054】又、加工途中に負荷荷重が検出され、負荷
状況を把握できるので、砥石の目づまり及び摩滅状態を
検出でき、砥石の交換時期及びドレッシング時期を事前
に把握しやすくなる。結果として、研削工程における砥
石関係の効率的な手配運用が可能となる。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の連続研削加工装置を示す略
図である。
【図2】図1の所定輪郭の研削加工状況を示す部分拡大
断面図である。
【図3】本発明の別の実施例の連続研削加工装置を示す
略図である。
【図4】図3の所定輪郭の研削加工状況を示す部分拡大
断面図である。
【図5】図1の連続研削装置による連続研削工程のフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
100  連続研削加工装置 102  総型砥石 106  砥石回転駆動装置 108  砥石送り装置 112  回転送り制御装置 114  負荷荷重計測装置 116  回転送りフィードバック制御装置118  
成形ロール 122  所定輪郭 122x  粗輪郭 124  研削取り代 200  連続研削加工装置 202  コンタリング加工用砥石 206  砥石回転駆動装置 208  砥石第1の送り装置 210  砥石第2の送り装置 212  回転送り制御装置 214  負荷荷重計測装置 216  回転送りフィードバック制御装置218  
成形ロール 222  所定輪郭 222x  粗輪郭 224  研削取り代

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の軸心のまわりに回転自在に支持
    される回転砥石と、前記第1の軸心に平行な第2の軸心
    のまわりに回転自在に被加工物を支持する支持駆動台と
    、前記回転砥石に前記第2の軸心に近付く向きに送りを
    かける送り装置と、前記回転砥石を回転させる回転駆動
    装置と、前記回転砥石が前記回転被加工物の外周部の所
    定の位置に到達したときに前記第1及び第2の軸心間の
    相対距離が所定値となったことを感知して前記回転砥石
    の回転速度及び送り速度を切り換え制御する回転送り制
    御装置とからなる連続研削加工装置において、前記回転
    送り制御装置は、前記回転砥石の砥石軸の負荷荷重を計
    測する負荷荷重計測装置と、計測した前記負荷荷重を前
    記砥石軸における所定の許容研削荷重値と比較して前記
    回転砥石の回転速度及び送り速度を制御する回転送りフ
    ィードバック制御装置とを有するようにしたことを特徴
    とする連続研削加工装置。
  2. 【請求項2】  第1の軸心のまわりに回転自在に支持
    される回転砥石と、前記第1の軸心に平行な第2の軸心
    のまわりに回転自在に被加工物を支持する支持駆動台と
    、前記回転砥石に前記第2の軸心に近付く向きに第1の
    送りをかける第1の送り装置と、前記回転砥石に前記第
    1の軸心の方向に第2の送りをかける第2の送り装置と
    、  前記回転砥石を回転させる回転駆動装置と、前記
    回転砥石が前記回転被加工物の外周部の所定の位置に到
    達したときに前記第1及び第2の軸心間の相対距離が所
    定値となったことを感知して前記回転砥石の回転速度、
    第1の送り速度、及び第2の送り速度を切り換えるとと
    もに所定輪郭に合わせて第1の送り速度、及び第2の送
    り速度を制御する回転送り制御装置とからなる連続研削
    加工装置において、前記回転送り制御装置は、前記回転
    砥石の砥石軸の負荷荷重を計測する負荷荷重計測装置と
    、計測した前記負荷荷重値を前記砥石軸における所定の
    許容研削荷重値と比較して前記回転砥石の回転速度、第
    1の送り速度、及び第2の送り速度を制御する回転送り
    フィードバック速度制御装置と、を含むようにしたこと
    を特徴とする連続研削加工装置。
JP9165091A 1991-03-29 1991-03-29 連続研削加工装置 Withdrawn JPH04304965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165091A JPH04304965A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 連続研削加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165091A JPH04304965A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 連続研削加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304965A true JPH04304965A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14032394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165091A Withdrawn JPH04304965A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 連続研削加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940027B2 (ja) 研削力制御による研削方法
EP1110683A2 (en) Method and apparatus for resurfacing anvil blanket of a rotary diecutter for box making machine
US3798846A (en) Method of grinding
JPS6350145B2 (ja)
JPH04304965A (ja) 連続研削加工装置
JP2003266295A (ja) バフ加工制御装置
EP0903200B1 (en) Improved grinding process and apparatus
JPH08257905A (ja) 自動定寸装置
JP3344064B2 (ja) 研削装置
JP2940073B2 (ja) 研削盤の制御方法
JPH10328717A (ja) オンラインロール研削方法及び装置
JP2619363B2 (ja) 研削方法及び端面研削装置
JP3413938B2 (ja) 研削装置
JPH0577161A (ja) 研削盤のドレツシング装置
JP2949596B2 (ja) 研削盤の切込み制御装置
JPH03294174A (ja) 研削力制御研削におけるリトラクション研削方法および研削装置
JPS624572A (ja) 研削制御装置
JPS62203755A (ja) 研削盤
JPH0347990B2 (ja)
JPH069785B2 (ja) 研削制御装置
JPS6399168A (ja) 鋼帯エツジの研削装置
JPS61103770A (ja) カム研削装置
JPH0557609A (ja) 研削盤のドレツシング装置
RU1798140C (ru) Способ управлени станком дл ленточного шлифовани полосового проката
JPH0760608A (ja) 研削加工におけるワークの寸法制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514